• ベストアンサー

バイク便;青ナンバーと白ナンバーが混在するのはなぜですか?

通勤中(都内)、よくバイク便を見かけます。いつも不思議に思うのですが、 ・青ナンバー(事業用)と白ナンバーのバイク便が混在していますよね?何故なのでしょう?有償で貨物を運んでも白ナンバーでOKなのでしょうか? ・圧倒的に白ナンバーの方が多い気がしますが、青ナンバーでは何かデメリットがあるのでしょうか? HPで調べましたが、バイクの青ナンバーについて説明しているサイトを見つけることができませんでした。 ご存知の方、どうぞご教示下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

まず、バイク便は 貨物軽自動車運送業という許可(届出)が必要です。 貨物軽自動車運送業は、車両1両から開業できます。 有償で貨物を運びますから、営業ナンバーが必要です。 けれども、白ナンバーだから、無許可の車両とは言い切れません。「有償許可証」を持っていれば、営業ナンバーと同じです。 「有償許可証」はどちらかといえば、忙しい時期の増車に対して、特別に許可が出るという物のようですから、バイクの白ナンバーは、本当に無許可車両じゃないかと思います。 おそらく貨物保険も加入していないと思います。 営業ナンバーになると、任意保険が割高になります。 それで、白ナンバーなのかも?

参考URL:
http://www.mlit.go.jp/chubu/aichi/index.htm
tepura
質問者

お礼

大変分かりやすい説明、ありがとうございます。なるほど、、白ナンバーのバイク便はかなりグレーゾーンなのかも知れないですね・・・ 任意保険も"自家用"で付保しているのであれば、事故の場合きちんと下りるのでしょうか・・・?うーん、謎だ・・ (@_@)

その他の回答 (4)

回答No.5

再び登場です。 事業目的で、運転していたバイクが事故にあった。 保険は、自家用だったという場合 任意保険がおりない場合も十分考えられると思います。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.3

個人所有のバイクを持ち込んでいるのが白ナンバー。 会社所有のバイク(タクシーのように)が緑ナンバーですね。

tepura
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ただ、マイカー(マイバイク?)を営業車にする場合でも、本来は青ナンバーにしなくてはいけないようですね。

回答No.2

白ナンバーは、恐らく、バイクを持ち込んでいる人達では無いでしょうか。 本来、営業車ならば持込車両でも、青ナンバーを修得しなければなりません。 青ナンバー収得の為には、色々な制約があって、簡単に取れないからでしょう。

tepura
質問者

お礼

なるほど・・・そういうことだったのですね。 やはり青ナンバーを取得する必要があるのですね。言葉は悪いですが、どうも白ナンバーのバイク便を見ると、"白タク"を連想してしまう私・・・あながち間違いじゃないのかも?(@_@)

  • takosan_7
  • ベストアンサー率22% (59/266)
回答No.1

どうぞ

参考URL:
http://www.mmjp.or.jp/kochi-goseigoudou/aonannba.htm
tepura
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。実は私もこちらのHPは拝見していましたが、どうも車の青ナンバーの話なのかなあと・・・せっかくリンクを貼って頂いたのに、申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 葬儀屋さんの送迎用のバスって青ナンバー?

    葬儀の会葬者送迎バスは白ナンバーをよく見かけます。 青ナンバーの一般貸切旅客事業者からは、「料金を取ってるのに・・・」と、 白い目で見られるんだそうです。 事業自体が”旅行”、”観光”のそれとは違い、 ”送迎”に限定されるので、白ナンバーで良いのでしょうか。 料金も団体さんとの契約ではなく、 喪主さん個人との契約です。 大きな葬儀屋さんだと、葬儀社がバス会社との契約ですから 当然青ナンバーしょうが、 小さな葬儀屋さんだと、自家用で良い気もします。 もし、白ナンバーが(違法)だとして、 青ナンバーにするには バス1台から始め る事が出来ると ききました。 が、 法令を、見ても特例や、 条件付与がみつかりません。 特定貸切旅客事業では、会葬者送迎での認可は不明ですが、車種にもよりますが、 事業開始時の登録台数が5台以上と実質的に目的が異なるようです。 会葬者送迎の場合は一般貸切旅客自動車事業 で、バス1台から始める事が出来ますか? それとも、隣町の例ですが、観光バスの貫通トランク部分に ご遺体(棺箱)をいれ、会葬者と共に斎場に向かいます。 その場合は、一般または、特定貨物自動車運送事業というのもに該当するのでしょうか。

  • 自転車便とバイク便開業に必要な法的知識は・・・

    宜しくお願い致します。 標題の様に自転車便もしくはバイク便を開業するにあたって規範となる法律は何になりますか。「貨物自動車運送事業法」は違うような気がしますが如何でしょうか。

  • バイク便をよく見かけますが、何を運んでいるのですか?

