• 締切済み

中古ホイールについて

中古のワタナベ8スポークのホイールを4本もらったのですが、4本中3本は旧タイプ、1本だけ現行のものでした。 外側からの見た目は変わらないのですが、内側のアルミの肉付きなどが若干違います。 フルタイム四駆に装着したいのですが、バランスなどをとれば、問題なく使用できるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • san-ji
  • ベストアンサー率47% (1204/2510)
回答No.1

んーー・・・・旧タイプ? エイトスポークにはいくつかのタイプがありますが・・・ 新旧はなかったんじゃないかな? エイトスポークにはF8FやF8SやF8がありますが・・・ そのタイプの違いじゃないですかねぇ? 同一サイズであってもタイプが違うと重量が違います。 質問者さんのお手持ちのモノもタイプはどうであれ 3本と1本で重量が違うわけですね。 >バランスなどをとれば ホイールバランスの事を言われてますか? ホイールバランスは単体での回転バランスを合わせる事ですから 今回の重量の差には関係のない作業です。 おそらく200~400gの重量差があるんじゃないかと思います。 タイプの違いで同一サイズでも最大で1キロ以上違う場合もあります。 この重量差を多きと見るか小さいと見るか・・・ですね。 一般的な運転の範囲であれば200gの重量差は大きく影響しないかと思いますが 個人的にはやっぱり気持ち悪いですね。 多少なりとも4輪でのバランス(車自体のバランス)は崩れますから。 特に4駆ですしね。 私なら・・・・使わないかな。

konos
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、多少なりとも問題があるということですね。。。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 4x4。9本?10本?スポークアルミホイール

    質問なのですが?この間街で見掛けたアルミホイールをさがしていますが見付かりませんのでどなたか御解りになる方教えてください。 4x4で9本?10本?(どちらかで)スポークでスポークの形がワタナベのEight Spokeのように丸みがある感じ。 付属の写真のようにスポーク上腕部にビス(ナット?)が飾りでしょうか?が一周しています。リムが深めでした。 中/スポークがガンメタでその他アルミ色でした。 お分かりの方宜しく御願い致します。

  • ダイハツ ミラ L502Sのホイール

    最近中古で平成10年式のL502Sミラ(旧規格最終型)を購入しました。このミラにホイールを履かせたいのですが、PCD110となると中々良いホイールが見つかりません。希望としては14インチでミニライトやワタナベのような8スポークタイプが良いのですが… どなたか同車種で、このようなホイールを履いているとか知っているとかいう方がいましたら教えていただきたく、宜しくお願いいたします。ちなみにフェンダー加工無しでツライチで履けるサイズまで分かれば大変ありがたいです。

  • ホイールバランス

    タイヤが組み込み済みの、車メーカー純正ホイールを中古で手に入れ、車に装着しました (タイヤも中古 8分山くらい) このホイールと交換前は、全く問題なかったものの、このホイールを装着したら、高速道路で70km/h以上では、著しいハンドルのブレと車体の振動 ホイールバランスが取れていないと思い、車用品店でバランス取りをしてもらったところ、作業員曰く、30gの重りでバランス取りが必要だったので、けっこう偏芯してました。かなりブレや振動があったでしょう。 バランス取り後、再度 高速道路を走行したとろ、バランス取り前ほどではないものの、やはりブレや振動が出ます これはもう、ホイールバランス取りでは解決出来ないのでしょうか? それとも、もっときちんとバランス取りすれば解決する? ホイールは、アルミ鋳造製です ホイールそのものは、変型は見受けられません タイヤが原因でしょうか? FFの乗用車です

  • ヴィッツ1.0FにRS(1.5)のホイール

    はじめまして。 1月にヴィッツ1.0F Lパッケージを購入しました。 純正は13インチの鉄ホイールなのでアルミに替えたいと思っています。 形的にはスポークタイプが好みなので、RS(1.5)の純正ホイールを中古で購入して付けたいと考えています。 ただ2インチもアップすると燃費が激減するのではないかと心配です。(通勤車両のため) 実際どのくらい変わるものなのでしょうか? また14インチで似たような(6本スポーク)デザインを装着されている方がおられましたら、ぜひメーカと品名を教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ホイール&タイヤ

