• ベストアンサー

親の呼び方 (パパママ派?お父さんお母さん派?それとも)

こんにちわ。ただ今7ヶ月の妊婦です。 ふと思ったのですが… 赤ちゃんが生まれて、自分達両親のことをなんと呼ばせていますか? 1. 回答者さまは何歳ですか?(20代とか30代前半とか) 2.パパママですか?お父さんお母さん?その他、オリジナルの呼び名があったら教えてください♪ 3. 同様に、祖父母はなんと呼ばせていますか? おじいちゃんおばあちゃん、じじばば? 4.パパママなど、親のことを口にしたのは生後何ヶ月くらいでしたか?その時のお気持ちは? 5. お腹の中にいたときのことを話す子がいると聞きましたが、そういうことはありましたか? よろしくお願いいたします(´ω`)

  • 妊娠
  • 回答数10
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mirai-
  • ベストアンサー率35% (14/39)
回答No.3

こんにちわ*゜o゜)ノ もうすぐ4歳になる男の子の母です。 今、7ヵ月ですか。楽しみですね!! 1. 22歳です。 2. かぁか。  最初、『お母さん』って教えてたんですが、 アタシが、自分の母親(子供のおばぁちゃん)の事を、 『おかぁさん』って呼んでて、 その、『おかぁさん』が "かぁか"に聞こえたのか、何かわかりませんが、 『かぁか』です(^^;; 友達は、子供に直接 『何て呼びたい?』って聞いたところ、 『お母さん』って言われたらしいです。 子供が通っている幼児教室の子は、ほとんど「ママ」なのですが、1人だけ、「母」って呼んでる子(女の子)がいます。 3. おじいちゃん=いーい  おばあちゃん=ばぁば  ひいおばあちゃん=あーばぁば です。 親戚の子は、あたしよりずっと年下なので、 ○○(名前)ちゃんって呼んでます。 4. 気づいたら呼んでたような…でも、めっちゃ嬉しかったです!! 5. お腹に居た時の事を聞くには、片言の言葉を話しだした時~2歳ぐらいまでだそうです。 お腹に居た時の事を聞く時に、 『お母さんのお腹の中どおやった?』 だけ聞いてみてください。 ・暗かった? ・狭かった? とか、そうゆう風に聞くとダメらしいです。 ちなみに、うちの子は、暗いって言った気が… 元気な子どもさん産んでくださいね(≧∇≦)ノ

mimi_ko
質問者

お礼

「母」って呼んでいるお子さん、面白いですね!なんかかっこいい感じ! 私の友達は女なのに「おっかぁ、おっとぉ」と呼んでいて、それもちょっとかっこいいなと(笑) 「かぁか」もかわいいですね。 お腹の中にいた時のこと、聞くタイミングもあるんですね!忘れずに自分の子供にも聞いてみたいと思います。 とても参考になりました、回答ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • tomom333
  • ベストアンサー率22% (44/198)
回答No.10

もうすぐ2ヶ月になる息子がいます。まだお話できませんが、回答させてください!! 1 昨日23歳になりました☆ 2 なんて呼ばせようか・・・「パパ、ママ」かなぁ。ちなみに姪っ子(もうすぐ2歳)は、自分の母親を「ままにゅ」私を「ももにゃ」と呼びます。すごくかわいいです。 3 私の父は「じいちゃん」母は「あーちゃん」母がばあちゃんと呼ばせたくないらしく、姪にそう呼ばせてるので、うちの息子もそうなるかと思います。 4 想像するだけで、くすぐったいような・・・うれしいような。 5 お腹にいた時の話、ぜひ聞きたいですよね!!今から楽しみです。 赤ちゃんの誕生、楽しみですね!!

mimi_ko
質問者

お礼

ご出産&誕生日おめでとうございます。 「ままにゅ」「ももにゃ」カワイイですね♪ 何て呼ばせようか、お互い考えてしまいますよね☆ とても参考になりました、回答ありがとうございました。

