• ベストアンサー

為替の質問「ドルのプットをロングしたい」

趣味で経済学を楽しんでいます。為替のヘッジについて教えてください。貿易業者がアメリカへ製品を輸出して、11月30日に10万ドル入るとします。円が高くなると困るので、1ドル115円で10万ドル売る権利を買いたい。1ドル115円のプットをロングしたい。そこで質問。 1)どこで買えるのか?(銀行?専門業者?)  2)手数料はいくらか? 3)精算日はいつになるのか? 4)1ドル110円のプットなら手数料はいくらになるか? 仕事とは全く関係ないので、暇なときに回答ください。

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kobecco
  • ベストアンサー率44% (94/213)
回答No.1

(1)どこで買えるのか 銀行です。ただし、日本中どこの銀行でもできるわけではありません。外国為替を取り扱っている店舗であっても、個人がドル紙幣やトラベラーズチェックを買うような訳には行きません。すでに、当該貿易業者が外国為替取引約定を締結して、与信枠を設定してもらっている銀行でなければ、ご質問にあるような取引(これを為替オプション取引と言います)はできません。 銀行が与信枠を設定する理由は、取引相手(この場合は当該貿易業者)が期日に取引を履行するだけの信用があるかどうかが問題だからです。ご質問のような業者がオプションを買う(銀行がオプションを売る)取引では、たとえ業者が期日までに倒産しても銀行にリスクはありませんが、その反対に業者がオプションを売る(銀行がオプションを買う)取引になりますと、銀行はオプション料(プレミアムと言います)だけを払って、実際に取引が履行されないリスクがあります。 逆の立場から言いますと、ご質問のように当該貿易業者がオプションを買う場合、取引相手の銀行が期日までに倒産しないかどうかが問題です。プレミアムを払っているのに、いざ期日になって取引相手の銀行が存在しないというリスクもあります。現在の状況では、日本の銀行の信用力は極端に低い(いつ倒産するかわからない状態)ですから、貿易業者としては取引銀行を慎重に選別しなければなりません。特に、オプションの期間が長ければなおさらです。 (2)手数料はいくらか オプション取引の手数料のことをプレミアムと言います。これは、為替相場やオプション市場の状況によって時々刻々変化しますので、ここでいくらとは言えません。さらに、当該貿易業者と銀行との取引関係で、オプション料(プレミアム)は上下します。つまり、その銀行がいくらの利益を上乗せするかは、個々の取引関係に依ります。ドル円の対顧客為替相場のように、仲値とTTSおよびTTBとの間に1円の手数料を取るというような慣行はありません。 (3)精算日はいつになるのか 精算日とは言わずに、通常は満期日(Maturity Date)と言います。この場合、満期日は貿易業者がドルを受け取る日でなければ業者にとって意味はありません。為替オプションは、銀行と業者との相対取引ですから、満期日はいつにでも設定できます。ご質問のケースでは、11月30日です。 ここで注意しないといけないのは、為替市場の慣行です。外国為替市場でドル円は、取引の2営業日後に決済(受け渡し)をします。例えば、2001年11月30日(金曜日)受け渡しのドル円は、その2営業日前の11月28日(水曜日)に取引されなければなりません。 為替オプション取引もこの影響を受けて、2営業日前にオプションの買い手(この場合は貿易業者)が、売り手(銀行)に対して、当該オプションを行使する(これをエクササイズExerciseすると言います)かどうかを通知しなければなりません。通常は午後3時がその締め切り時間です。 当然ながら、ご質問の取引では、11月28日午後3時時点のドル円相場が115円(これをストライクプライスStrike Priceと言います)より円高の場合のみ、当該貿易業者はオプションの行使を通知します。115円より円安であれば、直物市場でドルを115円よりも高く売れますから、このオプションを行使する必要はありません。ですから通知する必要もありません。 貿易業者(一般にはオプションの買い手)は、この行使通知の締め切り時間とその時点の為替相場を注意して見ておかなければなりません。もし、115円より円高になっているにもかかわらず、この貿易業者が銀行への行使通知を忘れた場合は、このオプションの権利は無効になります。 (4)1ドル110円の場合の手数料 (2)の回答と同じことですが、当然115円の場合よりもオプション料は安くなります。 オプション料は、為替相場の変動予想率(これをボラティリティー Volatilityと言います)・ストライクプライス・満期日までの期間によって変化します。変動予想率が高いほど、ストライクプライスが買い手に有利なほど、そして期間が長いほど、オプション料は高くなります。

