• ベストアンサー

何から治せばいいのかわかりません。(長文)

kachikachiの回答

回答No.2

私が考えた,あなたが一番初めにしたらいいと思うこと! それは「憧れのなりたい自分像をつくること」です! 女優さんや俳優さん,友だちでもだれでもいいから 話し方,洋服のセンス,生き方,振舞い方など, 自分では考えられないものは,最上級をもっていると思われる人を参考にして,目標を立ててみましょう! あなたの人生だもの,すばらしい人生にしましょうね。 なんとなくじゃなくて,「今日はこれをする!」と,1日1日を上質に生きていきましょう! あなたのようにちゃんとこれからのことを考えられている人は前向きに何でも乗り越えていかれるから,自分を大切にしてあげてくださいね。

appatti
質問者

お礼

今の女優とか俳優のことはわからないです。 一番考えたのはカウンセリングを受けることです。 鬱とかにもなるので、やっぱり薬物治療とかしてみようと思うんです。 頭では前向きでも体が人と話をするとクラクラしてパニックを起こしますから 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 対人恐怖症。

    極度の対人恐怖症と精神病、中度難聴を患っています。仕事をさがしているのですが、なかなかない状態です・・・。 精神病は薬で何とか保っていて、難聴は補聴器しています。 問題は極度の対人恐怖症です。どんな仕事、バイトをすればいいのかわかりません。 チラシ配りとか免許なしでもできますかね・・・・。 あと、病院での食器洗いとか募集してますが・・・電話する勇気がありません。 スーパーでの品出しとか応募したいなって思ってますが・・・極度の恐怖症は無理でしょうか・・・。 人間慣れしてないので・・・精神科デイケアやサポート所で訓練を受けたほが免疫つきますかね。 色々アドバイス宜しくお願い致します。 20代後半・女

  • カウンセリングってどんな感じですか

    以前、ある病院のカウンセリング相談室に自分の症状を書いてメールで問い合わせたところ、 「今のあなの状態を考えると、はまず医師による治療を優先したほうが良いです。ある程度症状が落ち着いてきたらカウンセリングを考えてみてください」 という返事でした。 現在、そのころよりはたぶん落ち着いてきて、 医療の限界も感じているので、カウンセリングを考えています。 本当は、本を読んだり内面の観察をして自己分析や 認知の歪みを自分で正すことができればいいんですが、 理解力と記憶力に乏しく、難しいことを考えると混乱してしまうので、やっぱりプロの力を借りたいのです。 私は対人恐怖が極度に強く、 実際に行っても口を開けない可能性も高いのですが、 そういう人でもカウンセリングは可能でしょうか。 カウンセリングは、どういう話をするのでしょうか。 話をする以外にも、何かするのでしょうか。 そして、何よりも一番困っている対人恐怖症が カウンセリングで改善する可能性はあるでしょうか。 経験者の方、専門家の方、どうかよろしくお願いします。

  • ストレス解消法を教えてください

    中学3年男子です。 中学校に入ってからいじめにあい、それ以来軽い対人恐怖症のような感じになっています。 別に誰も見ていないのは分かっているのですがどうしても人を見ると怖くなり避けてしまいどうにかならないかととてもストレスがたまっています。 時々自殺願望まで出てしまうほどです。 対人恐怖症はカウンセリングに通っているので少しづつよくなってはいますが、ストレスはたまる一方です。 なにかいいストレス解消法があったら教えてください。お金の余りかからず1人でも出来る方法でお願いします。 また大笑いできるようなテレビ番組やサイトなども教えてください。 わがままを言って申し訳ありません。

  • ひどい人見知り。対人恐怖症?

    これは対人恐怖症なのでしょうか? 私は大学生の女です。 最近ネットで対人恐怖症という言葉を知りました。 その症状(反応?)を見ているとどうも私もそうな気がしてならないんです。 大学に入ってからはだいぶ改善したとは思いますが…。 高校の時は本当に仲がいい友達としか話せず 友達の友達を紹介されてもずっと敬語で目が合わせられませんでした。 大学に入ってからも少し関わったことがある人に話しかけられても すぐに逃げてしまうということがよくあります。 初めての人も苦手で本当に目を合わせたり話したりできないんです。 初めての人ばかりの空間に行くと息苦しくなったりもします。 仲良くなったとしても私の事を本当は嫌いなんじゃないかとか 本当は悪口を言ってるんじゃないかとか変な被害妄想をどうしてもしてしまいます。 こんな言い方をするととても子どもっぽくて嫌なのですが 私は極度の人間不信なのだと思います。 小学生の頃、なかなかグループの中に溶け込めず ひとりぼっちでいる時間が長くなりました。 それまで仲が良かった子達から仲間はずれにされたような感覚に陥ることもありました。 また中学生になってからは普段仲良くしている子達からイジメ紛いの いわゆる「イジリ」をされて仲良くしてくれている時とその時のギャップがあまりにも大きくて どっちが本当の自分に対する態度なのか分からなくなっていました。 私はこの頃から人と接するのがだんだんストレスに感じ 1人でいる時間を好むようになりました。 大学に入ってからはこのままじゃダメだと思い自分から喋るようになろうと思いました。 でも何かきっかけがあったり、あるいは向こうから話しかけてもらわないと 話が全く続かなくなっているような空気を感じ逃げていました。 私は容姿も少し太っていて、服やお化粧のセンスもありません。 そのせいかなと思うと外に出るのすら嫌になってしまいます。 今も人と会うことが嫌いです。 仲良くなった子もなんとなく信じきれません。(どこかで自分を嫌ってるんじゃないかとか) カウンセリングなどに行ったほうかいいのでしょうか? どうにかする方法はあるのでしょうか?

