• 締切済み

0.333333333…×3=1

ふと、思ったことです。 1を3で割ったらもちろん、商は循環小数の、 0.3333333333333333333333…になりますよね? ここで、1÷3の商を、分数で 「1/3」と表した場合、 「1/3」=「0.333333333…」という 等式が成り立つと思うんですけど、ここで、 0.333333333…×3(あ) と 1/3×3(い)の式を解いた場合、 (あ)の式の答えは、0.999999999999…。 (い)の式の答えは、3/3、すなわち1になります。 このわずかながらの差ですが、なぜ、共に3倍にしたのに、答えが一致しないのですか? 教えてください。

みんなの回答

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.1

0.999999・・・=1 ですので、一致します。 過去に質問あり。ご参照を

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数量関係の問題で・・・

    次の問題をそれぞれ1つの式に表して、答えを求めましょう (1)32と24の和を7でわった数から5をひいた答え (2)48と26の差に8をかけた数に4えをたしたこたえ (3)72を12でわった商に5をかけた数から10をひいた答え という問題と 小数や分数で表された割合を百分率で、百分率で表された割合を小数で表しましょう (1)0.8 (2)0.328 (3)2.5 (4)1/8(八分の一) (5)5% (6)10% (7)103% (8)58.6% (1)750円の30%引きの値段は何円か (2)3kmは12kmの何%か (3)500mLは何Lの25%jか という問題です 誰かおしえてもらってもよろしいでしょうか・・・

  • 小数、循環小数と分数について

    小数、循環小数と分数について 教えてください。 ある本に、『0.63を分数にすると?』というのがあり、 答えは(100x=63.636363...)-(x=0.636363...)=7/11 となっていました。しかし、0.36が循環小数であるという判断はどうするのですか? そもそも循環小数は数字が繰り返されるもので、0.636363・・ 循環小数でないもの(ただの少数?)は0.63ということではないのですか?? ただの少数だと0.63=63/100ではないのでしょうか??? ばかな質問かもしれませんが、どなたか宜しくお願い致します。

  • 循環小数 既約分数 0.9

    循環小数0.9を既約分数で表してみなさい の答えを教えてください(><)

  • 高1の問題です!!

    次の循環小数を分数で表す問題です!! 分からないので、答えを教えてください!! 答えのみでいいですm(__)m ・ (1)3.97 ・ ・ (2)1.202

  • 数学1-A 循環小数と分数について

    参考書に書いている説明の意味が理解できません。 問。 循環小数1.489を分数で表せ。 解答。 x=1.489=1.489489…とおくと、 1000x=1489.489489… 上の2式の辺々を引いて 999x=1488 ゆえに x=1488/999=496/333 答え 496/333 わからない所は、2式の辺々を引いての部分です。 どこからどうなって、1引く事になっているのでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • 中学数学

    循環小数を分数で表せです。循環小数は1.543で3の上に・があり1.54333333333です

  • 有理数と無理数について

    「有理数は有限小数または循環小数となり、無理数は循環しない無限小数となることを示せ」という問いに関してアドバイスを下さい。   私的に考えた解答を書いてみます。  有理数とは、mおよびnが整数である時、m/nを有理数と呼ぶ。つまり、有限小数または循環小数が分数であるならば、有理数は有限小数または循環小数と言える。 例えば循環小数A=0.12121212・・・・を分数にする。 (10xA)-A=(12.12121212・・・)-(0.12121212・・・)     9A=12      A=4/3 となり、循環小数Aは分数となり有理数は有限小数または循環小数である。・・・・・どうでしょうか? 「無理数が循環しない無限小数である」というのは実数数において有理数以外のものが無理数だと認識している私は、分数表示できない数は無理数である・・としか示せないので、なんだか上手に表現できません。 アドバイス待ってます。

  • 中学数学

    循環小数を既約分数に表せです循環小数は0.345で45の上に・・があります

  • 小4の問題です。

    小4の計算のきまりの問題です。読解力が無いのか、難しく考えてしまって式と答えが出せなく困っております。お恥ずかしいのですが どなたか教えて下さい。 「95から96を ある数でわった商を引いて その差を4倍したら332になりました。」 宜しくお願いします。

  • 循環小数を分数にする

    こんにちは。 中学生の頃に0.321321…と続く循環小数を分数にする場合、 0.321321…=x、 1000x=321.321321…となるため、 1000xーx=999x=321 x=321/999=107/333 と習いましたが、解き方だけ教わって、内容を全く理解せずに通り過ぎてしまいました。 どうして同じ方程式を倍にして引き算していいのか分からないし、そうすべきなのかも分かりません。単純に0.321321…約321/1000(あるいは≒をつける)と考えたくなってしまいます。 どうしてあの解き方がベストなのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J567Nプリンターの印刷ができないというトラブルについて相談します。
  • スマホアプリアイプリントアンドスキャンのファームウェア更新エラーが続いているため、プリンターが使えなくなってしまいました。
  • Androidを使用しており、無線LANで接続しています。関連するソフトはiprint&scanで、電話回線はひかり回線です。
回答を見る