• ベストアンサー

不採用になった会社

mocha-sugarの回答

回答No.1

こんにちは。 基本的には応募することは避けた方がいいと思います。 不採用になってからどれくらい経っているかにもよるとは思いますが 不採用になった理由というものがありますから、その理由にあたる あなたの問題(けしてあなたに問題があるということではなく その会社から見て「足りない」という部分のことです) が変わっていない段階なら、また同じ結果になるからです。 ただ例えば「業界知識が足りなかった」などで一度落とされ 1年間猛勉強して再受験し合格、なんて話もききますので 自信があって、不合格になった原因が認識できているのなら 受けてみてはいかがでしょうか?? また会社によっては「再受験をご遠慮いただいています」なんて 会社もありますので一度確認してみてください。

msz-006zeta-g
質問者

補足

何度もすいませんm(__)mどのように問い合わせればいいでしょうか?

関連するQ&A

  • 不採用会社への2ヵ月後の再応募

    同様の質問を沢山の方がされていますが、教えてください。 以前(2ヶ月前)、面接後に不採用となった会社の違う部署で同じ職種の求人を先日発見しました。今の時期がちょうど年度の切り替わりのため、同じ会社でありながら、いろいろな部署でスタッフを探しているようでした。 魅力ある会社(私が住んでいるのが地方であることもあり)であるため、どうしても再度応募トライをしたいと思っています。1度目の不採用理由として(私の)経歴は良いものであるが、その際募集していたポジションには不十分である旨とのことでした。 現在、長期的なスキルアップ計画を立てていますが、実際、不採用時点と現在の私を比べて、変わった点はありません。 この場合、応募しても無駄でしょうか? 今までの回答を拝読したところ、再応募=非常識的コメントが多々ありましたが、それでも、再応募をしました!という方いらっしゃいますか?その時の体験を教えてくださいますか? たとえば、ある程度の時間を空けてから応募すべき(もちろんスキルアップ後の)意見も理解できるのですが、いつ何時、同じ会社が募集するか分かりません・・・と、考えると、トライしてもいいと思ったりもします。 長くなりましたが、コメントお待ちしています。

  • 求人を出しておいて採用しない会社の事情とは?

    バイトでも正社員でも、求人を出すということは人手不足ということでは。 にも関わらず、来る人を不採用にする会社というのはどうなのでしょう。 募集人数が多いなら理解できるのですが、以前こんなことがありました。 とある企業に応募してみましたが、応募者は自分一人でした。筆記試験や面接が終わり、数日後不採用の結果が来ました。 求人が来なくて困っている企業もいるのに、やっと来ても不採用にする企業にどんな事情があるのでしょうか。 また、こんなこともありました、 自分がバイトの求人に応募して不採用になったときでした。自分より良い人材が見つかったのなら仕方ないか、と思っていました。でもそれから数ヶ月たっても、その会社は求人を出し続けていました。 そのバイトに募集したのは自分だけでないことは知っていますけど、まさか全員不採用にしたのでしょうか。複数人も募集していなかったと思いますが。 いずれにしろ、会社が選り好みする以前に、求める人材ではないから不採用にした、ということでしょうか?他に考えられる事情が思いつかないのですが。

  • 不採用になった会社

    3ヶ月ほど前にハローワークである会社を見つけ、紹介状をもらい面接をうけました。 結果は不採用でした。 ところがその会社がまたハローワークに求人を出していました。 しかも職種も以前と同じでした。 また面接をうけてみようかなと思っているんですが、一度不採用になった会社にもう一度面接に行くっていうのはやっぱり無駄なんでしょうか? 皆さんなら面接に行きますか?