    私は、住まいも勤めも都内ではありませんが、東京の近くといえば近くです。 車に乗っていると、よくバイク便をよく見かけます。 バイク便は主に何を運んでいるのですか? 都内なら書類を送ったりもよくあると思いますが、そんなオフィス街でもないので、直ぐに送るものなど無いように思えます。 郵便よりも宅配よりもバイク便の方が都合が良い物の正体とは何なのでしょうか?

  • 郵便配達バイクのナンバー色

    質問させていただきます。 日本郵便の配達用バイクで,(排気量によって)白地に緑字,もしくは黄色地に黒字のナンバープレートを見かけるのですが,バイクの場合車と違って事業用ナンバープレートを付ける義務はないのでしょうか。 調べた限りでは,バイクにも事業用ナンバープレートが存在するようです(確かに私も見たことがあります)。郵便事業というのは「旅客や貨物を運送し、専らその運送自体を商業的行為とする事業、すなわち荷物や人を乗せて、その代価として料金(運賃)を受け取り、報酬や利益を得る事業」だと思うのですが・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 白ナンバーで移送

    白ナンバーで事業所を開き、介護認定未満の方の買い物付添、同行や病院の送迎を行いたいと思います。 ずばり可能でしょうか?やはり営業車扱いとなり、二種免が必要になりますか? 白ナンバー、一種免許でのこのような事業はできますか?

  • 青ナンバー(一般貨物自動車運送事業)車両台数?

    青ナンバー(一般貨物自動車運送事業(特別積合せ貨物運送を除く))で事業を続けていくためには車両(青ナンバー)は常に5台以上必要なのでしょうか?今の経営状態では4台だけで十分です。 1台廃車または売却してもかまわないでしょうか? 1台減車する書類を提出しようと思っていますが、5台以上ないと許可を取り消されてしまうのでしたら、そのまま1台は置いておこうと思っています。その点確認をお願いされましたのでどうぞよろしくお願いいたします。

  • 移転にともなう運搬は緑ナンバー必要ですか?

    移転にともなう運搬は緑ナンバー必要ですか? 什器の解体をし、移転先まで2tトラックで運搬、移転先で組み立てという流れの仕事を受けました。個人事業主です。トラックをレンタルして行いたいです。 その場合、有償で運搬するということになるのでしょうか?自社貨物として白ナンバーでも運搬可能なのでしょうか?

  • 区民税と健康保険の金額はどう決まっているの?また白と青?

    区民税は区によってちがうと思いますが、一般的な計算方法などを教えてください。また国民健康保険はどういう計算方法なのでしょうか?当方、(今年から)個人事業をしています。(給料ではありません。)それとなんの迷いもなく青色申告をしたのですが、白のメリットとデメリット、青のメリットとデメリットや、白と青の違いなども教えていただきたいので、宜しくお願いします。

  • 原付バイクのナンバーの色

    僕の住んでいる町(淡路島)は、50ccバイクのナンバーが黄色で51cc~125ccまでが白色です。島内の他の町や神戸、大阪、その他色々見かけるナンバーは50が白で51~125が黄色やピンクになっています。自分は以前125に乗っていたんですが白ナンバーに三角マークで不思議に思っていました。他にも僕の町ような所があるのか、こうゆうケースは珍しいのか知ってる方おしえて下さい。よろしくお願いします。

  • バイク便ライダー(委託取引)で留意が必要な点

    新年早々お願い致します。 バイク便の委託取引契約をしました。当方サラリーマンしか経験がありません。残念ながら無知に近いです。ネット検索をしてもいまひとつわかりません。もし経験者か詳しい方がいらしたら参考サイトを教えて頂けるだけでも構いません。 (1)個人事業主という事になるのですか (2)払う必要のある税金は何があるでしょうか 『 所得税 』(及び 復興特別所得税)・ 個人住民税 』の2つ? 『 個人事業税・消費税』は大丈夫?確定申告すればいいのですか? (3)社会保険料 「国民健康保険」「年金」くらい?確定申告すれば役所から納入書が来る (3)税金の控除対象となるのは  「生命・医療保険」「火災・地震保険」「バイクの保険?ダメ?」以外   例えば「ガソリン代」等はどうでしょうか (4)個人事業主となると緑ナンバーを思いつきますが皆白ナンバーでやってますよね 「貨物自動車運送事業法第36条に基づき運輸支局長に届け出をする必要がある」とどこかに書いてありますが気にしなくて良い事項でしょうか? 少し煩雑な書き方ですみません。どうぞ宜しくお願い致します。