• ベストアンサー

何から治せばいいのかわかりません。(長文)

まず最初に長文を書くことを許してください。 私は23歳の女です。 小さい頃から対人恐怖症で友達もいないでずっと孤独でした。 仕事はしてるけど事務的な話しかできずにいます。 人と接すると極度に緊張して頭がクラクラしてしまいます オタクでファッションや化粧にも気を遣わず、女を捨てていました (人間も捨ててた、恋愛もできない) 言葉(話し方もおかしいです)変 子供の時のいじめや父親の恐怖心から人間不信でいつもびくびくしていました。 借金が30万があり、年金(30万)も払っていません。 (手取り12万)  もう限界です。自殺するしかないと思いました でも自殺なんかしたくないです。 死にものぐるいで がんばろうと思うんです。私の考えを聞き それで少しアドバイスをください。 1年金を月に少しづつ返して行く 2 ゲームを捨てる(売る)それを治す資金にする 3 髪型、服、化粧変える 4 精神科、またはカウンセリングを受ける 5 話し方の教室(通信教育)本を読んだりする 6 人としても最低限のマナーを覚える(どうやって覚えればいいのかわかりません) 7その他いろいろ なにから治せばいいのか、始める時点で混乱しています 治るなら何でも耐えてみます。勇気も出します。 治すために資金として借金を作るのは馬鹿ですよね。? 2をやるとストレスになりますか? 息抜きとして置いておいた方がいいですか?   

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hazyme
  • ベストアンサー率18% (176/965)
回答No.1

こんにちは。 私は、23歳 女 学生です。 同い年だね。 私も死にたいと思ったことあります。 でも、あなたは自分の力で止めようと思えたんだよね? まずそこがあなたはすばらしいと思います。 私はそれで友達、同僚、先生、親にも迷惑かけたから。 それでやっと気づけたオバカさんです。 私も父親とは昔から上手くいかず、悩んできました。 今も解決して無いことがたくさんあります。 父親の影響もあってかやっぱりちょっと変わってるなぁって思う部分があります。 母親はいっぱい愛情かけてくれたけど、親てちうのはやっぱり両方必要なんだなって実感してます。 自分を変えようってやっぱり何か大きな出来事が無かったら思えないよね? でも、これって普通に生活してたら思えない・浮かばない発想、すてきなことだなぁって思います。 そしてそう思った時こそが始まりの時だと思ってます。 まず、ゲーム売ることはいいことだと思った。 ものを手放すと思った以上にすっきりするし、決別できるから。 手放す時は愛着があってもったいないって思うけど、きっと次の日には忘れてるよ。 私なんかいつもそうだから。笑 髪型、お洋服、お化粧してみるってのもオススメ。 私もそういうファッション色々とやるようになってからちょっと変わった気がするから。 髪型も今までと全く違う感じにしてみたら? 今、長いなら切ってみるとか、パーマかけるとか色染めるとか。 私も数年前に思いっきり肩ぐらいからベリーショートにして、その日から確実に変わりました。 自信も出てきました。 サルみたいだけど、短いとお化粧もきちんとしようと思うし、ちょっとダイエットしてみようとも思う。 もう隠せないなって思ったんです。 オススメです。 洋服もお気に入りって思えるものワンセットそろえてみるといいかもしれない。 お金が無いんだったらユニクロでもいいよ。 新しいものって気持ちがいいし、気分も変わると思います。 お化粧はいきなりだと抵抗あるかな。 だったら、化粧水だけでも買ってみたら? 別に高級なものじゃなくていい。 薬局に行って良さそうな奴選んで朝晩つけてみる。 何かが変わるかもしれない。 眉を整えてみたり。 絶対変われるよ。 話し方の本もいいかもしれない。 本を読むと本当に勉強になります。 なにも買わなくていい。 図書館に出かけるのもいいと思う。 通信教育の前に読んでみるといいと思う。 マナーは自分がやられて嫌な事は人に絶対にしない。 まずはここからじゃない? 逆に買い物して、レジで「お願いします」「ありがとうございます」これ言うだけでも気持ちよいものです。 言われたほうも気分良いけど誰より自分が一番気持ち良いです。 あと、できるようになったらバイトしてみるといいかもしれない。 時間有効に使えるし、勉強になるし、お金で帰ってくるし、何よりお友達が出来るから。 無理は禁物だけど。 思ったことは、あなたは自分ですごくいい対策考えられてる。 すごいと思うよ。 悩んでる時にここまで考えられるなんて立派だと思う。 上に書いたことことやって何も変わらないんだったら病院に行く、それでも遅くないと思います。 同い年で同じような環境ということでつい一生懸命になっちゃました。 長文失礼しました。 お互い笑顔で過ごせると良いですね。 では。

