• ベストアンサー

地震恐怖症なんですが

この間の中越地震のときからなんですが、今14階建ての8階の古い団地に住んでいるのでその揺れといったらすごいものでした。それから体調がおかしくなり、また地震がきたらどうしょうとか考えるようになり眠れなくなりました。今は病院で薬をもらって飲んでいるのですが、これはなおるものなんでしょうか?やっぱり引越しするしかないんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.1

確かに、中越地震は大きかったですね 関西地方も9年前阪神大震災が、記憶に新しいですね それはさて置き fuukobaさんは 何科に通院なさってますか? 色々なストレスや恐怖心から心の病になる事が、 有りますから一度今の病院の担当医に相談して専門の 病院を紹介して貰ってみてはどうですか? PS早く元の生活に戻れる事を、心からお祈りします 。

fuukoba
質問者

お礼

お心温まるご回答ありがとうございました。 まだ通い始めたばかりですが心療内科に行っています。 薬だけの処方でカウンセリングはしていませんでした。あなた様のようにやさしいお言葉がなによりの励ましです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

大変でしたネ...新潟・中越大地震と 地震による高層住宅の揺れ 体調を壊されたそうですが.. 病院は何科を受診されたのですか? 心療内科を受診してみてください。 睡眠導入剤も色々ありますので 医師の指示どおり飲んでください。 あと、地震にそなえて ご自分で 地震がきた時 何をすべきか ご自分の経験から具体的に何をすべきかメモにとって 心と体の準備をしておけば 多少でも心のゆとりがうまれるのでは ないでしょうか?? 非常持ち出し袋を用意するのも 一つの心の準備だと思います。 色々焦らず 少しづつ 前の生活、気持ちに 戻してくださいね。

fuukoba
質問者

お礼

やさしいご回答ありがとうございます。やっぱり準備が大切ですね。よいアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんにちは。 そういう治療というのは、先の方のおっしゃるように精神科が専門です。 精神科はいわゆる精神病だけ扱う科じゃありません。 なので、仕事や生活にさしさわる程の状況でしたらぜひ受診してください。

fuukoba
質問者

お礼

よいアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大きい地震

    新潟中越地震、中越地震、阪神淡路大震災、東日本大震災などの大きな地震を体験した方ならすぐに分かるのですが 強い揺れで有った場合 身動きが出来なくなるのはどうしてですか?

  • 新潟中越地震のときお棲まい地方はどのくらいの揺れでしたか?!

    あの新潟中越地震のとき、 あなたのお棲まいの地方はどのくらいの 揺れを感じましたでしたか?!

  • 自分だけ地震みたいな揺れを感じる・・・

    東京に住んでいます。 中越地震以来、自宅(1階、2階)にいても会社(ビルの4階)にいても 揺れを感じることが多くなりました。 最近はあまり揺れているのが確認できるものがないのですが、 電気のコードなどを見ても揺れていないのです。 でも、私の中ではかなり揺れています。 しばらくこの症状はおさまっていたのですが、先日の大き目の地震で また同じ症状が出始めました。 毎晩、私の中では揺れています。 元々軽い地震があると、酔うほうだったのですが、やはり具合が悪く なります。 ちなみに母も似たようなことを言っていて「揺れてる!」と言うことが あります。 ふざけて「霊がいるんだよ」と言った人がいますが、そうは思えなくて、 別のかたは「私も時々なるけど、めまいですね」と言っていましたが めまいとも違う気がします。 似たような経験をしているかた、いらっしゃいますか? どこか身体がおかしいのでしょうか・・・

  • 地震のとき家をでるべきか、とどまるべきか【築45年

    地震や建築物に詳しい方のみ回答願います。 ※根拠やデータがない回答は勘弁ください。 2つ住所がありまして、築45年の、よくある5階だて団地(神奈川)に住んでいます。 もうひとつは2000年以降に建てられた東京湾近くの高層マンション(免震)です。 3.11の地震があったときは団地にいて、かなりゆれました。 古い団地なので飛び出るべきか、迷いましたが、家にいました。 その後、団地の役員と話したら専門家に診てもらい、 古い団地でも柱がしっかりしている団地なので倒壊しないとのことでした。 でも、そのデータや証拠がないので、地震が来たら一目散に飛び出たくなります。 鉄骨コンクリートでも地震の真っ最中に倒壊して死亡することはないのでしょうか? また、もう一方の東京湾近くのマンションですが、こちらも不安があります。 海に近いため震源地が近いということです。 免震なので横揺れは揺れをほとんど感じませんが、縦揺れが来たら震源地に 近いことから横に倒れてしまうのではないかと感じています。 大手財閥不動産が建てたマンションですが。 これまでほとんど揺れを感じていませんが、最新のマンションでも震度7クラスで 倒壊することがあるのでしょうか?