TANAKA1942b
質問者

お礼

私の個人的な趣味に早速答えていただき有り難うございます。よく分かりました。私は株式のオプションのようにSQがあると勘違いしていました。そのため満期日をいつにしたらいい質問になるか、考えすぎていたようです。本当に有り難うございました。TANAKA1942b

関連するQ&A

  • ドル売り為替予約について

    下記の問題を教えてください。 当社は×1年12月10日(直物為替相場:1ドル=119円)に、 ×2年2月に予定されている販売価格50千ドルの商品の輸出に掛る売掛金の回収にあてるため、5ヶ月先物(受渡期日:×2年4月30日)ドル売為替予約(先物為替相場:1ドル=115円)50千ドルを締結した。なお、当該輸出取引は実行される可能性が高いものであり、ヘッジ会計の要件を満たしている。決算時における4ヶ月先物(受渡期日:×2年4月30日)の先物為替相場は1ドル=117円として、先物為替予約を時価評価しなさい(決算日の直物為替相場は1ドル=120円である)。 図示すると下記のようになると思います。 ---●---------------○-----------●--------●----- ×1-12/10      ×1-12/31    ×2-2月 ×2-4/30 予約日         決算日     輸出日  決済日 直物為替相場    直物為替相場 1ドル=119円     1ドル=120円 先物為替相場    先物為替相場          1ドル=115円     1ドル=117円 ドル売り為替予約取引という意味の解釈が分からないのですが、 自分なりに予約日に1ドル=115円で予約をしたということは、 銀行側から「これから価格が変動するけれど、×2-4/30には1ドル=115円で 必ずドルを買ってあげます」という契約を行なったということでしょうか? 次に、この取引は予定取引に該当し、さらに、翌期に実行されるものであるから、 繰延処理が認められると思います。その際の仕訳が 繰延ヘッジ損失 100  為替予約100 となっているのですが、これはどういう意味なのでしょうか? 1ドル=115円で売る予約をしたが、決算日に売れば(実際には売れないけれど)  1ドル=117円で売れたから、機会損失として100が計上されているのでしょうか? 以上2点について教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 輸出業者のドル売りの為替予約について

    かなり初歩的な質問になります。 「日本の輸出業者が支払いをドルで受け取っています。為替リスクがあるので  ヘッジしないといけません。そこで、ドル売りの為替予約を行い、決済時点  の受取額を確定しておきます」という表現がありました。 読めば、なるほどなー、になるのですが、考え始めると、なんでだ? という ことになって、いまいちピンときません。 そこでわたしの考え方があっているのか、お尋ねしたいわけです。 まず上記の場合、購入者はドル圏の住人なので、支払いはドルになります。 日本の輸出業者はこのドルを円に換えたい。でも、商品が売れた日と代金の 入る日にはズレがあるので、為替変動が心配。そこで為替予約を利用する。 で、「ドル売りの為替予約」とは言葉を変えると「円買いの為替予約」でも あるんではないかと。これなら、ピンとくるのですが解釈あっているのでし ょうか? 間違っているなら、どうしよう。

  • 円・ドル為替

    円・ドル為替で、100円だと円高だーって騒ぐし、140円になると円安だーと騒ぐ。 どの業界(輸入・輸出)でもWinWinな円額はいくらがよいのでしょうか?

  • 為替ヘッジププレミアムでなぜ利益がもらえるのか?

    為替ヘッジプレミアムについて伺います。 日本国の投資信託で米国の市場に投資していて、通貨選択型でレアルを選んだ場合は、レアルの空売りを行い、金利裁定で「ドル高レアル安」のフォワードレートになるので、「為替ヘッジプレミアム」という利益がでる理屈は分りました。 しかし、この場合、持っているドルの部分は「ドル高レアル安」ですと、「為替差損」が発生します。この「ドル高レアル安」の「為替差損」と発生する「為替ヘッジプレミアム」が理屈では相殺されるので損益はプラスマイナス「ゼロ」になります。 なぜ円-ドル-レアルの場合、為替ヘッジプレミアムによる利益がもらえるのでしょうか? ロングショートで利益を出す場合はパフォーマンスの違う銘柄(株)を同数買い、上昇局面でも下降局面でも利益を出すと思います。 為替ヘッジプレミアムの場合は、プレミアムと為替レート変動による差損でプラスマイナスゼロになると思うのですがどうなのでしょうか?

