• 締切済み

OutlookExpressを外付けハードディスクで

WWolfの回答

  • WWolf
  • ベストアンサー率26% (51/192)
回答No.1

ツール→オプション→保存フォルダーを選択肢外付けのハードドライブに設定すればいけますよ

makataka
質問者

お礼

ありがとうございました(いまさらですが…)。アプリケーションごとはやはり無理のようですね。

関連するQ&A

  • 外付けハードディスクについて

    ウインドウズ8東芝製のノートパソコンを購入しましたが、 設定してくれた業者さんがまだ使えると以前使用していた 外付けハードディスクを接続していきました。こちらとしては 新しく容量の大きい物が欲しいのですが、接続方法も 分からず、取り付けて貰った古い外付けハードディスクの 中には以前のパソコンのデータが残っています。 現在接続している古い外付けハードディスクの中に有る データを抜き出し新しく容量の多い外付けハードディスクに 上手く抜き出したデータを入力し新たに管理出来る方法を ご存知の方教えて下さい。

  • 外付けハードディスクの音楽データを新しいPCのiTuneが認識しない

    これまでノートパソコンでiTune、iPodの音楽を管理していたのですが、音楽データの保存場所は外付けハードディスクのiTunes Musicに指定していました。 このたび新たにデスクトップパソコンを購入し、こちらのPCで音楽データを管理しようとiTuneをインストールしたのですが、外付けハードディスクの音楽データを認識しません。 新しいPCのiTuneでは「フォルダ→詳細→[iTune Music]フォルダの場所」で外付けハードディスクのiTunes Musicフォルダを指定していますが、全く認識しません。 ちなみに、今までのノートパソコンを外付けハードディスクに接続するとこれまでどおり認識します。 調べた範囲で上記に該当するケースの解決方法が見つかりませんでしたので、よろしくお願いいたします。

  • 外付けハードディスクを常に動かし続けたいのですが

    外付けハードディスクが回転をやめるようになりました。ハードディスクの電源が切れるわけではありませんが、止まっているときにアプリケーションを立ち上げたり、フォルダを開こうとすると、ハードディスクが動き出し、処理を続行します。この間、3秒くらい待たされるので、イライラします。 IO-DATA HDC-U300 を使用しています。 以前は、ワンテンポ遅れることもなかったので、ストレスなく使用できたのですが…… 常に回転させておきたいのですが、方法をご存知でしたら教えてください。

  • 外付けハードディスク

    外付けハードディスクを買おうと思っています。 以前、知り合いが、外付けハードディスクが6ヶ月で壊れた、と言っていました。 外付けハードディスクは、壊れやすいものなのでしょうか? 使用方法は、ずっと机の上に置いとくだけで、外に持ち運んだりはしません。 どんどんデータを入れていき、時々再生したりします。 また、ハードディスクが壊れたら、中に入っていた大量のデータは全て消えてしまうのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 外付けハードディスクの使い方

    パソコンの動きが遅く、少しでもパソコン内のデータをなくせば軽くなるかな?と思い、外付けHDDを購入しました。 (素人的な考えなので、実際はどうなのか・・・というところですが) ハードディスクを購入した理由は他に、CD-Rに写真やイラストのデータを焼いて保存していたのですが、傷などでデータが飛んでしまうのが怖く、購入を決めました。 外付けハードディスクにはCDに入れておいた過去のデータのほかに、現在使用しているデータ(HPのデータやイラスト、写真等)を入れています。 パソコンのメモリを増やせばいいのでしょうが、IllustratorやPhotoshopを使用しやすくするため(動作を軽くするため)、パソコン内のハードディスクにはデータを入れず、全て外付けハードディスクに入れて作業をしています。 最近、外付けハードディスクの音で気づいたのですが、私の場合ただデータの保管場所としているわけではなく、外付けハードディスクから直接データの出し入れ(保存や加工)もしているので、この外付けハードディスク自体が壊れやすくなったりするのでは・・・と思ったのです。 他の方が外付けハードディスクをどのように利用しているか、一般的な利用の仕方等は良くわかりませんが、やはり外付けハードディスクはデータの倉庫としておき、頻繁に加工等を行うデータはパソコン内のハードディスクに保存をしておいて、作業をするべきでしょうか? みなさんはどのようにお使いになっているのか、また、外付けHDDを上手に長持ちさせる使用方法などありましたら、ぜひ教えてください!