appatti
質問者

お礼

長文失礼なんかじゃないですよ 逆にありがたかったです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

こんばんは、はじめまして。 ご相談を読みました。まずは自殺を思いとどまってくれてよかったです。自分を変えたいと思うことから全てが始まるわけですから、あなたはもう確実に今までのあなたとは違っていますよ。 方法についてはご自身でもいろいろ考えていらっしゃるようですが、他の方も仰るように気負っていっぺんにやろうとすると、ストレスになってしまいます。ですからすぐにできそうな簡単なところから始めましょう。気楽にできないと、長続きしませんものね。 「変わる」ことを一番意識できるのはやはり外見を変えることでしょうか。髪を切るのもいいでしょうし、眉を整えてちょっと口紅をつけたりしても楽しいでしょう。 そして他の方も仰るとおり、「笑顔」は重要です。まずは挨拶に笑顔を添えてみましょう。続けていけば相手も笑顔で答えてくれるようになりますよ。 そしてご自身では人と接するとパニックになってしまうとありましたが、それはいいことをしゃべろう、うまくやろうというプレッシャーがかかっているからではありませんか?別に何もしゃべらなくてもいいんですよ。人と接するときに大切なのは相手の話を良く聞くことです。自分の話をちゃんと聞いてくれてると思えば人は安心して心を開いていくものです。笑顔で、相手の顔を見て(目を見るのはちょっと勇気がいると思いますので)、できれば相槌を打ちながら相手の話を聞きましょう。まずはそれで十分じゃないですか? 後の懸案ですが、1の借金や年金については役所などで相談できますのでそちらを利用しましょう。 2についてはゲームはそれが息抜きになるなら、残しておいてもいいんじゃないですか。ただしソフトの数は減らすようにしましょう。やりすぎは体に毒です。 4の病院やカウンセリングもやりたいのならいいかもしれませんね。回復の手助けになるかもしれませんし。ただお金がかかるので、保険のきく病院のほうがいいでしょうね。 5の本を読むのはいいことだと思います(ジャンルは問わず)。新聞も時事ネタを仕入れるために有効ですね。 いろいろと長くなってしまいましたが、一日に一つか二つでいいんです。まずは始めましょう。そしてひとつできたら、「よくできたじゃん」と声に出して自分を誉めてあげましょう。それを続けていけば紙を一枚一枚積み重ねるように、自信も育っていくと思います。 最初にも書きましたが、あなたはすでに一歩を踏み出しています。大丈夫、きっと素敵な女性になれますよ。先が楽しみですね。 下記は「るなの対人恐怖症」というサイトです。経験者の体験談やチャット(交流)があったり、病院についてなどわかりやすいのではないでしょうか。

参考URL:
http://www.katch.ne.jp/~you213/taizin/
appatti
質問者

お礼

回答ありがとうございます 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fusa_fusa
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.6

