• ベストアンサー

二人目はいつ?

ruma19の回答

  • ruma19
  • ベストアンサー率26% (101/377)
回答No.1

友人が上の子が1歳の時に下の子を妊娠して 先日出産しましたが「思っていたよりもはるかに 体力をつかう」そうです。 トイレトレ・下の子の世話がダブると地獄とのことで 私は子供がおむつをはずれてしばらくしてから 次の子供を作ろうと思ってます。 なお母乳中に次の子を妊娠した場合 母乳をのませると流産の危険性があるとの事で 断乳を指示されるようです。

miyob
質問者

お礼

なるほど。オムツや母乳を断乳するときに、次の子供を作ろうと思います。とても参考になる質問の回答ありがとう。

関連するQ&A

  • 離乳食をつくりすぎてしまいました助けてください

    一番はじめの離乳食で、まだ離乳食5日後の双子の生後6ヶ月にこどもの母です 行けると思いご飯捨てるのがもったいなかったので離乳食にしちゃえと思って作ってみたはいいものの、3週間ぶんつくってしまいました。 しっかり煮込みブレンダーでとろとろにしてあり、しっかりさましてから 冷凍庫でいまは冷凍してあります 赤ちゃんは大人よりしょうかきのうが弱いとおもいますが、わたしと同じく三週間ぶんつくってしまってその後あかちゃんにふつうにあげてた離乳食はじめたばかりのままさんたちはいますか? 赤ちゃんがそのごおなか壊して病院にいったとかはないですか?いまなころながはやってるので、あまりそとでたくないので、離乳食はつくりすぎだよ!そんなにさきまではだめだよという回答でも、同じように作ってたけど平気でしたよ等回答よろしくお願いいたします。

  • 2人目を作りたいのですが・・・。

    11月14日で10ヶ月になる男の子の母親です。 いままで母乳と離乳食だけで育ててきたのですが離乳食もよく食べるし寝るときには(昼ねも服含む)必ずおっぱいをほしがります、というかしゃぶりたいだけのような・・・。 最近あまりおっぱいの張りがあまりありません。このようなときはおっぱいをきったほうがいいのでしょうか??ただいまだに夜は2時間置きに起こされおっぱいをすっています。でも母乳はあまりでていないのかも。 そろそろ2人目を作りたいのですが子供ができたら自然におっぱいからはなれられるようになるのでしょう か?? 今日は初めてフォローアップミルクを飲ませてみたのですがまったく飲んでくれませんでした・・。 でもさすがによるも最低4時間ぐらいは寝たいです・・。

  • 二人目希望! 母乳はダメ?

    そろそろ二人目をと考えています。 一人目の子は完全母乳で11ヶ月、生理は産後1ヶ月から再開して周期は30日くらいです。 母乳は子宮を収縮するから断乳させなくてはならないと聞きますが、本当でしょうか? それともう一つ質問なのですが、自分ではあまりお乳の出が良くないと思っています。3回それぞれの離乳食の後とお昼寝(朝と昼)の時にと寝る前にと6回以上はおっぱいを吸わしています。こんな感じでいいのでしょうか?まわりに誰も聞く人がいなくて困っています。教えて下さい<(_ _)>お願いします。

  • 添い乳で寝かしつけしていた方、卒乳はどうでしたか?

    現在10か月になったばかりの赤ちゃんのママです。ほぼ、完全母乳で、生まれてすぐから寝かしつけは添い乳でやってきました。 今は、離乳食も3回になり、今はおっぱいは離乳食の後と1、2回、だいたい一日4~5回くらいです。 添い乳は楽に寝かしつけられてよいのですが(特に苦痛というわけでもないし、親子のスキンシップになると思っていますが)、そろそろ1歳になるのを機に、仕事復帰の視野も入れているので、子供の成長具合を見つつ、卒乳を考えようかと思っています。今は、昼間は抱っこでねてくれるのですが、夜は絶対、添い乳じゃないと寝てくれません・・・。 そこで、添い乳で寝かしつけをしていたかた(している方)、卒乳のときはどんなふうにして、おっぱいをやめましたか? 今後の参考にいろいろ意見とか経験談を聞けたらなと思います。どうぞよろしくおねがいします。

  • すごく悩んでいます!

    私は一人目を出産してもう10ヶ月になります。 早く二人目を・・・と考えているのですが生理が全然始まりません。私は完全母乳なんですが最近では離乳食も始まりお乳をあげる回数も以前に比べてかなり減ったのに生理がきそうな気配もありません。 生理がなくても排卵はあるとか生理が始まる前に次の子を妊娠したとか言う話を聞いたりするのですがそういうことは本当にあるのでしょうか? 本当に悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 2人目妊娠と上の子の卒乳