  • 地震の揺れで 震度1でも 二階は揺れますか?

     昨夜の地震で 二階に寝ていた妻が 「地震だ!」と云ってましたが 一階に居た私は 全く気がつきませんでした。 震度1で 今まで揺れを感じた時はありませんでした。 二階に揺れがある事は 建物に異常が在るのでしょうか? お尋ね致します。 (建築14年の木造建物です。)

  • 地震の時の揺れ方

    今、軽量鉄骨の3階のマンション(とはいってもアパートみたいな)に住んでいます。震度3の地震でもバタバタとすごく揺れます。やはり1階のほうが揺れは少ないでしょうか?アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 地震でのマンションの倒壊って

    はじめて質問させていただきます。 今回、東日本大地震により、私が住んでいるここ東京も、震度五強という、はじめて経験する強い揺れと、恐怖を感じました。 昔から地震が本当に怖くて大嫌いで、ちょっとした揺れでも1人でギャーギャー騒いでいるくらい本当に地震が怖くて大嫌いです。 そこで質問というか、回答頂きたく、メールをしました。 私が今住んでいるマンションは築30年で、10階建ての四階に住んでいます。 古い建物のせいか、ちょっとした揺れでもすぐにわかるくらい揺れるんです。 今回の地震では本当に死んでしまうかもと思ったくらい恐怖に感じました。 私が今とても心配しているのが、また今度大きい地震が来た時に(例えば震度6強~7クラス)マンションは倒壊してしまうのか、どうか、教えて頂きたくメールしました。 あと、四階なんですが、地震が来て外に飛び出してもいいのかどうか、大きな地震が来る前に家を出られたら、階段を使って1分でも早く建物から逃げたいのですが、この考えは危険なんでしょうか? 真剣に悩んで恐怖でいます。ご回答お願いいたします。

  • 地震が起きたら

    私は愛知県にすんでおり、昔から大地震がくるといわれ続けてきまきた。 子供も2人いるし対策や避難の心得もちゃんとしておかないとと思うんですが耐震等級3を獲得されている木造新築に住んでいますが、くしゃっとなってしまうことってあるんでしょうか? やっぱり、2階にいたほうがいいんですか?震度4くらいの地震しか経験がないので想像もつかなくて… もし大地震がらきたら揺れてる間は動けないってゆうし、揺れがおさまったら等級3でも外にでたほうがいいんですか? 大地震経験者のかたの意見ききたいです。 また避難グッツは何があるといいですか?

  • マンションにいる時地震にあったら

    沖縄に住んでます。今月8日に地震がありました。 当時外にいたのでまったく揺れは感じず帰ってきてニュース見て知りました。 6階建てマンションの3階に住んでるんですがもし大地震が起きた時マンション内にいたらどうすればいいのですか?

  • 原発と地震

    先日の新潟県中越沖地震で日本の原発が本当に大丈夫なのか不安になってきました。 柏崎刈羽原発が予想された耐震強度よりも大きな揺れを検知したと聞きます。 浜岡原発はすでに問題視されているようですし、とても他人事ではありません。 地震の国日本で、原発は本当に安全なんでしょうか・・

このQ&Aのポイント
  • DCP-J978NでWiFi接続済、WiFiでスマホから印刷も可能ですbrotherのiPrint&Scanアプリで認識しない問題について解決方法を教えてください。
  • DCP-J978Nで使っているWiFi接続済の状態で、スマホからbrotherのiPrint&Scanアプリを利用して印刷しようとしても認識されません。どうすれば問題を解決できるでしょうか?
  • DCP-J978NのWiFi接続が完了しており、スマホからも印刷できる状態ですが、brotherのiPrint&Scanアプリが認識されません。どのようにすれば問題を解決できるでしょうか?
回答を見る