• ベストアンサー

星新一  おすすめの作品

kanokochanの回答

回答No.1

「ノックの音が」 たぶん気に入っていただけると思います。

2liter
質問者

お礼

有難うございます(^^)

関連するQ&A

  • 星新一さんの「ノックの音が」以外に

    「ノックの音が」以外に星新一さんの本を読みましたがあまりピンときません。 ボッコちゃん、おのぞみの結末などです。 おすすめの作品がありましたらよろしくお願いいたします。

  • 星新一

    星新一をよんだことがないのですが、 短編やショートショートを読みたいなと思ってます どれがおすすめですか? また星新一以外におすすめの短編があればおしえてください!

  • 星新一さんの本であなたのお薦めは?

    私は30代の主婦です。 ミステリ、SF物の本は大好きで、よく読みます。 常日頃からこのカテゴリで星新一さんの話題が出るたびに気になっていました。 小学生から含めておそらく読んだことはないと思います。 そこで、星新一さんの本を読んでみようと思ったのですが、たくさん有りすぎて どの本に手を出したらよいのか迷ってしまいました。 数冊読んでみて気に入ったら少しずつ買い集める予定ですが、さしあたって買い求めるのに どの本がお薦めでしょうか? ショート・ショートが有名なようですが、長編小説もあるのでしょうか? あと、我が家には小学3年生のあまり読書好きではない息子もいます。 よく質問で「学校の図書館で昔に読んだ」みたいな感じの内容のものを見かけるので、 小学生でも十分に読める本なんですよね? 彼にもおもしろく読めるような内容のものも大歓迎です。 (実際にご回答者様が子供の頃に読んでおもしろかった・・みたいな) 内容がおもしろければ、朝の読み聞かせの時に読んでみたいとも思っています。 長くなりましたが、そんなわけであなたのお薦めの長編小説と短編集を教えてください。 よろしくお願いいたします! ・・・そういえば、私は小松左京さんの子供向けSFである 「宇宙人の宿題」が子供の頃から大好きで、今でもたまに目を通していますが、 星新一さんの本もそんな感じの話だと思っていいのでしょうか? だとすれば私の中でのテンションは相当上がります(笑)

  • 星新一ショートショート

    こんにちは。 ショートショートの神様、星新一氏の作品で、ナンバーワンと思われる作品名を教えてください。 わたしは、星新一最高傑作と言われる 『ボッコちゃん』です。 よろしくお願い致します。

  • 星新一さんの作品で

    星新一さんの作品で 「鏡の中の犬」という作品があるのですが、 収録されている本のタイトルがわかりません。 ご存知の方がいましたら教えてください。 お願いします。

  • 星新一さんの作品

    新潮社刊の星新一さんの本を集めています。 角川刊の星さんの作品は、新潮社からは出版されていないのでしょうか。 「50音順に作品をほぼ並べた」というページを見たのですが、全部の作品が載っているのではないようです。 角川は、同じ内容でも作品タイトルを変えて出版することがあるように思うので、読まなければ内容が違うのかわかりません。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 星新一のこんな作品知りませんか 「カード」

    星新一さんの作品で、もう一度読んでみたいのですが、題もどの本に収録されていたのかもわかりません。新潮文庫だったことだけは間違いありません。 内容は、 ある日男がカードを拾う。拾ったときに自分の指紋が付く。何か、ただならぬ存在感のあるカード。それを持ってから彼の身の回りに信じられないようないい?ことが起こる。 「安全のカード」かと思っていたのですが違いました。 どの短編集に入っている何という話か、教えてください。

  • 星新一さん

    星新一さんのおすすめの作品はなんですか?

  • 星新一さんの作品で・・・

    星新一さんのショートショートで、探している作品があるのですが、 題名等を忘れてしまい困っています。 内容は、近未来の世界(彼の作品ってほとんどそうですが)で、 ふれてはならないタブー、言ってはいけない言葉というのがあり、 本などのすべての記録からもその言葉は抹消されていて・・・ というものです。禁句は「戦争」だったと思います。 作品のタイトル、収録されている本(できれば新潮文庫)を ご存知でしたら、教えてください。

  • 星新一

    中学生から高校生のときによく読みました。 私は、40歳後半です。 内容的には、SF、科学が好きなロマンチックな少年に読みやすい本です。 最近ふと本屋を覗いたら、星新一の分厚い本があったので懐かしくもあり、もっと作者について詳しく知りたいと思い買いました。 その本には、星新一の本の分析や作品が出来上がる経緯などが書いてあり、軽く読んでいたときとは違った深いものを感じ、再度読み直してみたくなりました。 読み直した方いますでしょうか。 変な質問ですみません。