     この度タイヤとホイールを交換しようかと思っているのですが、たくさんの種類とメーカーがあってなかなか絞り切れません。個人的にはホイールはスポークタイプで、色は白もしくは、金。タイヤは特に決まっていません。  どなたか参考になる意見があれば、宜しくお願いします。ちなみに車は平成12年式のレガシィB4です。ボディカラーは黒です。  後交換した後、旧のホイールとかは皆さんはどうしてらっしゃるのでしょうか?レガシィには元々ブロンズ色のアルミホイール(結構デザインとかも個人的には好き)が装着されているのですが、オートバックスみたいな所では買取はしてくれないのでしょうか?

  • アルミホイール、7本スポーク

    最近気付いたのですが‥‥、 スポークtypeのアルミホイールで4本、5本、6本‥‥8本、9本、と‥‥。ところが最近7本の車をよく見かける様になって来ました。 つまらぬ事ですが、7本って、360度に対して割り切れませんよね。 どの様にバランス採っているのでしょうね?。 ‥‥これを考える様になってからは夜も眠れません(-_-;)。(漫才の「地下鉄に電車をどうやって入れたのでしょう??」と同じです)。

  • 自転車ホイール組み中の疑問

    ホイール組んでます。分からない事があって、ご存知の方教えてください! 32H6本組み(JIS組み)で挑戦中。 ハブは左右対称、ロックナット間120mmのスモールフランジ。 テンションがおかしい気がするんです・・・ 交差する部分の外側のスポークがゆるゆるで 内側のスポークがぎちぎちになっちゃいます。 全ての箇所でこの状態になっています。 交差したときにテンションがかかるのはわかるんですけど あまりにも内側と外側の差がありすぎる気がします・・・ ニップルの状態は ゆるゆるの方は飛び出るくらい締めているのに ぎちぎちの方はネジ山もニップルに入りきっていない状態です。 スポーク長は同じです。 実物見本があるので、組み方も合ってると思います。 片方のフランジで、内側のスポーク長と外側のスポーク長を変えて組むって事もあるんでしょうか? 自分の知っている限りでは聞いたことはないんですが それをやらないとテンションが合わない気がします。 そもそも何かよいやり方があるんでしょうか? 経験がないので、もし教えていただける方いらっしゃいましたら よろしくお願いいたします。

  • 中古タイヤの洗い方 ホイール装着前

    まだホイールに装着していない中古のスタッドレスタイヤを購入し、ホイール装着前に泥や汚れがあるため洗おうと思うのですが、気をつける事はあるでしょうか? 本来ホイールを装着していたら普段は洗えない箇所に水や洗剤は入らないように洗うなど、気をつけた方がいい事があるなら教えていただきたいです。 タイヤの内側?空気が入る箇所は水洗いなどして大丈夫でしょうか? よろしくお願い致します。

  • アルミホイール内側の汚れ除去方法について

    中古でホンダ純正のアルミホールを購入しました。 スポーク表面やホイールリムのフランジ部などは 比較的きれいでしたが、スポーク間から見える ホイールの内側全体に多数の点々となった黒い汚れ(鉄粉? プレーキダスト?)があり、市販のブレーキダストクリーナーを 試したのですが、全く効果がありませんでした。 何か良い、除去方法がないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • アルミホイールの購入

    アルミホイールの購入を検討しています。インチアップなどは行わず同じタイヤサイズで純正鉄ホイールはスタッドレス、アルミは夏タイヤにしようと思います。 タイヤサイズは 185 60R15 です。 純正鉄ホイールの仕様は 6J-15インチ PCD 100 4穴 インセット +50 です。 デザインの気に入ったアルミは、5.5J-15インチ PCD 100 4穴 インセット +45 です。 ハブ系は72mmなので純正よりは大きいと思います。 これでアルミホイールはそのまま装着できるでしょうか。 インセットが 5mm 小さくなるので、装着面はその分外側に出ると思いますが、 リム幅が 6 から 5.5J なのでトータルではほとんどかわらないような気がします。 別につらいちにしたい訳ではないですが、せっかくアルミを買うので少しは純正より外側に出したいと考えています。3mm~5mmのスペーサを入れて装着した方がよいでしょうか。