    現在11ヶ月の息子を完母で育ててきました。先日2人目の妊娠がわかり、産婦人科を受診しました。まだ正確な週数は出ていませんが6週から7週目です。 産婦人科の先生に授乳している旨を伝えたところ、「お腹の痛みや出血がなければ、今のところ授乳していても大丈夫。ただし、お腹の赤ちゃんの為に20週までにはおっぱいを終われるようにして下さい」と言われました。 自然卒乳のパンフレットも頂きましたが、実際おっぱいを離れさせる為にどうすればいいのかわからず困っています。 今は昼寝と夜寝るときは必ずおっぱいにくっついています。離乳食は3回食べていますが、あまり食べない日もあり、そういう日はおっぱいを欲しがります。授乳時間自体は5分もあるかどうかという感じですが、回数は夜中の添い乳も含め5回~10回はあります。 20週まではまだ余裕はありますが、あと1ヶ月弱で1歳の誕生日を迎えるので、1歳になると同時におっぱい卒業できたらいいなあと思っています。 2人目を妊娠されてから上の子の授乳をやめられた方、上の子が何歳でどのようなことをして卒乳(断乳)されたか教えて下さい。お願いします。

  • 夜泣きについて

    もうすぐ満七ヶ月の赤ちゃんがいます。 六ヶ月後半~、夜寝ない(夜泣き?)が始まりました。 ここ最近では、お風呂入ってオッパイあげて一旦は寝るのですが、 下手をすると10分で泣き出し、いいときでも1時間間隔で朝まで 泣くんです。泣き方はその日によってですが、オッパイあげれば何とか寝てくれる日もあれば、オッパイあげても泣くし、抱っこしても泣くし しまいには体に触れるだけで大泣きなんです・・・ しかも、その度に添い乳していますが、なかなか離さず加えてます。 赤ちゃん自身が自分でオッパイを離す時も多いいのですが、 自分で離したくせに、離せると大泣き! もう何をしてもだめな時はひたすら抱っこ!その抱っこでさせ駄目なのに・・・ 私は休まる時間がなく、ご飯も食べる時間もないんです・・・ 日中はまだましですが。 朝は6時半には起床して、8時半には離乳食、その後お昼寝が約1時間、最悪数十分。午後は寝グズリで大変。夜5時~6時に離乳食。 7時~8時に風呂、で8時には寝るって感じです。 この8時からが戦争で、七ヶ月だと言うのに、授乳回数が10回はいってしまいます。麦茶や白湯、オシャブリで何度か頑張ってみましたが、 どれも拒否され、大泣きに繋がってしまいます。 どーしたら良いのでしょうか。

  • 授乳回数と寝る時間について

    来週で満8ヶ月になる男の子の母親です。 現在昼・夜の離乳食と母乳のみで育てているのですが夜11時ぐらいに寝てくれるのですがそれから1・2時間置きに起こされそのたびにおっぱいを吸わせています。そのときはおっぱいをすわせると1分もたたにうちにねてくれるのですがまた2時間後ぐらいにおきてきます。昼間も同様で夕方の5時ぐらいまではその繰り返しです。おきてはご飯を食べまたすぐに寝ての繰り返しなのでも8ヶ月になるし来月からは離乳食も3回に増やしていかなければならないので不安で仕方ありません・・。昼間は11時ぐらいから2時ぐらいまではハイハイをしたりして遊んでいるのですがすぐに寝てしまいます。かといってご飯はよく食べます。どのようにすれば昼間は起きていて夜は寝てくれるのでしょうか??

  • もうすぐ8か月、夜中の授乳ってまだまだ続くの?

    7か月の赤ちゃんがいるママです。これまでほぼ完全母乳で育ててきました。離乳食も2回食が定着してきました。夜はだいたい10時くらいに寝てくれるのですが(ちなみに寝かしつけは添い乳です)、やはり今も夜中に2から3回くらいは起きます。その時は抱っこしてか、添い乳かでおっぱいをあげるとわりとすんなり寝入ってくれます。 ふと思ったのですがこの夜中の授乳っていつまで続くものなのでしょうか?完全母乳の子はやっぱりおっぱい卒業するまではこの調子なんですかね?? あと、最近離乳食後のおっぱいをほとんど(5分くらい)飲まなくなってきました。来月の上旬には8か月なのですが、もうあまりほしがらなければあげなくてもよいもんなんでしょうか? よきアドバイスをお願いします。

  • 10ヶ月卒乳に向けて悩み

    うちの娘は10ヶ月になるのですが離乳がなかなか進みません。完母です。 ・1日2回食 ・食べないときは3口程度 ・食べる時は1食大さじ2程度 ・離乳食は授乳の1から2時間後で離乳食のあとも授乳 といった感じです。おやつは市販のもの(赤ちゃんせんべい、ボーロ等)を食べさせていましたが結構甘いので手作りのものを心がけ始めましたがいまいち食べません… 授乳間隔もいまいちあかず3時間が基本で、子どもルームなどにいくと4、5時間はあきます! 卒乳に向けて離乳をがんばりたいと思っていますが初めての子育てでどうすればいいかわかりません…種類、味付けなど工夫はしていますが、いまのとこ好きなのはうどん、パン、イチゴ、バナナ、市販のおやつといった感じです(*_*) ちなみに寝かし付けもおっぱいです。夜泣きもなかなかおさまらず、また、寒いため抱っこで寝かしつけも大変なのでついつい添い乳に頼って、夜何度も添い乳しています。添い乳やめたほうがいいのでしょうか…? 長々と質問すみません(*_*)回答いただけたら嬉しいです(>_<)

専門家に質問してみよう