• ベストアンサー

ファイル交換

kuma-kuの回答

  • kuma-ku
  • ベストアンサー率54% (1558/2845)
回答No.4

こんにちは ISDNで相手方に直接電話をかけて接続する場合、仕組み的には単純です。 ■接続前のイメージ [PC1]---(NW1)---[RouterA]***/ISDN網/***[RouterB]---(NW2)---[PC2] ■接続後のイメージ [PC1]---(NW1)---[Router]---(NW2)---[PC2] [前提条件] ・両方のNW アドレスが異なる事 1)PC1 からPC2 へ通信発生 2)RouterA が RouterB に発呼 3)RouterA と RouterB が認証後に接続 4)PC1 からPC2 へデータ送信 [必要となる物] ・ISDN 回線の契約×2箇所 ・ISDN 対応ルータ×2台 http://www.allied-telesis.co.jp/support/list/router/ar_manual/docs/docs/cmdcfg/cfg-1.html 繋がる仕組みは以上で構築できますので、後はファイルを転送する仕組みです。 ・FTP FTP はファイル転送に特化した通信の方法です。 通信エラーの状態を監視しているので、ファイル転送の信頼性は高いです。 必要となるのは、[FTP サーバ]と[FTP クライアント]になりますが、フリーの物が幾つかあるので、構築自体は容易です。 ファイル転送の方法は、使用するFTP クライアントに依存しますが、それほど難しい物ではありません。 ・TFTP 高速ファイル転送用の通信方式で、FTP よりも高速です。 ただ、通信中のエラー監視は行わないため、通信の信頼性はFTP に劣ります。 必要となるのは、[TFTP サーバ]と[TFTP クライアント]になりますが、種類が限定されるため、やや面倒です。 ファイル転送の方法は、使用するTFTP クライアントに依存しますが、FTP と比べると少々面倒です。 ・Winodwsファイル共有 LAN のファイル共有と同じ方法で構築が可能です。 ファイルの転送などは、フォルダにコピーするのと同様の操作で可能です。 ただし、無駄なISDN 接続が増える恐れがあるため、ISDN を使った環境では余りお勧めできません。 結果的には、ISDN ルータを使った、FTP でのファイル転送が適当だと考えます。 直接ISDN で接続するのであれば、Internet などの公共ネットワークを介さないため、通信のセキュリティは抜群です。 また、FTP であれば通信が必要なときにだけ相手方に接続できるので、無駄な通信を抑えることができます。 ※注意※ ただ、ISDN 接続の場合、通信費が通信距離・時間に依存するのでご注意ください。 通信管理をしっかりしておかなければ、翌月の通信費の請求に驚くことになります。 これは、PC は意外と無駄な通信を知らず知らずのうちにやっているためです。Windows のファイル共有を行うと、この無駄な通信が増え、知らないうちにISDN 接続を行い、通信費を浪費します。 市外など、通信コストが気になる場合は、[Internet VPN]と言う方法があります

SHINYA-W
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 だいぶ理解してきました。 これで、バッチ処理のようなことを行うのは、プログラマーでネットワークに詳しい人なら書けるものでしょうか? それとも市販のソフトである程度、手順化出来るものでしょうか? ISDNは64Kですが、100バイトくらいのファイルが5万件ほどあると、 理論上では、10分くらいで送信できるんでしょうか? アナログの56Kよりは安定性があり、途中での切断は少ないと理解しています。

関連するQ&A

  • 遠隔地の回線の種類

    リモートで遠隔地のネットワーク回線の種類(Bフレッツ、ADSL、ISDNなど)を知る方法はありますか? やはり遠隔地の人に直接電話で聞くか、遠隔地が契約しているプロバイダに問い合わせるしかないのでしょうか・・・。

  • Windows7のXPモードでバッチファイル動かず

    WindowsXP対応の業務ソフト(サーバー-クライアント型、外部作成)ですが、最新にアップデートするようにスタートアップにバッチファイル(MS-DOS)を置いています。Windows7のXPモードでソフトをインストールし、バッチファイルもスタートアップにコピーしましたがバーチャルマシンを起動してもこのバッチファイルが「ネットワークの応答を待っています」のメッセージ以降動きません。バッチファイルをクリックしても同様です。 ソフトメーカーはWin7のセキュリティじゃないか?といいますがそれ以上はサポート対象外と取り合ってくれません。Win7版にバージョンアップすればいいのですが費用の点で今は不可能です。 どなたかご教示いただけませんか?当方はバッチファイルは詳しくありません。

