• ベストアンサー

これって故障?

seasoningの回答

  • seasoning
  • ベストアンサー率25% (182/713)
回答No.2

こんちは。 直接車を見てないので、疑わしいところのアドバイスしかできませんが・・・。 (1)は、タイミングベルトが鳴いてるだけのような気がします。9万キロってことなので、交換してしまうのもいいかも。 (2)は、エンジンマウントの交換で対応できそう。

noname#8437
質問者

お礼

ありがとうございます。 今度みてもらおうと思います。

関連するQ&A

  • エンジン故障?

    今日の出来事なのですが5キロぐらいアクセル全開でで走ったあとゆっくりと止まろうとしてクラッチをしたらすごい空ぶかし状態になり爆音がしてしまいました。何とか家に帰り、ニュートラルの状態でエンジンをかけてみると何もしていないのにジョジョに音が大きくなり空ぶかし状態になってすごくうるさくなってしまいました。エンジンの故障でしょうか?教えてください。質問がへたくそですいません。

  • アドレス100について教えてください。

    アドレス100の中古なんですが、平坦地で45kmしか出ません、 下りですと45からアクセルを吹かせると減速な感じで加速するには アクセルを戻したり、吹かしたりで65kmくらいは出ます。 登り坂ですと20~30にダウンしエンジン音がおかしく減速な感じに なります、原因が判れば対処できるのですが判りません。 よろしくお願いします。

  • 故障

    バイクの調子が悪いのですがどこが悪いのか知りたくて質問しました。 以前、バイクが海水につかってしまったのが原因だと思われます。 具体的な症状としては、4速などで走っていて、途中で3速などに落とすと、エンジンが止まってしまいます。以前はどんなにエンジンが温まっていないからといって、こんなことは起こったことはなかったので焦りました。急に静かになってエンジンが止まるので。 なにが、悪いのかなと、ニュートラルの状態で、エンジンをつけて、アクセルを回すと、アクセルを回してる途中に、ボフッ、ボフッといって一瞬とまるような感じになります。不発してるような。これは上の症状となにか関係があるのでしょうか??その不発音のような音は、アイドルアジャスティングスクリュのあたりで聞こえます。

  • 下り坂、燃費は上がる?

     まず先に、こう言った運転は危ないのだろうとは感じています。 実際にやってみようにも無理だと思いますし。  それでは、質問なのですが・・・ 下り坂で、一番上のギアに入れてずっとエンジンブレーキを使った状態とニュートラルの状態とでは、どちらが燃費が良いでしょうか?  エンジンブレーキだと回転数は上がっても、アクセルを踏んでいないので、燃料の供給はニュートラルと同じアイドリング状態と言う感じがしますが、どうなのでしょうか?

  • エンジン回転数とスピードは?

    同じギアであれば、エンジン回転数とスピードは必ず比例しますよね? 例えば、ある車で 5速で2000回転、50km/hなら、 上り坂であっても下り坂であっても平地でも。 間違っていますか?

  • vfr400(NC24)が動かない!!

    今日、エンジンをかけて、暖気をし、国道(上り坂)を60キロで走っていたところ、 いきなり回転数が徐々に落ち始め、アクセルを回しても、全くかからない状態です。 10分ぐらい時間を開けて、下り坂で押しがけをしたらかかったのですが、チョークを引かないと全くエンジンが吹けない状態です。 この時セルでも回したのですが、チョークを引きながらかけてもエンジンがかかるまでにはいたりません。 いったい何が原因なのでしょうか?

  • アクセルペダルとエンジンブレーキについて

    スズキのソリオに乗り始めたばかりです。 今までの車はアクセルペタルを離すとエンジンブレーキが掛かって減速したのですが、ソリオの場合アクセルペタルを離しても減速するとは限らずにそのまま走行する場合がありますが これは正常な状態なのでしょうか? 下り坂などで減速を目的にペダルを話すのですが逆に加速するように感じてあわててブレーキを踏んで対応しています。

  • バイクがジー又はジジジと音がします!

    一週間くらい前にホンダレブル250 の新車を納車して600ちょい走っているのですが最近、左前のエンジン部分的なところ異音がします ジー又は、ジジジと音がします アクセルをロー、セカンドなどでアクセルを回して走っている時だけ音がします 特に20から30キロの速度の時がわかりやすく聞こえます アクセルを戻して減速したりクラッチを握ったりニュートラルに入れている時は、音がしません ブレーキパッドかなと思いましたが減速している(ブレーキを使わず)時は、聞こえなくなるので違うのかなと思います バイクに詳しい方お願いします!

  • アクセル操作と燃費の関係について

    燃費効率の良い運転のことでおたずねします。下り坂を運転している際、アクセルから足を離した状態でもエンジン回転数があがっている場合があります。いわゆるエンジンブレーキ状態など。この場合って、単純にエンジン回転数が高いだけで、燃料は消費していない状態と考えてよいのでしょうか。それとも燃料は喰っているのでしょうか。 もうひとつ、逆に上り坂の場合、アクセルをめいっぱい踏んでも、そこそこ踏んでもスピードが変わらないことがあります。厳密にいうとちがうかもしれませんが。この場合は、アクセルを踏み込んだ場合のほうが燃費効率は悪いと理解していいのでしょうか。宜しくお願いします。

  • 故障?停止状態からブレーキを離すと進まない(クリープしない)時がある

    H8 ハイラックスサーフ185 ディーゼルターボ3000cc AT車に乗っています。 毎回ではないのですが、最近停止状態からブレーキを離したときや、ニュートラルからDレンジに入れた時にクリープしない時がしばしあり、そういう時はアクセルを踏むと「ガコッ」っと急につながった感じで進みだします。 走り始めると何ともないです。 停止する時もしばし減速してほとんど止まりかけの時に一瞬「ガコッ」っという感じで止まることがしばしあります。進み始める時は上記のようになります。  走行距離が約18万キロなので色々と消耗してきているておそらくミッションが原因だと思いますが、素人なのではっきりとはわかりません。 どなたか原因の予想がつく方いらっしゃれば教えてくださいませ。よろしくお願い致します。