  • 外付けハードディスクどれが良いですか?

    Windows XPのNECノートパソコンを使っているものです。 外付けハードディスクにパソコンのデータをバックアップしたいと思うのですが, USB接続タイプの外付けハードディスクを買おうと思っています。 色々ネットで調べてみると,ポータブルハードディスクというものもありました。 ポータブルハードディスクも外付けハードディスクと同じようなものですか? 同じようなものであれば,小さい方が管理しやすいからポータブルの方にしたいと思うのですがどうですか? また,ポータブルハードディスクの接続はUSB miniBコネクタと書かれていましたが,これは接続できるのでしょうか? バックアップする容量は約9GBです。 また,どの外付けハードディスク or ポータブルハードディスク がオススメですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 外付けハードディスク

    はじめまして。以下のの件について、お分かりになる方がいらっしゃいましたら是非お教えください、よろしくお願いいたします。 <背景> HPのPC(OS:Win8)にカクうす(I-O DATAの HDPE-UT500)という外付けハードディスクを付けて写真やitunesの曲を管理していました。 先々週、突然クラッシュ(OSも立ち上がらず、ディスクがクラッシュしているかも、みたいな画面で固まる)・・・修理するにしても最悪9-10万円になると言われ、修理をあきらめ新たに25インチimac(¥116,800)を購入。imacにハードディスクを付けてもフォーマット形式の関係でimacでは読取のみ(データの移動はできません・・・)。 <質問内容> 背景にあるようWinPCに外付けしていたハードディスクに入っているデータをimacに移動したいのですが、一番良い方法を教えていただきたいのですが・・・。 また、imac用ににI-O DATAの1TB「超高速カクうす」HDPC-UT1.0SCを購入予定です。 何とかこちらの方にデータを写し、いままで通り外付けハードディスクで管理したいのです。 ネット上でいろいろ対応策を探したのですが、どういう方法でやるのが一番良いのかわかりません。詳しい方にちゃんとした手順を教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • iTunesと外付けハードディスクに関して質問です。

    iTunesと外付けハードディスクに関して質問です。 当方、itunesにて、[iTunes Media]フォルダーの場所を外付けハードディスク内に作成したフォルダ[iTunes Music]に指定して音楽データを保存しております。 iTunesをお使いの方はご想像しやすいと思うのですが、その外付けハードディスク内の[iTunes Music]フォルダを開くとアーティスト名のフォルダがずらっと並んでいる状態です。 それがある日外付けハードディスク内の[iTunes Music]内からほとんどのアーティスト名のフォルダが消えてしまいました。 外付けハードディスクの使用領域からするとデータ自体は残っているはずなのですが、どこにあるのかがまったく分かりません。 iTunesを立ち上げて曲を再生する場合、外付けハードディスク[iTunes Music]フォルダ内に残っていることが確認できるアーティストの曲の方が「元のファイルが見つからない」と再生されず、そこに見当たらないアーティストの曲は今までどおりに再生されます。 あらためて確認しても[iTunes Media]フォルダの場所は外付けハードディスク内の[iTunes Music]に指定されたまま変更はありません。 これをどうにか元通り(外付けハードディスクの[iTunes Music]フォルダ内にすべてのアーティストのフォルダを表示させ、それらを普通にiTunesにて再生できる状態)にする術をご存知の方がいらっしゃったらご教授願いたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 外付けのハードディスクが、、、

    外付けのハードディスクを、誤って初期化してしまいそうになり、 あわてていたところ、 電源が切れてしまいまして、、、、 その後、電源を入れても復旧しなくなってしまいました。 マウントもできません。 大切なデータが入っているのですが もう無理なのでしょうか?

  • Windows Live メールでOutlookExpressデータの

    Windows Live メールでOutlookExpressデータのインポート 質問 Windows Live メールでOutlookExpressデータのインポートを教えてください。    ※OSはWindows7 OutlookExpressデータは外付けハードディスクにあります。 経緯  今まで、WindowsXPでOutlookExpressを使用していました。 急にパソコンを替えることになり、OutlookExpressのメールデータだけを外付けハードデスクに保存しました。 保存方法は、OutlookExpressの保存フォルダーを丸ごとコピーしたものと、フリーソフトのExma4で保存したものがあります。 古いパソコンは手放してしまいました。 古いメールも手紙を取っておく感覚で残していましたので、復活させたいのです。 よろしくお願いします。