  • ファイル共有とファイル交換の意味

    ファイル共有は[A]の意味であり、ファイル交換は[B]の意味であり、両者は全く異なると思うのですが、それで正しいでしょうか。 [A]コンピュータネットワーク上のファイルに複数のユーザーがアクセスすること。 [B]ファイル交換ソフトを用いてファイルを送受信すること。 それとも、ファイル共有も[B]の意味で用いられることがあるのでしょうか。

  • 複数のフォルダを開くバッチファイルの作成方法

    windows上で、複数のフォルダを一斉に開くバッチファイルを 作りたいのですが、上手い方法が見つかりません。 「explorer "開きたいフォルダのパス"」 このコマンドを記述したバッチファイルを実行すると 指定したフォルダを開く事が出来ますが、 開いたフォルダを閉じるまでバッチファイルに処理が戻らない為 「explorer」コマンド以降の処理が行われません。 この現象に対する対処法、もしくはフォルダ一斉オープンが可能な 別のロジックをご提示頂けないでしょうか。 尚、「windowsのバッチファイルで実現」する事が前提です。 同様の処理が可能なフリーソフト等は必要ありませんので ご了承願います。 以上、よろしくお願い致します。

  • ネットワーク上のPCをリモートでオフにしたい。

    現在会社でネットワークでPCを使っています。会社のPCはすべてWindows98です。 すべてバックアップを取った後に電源をオフにしているのですが rundll32 shell32.dll,SHExitWindowsEx 1 のバッチファイルで操作している端末がオフになるのは判っているのですか、ネットワーク上のPCもリモートでオフにする方法は無いのでしょうか? すべてバッチファイルで行いたいので、市販のソフトは使用せずに命令文でオフにすることは可能なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ファイルのバックアップをしたいのですが

    会社でサーバを2台立てていますが、その1台をのHDにパーテションで仕切った、ファイル保存用のドライブがあるのですが、これをもう一台のサーバのHDの空き部分にバックアップしたいのです。 市販のバックアップソフトはネットワーク経由で動くものが見つけられません。2台とも2003SERVERで2台とも同一LAN上でIPを振っています。 バッチファイルでも作ったほうが早いような気もしてますが・・・(作り方がわかりませんので事実上不可能ですが・・・)

  • iPadを遠隔操作する方法はありますか?

    お世話になります。 遠隔地に住む両親のiPadを遠隔操作できたらと思っています。 PCから遠隔操作、別のiPadでミラーリング等、ネットワーク越しに遠隔操作する方法、アプリ等ありますでしょうか? アドバイスお願いします。

  • ネットワークプログラミング

    ネットワークプログラミング初心者です。 簡単な接続型チャットプログラムを作ったのですが、なぜかうまいことつながりません。 ネットワークの設定が間違っているのかと思い、デスクトップ遠隔操作ツールを使ってみたところ、realVNCはつなぐことは出来なかったのですが、 LogMeInを使ったら遠隔操作をすることが出来ました。 このような状況からどこが間違っているかわかりますでしょうか? どなたかご教授お願いします。 <環境> Windows Vista HomePremium

  • ファイル分割ソフト(フリー・シェアウェア含む)ご存知ですか?

    あるファイルをファイル内の項目、例えば会社コード、地区別コード単位でファイル分割したいのですが、この機能を実現できるソフト(フリー、シェアウェア)を含めてご存知でしたら、教えて下さい。 ファイルサイズで分割するソフトは実在するのですが、ファイル内の項目でファイル分割するソフトが見当たらず、困っています。 相当ファイル数の処理が必要な為、コマンドライン(バッチ処理)できるソフトを探しています。 又、プログラムを自作する場合、お薦めのプログラミングソフトを教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 複雑なファイル操作

    例えば沢山のフォルダが入ったドライブDから、”画像ファイル(jpgと仮定)以外のファイル及びフォルダを含まないフォルダ(中に画像ファイルしか含んでいないフォルダ)”を探査して条件に一致する全てのフォルダ(イメージファイルしか入っていないフォルダ)を(D\picturefolder)へ移動”という処理をする場合、何を使うのがよいでしょうか?つまり、これが可能なソフトであるとかバッチ処理であるとかプログラミングであるとかを教えて欲しいです ちなみにプログラミングはPHPだけは独学である程度出来るのですが、コマンドラインでの再帰処理で実現しようと思ったのですが上手くいきませんでした。あとPHPの再帰処理は100回が限度なのでフォルダ数うが多くなるとPHPでは手におえません