• ベストアンサー

BG5レガシィワゴン(ドノーマル&街乗り)のタイヤ

hiro-Pooの回答

  • hiro-Poo
  • ベストアンサー率31% (37/116)
回答No.1

1は分かりませんので、2だけを。 ハンコックK104を履いています。 ネット販売のフェデラルにはかないませんが、安く購入できますし、レースのスポンサーにもなっているので、性能は安心できると思います。 実は、自分もフェデラルとハンコックで悩みました。 結局は現物が見れたこと、日本に正規の販売店があること、レースのスポンサーになってることでの性能の安心感を踏まえて、ハンコックにしました。 履いての感想は、しっかりとグリップしてくれる良いイメージを持ちました。 他の高級タイヤに比べれば、ロードノイズを拾いやすいのかもしれませんが、気にするほどではないかと思います。 扁平の高いタイヤは値が高いことと、消耗品であることを考えても良い選択だと思います。 持ちは、走行距離や走り方、ローテーションの回数次第で変わってきますのでなんともいえませんが、個人的にライフが短いとは思いません。 参考にしてみてください。

duofold
質問者

お礼

早速のご解答、ありがとうございました。 ハンコックというメーカーは初めて耳にしました。 ログを見ると他の皆さんにも好評のようで 一概にあまり耳にしないメーカーでも安心できます。 ただ、私がちょっと探してみたところ ハンコックには215/45/17のラインナップが 存在していないようです。 (あるのかも知れませんが、分かりませんでした) サイズがあればhiro-Pooさんの評価が良いので ハンコックも視野に入れようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • BG5レガシィワゴンを長く乗っていくには?

    現在、平成9年に新車で買ったレガシィツーリングワゴン(BG5-B59P AT)に乗っています。 さすがに14年目 10万キロに到達した車なので、いろいろとガタがきていて いろいろと修理やら交換する頻度が高くなってきているのが現状ではありますが 運転していて楽しい車なのでまだまだ乗り続けていたいと思っています。 レガシィを過去に乗っていた方、また、現在乗っている方やレガシィに詳しい方にお聞きします。 レガシィを長く乗っていくために気にしたほうが良いことはなんでしょうか? 些細なことでも構いませんのでご意見ください。 ショックアブソーバー10万キロ無交換なので、さすがにヘタってきていて 段差越え時などはツキ上げが酷いので交換したいと思っています。 燃料ポンプなどは交換したほうがいいんでしょうか? ■レガシィの状況  ・今までほとんどノーマル状態(タイヤを16→17インチにしたくらい。)  ・エンジンオイル定期的に交換。ATF、デフオイルは1年点検時に交換。  ・接触事故、フレーム破損事故など無し。  ・タイミングベルト、ウォーターポンプは1年前くらいに交換済み  ・今まで整備はディーラー任せでしたが、私のような古い車に対しては   「新しい車にしましょう。」という対応なので今後は別に整備工場を探そうと思っています。 以上、よろしくお願いします。

  • スバル レガシィ BG5 のアルミホイール

    スバル レガシィ BG5に付けられるアルミホイールのサイズは、どのくらいですか? インチ別で教えてください。 またそのアルミに対して付けられるタイヤのサイズは、どのくらいですか?

  • BGレガシィワゴンにトヨタアルミハブ径54mmは付きますか?

    BGレガシィワゴンにトヨタ純正アルミで、 「6JJ×15インチ」 「オフセット+45」 「PCD100」 「ハブ径54」 というサイズは実用的に付きますか? タイヤは195/65R15です。 年式よるかもしれませんが。 ハブ径が気になります。

  • レガシィBG5のスモール灯のついて

    現在、レガシィツーリングワゴンBG5のTXタイプSに乗っているのですが、先日スモール灯が両方切れていたので交換しましたが、またすぐに切れてしまいました。原因としては、どこにあるのか・チェックするべき箇所はどこなのかを教えていただけないでしょうか?

  • レガシーのタイヤのマッチングについて教えてください

    レガシーBH9のタイヤを交換しようと思います。ホイールは元々レガシーに履いていたので問題ないのですがタイヤサイズが現在は215/45なのですが今回もらえるタイヤが225/50です タイヤハウス内で当たるのではないかと心配してこちらに書き込みさせて頂きました 詳しい方がいらっしゃいましたらお教えください 

  • レガシィのタイヤについて

    レガシィワゴンGF-BH5のタイヤ交換を検討しています。タイヤサイズは215/45/17です。 候補にあがっているのがポテンザRE050なのですが、ほぼ街乗りが中心なのでもったいないでしょうか? ほかにお勧めのタイヤがあったら教えてください。 重視したいのは乗りごごちと静粛性です。

  • レガシィ(BG・BD)へレガシィ(BH・BE)純正オルタネーター流用

    レガシィ(BG・BD)へレガシィ(BH・BE)純正オルタネーター流用された方等がいらっしゃればご教授ください。 レガシィ(BG・BD)のオルタネーターの交換しようと思い、調べておりましたら、次型レガシィ(BH・BE)のオルタネーターの流用ができるようなのです。 カプラーの形状と端子数が違い、レガシィ(BG・BD)では2極、レガシィ(BH・BE)では3極となっております。 レガシィ(BH・BE)の2極と残り1極は走行状況に応じたオルタネーターの発電容量をコントロールする端子?みたいです。 残り1極は未接続、又は、適切な接続先へ? ご存じの方、よろしくお願いいたします。

  • BG5 レガシィー・アイドリング

    皆さんこんばんは、教えて下さい。 BG5・レガシィー・ターボ ATです。エンジン掛けさあ出発の時シフトを Dへ入った時にエンジン回転数が下がり止まるか?と思う位になります。直ぐ元に戻り普通に走行できアイドリングの乱れはありません。 最初のこの症状は仕方ないのでしょうか?それともどこか故障? でしょうかアドバイス戴きたく宜しくお願い致します。 距離は65521km・プラグ,イグニッションコイル.燃料ポンプ. 燃料フィルター.オイル類全交換済です。

  • レガシィ BP5 タイヤについて

    4本のうち1本だけパンク。AWDということで4本交換を検討。 レガシィにトーヨータイヤのトランパスMpfを取り付けたいが、ミニバン専用ということで躊躇してます。 タイヤサイズは205/55 R16です。 トランパスMpfに交換したとしてデメリットはどんな事が考えられるでしょうか?

  • レガシーツーリングワゴン(BG5)とイリジウム点火プラグ

    始めまして。過去のイリジウムに関する質問を拝見させていただきましたが、レガシーツーリングワゴン(BG5)に関して無かったように思いましたので質問させていただきます。年末に、走行距離9万キロを越えていたのでイリジウムに交換しました。(純正はプラチナですが、たまたま店に在庫が無かったためと値段もほぼ同じだったため)交換後2・3日は問題ありませんでしたが、4日目からアイドリング時に4気筒のうちどれかが失火しているらしく(決まった気筒かどうか判りません)アイドリングが時々ばらつくようになりました。ボクサー・ターボエンジンとの相性みたいなものがあるのでしょうか、それとも単なる取り付け不良又はプラグ自体の問題なのでしょうか。どなたかアドバイス又はコメントをお願いできないでしょうか。