  • 不採用になった会社に再度申し込みたい

    ある会社の募集に応募しました。 メールでの書類審査に合格した人だけに面接の連絡をくれるそうです。 「3月早々には」連絡できるということでしたので、私は不採用になったのかなと思ってます。 ですが、条件および仕事内容が自分にあっているので、どうしてもその仕事に就きたいと思っています。 幸いというか、まだ人員募集はしているようなのでもう一度申し込みを考えているのですが、 それよりも担当者に連絡を取ったほうがいいのかとも思い考え込んでいます。 実際、不採用になった会社に不採用になった理由を問い合わせたり、もう一度申し込みをしたりするのは相手に悪印象を与えてしまいますか? また問い合わせをしてもかまわない場合は、メールと電話とどちらがいいでしょうか。

  • 以前不採用だった会社に再び応募するのはアリですか?

    現在転職活動中です。2ヵ月ほど前に受け、不採用だった会社が新たに(前回受けたときとは少し異なる職種ですが)募集していました。 凄く行きたい会社で、前回は最終面接まで進めました。 もう一度応募しても良いものでしょうか?

  • 落ちた会社に再度チャレンジ

    過去に私が勤めていた職場に、3回目の面接で採用されたという人がいました。 職種はパチンコ店で特に他に求人募集している所は沢山あり、よほどこの店に勤めたかったのかな・・と不思議でした。 現在、私も求職中で未だに仕事が決まらず一度不採用だった会社がまた求人を出しており行きたい会社ではあったけど不採用なのだからと、私は応募をためらっています。 そこでお聞きしたいのが、不採用になった会社でも求人が行われているなら応募しますか? それともしませんか。よければ理由も聞きたいのでお願いします。

  • 不採用になった会社から

    先月頭に一般事務の面接を受けました。 不採用でしたがその際に、私はあなたを入社させたかったのですが、会社として経験者を先に取りました。来年一月にまた応募するのでもしよろしければまた応募する前にご連絡させて頂きたいのですが。 と言われました。 一応他を探しながら電話も待っているのですが、やはりただのお世辞だったのでしょうか… 一度不採用になった会社からもう一度連絡来た方いらっしゃいますか? その後採用にはなりましたか? お願いします。

  • 一度不採用通知を受けたのですが・・・

    一度、正社員の募集に応募し書類選考を通過し1次面接までして不採用通知を受け取りました。この会社の業務内容にすごく興味を持ち同じような業務をしているところを探したのですが、見つからずどうしても不採用にされて会社で働きたいのです。その会社はちょうどアルバイトの募集(私がやりたい業務のアシスタント)もやっていて正社員に昇格のありと書かれていました。正社員の募集で不採用になったのにアルバイトとしてもう一度 応募するのはルール違反でしょうか?

  • 採用・不採用の決定が遅い会社って・・・

    アパレル関係の会社の面接を受けました。 去年の暮れに募集を知り、年明けすぐに面接を受けました。 向こうの面接官は3人でした。 採用・不採用に関わらず遅くても20日までには連絡すると先方が言いました。 しかし20日のお昼になっても連絡がありませんでした。 こちからか「待っているのですが、何の連絡も頂いていないのですが・・」と電話してみたら「選考が長引いてしまって・・23日の昼までには連絡します」と言われました。 って、選考が長引くって・・・ 採用を決めるてもらうのにこんなに日にちがかかったのは初めてです。 採用選考が伸びるようなことがあるのでしょうか? またはじめに言っておいた採用決定日(お知らせ日)を伸ばす会社ってどう思われますか? 期限ぎりぎりまで何も言ってこない(こちらから問い合わせてようやく事情がわかった)会社って言うのもどう思われますか? ご意見いろいろお願いいたします

  • 今、中途採用でとある会社に入りたいと考えております。

    今、中途採用でとある会社に入りたいと考えております。 そこで、その会社の求人募集のページを見たところ、「メール連絡後、履歴書郵送。後日、面接」と載ってましたので、応募メールは送りました。 私の送った応募メールに対し、「どこどこ宛てに履歴書を郵送して下さい。」等といった返信メールがくるのかと思って待っているのですが、なかなか何も返信がありません。 そこで質問なのですが、 「メール連絡後、履歴書郵送」というのは、応募メール+履歴書を会社に送って下さいということなのだと思いますか? また、その質問を会社に直接聴くのはタブーだと思いますか? ご教授の方よろしくお願いします。