いっぺんに全部をやってしまおうとすると混乱してしまいませんか? 紙に書き出してみて、優先順位をつけていき、一つ一つ少しずつ、目標(今までの回答者のご意見を参考になさるのも良いかと思います)をたててクリアしていくようにすれば良いかと思います。 出来なかったことを悔やまず、どうしたら出来るかをまずは考え、他に手段はないか探す。 実家に帰るのは、一つの手段だと思います。 まずは自分を立て直すために居を移す事は、前向きであり逃げでも何でもないのですから。今の状況で仕事を続けるより、貴女の人生ですし、健康を取り戻す努力に専念し、もう一度やり直す方が貴女のために良いのかも知れません。 誰のためにこの状態から脱却したいのかもよく考えれば、優先すべきは何であるかよく分かると思います。 私は精神異常の状態を脱却するために用いたものがありましたが、病院に行こうと考えているのであればそうすれば良いと思いますよ。 そうして実践すればとりあえず目先の苦は解消できる可能性はあるでしょう。 誰でも苦しいことから逃げずに頑張っているのですから、あなたも逃げないことです。 金銭についても決して、無理な額ではないと思うので、死ぬのは馬鹿らしいと思います。

appatti
質問者

お礼

ありがとうございます。 生まれ変わったつもりでやり直してみようと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8338
noname#8338
回答No.5

「自分を変えていこう」って思える気持ちが一番大切なのだと思います。あなたにはその気持ちがある。だからきっと前に進めます! ”自分の環境を変える”というのはとても重要な要素です。ご自身でも認識されているように、それにはある程度のお金も掛かりますし内容によっては時間も掛かります。いきなり全てをスタートするのは難しいし、無理にスタートすると過度のストレスになるのでお勧めしません。まず簡単にできることから始めてみてはいかがでしょうか。 ・ゲームする時間を半分に減らして外に出でみる(特に目的はいらないけど、いろいろ見ることに意識します) ・ちょっとしたことでも「ありがとう」という言葉を、微笑むことを意識しながら言ってみる ・鏡を前に笑顔の練習をしてみる どれも簡単でしょ?でも継続するのは意外に大変なんです。これを継続していくと自分が変わる片鱗がちょこっと見えてくると思います。”笑顔”は全てにおいてとても大切なのです。 あとNO2さんも言われていますが、「今日はこれをする!」というのも大切ですね。朝起きてちょっとした目標をたててから1日をスタートする、それから寝る前に1日を振り返ってみる。積み重ねる1日1日があなたを育てていきます。 最初にも言いましたが、あなたはきちんと前に進めます。だから焦らず、自分を大切にしてあげましょう。

appatti
質問者

お礼

ありがとうございました。 笑顔ですか  頑張ってみようと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

初めまして。 こんばんは。 まず、質問なのですが、appattiさんはご実家にお住まいでしょうか? それとも一人暮らしでしょうか? ご事情も特になく、一人暮らしならばご実家に戻られれば30万くらいの借金は地道に返せるかと思います。 (たとえ収入が12万だとしても) 年金の方は役所の人に事情を話し、少しずつでも払って行きたいと相談すれば良いかと思います。 外見を変えるのも手だと思います。 髪型をお洒落な物に変えて, メイクを勉強して お洋服をお洒落にして……随分気持ちも変わるかと思います。 対人恐怖症という事もあるかと思うので ご自分で研究なさってみるのも良いかと思います。 最初は初心者の為のメイク講座みたいなのがネットで探せばあるかと思います。 ちょっと探しただけで結構出てきますよ。 メイクの基本 http://www.beautynote.com/makeup/make.html 眉の基本 http://www.mmjp.or.jp/cosmenet/html/m8b001.htm 眉の書き方 http://www.mmjp.or.jp/cosmenet/html/m8b005.htm 眉の書き方はとても大事なので研究してくださいね。 美容院での髪型のオーダーのコツは ヘアカタログ雑誌を買って来て、自分のなりたい髪形を 決めます。 美容師の人にこれでお願いしますと言えば大丈夫です。 洋服を買いに行くのは敷居が高いと思いますので まずは通販でどうでしょう? イマージュ http://pr.st-image.com/pr_image/index.asp 無難で可愛い服が沢山あります。 あと、話し方講座というよりも 綺麗なクリニックへ行くのもお勧めします。 最近の精神科はそんなに重苦しいものではなく もっと綺麗で行き易い場所になっています。 気軽に通えるカウンセリングと思って行くのもお勧めします。 やはり、こちらもネットで調べたら評判の良いクリニックを見つけれるかと思います。

