• ベストアンサー

マウスの反応がなくなるのですが。(長文)

半年くらい前にオンラインゲームを始めた頃 IEを立ち上げた際に外枠(?)の青い枠が薄い色に 変わり、マウスの反応がなくなるという事があった のですが、その時はすぐに元通り動かせる様になった のですが。 最近になってインターネットや他の動作をするときも 2つウィンドウを開くと枠が薄くなりマウスの反応が なくなってしまうのですが、これはハードディスクに 問題があると考えるべきでしょうか?^^; スタートボタンも押せなくなるのでキーボードを 使ってやむなく終了を実行していますが^^; 今のところ解決方法はファミリーボタンを使って 一旦ログオフし、再ログインすると今度は二つ開いていてもちゃんとマウスが反応するようになります。 機種はNEC製WINXP VALUESTAR ホームエディションです。 どなたかお詳しい方ご意見聞かせてください;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 1)チェックディスクの実行。  1)マイコンピュータを開く  2)ローカルディスクC:を右クリック--プロパティ--ツール--エラーチェック  「チェックする」を押す。注意文が出ますのでOKで閉じ、シャットダウン  3)PC起動する。-->ブルーバック画面になりチェックディスクが始まる。(何もせずそのまま待つ) 2)デブラグの実行。  1)上記2)で最適化を選択--最適化するを押すとデフラグツールが起動します。  2)(C:)を選んで「最適化」を押す。 *常駐ソフトは終了させてから実行して下さい。 2)の前に  ・WindowsUpdateは実行していますか?   様々なOS不具合を解消できますしセキュリティも改善されます。   但し、SP2はまだ除外しておいた方が良いです。   (SP2適用後のトラブルが混ざると原因が特定困難になりますので) とりあえず、上記を実行して様子を見てください。

roku1550
質問者

お礼

返信有難うございます。 返事が遅くなってしまい申し訳ありません^^; 教えて頂いたとおりの事を実行してみようと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • inota
  • ベストアンサー率22% (130/568)
回答No.3

マウスが反応しなくなった時にタクスマネージャーを見るとCPUの使用率が100%になってませんか?

roku1550
質問者

補足

マウスの反応がなくなるとスタートボタンや タスクバーなども反応しなくなるので確認できない 状況です^^; キーボードとファミリーボタンは反応してくれるのですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

訂正 誤:2)デブラグの実行。 正:2)デフラグの実行。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マウスとキーボードがまったく反応しない

     NECのWinXPを使っているのですが、マウスとキーボード(強制終了ボタンだけは反応してくれている)がまったく反応しなくなりました。  しかし、ペンタブは正常に作動しています。 マウスは赤外線のものを使用しているのですが、ちゃんと赤く光っていますし、キ一ボードの方も起動時には光ります。なので接続が悪いわけではないと思うのですが…  以前から、マウスの方はたまに動かなくなることがありました。ウィルスなんでしょうか?  マウス、キーボードの挿しなおし、再起動はしてみました。

  • ワイヤレスマウスが反応しません

    使用PCはNECのVALUESTAR でOSはWindows XPです。 1年ほど前に購入しました。 ワイヤレスキーボード、ワイヤレスマウス、リモコン 元から付属していたものを使用していますが、 昨日からマウスのみ反応しなくなりました。 始めはマウスの電源をONにしても光も出ていなかったので、 電池を変え、説明書にあったマウスが動かない時の処置、 「マウスとPCのCONECTボタンを押す」を試みました。 マウスをONにして数秒は光が出るようになりましたが、PCには反応がありません。 リモコンやキーボードでの操作ではPCには反応があるので、 マウス自体に問題があるのでしょうか? または何か処置方法をご存知でしたら、教えていただけたらと思います。 PC初心者の為、専門用語、操作も詳しくはないのですが、よろしくお願いいたします。

  • キーボード、マウスが反応しない

    LAVIE direct DAデスクトップパソコン(Windows10)を使用しています。 今朝、突然、キーボード入力、マウスが反応しなくなりました。 朝、PCが起動したまま、マウスを動かしたところ、カーソルが表示されず、キーボードのキーも入力されず。電源ボタンのみ、反応する状態。キーボード、マウスの電池を交換しましたが、状況は変わりません。 キーボード、マウスがワイヤレスなので、再登録を試みましたが、PC本体の「connect」ボタンを押しても、点滅せず、再登録出来ません。キーボード本体の電源ボタンは反応するので、キーボードは登録されていると思います。 本体の電源ボタンを押して、再起動をかけましたが、状況変わらず、何度か、NECロゴが表示後のロック画面のまま、サインイン画面が表示されない状況でしたが、3度目の再起動後は、サインイン画面も表示されず、パスワードを入力せずに、ログインした状態の画面に遷移しました。当該画面で、Windowsキーも反応せず、cntl+alt+delキーの入力も反応なしです。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • ワイヤレスキーボード・マウスが反応しない

    バッファローのワイヤレスキーボードとマウスを使っていますが、 マウスの調子が悪かったので裏にあるConnectボタンを押したら キーボードとマウス両方とも何も反応しなくなってしまいました。 Connectボタン長押しや再起動などできることはやってみたのですがダメでした。 とりあえずワイヤレスじゃないキーボードマウスをつけてみたら反応したのでそれを使っていますが原因がなんなのか教えてください。