  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.9

1.30代後半です。(母親です) 2.パパ・ママです。 妹のところは、妹の夫の考えで何が何でもお父さん・お母さんにする!!ということで最初からそう呼ばせていたのですが、甘えたい時に「ママ」と言うようになり、なんだかそれが裏表があって、使い分けているような良くないイメージがあったので、自分の子はそうさせたくない!!と思って最初からパパ・ママにしました。でも、結局ウチは甘えたい時に「お父さん・お母さん」になっています。 3.私の方の両親には、じいじ・ばあばです。 主人のほうは、「○○(住んでいる地域)のじいじ・ばあば」です。 4.1歳くらいの頃に、「ママ」と言い出しました。(その前に、ご飯を見てよく「まんま」といっていたので、たまたま「パパ」より「ママ」が先に言えただけだ!!と主人は言っています。私はもう感無量!!でした。 5.ウチの子は駄目ですね。もう聞けるギリギリくらいの年齢なのでだいぶ前から聞いていますが、「何言ってるの?」くらいの顔をしています。 妹の子は、1人は「暗くて、お風呂に入っていた」と言っていました。もう一人の子は暗くて、赤いところだったとも言っていました。(その子は、おしっこを飲んだとも言っていました)

mimi_ko
質問者

お礼

甘えたい時に使い分ける…なんかカワイイですね~ あ、でも言われた方の親は面白くないのかな? 私の両親も遠方に住んでいるので「○○(地域名)のじじばば」にしようかなって思っていました。 とても参考になりました、回答ありがとうございました。

  • coro2
  • ベストアンサー率19% (40/210)
回答No.8

質問者様は今生まれてくる子のことを考えるとうれしくて楽しくて仕方がないようですね。 ほほえましいかんじかしまいす。 では回答です。 1・20代後半です。 2・かあちゃん、○○ちゃん(名前の一部) 3・両方の祖父を「じじ」私の母を、「○○○さん」(名前)旦那の母を「お母さん」です。 4・1歳3ヶ月に旦那を○○ちゃんと呼ぶようになり、母ちゃんはもっと後でした。その時は、うれしい反面、いつも一緒にいるのはこっちなのに、と悔しい思いをしました。 5・3歳になる前に聞きました。「おなかの中はくらくて、暖かくて、気持ちよくてグーって寝てたんだよー。」生まれる瞬間は?と聞くと「なかなか出れなくて困ったなーって思ったけど出れて、やっと出れたーって思ったのー」 だそうです。

mimi_ko
質問者

お礼

>質問者様は今生まれてくる子のことを考えるとうれしくて楽しくて仕方がないようですね。 ↑ そうなんですぅ!待ちに待った赤ちゃんです(´ω`) 皆さんの回答を見ながら「自分はなんて呼ばせようか、何て呼んでくれるかな」って考えたりするのも楽しいんですよ(笑) 祖父母の呼び方が面白いですね。 こういうのにも、子供の個性が出るんでしょうね。 とても参考になりました、回答ありがとうございました。

  • pikakoma
  • ベストアンサー率40% (195/477)
回答No.7

楽しいご質問ですね。子どもはもう中学生ですが、参加させてください。 1.40台前半です 2.初めはパパ、ママでした。(呼びやすい方がいいと思って) ただし、年長さんになった時に本人から「お父さんお母さんに変える」と言い出しました。 保育園で小さい子は「パパママ」と呼ぶことが多く、自分の友達は「お父さんお母さん」が多いからという理由でした。 なんとなく寂しいような気持ちもしました。 現在はなぜか「父ちゃん、母ちゃん」です。ふざけてそう言っているうちに定着してしまいました。 3.父方の祖母は「おばあゃん」です。母方の祖父母は「大パパ、大ママ」です。 4.お話はとっても遅くて2歳近くになってからでした。最初は同居のおばあちゃんのことを「ばー」と言い出しました。次に「パパ」で「ママ」は最後でした。(-_-;) 5.聞いてみました。 3歳の頃には、「なんかあったかかった。」「ぬるっとしたビスケットみたいなのを食べてた」と言ってました。4歳の時には忘れていました。 なんだか懐かしくなりました。今は声変わりしちゃって大きくなっちゃって・・・・!!

mimi_ko
質問者

お礼

息子さんだと、パパママからお父さんお母さんに変えることがあるみたいですね。主人の周りの友達も、パパママと呼んでいた人は一人もいなかったと言ってましたし。 >ぬるっとしたビスケットみたいなのを食べてた ↑ なんかリアルですね! 4歳には忘れているとのこと、やっぱり聞くタイミングがあるのかな。 とても参考になりました、回答ありがとうございました。