  • 自分の性格について

    こんにちは。 23歳の女です。 自分の性格について悩んでいます。 人は誰しも、外では演じている部分があると思いますが、私は極度に演じてしまう傾向があります。特に、ここ最近はですね。 別に、会社ではきちんとしていますが、友人に会う時や知り合いに会うときすら、極度に演じてしまっていて、具合が悪くなるしまつであります。(会っている時に) こうなったのには訳があります。 こうなる前の私は、冗談が好き*誰にでも声を掛ける*人間関係が楽しいとすら思っていました。今と真逆でした。 しかし、ある友人に「精神年齢が幼い」とか「周りを気にしないの!!」っと言われたため、真面目ちゃんにしていれば文句はあるまいと思い、今に至ります。 しかし、最近では対人恐怖症になってきてしまったり、話すときにどもったりしてしまい、生きてるのが苦でしかありません。 人といると具合が悪くなるか、がたがたと震えてきてしまいます。 どうしたらよいでしょうか?

  • ニュースで怖くなってしまいます。(長文です)

    新聞やテレビで恋人同士の殺人事件のニュースをよく目にします。 又、彼は変わってしまった(暴力を振るようになった等)、という番組も見てしまいます。 私(女・20代半ばです)は実際に襲われたこともないし、周りでもそういう事件は今までありませんでしたが、私はこういう番組を見る度に、男性が怖くなってしまう所があるんです。 普通に食事に誘われたりもするのですが、どうしても嫌な事とか考えてしまって断ってしまいます。迷ったこともありません。 でも、断ったら断った後で怖いんです。恨まれていたらどうしよう…とか; ナンパ(?)された時は、家に帰ってから恐怖で大泣きしました。 考えただけで、過呼吸や吐き気をすることもあります。 だから、今まで彼氏も作ったことがありませんし、男友達もいません。 顔を見ることもできません。(女性でも、親しくない人に対しては同じ気持ちになります) 親に相談したら、呆れられてしまいました。 現在は心療内科でカウンセリングを紹介されて、月に2回通っています。 こういう"対人恐怖症"は治ると思いますか? 治った方、いらっしゃいますか?

  • 精神障害基礎年金について

    現在20歳ですが、19歳の頃からパニック障害、うつ病、社会不安障害などの病気で心療内科に通っていて、対人恐怖症で人と話すことや人と関わることができず、自殺願望もあり発作も出るため一人で外出することも出来ず、働けないので障害者年金をもらいたいと思っているのですが、働いていないので収入が全く無く年金を二十歳になってから一度も払えてないのでそのような場合どうしたら年金をもらうことが出来るのか教えてください。

  • カウンセリングを受けるか悩んでいます

    読んでくださってありがといございます 20代、対人恐怖、適応障害で通院しています。 子供の頃、家庭内がごたごたしていてかなり傷ついた思い出があります。 特に思春期の頃が苦しく、その辛かった日々を時々思い出してまた苦しくなります。 もともと極度の人見知りなのですが、その頃から対人恐怖が強くなり、学校も休みがちになりました。 どこにも逃げ場所がなくて辛かったです。 現在は、親も悩んでいたということがわかり、恨む気持ちはありません。感謝しています。 でも時々思い出して、親のせいだと思っていた頃に気持ちがシンクロしてしまいます。 最終的に自分が悪いと感じてしまってつらいです。 主治医は、カウンセリングを受けてみては?と言います。 ただ、今は親を恨む気持ちはないし、掘り返しても辛くなるだけかもしれないと思うと怖いです。 また、親にも知られたくありません。家族のことで悩んでいたことがわかったらきっと傷つきます。 家庭内は穏やかなので、私一人で心に波風を立てるべきではないのかも・・・ 対人恐怖の症状は、服薬で軽くなりました。でもそこから一歩が踏み出せなくて、何かすべきではとも思います。 どうするのが一番いいでしょうか。

  • カウンセリング

    僕は軽度の対人恐怖症です。今度、専門のカウンセリングに行きたいと思っています。そこで、カウンセリングではどんなことをするのか教えてください。また、実際カウンセリングに行くことで性格が変わった人とかいたら教えてください。高校のとき学校にあるカウンセリングルームに行ったとき、自分から積極的に行けとか出来ないことを言われて終わりました。

  • あがり症で心療内科を受診しようと思うのですが・・・(長文)

    私は以前、強迫神経症でした。中学時代の友達関係がその原因となり、高校・大学と対人恐怖に悩みました。しかしその当時は自分が強迫神経症とは知らず、社会人になってからネットでのカウンセリングを経て自分の症状を知りました。そのカウンセリングのおかげで強迫神経症はだいぶ治まりました。ただ・・・今はあがり症で悩んでいます。職場でとにかく緊張してしまうのです。幸い、人間関係は非常に恵まれています。だからこそ、自分の症状を治したくて、心療内科に行こうと決めたのですが、やはり不安です。あがり症で心療内科を受診され、克服された方の意見が聞きたいです。薬には頼りたくなく、カウンセリング希望しています。どのような流れで診察が行われ、費用はどれくらいかかるのでしょうか?お答えいただければ嬉しいです。