  • 為替ヘッジプレミアムはどうして利益がでるの?

    お伺いします。 アメリカの市場に投資している場合、円に対してドルで為替ヘッジを行えば、ドルを空売りするので、円高になれば益が出て、持ち売りの部分は同額の損が出て、相殺されて為替の影響ゼロとなると思います。 空売りの益が出た部分が為替ヘッジプレミアムというのだと思います。 ヘッジファンドも上記のように、持ち売りと空売りを組み合わせて(ロングとショート)上昇局面でも下降局面でも利益が出るようにしますが、売り持ちと空売りで、銘柄を競合他社(NECと富士通)にして相殺してゼロにならないようにしていると思います(ロングとショートを間違うと損失になってしまいますが)。 米国市場に投資していて、通貨選択コースでレアルでヘッジして為替ヘッジプレミアムをとりに行く場合は、どうして益がでるのでしょうか?ロングとショートで相殺されていつも損益がゼロになってしまうと思うのですが・・・。

  • ほんとに困ってます。お願いします

    (問)輸出企業の場合はプットオプションを買うことで為替変動リスクをヘッジできるが    輸入企業の場合どうすればよいか? (問)ここでは、3か月後に1ドルの輸入代金を支払うことになっている企業を考える    次の場合の損益図を書け (1)リスクヘッジを一切しない場合のこの企業が直面する為替変動リスク (2)為替リスクをヘッジするためにはこの企業がコール、プットオプションのどちらを利用するか? (3) (2)の損益図を書け。ただしプレミアムは4円、ストライクプライスはいドル100円 (4)最後に(1)と(3)を合成した損益図を書け

  • 豪ドルについてです!

    今、豪ドルの70ドルが手元にあるのですが、 円に替えるといくらぐらいになりますかね? あと、為替ってどこでされていますか? 手数料などかかりますか? お願いします!

  • 為替変動について

    円高について教えてください。 今、円高が問題になってますが、貿易に関して言えば実際の決済は数ヵ月後なので、取引成立時点と比べて円高だと輸入産業はよくて、円安だと輸出産業がよくなるという初歩的な理屈は分かります。しかし、ドルに対する円の価値が変わっても、ドル(アメリカ)は、決済時の影響は何も無いような気がするのですが・・・。円がいくらでも1ドルは1ドルですよね?円高(円安)になった際には、アメリカ企業は決済時に金融的に何か影響があるのでしょうか? 為替レート変動による、取引数量への影響はあると思うのですが、それだけなのでしょうか?

  • 豪ドルの為替差益

    13,000豪ドルを外貨建てMMF(年利5.6%)で預けてあるのですが、 1豪ドル=81円の時に買ったものなので、今売ると為替手数料を差し引いても29万円になります。(証券会社の換金時為替レート+1円と書いてあるで、13,000円の手数料を取られるという計算で合ってますか?) 短期的に見ると大きな利益ですが、年利5.6%のような金融商品は他にないため、長期的には損なのでしょうか。 投資や為替に詳しくないため、売り時や運用の方法がわからないので、 どうぞアドバイスをお願いします。

  • 為替先物(FX)についての質問です。

    為替先物(FX)についての質問です。 「買う(ロング)」と「売る(ショート)」の原理的な部分について、以下の考え方で正しいのか、間違っているのかご指摘ください。 ・レバレッジは1倍として下さい。(1ドル=100円とします。) 「USDJPYを1枚買う」というのは、 『将来、日本円で米ドルを10,000ドル分買うことができる権利を、今1.000,000円(1ドル=100円レート)で買う。』 そして、先物なのでいつかは反対売買をする。 「USDJPYを1枚売る」というのは、 『将来、日本円で米ドルを10,000ドル分買うことができる権利を、今1,000,000円で売る。』 同じように、先物なのでいつかは反対売買をする。 そして、先程「将来」と書いた決算日(SQ)を繰越するときに、スワップ金利が発生する。 こう考えているのですが、正しいのでしょうか? よろしくお願いいたします。