noname#9272
noname#9272
回答No.6

mimi_koさんこんにちわ。 子供いないんですけど、楽しい話題だったので、参加してもいいですか? 1. 30代♀です 2. 私自身、パパ&ママなんですが、友人に、ダディ   &マミィ もいました。   田舎の人で昔ながらの、とうちゃん&かあちゃん   の人もいましたが、大人になって照れくさくなる   なるのか、人前で絶対言わず、おやじ・おふくろ   に言い変えてました。   あと、フレンドリーな親子で、父母をあえて、   名前で呼ばせる家庭がありました。   これ、お母さんはだんだん、誰々ちゃんのお母さん、   とか、誰々の奥さん、とか呼ばれて、名前で呼ばれ   ることがなくなるので、良いこと、、、らしいですね。 3. グランパ・グランマって、なんか素敵だなぁ   と思いました。

mimi_ko
質問者

お礼

参加大歓迎ですよ! ダディ&マミィの人っているんですね、郷ひろみっぽくてセレブな感じ(笑) 男の人が両親のことを「オヤジ、おふくろ」って呼ぶの結構好きです(照) お腹の子は女の子なんで、やっぱりパパママかな…個人的には「お父さんお母さん」がいいんですけどね。 とても参考になりました、回答ありがとうございました。

回答No.5

息子は1歳8ヶ月です。 1.30歳ちょうど。 2.パパママです。 本当はとーちゃんかーちゃんの方がいいと思ってましたが 父親は「か」から始まる名前だし、「かつさん」と呼ばせたい親戚がいるので 「かーちゃん」は紛らわしくなると思って辞めました。 はっきりしゃべれるようになってから変更予定です。 3.じぃじ、ばぁばです。 息子のイトコがそう呼んでるのであわせました。 これも紛らわしくないように、ですね。 4.最近(1歳8ヶ月)は意味あって呼んでるようです。 それまでは「ママ」と言っても「マンマ」との違いがわからない程度でした。 5.まだ単語しかしゃべれないので無回答です。

mimi_ko
質問者

お礼

1歳8ヶ月、かわいい盛りですね♪ 紛らわしくないように、コレって重要かも知れないですね、大きくなってから呼び方の変更は可能だし。 とても参考になりました、回答ありがとうございました。

  • k-m-m
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.4

(1)30代前半 (2)「お父さん」&「ママ」 (3)「ばあば」から現在は「おばあちゃん」 (4)1歳半前「とーたー(父さん)」をまず覚えました。「お母さん」と一生懸命教えていましたがぜんぜん言ってくれず、保育園で言われるせいか自分から「ママ」と言いだし、仕方なく「ママ」になりました。 (5)2歳3ヶ月の時、赤ちゃんの時どこにいたの?と聞いてみると「ママのお腹の中にいた」と答え、「どこから出てきたの?」と聞くと「お○ん○ん」とお股を指さされた時はビックリしました(?_?)偶然なのか本当なのか未だわかりませんが、その後聞いてみると「おっぱいから!」と言っていました(-_-;)

mimi_ko
質問者

お礼

「お父さん」&「ママ」の組み合わせもアリなんですね♪保育園でお母さんのことを「ママ」と言われると、そうなっちゃうみたいですね~ >赤ちゃんの時どこにいたの?と聞いてみると「ママのお腹の中にいた」と答え、「どこから出てきたの?」と聞くと「お○ん○ん」とお股を指さされた時はビックリしました ↑ わっ、それはビックリですよね~ 「出てくる時苦しくて頭がとても痛かった」という子もいると聞いたことがありますし、ちゃんとわかってるんですね…感動です。 とても参考になりました、回答ありがとうございました。

  • youtom
  • ベストアンサー率31% (257/814)
回答No.2

はじめまして・・・! 1.30代中盤2児(5歳と2歳)の親です。 2.うちは「父さん・母さん」です。 3.今は「じいちゃん・ばあちゃん」です。  しゃべり始めた頃は言いにくそうだったので「じぃじ・ばぁば」でした。 4.1歳半過ぎだったように思います。  パパママだと言い易いみたいでもっと早いと聞きますよ。  そのときの気持ちは言葉では言い表せない程嬉しかったのを覚えています。 5.ありました!「真っ暗でフワフワしていたと・・・私と妻の呼びかけを覚えていると言ってます」 あと三ヶ月ですね・・・がんばってください!!

mimi_ko
質問者

お礼

やっぱり「お父さんお母さん」よりも「パパママ」の方が言いやすくて言う時期が早いものなんでしょうかね~ 特に胎教などは今のところ何もしていないんですが、両親の呼びかけを覚えているというのを聞くと積極的に語りかけしたくなりました! とても参考になりました、回答ありがとうございました。