appatti
質問者

お礼

実家には帰れないです 仕事場が関東で実家が東北です 手取り12万と言うのは家賃、光熱費のぞいた額です 本当は12万よりもらえるけど、残業と深夜割り増しのぞいて基本給だけをいいました。すいません ありがとうございました 参考になりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんばんは 借金はしてはダメです。今あるのも、5000円ずつでもいいから、早く返済しましょう。 1、の年金って、国民年金の掛け金のことですか?もしそうなら、役所へ行って、収入が低いので、一時停止したい、と言って、払わないで良いように手続きしましょう。 2、はそのまま、おいておき、ゆとりができたらやる。 3、髪は、手入れの楽な形にカットしてもらう。服は、なるべくある物を工夫する。化粧品は、そのままで、工夫して、望みの化粧にする。 4・5はお金がかかるので、止める。 6、は職場の先輩の言葉をよく聞いたり、テレビのドラマ等の会話をよく聞く。 他に新聞を1紙取り、隅からすみまで読む。テレビのニュースやドキュメント・ノンフェクション物を観る。本を読む。 なるべくお金の掛からない趣味を見つけて、楽しむ。 仕事を一生懸命にやる。なにか、技術を身につける。資格をとる。 がんばって下さい。

appatti
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 でも病院には行きたいです すいません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私が考えた,あなたが一番初めにしたらいいと思うこと! それは「憧れのなりたい自分像をつくること」です! 女優さんや俳優さん,友だちでもだれでもいいから 話し方,洋服のセンス,生き方,振舞い方など, 自分では考えられないものは,最上級をもっていると思われる人を参考にして,目標を立ててみましょう! あなたの人生だもの,すばらしい人生にしましょうね。 なんとなくじゃなくて,「今日はこれをする!」と,1日1日を上質に生きていきましょう! あなたのようにちゃんとこれからのことを考えられている人は前向きに何でも乗り越えていかれるから,自分を大切にしてあげてくださいね。

appatti
質問者

お礼

今の女優とか俳優のことはわからないです。 一番考えたのはカウンセリングを受けることです。 鬱とかにもなるので、やっぱり薬物治療とかしてみようと思うんです。 頭では前向きでも体が人と話をするとクラクラしてパニックを起こしますから 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 対人恐怖症。

    極度の対人恐怖症と精神病、中度難聴を患っています。仕事をさがしているのですが、なかなかない状態です・・・。 精神病は薬で何とか保っていて、難聴は補聴器しています。 問題は極度の対人恐怖症です。どんな仕事、バイトをすればいいのかわかりません。 チラシ配りとか免許なしでもできますかね・・・・。 あと、病院での食器洗いとか募集してますが・・・電話する勇気がありません。 スーパーでの品出しとか応募したいなって思ってますが・・・極度の恐怖症は無理でしょうか・・・。 人間慣れしてないので・・・精神科デイケアやサポート所で訓練を受けたほが免疫つきますかね。 色々アドバイス宜しくお願い致します。 20代後半・女

  • カウンセリングってどんな感じですか

    以前、ある病院のカウンセリング相談室に自分の症状を書いてメールで問い合わせたところ、 「今のあなの状態を考えると、はまず医師による治療を優先したほうが良いです。ある程度症状が落ち着いてきたらカウンセリングを考えてみてください」 という返事でした。 現在、そのころよりはたぶん落ち着いてきて、 医療の限界も感じているので、カウンセリングを考えています。 本当は、本を読んだり内面の観察をして自己分析や 認知の歪みを自分で正すことができればいいんですが、 理解力と記憶力に乏しく、難しいことを考えると混乱してしまうので、やっぱりプロの力を借りたいのです。 私は対人恐怖が極度に強く、 実際に行っても口を開けない可能性も高いのですが、 そういう人でもカウンセリングは可能でしょうか。 カウンセリングは、どういう話をするのでしょうか。 話をする以外にも、何かするのでしょうか。 そして、何よりも一番困っている対人恐怖症が カウンセリングで改善する可能性はあるでしょうか。 経験者の方、専門家の方、どうかよろしくお願いします。

