• ベストアンサー

Cドライブ直下に…?ウイルス?

syunmaruの回答

  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.7

調べて来ました。 Videorom.binでした。 標準で有るテキストエディタで、開いてみました。 バイナリファイルですけれど、最初の方は、読めます。 Micro*****と有りました。 マイクロソフト承認のビデオファイルの様です。 アプリケーションより、開く。で、関連付けのチェックを外して、Notepadで開いてみてください。 何か、情報が有ります。 *****.binファイルは、これしか有りませんでした。 sugarfaceさんのファイルも、micro****の文字が有ると思います。

sugarface
質問者

補足

調べていただき、ありがとうございます。 >Videorom.bin はて、私のPCにはそのようなファイルはありませんが… また、ためしに「os436547.bin」をメモ帳等で開いてみましたが micro****の文字は見つけられませんでした。 なんか、わけのわからない文字化けした(?)記述しかありません。

関連するQ&A

  • Cドライブ直下にsniffer.logが?

    Cドライブ直下にsniffer.logというファイルがいつのまにかできていました。 調べると何かパケットを記録してしまうものの様なのですが、削除しようとしても、使用中とのことで削除できず、セーフモードにして削除しようとしてもできないようです。 あまり、よくないもののようなので消したいのですが、どなたか解決方法を教えてくださいm(__)m よろしくお願いします。

  • このファイルって何?教えて下さい。

    こんばんは、お世話になります。 質問ですが、 Cドライブ直下に隠しファイルみたいな「os436547.bin」って 一体なんの役目のファイルなのかが知りたいです。 ちなみに前の質問です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1096944 ウィルスではなさそうです。 OS:Win98SE IE:5.5 よろしくお願いします。

  • C:\ 直下の巨大ファイルについて

    ThinkPad 240X というPCを Windows 2000 で使用しているのですが、C ドライブの空きが少ないので、ファイルを削除して空けたいのですが、C:\ にある Save2dsk.bin(145MB) と hiberfil.sys(191MB) のファイルは休止状態を使用するためには両方とも必要なものなのでしょうか?

  • C直下にできる**.1ファイルについて

    初めて質問させていただきます。 PC起動時にCドライブ直下に  ・ ***.1(***部分は起動する度に違います)  ・ 上と同名の拡張子なしのファイル が作成されます。 いずれも0KBで、使用中となって削除できません。 古い日付のものがある場合、古いものは削除できます。 セーフモードで起動してみるとファイルは作られませんでした。 ウィルスを疑ってスキャンはしてみましたが何も出てきませんでした。 OSはWindowsXPでウィルス対策ソフトはSymantec AntiVirusを使用しております。 このファイルは一体何でしょうか? ご存知のかたいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • Dドライブの不要ファイルの削除

    WIN98SE(98から98SE)で、OSはCドライブに入っています。 ファイルの整理をしたいのですが、基本的にDドライブのファイルは削除してもいいのでしょうか? 以前からダウンロードしたものはDドライブに入れていたので、(ドライバーやツールなど)心配なのですが…

  • Cドライブについて

    教えて下さい。 ウイルス対策ソフトを購入して、インストールしたいのですが、 自動インストールが組み込まれていて、昔削除した(?)Eドライブに ファイルを書き込もうとして、エラーが発生してしまいます。 現在、OS内にはEドライブが存在しないのですが、、、 通常通りCドライブにインストールするのに、なにか方法があるのでしょうか?

  • Cドライブ直下のファイルについて

    パソコンの無駄なファイルの掃除をしていたら、Cドライブ直下にs1b0・・s2ec・・s3hgのようにサイズが0で拡張子もないファイルが多数見つかりました。 このファイルは一体なんのファイルなんでしょうか?また、削除していいものなのかどうか教えてください。

  • Cドライブが開かない

     先日、私のパソコンにウイルスが侵入してきました。 しかしアンチウイルスソフトでウイルス自体は削除できたのですが、次にCドライブを開こうしても開かなくて『ファイルを開くプログラムを選択』と出てきてしまうようになったのです。 Cドライブに限らずDドライブやフラッシュメモリ、外付けHDドライブなども同じ現象が起こります。  『ファイルを開くプログラムを選択』の画面で【C】⇒【windows】⇒【explorer】と選択すれば開けることができるのですが、【この種類のファイルを開くときは、選択したファイルをいつも使う】にポイントできず、いちいち毎回【C】⇒【windows】⇒【explorer】で開かなくてはなりません。  以前のように、Cドライブのアイコンをダブルクリックするだけで開けるようにするにはどうしたらよいでしょうか。

  • Cドライブ感染

    先日違うWin98SEのPCのOSがエラーを起こしました。 リカバリーしようとしたのですがどうもウイルスの影響かCドライブを初期化“FDISK”できません。 このような場合もう仮にHDの故障原因がウイルスであると仮定した場合、やはりHDの交換しか方法はないでしょうか? また、これからもの参考のためにCがウイルス感染してしまい認識できなくなった場合の復旧方法もご伝授下さい。宜しくお願い致します。

  • ウィルス感染 PE_SPACES.1445

    感染してしまい、ウィルス対策ソフトを使い駆除&隔離したまではよかったのですが、隔離したファイルを削除してしまい。 explorerが立ちあがらなくなりました。 再インストールしてリカバリするしか無いと思いますが、レスキュー!?アプリケーションでCドライブに残っているであろうファイルを取り出すことは可能でしょうか? ご存知のソフトがあれば教えてください。 因みにPCはSOTEC M360で OSは Win98 SEでDドライブの設定が出来ないモデルです。