  • mock
  • ベストアンサー率21% (143/679)
回答No.1

1.30代です。 2.パパ&ママ 3.主人の両親は「おじいちゃん、おばあちゃん」。私の実家の両親は「じいじ&○○ちゃん(あだ名)」 4.上の子は1才過ぎだったと思います。下の子は早くて、10ヶ月くらい。 うちの主人は子どもが産まれる前、「パパなんて気持ち悪い。日本人なら“お父さん"に決まってる!」と言っていましたが、初めて「パ、パ」と言われて以来(ママより言いやすかったらしい)自分から「パパ」と言っています(笑) 5.上の子は、お腹の中に一緒に「お姉ちゃんがいた」と言っていました。3度流産した後だったので、ちょっと恐かったです。

mimi_ko
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます! >パパなんて気持ち悪い。日本人なら“お父さん"に決まってる! ↑ その気持ちわかります(笑) 私も自分の両親は「お父さんお母さん」なんですが、子供は「パパママ」の方が言いやすいのかな…と思ってしまいます。 お腹にいた時のことって覚えてるものなんですね~ とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 1980年代の曲を聴いた人はお父さんお母さん世代と

    1980年代の曲を聴いた人はお父さんお母さん世代という人が多いですが、1980年代に生きていた人は今は30歳以上で、中には年寄りも含まれているのに、おじいさんおばあさん世代といわないのはなぜですか。

  • 赤ちゃんにパパ、ママと呼ばせたほうがいいのか悩んでいます。

    生後10ヵ月の赤ちゃんに妊娠中から私たちのことをお父さん、お母さんと話してきました。しかし最近になって赤ちゃんにはお父さんお母さんは発音し辛いので今からでもパパママに変えたほうがよいのかと悩んでいます。しかし赤ちゃんは私たちのことを既に「お父さんお母さん」として認識しているように思えます。今更呼び方を変えてかえって混乱するのでは?と悩んでいます。お父さんお母さんと呼ばせている方、赤ちゃんの言葉はどうなるのでしょうか?何か困った事とかありましたか?最近パパパーとかアババーとかはっきりと発するようになってきたので、このままでいいのかかなり悩んでいます。

  • 赤の他人が「お父さん、お母さん」と呼ぶこと

    旅番組などで、タレントが偶然出会ったのに過ぎない中高年以上の男女を「お父さん」「お母さん」と呼ぶことに違和感を感じるのですが、これは昔からそういう呼び方をしているのでしょうか。個人的な感想では、普通の人がそう呼ぶことはまずないと思います。 若い人を「おにいさん」「おねえさん」と呼んだり、老人を「おじいさん」「おばあさん」と呼ぶことは赤の他人でも比較的多いと思いますが。

  • お父さんが出てくる昔ばなし

    おじいさん・おばあさん・お母さんが出てくる昔ばなしは思い出せるのですが、お父さんが出てくるお話が思いつきません・・・。日本の誰もが知っているような「お父さん」が出てくる昔ばなし、思いついたら教えてください。

  • 親の呼ばせ方について。ママ?お母さん?

    こんにちは 少々くだらない質問なのですが、皆さん赤ちゃんに親のことは何と呼ばせているでしょうか? お母さん、ママ、、、。 現在、3ヶ月の子供がいるのですが、今のところ「「おかあさんはねー」といって話しかけています。 私自信がパパ、ママ環境で育ったので(いまだに呼び方かわらず、、です)呼び方はこだわらないのですが、主人と義母がパパママはちょっと、、、と言っております。 赤ちゃんの言葉の発達で最初は2音節くらいしか発音できないようで「お母さん」と呼ばせると子供が呼べずに苦労するんじゃないか・・・なんてことも考えております。 皆さんはどう呼ばせていますか? 以前壇一雄氏の小説で長男に「チチー、ハハー」と呼ばせていて なんだかかわいいなあ なーんて思ったこともあったのですが、、、、 なにかいい案がありましたらアドバイス宜しくお願いいたします!

  • お母さんは病気なんでしょうか?