  • ストレス解消法を教えてください

    中学3年男子です。 中学校に入ってからいじめにあい、それ以来軽い対人恐怖症のような感じになっています。 別に誰も見ていないのは分かっているのですがどうしても人を見ると怖くなり避けてしまいどうにかならないかととてもストレスがたまっています。 時々自殺願望まで出てしまうほどです。 対人恐怖症はカウンセリングに通っているので少しづつよくなってはいますが、ストレスはたまる一方です。 なにかいいストレス解消法があったら教えてください。お金の余りかからず1人でも出来る方法でお願いします。 また大笑いできるようなテレビ番組やサイトなども教えてください。 わがままを言って申し訳ありません。

  • ひどい人見知り。対人恐怖症?

    これは対人恐怖症なのでしょうか? 私は大学生の女です。 最近ネットで対人恐怖症という言葉を知りました。 その症状(反応?)を見ているとどうも私もそうな気がしてならないんです。 大学に入ってからはだいぶ改善したとは思いますが…。 高校の時は本当に仲がいい友達としか話せず 友達の友達を紹介されてもずっと敬語で目が合わせられませんでした。 大学に入ってからも少し関わったことがある人に話しかけられても すぐに逃げてしまうということがよくあります。 初めての人も苦手で本当に目を合わせたり話したりできないんです。 初めての人ばかりの空間に行くと息苦しくなったりもします。 仲良くなったとしても私の事を本当は嫌いなんじゃないかとか 本当は悪口を言ってるんじゃないかとか変な被害妄想をどうしてもしてしまいます。 こんな言い方をするととても子どもっぽくて嫌なのですが 私は極度の人間不信なのだと思います。 小学生の頃、なかなかグループの中に溶け込めず ひとりぼっちでいる時間が長くなりました。 それまで仲が良かった子達から仲間はずれにされたような感覚に陥ることもありました。 また中学生になってからは普段仲良くしている子達からイジメ紛いの いわゆる「イジリ」をされて仲良くしてくれている時とその時のギャップがあまりにも大きくて どっちが本当の自分に対する態度なのか分からなくなっていました。 私はこの頃から人と接するのがだんだんストレスに感じ 1人でいる時間を好むようになりました。 大学に入ってからはこのままじゃダメだと思い自分から喋るようになろうと思いました。 でも何かきっかけがあったり、あるいは向こうから話しかけてもらわないと 話が全く続かなくなっているような空気を感じ逃げていました。 私は容姿も少し太っていて、服やお化粧のセンスもありません。 そのせいかなと思うと外に出るのすら嫌になってしまいます。 今も人と会うことが嫌いです。 仲良くなった子もなんとなく信じきれません。(どこかで自分を嫌ってるんじゃないかとか) カウンセリングなどに行ったほうかいいのでしょうか? どうにかする方法はあるのでしょうか?

  • 自分の性格について

    こんにちは。 23歳の女です。 自分の性格について悩んでいます。 人は誰しも、外では演じている部分があると思いますが、私は極度に演じてしまう傾向があります。特に、ここ最近はですね。 別に、会社ではきちんとしていますが、友人に会う時や知り合いに会うときすら、極度に演じてしまっていて、具合が悪くなるしまつであります。(会っている時に) こうなったのには訳があります。 こうなる前の私は、冗談が好き*誰にでも声を掛ける*人間関係が楽しいとすら思っていました。今と真逆でした。 しかし、ある友人に「精神年齢が幼い」とか「周りを気にしないの!!」っと言われたため、真面目ちゃんにしていれば文句はあるまいと思い、今に至ります。 しかし、最近では対人恐怖症になってきてしまったり、話すときにどもったりしてしまい、生きてるのが苦でしかありません。 人といると具合が悪くなるか、がたがたと震えてきてしまいます。 どうしたらよいでしょうか?