  • キーボード、マウス反応なし

    いつもお世話になっております。 今回はログイン画面にてパスワード入力時にキーボード、マウスが反応しない(入力できない)ということです。 その前にログインしてやったことはVirusScanの再インストール、KBマネージャー(プリインストール これでキーボードにボタンがついているショートカット設定ができる)というソフトのアンインストールです。キーボード、マウスは新しいワイヤレスものを買いそれをつかっています。 電源押したあとにBIOS、セーフモード起動はキーボードで反応しました。セーフモードは起動しつつもパスワード入力画面になり入力できず。マウスもポインタが現れていないのでAdministratorで入ることもできず。 何か良き方法がありませんでしょうか? 機種は、SOTEC PC station G4140DWです。OSはWin2000Pro SP4です。

  • マウスとキーボードが同時に反応しなくなる

    USB2.0接続のマウスとキーボードが突然反応しなくなる現象が起きていて困っています。 パソコンを起動して数時間ほど動かすと急にマウスのカーソルが動かなくなったので、初めはマウスの故障かと思ったのですが、キーボードも全く同じタイミングで動かなくなり、マウスやキーボードそのものの故障とは思えず、しかし何が原因なのか調べてもわからなかったので質問させて頂きました。 環境は OS Windows7 64bit M/B Z68 Pro3 CPU Core i5 2500K 電源 KRPW-P630W メモリ  4G マウス  IE3.0 キーボード GMKB109 パソコンそのものは1年ほど前に自作したものです。マウスは6~7年愛用しています。キーボードは3年ぐらいです。 マウスとキーボードが反応しなくなると、電源ボタンを押して強制終了させるしか手がなくなるので困っています、前に単なるフリーズではないかと思いしばらく待ってみましたが一行に動く気配はありませんでした。 USB2.0の差込口が4つあるので差し替えたりしましたがダメでした。現象自体はパソコンを立ち上げてすぐ起きるわけではなく、早くても1時間と少しほど動かした後に起きます。 反応しなくなったときの特徴はマウスの光が点滅したりすることで、時に光が消えるときもあります。キーボードは一切反応しなくなります。動画などを見ているときに反応しなくなると、動画自体は止まらないが、マウスとキーボードだけ一切反応しなくなります。 ドライバも一度消して再度インストールしたりしたのですが直りませんでした。 ウィスルチェックもしましたが問題ありませんでした。 ものすごく困るというレベルではないのですが、ハードディスクの寿命にも関わりそうですし、大事な作業をしているときなどに起きると保存できないなどということになりかねないので質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • マウス代わりの部分が反応しません。

    マウスがないので、キーボード下の四角い部分(ボタンの上)を叩いて使っています。数日前からその部分が反応しなくなり困っているのですが、どうすれば直るでしょうか。お願いします!!

  • マウス・キーボードが反応しない(ポインタのみ動く)

    マウス・キーボードが無反応なため 、PCにログインができません。 マウスのクリックやキーボードのエンターキーは反応しないのに、マウスのポインタだけは普通に動きます。 PC立ち上げてから、ビデオカードとマザーボードとOSは起動している画面は一応出ています。 再起動のエラー回復画面でキーボードの方向キーも反応しないことが分かりました。 マウス・キーボードがBluetoothなのでそれが原因かと思い、有線マウスを繋いだ場合もできることはポインタ移動のみで同じでした。 また、もしUSBが壊れているならポインタも動かないはずですよね。 何が原因か分からない以上やみくもに部品を買い換えるような冒険はできるはずもなく困っています。どうか助けてください。 どんな些細なことでもいいので、考えられる原因と対策を教えていただけると幸いです。お願いいたします。

  • ワイヤレスキーボード&マウスが反応しない

    ESPRIMO WF/B3を使用しています。 ディスプレイは点くのですが、ワイヤレスキーボード&マウスが反応しません。 本体再起動(有線マウスで)、電池入れ替え、CONNECTボタンでの読み込み、それぞれ試しましたが反応なし。 キーボードもマウス両方とも状態表示ランプも付いていません。 大変困っています。直し方教えてください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • デフラグ後、マウス・キーボードが反応しなくなりました

     すっきりデフラグを使用し、再起動したところ、マウスもキーボードも反応しなくなりました。  RemexのCPUスイッチでもう1台つないでいたパソコン(Dell Dimension J500c)に直接、マウス・キーボードをつなぐと、ちゃんと作動しています(この質問ができますので)ので、マウスやキーボードそのものには問題がないと思います。  ひょっとしたら、デフラグ時に何らかの問題が発生したのかもしれませんが、復旧の仕方がわかりません。  復旧するためのヒントを頂きたいのですが、よろしくお願いします。 OS:WinXP(組み立てPC)

LCFC Debug Page Info
このQ&Aのポイント
  • LCFC Debug Page Infoの表示が不安定で、NEC製ノートパソコンの不具合かもしれません。
  • NECダイレクトで購入したパソコンにLCFC Debug Page Infoの表示が頻繁に現れ、不安を感じています。
  • LCFC Debug Page Infoの表示が再度現れ、ノートパソコンの動作に不具合がある可能性があります。
回答を見る