    お母さんは病気なんでしょうか? 今、お父さんの実家に住んでいます。 私はお母さんの手作りの料理とか食べたことないです。 お母さんの味なんて知らねえよって感じです。 だから、他所の家庭が羨ましいです。 私んとこはコンビニとか、スーパーで買ったものを食べてるだけです。 作るのめんどくさいし、そういう野菜買ってくるのめんどくさいし、お金ないから、作らないそうです。 我が儘だけど、ちゃんとした料理食べたいです。 自分では作れないし、そういう野菜もないし、買うにもお金かかるし…。 誰かの料理を食べたいんです。 親の料理食べたことないんです。 あ、作らない理由、もう一つありました。 台所におじいちゃんが居座ってるから作りたくないんだそうです。 「作れば、あげないといけないじゃん。だから嫌なの」って。 私たち家族と、お父さんのおじいちゃん、おばあちゃんたちとはご飯は別々です。おばあちゃんがそうやって言ったそうです。 毎日、お母さんはおばあちゃんたちに食べ物あげてます(買ったもの、お菓子を少し) それだけど、いつも文句言うんです。 「あげたってあっちは何もしてくれないし、もうあげないことにする」、「そんなに期待されてもねぇ」とか。 だから、私と兄貴とお父さんは、「あげなきゃいいじゃん」「あげなくていいじゃん」と言ってますが、「そうだけど…」とか、お父さんには「あんたは自分の親だからいいじゃん。もとはといえばあんたが借金さえしなければこんなことにはならなかったじゃない」とか昔のことを言ってきます。 おばあちゃんにも、毎日言ってるんですよ。 「うちたちも、そうそうねぇ?あげられないからねぇ」って。 おばあちゃんは「うん、いいよ。別に気にしなくていいから」って言ってくれます。 てか毎日こういう会話してるんですよ。 おばあちゃんもうんざりしてる感じなんですよ。 お母さん気づいてるのかわかりませんが。 「あげない」って自分で言ったくせに、あげに行くんです。言ってることとやってること矛盾してませんか? 何か、「あげないと何か言われるじゃん。だから嫌なの」とか言ってるんです。 買い物から帰ってきたときも「カサカサ音させるなよ。何か買ってきたとか言われるから」とか言います。 別に向こうは何も言ってないと思うんですよ。何なんですか? お父さんの実家に入る前に、アパートに住んでたんですが、そこではアパートの住人の悪口ばっか言ってて(独り言で)ました。何かもう限界になってきて、学校の先生に相談して、【私の悩み】として、お母さんと一緒に心療内科行きました。 イライラを抑える薬もらったんですが、未だに飲んでません。錠剤が呑めないってのもあるんですが、何で私が飲まなくちゃいけないんだって気持ちが強いです。お母さんが飲めばいいのに… 実家入ってからマシになったかと思えばこの様。 アパートに居たくないって、実家入ると決めたのはお前のくせに、不満ばっかで、それを覚悟しての上で実家に入ったんじゃないんですかねえ。 実家に入ることをOKした私も私だけど(兄貴もお父さんも)。別に反対ではなかったし… 何なんですか?頭おかしいんですか?病気ですか? 自意識過剰過ぎじゃないですか まぁ、お父さんが借金しなければ、家売らずに一軒家に居たままだったんですけどね。 もうお母さんが買ってきたもの食べたくない。買ってこなくていい。 自分で近くのコンビニ行って好きなの買ってくる。 実際に、「嫌なら自分でコンビニで買ってくるしかないよ」って言ってたし。 学校もつまらなすぎて行きたくない お昼も学校で2回しか食べれてない だからいつも帰りにコンビニ寄って、夜の分と一緒に食べます。 独りで食べれる場所が欲しいです もうなんか嫌になってきた 私、バイトしたほうがいいんですかね 愚痴ごめんなさい あ、高1です

  • 赤ちゃんがいるお母さんの買い物

    赤ちゃんが居るお母さんのお買い物について教えてください。 赤ちゃんが小さいと、なかなかお買い物にいくチャンスもむずかしいですよね。そこで質問です。 もし、近所に父母の実家がなくて、短時間でも子どもを預かってもらえるような環境になく、お父さんの仕事帰りも遅くて、お母さんが買い物にどうしても行かないといけないような家庭の場合・・・ (1)お買い物は、週何回くらいいきますか。お料理はどんなふうにしてますか? (2)お買い物に行くとき、赤ちゃんはどうしていますか? (3)赤ちゃんをお買い物に連れて行くとしたら、生後何ヶ月くらいからつれていけますか?(赤ちゃんとお母さんだけで買い物にいくとしてです) (4)赤ちゃんを連れて行ったとして、お買い物中はどのようにしていますか? (たとえばカートに乗せる?とか赤ちゃんを抱っこひもで抱えて買い物?とか) 今は、子どもが居ないのでいつでも好きなときに買い物にいけるのですが、赤ちゃんが産まれたら、私しか買い物にいける人が居ないのに赤ちゃんから離れられないしどうしよう?と悩んでいます。教えてください。

