発汗作用に優れた解熱剤を探しています

このQ&Aのポイント
  • 冬の風邪で高熱が出た際、効果的な解熱剤が必要です
  • 発汗作用によって熱を下げる解熱剤を探しています
  • 以前飲んだ効果のある解熱剤と同じようなものを探しています
回答を見る
  • ベストアンサー

発汗作用に優れた解熱剤

以前、風邪で高熱が出ている時に、知り合いの薬剤師の方に勧められて飲んだ解熱剤を薬局などを回って探しているのですが見つかりません。その薬は,発汗を促し,その作用で熱を下げるというタイプの物で,ビックリするくらいによく効いたので探しております。が、それどころか、そのような物は過去にも無いような事を言われてしまいました。全く同じ物が現在発売されているとは限らないと思いますので,別の物でも構いませんので、発汗作用に優れた解熱剤をご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。ちなみに以前飲んだ物は、500円玉よりもひとまわりくらい大きいラムネ菓子のような物を水に溶いて飲んだという記憶があります。メーカーなどは全く覚えておりません。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miisima
  • ベストアンサー率37% (228/604)
回答No.1

おそらくそれは「アルカセルツァー」ではないでしょうか。 「500円玉よりもひとまわりくらい大きいラムネ菓子のような物を水に溶いて飲んだという記憶」ということから、私の知っている商品を思い出すと、アルカセルツァーとノーシン発泡錠が思い出されますが、効いたという成分から考えると、アルカセルツァーでしょう。 これは、胃に負担をかけない溶かして飲む鎮痛剤として、発売されまして、海外ではこのタイプはよく売れるとかいう話でしたが、日本では不発で、結局、どちらも販売中止になったと思いました。(このあたり、私が、取扱いをやめた原因として、販売中止か問屋が扱うのをやめたのか、ちょっと記憶があいまいですが‥‥) で、アルカセルツァーの成分ですが、アセチルサリチル酸ですから、成分そのものは現在どこでも手に入るであろう、市販のバファリン錠と同じです。ただ、溶かして、服用されたことで、効いた、と、いう印象を持たれたのではないかと推測します。 (実際、アルカセルツァーが好きだと、そればかり買いにこられるお客さんもいましたし) ただ、日本人の大方には、溶かして服用するというのは、なかなか受け入れられなかったようです。(同じことが、市販のチュアブル錠にも、言えてましたね)

参考URL:
http://www.aki-net.co.jp/senka/kusuri/kusuri-part2_1.htm

その他の回答 (1)

  • miisima
  • ベストアンサー率37% (228/604)
回答No.2

#1、ですが、追記です。 アセチルサリチル酸=アスピリンです。(念のため)

yukanattoh
質問者

お礼

お礼が遅くなりましてすみませんでした。 早速薬局に行ってその成分が入ったお薬を探してみたいと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 解熱剤

    熱が下がっても解熱剤出すってどうですか? 先日病院で風邪と言われて解熱剤と漢方薬で熱が下がりました。 数日後、のどの痛みが治らず病院に行ったら、熱は37度なのに解熱剤と、以前とは違う漢方薬を3日分出されました。 のどに集中して効く薬出しときます、治らなかったらまた来てくださいと言われました。 解熱剤の処方箋には38度以上のとき、6時間おき、頓服とあります。 熱が高くないのに解熱剤出すってやぶ医者ですか? もう来られたくないから強い薬を出されるのでしょうか?

  • 妊婦 解熱剤 

    妊娠7週目の新米妊婦です。  風邪をひいてしまったようなので、産婦人科で診察を受けてきました。 葛根湯を処方されましたが、もし熱が出たら市販の解熱剤で良いので必ずを飲むようにと言われました。 通常、妊婦は解熱剤は飲まない方が良いとされていますよね。 先生は解熱剤より、高熱の方が赤ちゃんに影響があると話してくださいました。 とは言っても、解熱剤を飲むのにはちょっと抵抗があります。 皆さんは、熱が出てしまったときどの様にされましたか? 先輩妊婦さん よろしくお願いします。

  • 解熱剤の使用について

    今 風邪をひいているのですが 解熱剤を6時間置きに飲んで熱を下げているのですが このまま飲み続けていい物なんでしょうか? 以前 小児科で「一度熱を下げても 次に上がる時に 体力を消耗するのであまり飲まない方が良い」とも聞いた覚えが あるのですが…熱は38度台です(大人です)

  • 解熱剤(微熱)

    2月に寒気が1ヶ月ほど続いて、微熱があったため 病院に行きました、具合が悪いなどの自覚症状はありませんが 喉が腫れて真っ赤という事で漢方薬を貰いました。 微熱の漢方薬をずっと飲んでましたが 最近、熱を計ってなかったので 久々に計ったら、朝は36.9度、夕方は37.5度です。 もともと平熱が35.9~36.3度くらいなので 結構自分にとって37.5度の微熱は高めです。 全然具合が悪くないのですが、もうこの微熱が続いて半年です。 さすがに体に悪いんじゃないかと思うので何とかしたいのですが 病院で漢方薬を貰ってますが下がりません 以前よく風邪で38度くらいの熱が出た時に 解熱の注射を打ってもらった事があり、すぐ下がりました でも37.5度だと高熱ではないので、注射や解熱の座薬などは くれないのでしょうか?

  • 風邪やインフルエンザ時の解熱剤は必要?