  • ニュースで怖くなってしまいます。(長文です)

    新聞やテレビで恋人同士の殺人事件のニュースをよく目にします。 又、彼は変わってしまった(暴力を振るようになった等)、という番組も見てしまいます。 私(女・20代半ばです)は実際に襲われたこともないし、周りでもそういう事件は今までありませんでしたが、私はこういう番組を見る度に、男性が怖くなってしまう所があるんです。 普通に食事に誘われたりもするのですが、どうしても嫌な事とか考えてしまって断ってしまいます。迷ったこともありません。 でも、断ったら断った後で怖いんです。恨まれていたらどうしよう…とか; ナンパ(?)された時は、家に帰ってから恐怖で大泣きしました。 考えただけで、過呼吸や吐き気をすることもあります。 だから、今まで彼氏も作ったことがありませんし、男友達もいません。 顔を見ることもできません。(女性でも、親しくない人に対しては同じ気持ちになります) 親に相談したら、呆れられてしまいました。 現在は心療内科でカウンセリングを紹介されて、月に2回通っています。 こういう"対人恐怖症"は治ると思いますか? 治った方、いらっしゃいますか?

  • 精神障害基礎年金について

    現在20歳ですが、19歳の頃からパニック障害、うつ病、社会不安障害などの病気で心療内科に通っていて、対人恐怖症で人と話すことや人と関わることができず、自殺願望もあり発作も出るため一人で外出することも出来ず、働けないので障害者年金をもらいたいと思っているのですが、働いていないので収入が全く無く年金を二十歳になってから一度も払えてないのでそのような場合どうしたら年金をもらうことが出来るのか教えてください。

  • カウンセリングを受けるか悩んでいます

    読んでくださってありがといございます 20代、対人恐怖、適応障害で通院しています。 子供の頃、家庭内がごたごたしていてかなり傷ついた思い出があります。 特に思春期の頃が苦しく、その辛かった日々を時々思い出してまた苦しくなります。 もともと極度の人見知りなのですが、その頃から対人恐怖が強くなり、学校も休みがちになりました。 どこにも逃げ場所がなくて辛かったです。 現在は、親も悩んでいたということがわかり、恨む気持ちはありません。感謝しています。 でも時々思い出して、親のせいだと思っていた頃に気持ちがシンクロしてしまいます。 最終的に自分が悪いと感じてしまってつらいです。 主治医は、カウンセリングを受けてみては?と言います。 ただ、今は親を恨む気持ちはないし、掘り返しても辛くなるだけかもしれないと思うと怖いです。 また、親にも知られたくありません。家族のことで悩んでいたことがわかったらきっと傷つきます。 家庭内は穏やかなので、私一人で心に波風を立てるべきではないのかも・・・ 対人恐怖の症状は、服薬で軽くなりました。でもそこから一歩が踏み出せなくて、何かすべきではとも思います。 どうするのが一番いいでしょうか。

  • カウンセリング

    僕は軽度の対人恐怖症です。今度、専門のカウンセリングに行きたいと思っています。そこで、カウンセリングではどんなことをするのか教えてください。また、実際カウンセリングに行くことで性格が変わった人とかいたら教えてください。高校のとき学校にあるカウンセリングルームに行ったとき、自分から積極的に行けとか出来ないことを言われて終わりました。

  • あがり症で心療内科を受診しようと思うのですが・・・(長文)

    私は以前、強迫神経症でした。中学時代の友達関係がその原因となり、高校・大学と対人恐怖に悩みました。しかしその当時は自分が強迫神経症とは知らず、社会人になってからネットでのカウンセリングを経て自分の症状を知りました。そのカウンセリングのおかげで強迫神経症はだいぶ治まりました。ただ・・・今はあがり症で悩んでいます。職場でとにかく緊張してしまうのです。幸い、人間関係は非常に恵まれています。だからこそ、自分の症状を治したくて、心療内科に行こうと決めたのですが、やはり不安です。あがり症で心療内科を受診され、克服された方の意見が聞きたいです。薬には頼りたくなく、カウンセリング希望しています。どのような流れで診察が行われ、費用はどれくらいかかるのでしょうか?お答えいただければ嬉しいです。