  • 婚約者のお父さんがお母さんに暴力を振ってた事が原因で離婚と再婚を繰り返

    婚約者のお父さんがお母さんに暴力を振ってた事が原因で離婚と再婚を繰り返し、4、5人お母さんが変わってます。 それでおじいちゃんおばあちゃんに育てられたみたいです。 そのおじいちゃん、普段はすごくよい人なのに、酒乱だったようです。 その事を結婚の挨拶に来た時に私の両親が知り、大反対になってしまいました。 それまでは賛成だったので、式場見学もしてる最中で、精神的に辛い状況になってます。 暴力…子供(彼)も私にするのかな… 私は人見知りで、なかなか男性を好きになれないし、なってもらえないので特別だったのですが… 年上の人には、私には彼は似合わないって言われます。 いつになったら私は幸せになれるんだろぉ…

  • 呼び方

    婚約者が私の両親や祖父母を呼ぶときの呼び方がおかしいと思うのです。 彼は自分の両親を父さん・母さんと呼びます。 私の両親のことも同じように言います。祖父母はじいちゃん・ばあちゃん。会社などでも自分の両親を父・母とは言いなおさず、父さん・母さんです。 こういう言う話し方はおかしいし、常識がないと思うのですが、皆さんはどの様に思われますか。 義理の両親や義理の祖父母はにはせめて「お」をつけてもらいたいし、小学生ではないのだから、外では自分の両親などでも父・母と言い直してほしいのです。 私は自分の両親をパパ・ママと呼びます。 会社などではもちろん父・母と話します。 婚約者の両親のことはお父さん・お母さんと呼びます。これからもそういう風に呼ぶつもりです。 『お』をつけなかったり、他人に話すときに父・母と言い直さなかったり、することを注意すると、私がパパ・ママと呼んでいるほうが問題だといって直そうとしません。 父さん・母さん・じいちゃん・ばあちゃんという言い方や父・母といわないことは私の家族の中でも言葉遣いが悪いと言われていて不評です。 どのようにしたら、直してもらえるでしょう。 今更、会社の人などに注意されるわけがないので、私が言うしかないと思っていいるのですが。

  • じいじと呼ばせたくない

    間もなく4ヶ月の娘がいる者です。 どうも、パパ、ママ、じいじ、ばあば、という呼び名に抵抗があり (すでに呼んでいる人をどうこう、というわけではありません。個人的に何かしっくりこないだけです)、 自分たちの事はお父さん、お母さん。 夫の父は(母はいません)おじいちゃん。 私の両親はじいちゃん、ばあちゃん。(私の地元の方言で、ちゃんの方にアクセントがつく呼び方です。私の姉の子供たちもそう呼んでいます) …と呼ばせようと思っています。(まだだいぶ先の事ですが) が、夫の姉の子供たちは義父の事をじいじ、と呼んでいます。 先日実家にみんなで集まって遊んでいた時、甥が義父を探していたので、 「おじいちゃんは2階に行ったよ」と言うと、「おじいちゃんじゃないよ、じいじだよ!」と言われました。 義父も孫たちと接する時は「じいじのところにおいで~♪」と自ら言っています。 自分が小さい頃を考えると、同居していた父方の祖父母をじいちゃん、ばあちゃんと呼んでいて、父方のいとこたちも同じように呼んでいました。 しかしそのいとこたちは、同居している向こうの祖父母のことはおじいちゃんおばあちゃん、と呼んでいました。 孫の中でこの子たちはおじいちゃんと呼ぶけど、こっちの子はじいちゃんと呼ぶ、ということはなくみんな同じ呼び方をしていました。 しかし私は、くどいようですがやっぱりじいじ、ってなあ~と抵抗があります。 (そしてくどいですが、じいじと呼んでいる人を批判しているわけではないです) 皆さんのお家ではどうでしょう? 孫ごとで呼び名がそれぞれ違うよ、という家庭の方のご意見も聞きたいです。 このままだと甥たちに引きずられて娘もじいじと呼びそうな気がしますが、母親である私がおじいちゃん、と呼んでいれば大丈夫…ですよね? ※じいじって呼ばせればいいじゃないですか、じいじってかわいいじゃないですか、みたいな意見はご遠慮ください…。

専門家に質問してみよう