    風邪やインフルエンザ時の解熱剤の使用は必要でしょうか?ネットで調べて見ると、「熱に解熱剤は必要ない」「異常な高熱は体温を調節する中枢に異常を来たしている脳炎などの疾患か、熱射病のような高度の全身異常の可能性があるが、それは原因ではなく、病気の結果であり、感染症では本来熱は下げないほうが良い」「解熱剤に体力消耗を防ぐ効果はなく、むしろ再度熱を上げることで体力を奪う」「熱性けいれんに解熱剤は効果がない」などの情報があります。 解熱剤考:http://www2.nsknet.or.jp/~s-yoshi/netu.htm このような情報は間違っているのでしょうか? 医者は保護者の求め(安心)や経営上の理由のみで解熱剤を処方しているのでしょうか? また、「38.5度以上の熱が出たら解熱剤を使った方がよい」などの意見がありますが、根拠があるのでしょうか?「42度の高熱で脳などのタンパク質が固まるから」というような迷信ではなく、本当の理由を教えて下さい。

  • 熱を風邪薬(感冒薬・解熱剤)で下げて良いのか?

    よく、風邪を早く治すには、かかり始めにスグ風邪薬を飲むことだ、などというのを耳にしますが・・・ ほとんどの風邪薬には解熱剤が入っていると思うのですが、 熱って、身体に入ったウィルスを退治するために体が出しているもので、いわば発熱は体の防衛反応ですよね? それを、熱の出てくる前に風邪薬で抑えてしまうのって悪いことではないのでしょうか? 却って風邪の治りを遅らせる結果になったりしないのでしょうか? 教えてくださいませ。 出来れば、お医者様か薬剤師など、 その方面に詳しい方の回答を期待しております。 よろしくお願いいたします。

  • 高熱時の薬について

    配偶者が急に39度以上の高熱を出しています。 病院が開いている時間ではないので慌てて薬局に走りました。薬剤師の方に熱が高いというと出されたのが「ナギフェン錠」というものでした。 効果効能欄に解熱・鎮痛は急性上気道炎(急性気管支炎を伴う急性上気道炎含む)としか記載されていません。風邪のような場合にも飲んでいいのでしょうか? バファリンなどのほうがよかったのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 子どもの解熱剤と体温調節

    うちの娘は、1歳半から2歳の時に2度ほど熱性けいれんを起こし、入院して一週間ほとんど解熱剤とけいれん止めの座薬をとっかえひっかえして入れてました。6歳になった娘は、去年4月にまた意識障害のある熱性けいれんを起こし、解熱剤やけいれん止めを2,3度使用しました。今年インフルエンザになって高熱を1日出した程度ですが、解熱剤を使いました。もう熱も下がって1週間以上経っているのですが、今度は35度台の体温が続いて、あまり元気がありません。最近、解熱剤とかの副作用や低体温などで脳障害が起こるといわれてて不安になってきてます。娘は、もう少ししたら36度台にもどるのでしょうか。元々熱が出て、体温が元に戻りにくい性質なのでしょうか。こんな症状のある方は、他にもありますか。

  • 解熱剤は安全?

    7歳の子どもが三日前の朝37.9℃出し、いったんは36.9℃まで下がりましたが(その日の午前中)、夜に39.5℃出し、3日目の今40℃になってしまい心配です。あまり苦しそうだったので昨日の昼間(朝と夕)解熱剤を緒ませました。でも、いったんは、少し下がってもまた夜近くになると高熱になり、40度にもなってしまうととても心配です。熱が出た初日に小児科に見せた時はちょうど36.9度の時だったので、医師も「たいしたことない。ただの風邪」とムコダインと、トミロンを処方してくれただけです。のどがとても痛がってます。扁桃腺なのかな?薬を飲んでても高熱が3日以上も続いてるのは、おかしくないでしょうか?専門家の方、経験済みの保護者の方、アドバイスをお願いします。

  • 薬の副作用説明について

    医者、薬剤師、看護婦の方等の医療機関関係に勤務している方、あと法律に詳しい出来れば専門家の方に特にお聞きしたいと頼まれたので、よろしくお願いします。 20代の男性に解熱鎮痛剤と抗生物質が1日3回数日分処方され、それを服用した男性は体温が35度ちょっと位に下がってしまったそうです。処方された数日後、薬局に母親がやってきて「薬の説明が足りなく不親切だった。」と抗議をされて、薬局や病院が大騒ぎだったらしいのです。 つまり「解熱鎮痛剤で低体温が起こる可能性をを伝えられていなかった」ことと、「副作用が起きた場合の対処の仕方を特に聞かされていなかった」の2点が薬局に対しては抗議の対象となったらしいです お薬を渡した薬剤師は「薬を服用して体調が悪くなる等の症状があったときには、薬を中止して医師を受診するか受診できないようなら電話でも良いですから医師に対処方法などを聞いてください」のような事は伝えたらしいです。この場合、 1・薬局で初めに薬を渡す時の一番良い説明の仕方、医師が薬の説明をどこまでするべきだったか。 をお聞きしたいのです。 低体温の副作用は添付文書には書かれてはあったそうです。それについては薬局、医師共に説明していなかったそうです。 2・医療関係の皆さんは薬の副作用をどこまで、どのように説明していらっしゃいますか? 神経質な患者には違いないのですが、患者としては副作用等知りたい、医療の説明を受けたいと言うのは当然の権利なのでまあ理解できる部分もあります。 あと、今回は大事には至りませんでしたが、 3・もしもっと重篤な副作用で、後遺症が残ったり、最悪死亡、なんてことになったりしたら、その場合、医師、及び薬剤師はどの程度の罪となるのでしょうか? 知人は薬剤師なのですが、今回の事で患者と話をするのが怖いとびくついています。 以上3点、回答よろしくお願い致します

専門家に質問してみよう