• ベストアンサー

ZONE ALARM というソフト

RZ350RRの回答

  • RZ350RR
  • ベストアンサー率27% (444/1615)
回答No.1

ZONE ALARMはアンチウイルスソフトウェアではなく 超有名なファイヤーウォールソフトウェアです。 ファイヤーウォールですから、設定しないと外と通信できないの当然と言えば当然でしょう。 ジャンルが違いますので使わないならアンインストールしましょう。

ikurunikurun
質問者

補足

日本語でアンチウィルスソフトと書かれていたんですけど。 このソフトを勧めている管理人が間違って解釈してたということなんですかね。 設定しないとというのは何をどういう風に設定するということでしょうか?

関連するQ&A

  • zone alarm antivirus

    av test orgのテストでzone alarm anti-virus +firewallがかなり高い評価を受けていますが、 高性能なソフトなのでしょうか?

  • zone alarmのアップデートについて

    zone alarm ver.6.5.737.000を使用しています。メインウインドウの「アップデートの確認」は自動に設定してあります。アップデートが行われているかを確認のため画面右端の「アップデートの確認」ボタンをクリックしましたが「アップデート確認中」の画面が出ますがすぐに消えてしまいます。手動に設定しても同じです。 最新版の場合はこのような動作なのでしょうか。それともどこかの設定が良くないのでしょうか。(サーバーに接続されていないように思われますが・・・) zone alarmを使用の方がおられましたら教えてください。 ちなみにPCの環境は メーカ NEC LL750/7D  OSはXP home sp2, IE6.0を使用  HDD 60GB 約50%空き メモリ 256+512  セキュリティソフトは下記のとおりです   アンチウイルス マカフィのウイルススキャン   アンチスパイ spybot s/d spyware blaster ファイャウオール zone alarm (ウインドウズのファイャウオールは無効に設定)

  • WindowsファイアウォールZONE ALARM

    Norton Internet Security2005が重すぎるため、アンインストールをしてNOD32アンチウイルスのお試し版を使用しているのですが、ファイアウォールはどうしたらよいでしょうか。WindowsファイアウォールZONE ALARMは無償で使うことが出来るようですが、どちらが良いでしょうか。 どちらのほうが性能が良いか、どちらのほうが動作が軽いか教えてください。宜しく御願いします。

  • アンチウィルスソフトとセキュリティソフトの違いって?

    アンチウィルスソフトとセキュリティソフトの違いがわかりません。 今まで何も入れないか、体験版か、フリーのソフトを使っていました。 現在購入しようと考えているのですが、どこのメーカーもアンチウィルスとセキュリティの2種類があり、どちらにしたら良いのかわかりません。 セキュリティは防ぐことが第一で、アンチウィルスは既に侵入してきたウィルスを駆除するのが目的のソフト、ということでしょうか? ウィルスに感染しているかどうかというのはわかりますか? 多分、今まで一度も感染したことがないと思うのですが、セキュリティソフトでいいのでしょうか? よろしくお願いします!

  • ゾーンアラームは暴露ウイルス対策になりますか?

    初心者です。最近ファイヤウォールソフトのゾーンアラーム(無料版)を導入しました。このソフトは外部からのアクセスをブロックするだけでなく、パソコンにインストールされているソフトがネットにアクセスしようとすると、許可を求めてくる機能がありますね。 この許可を求めてくる画面を見ながらふと思いついたのですが、最近話題の暴露ウィルスに感染した場合も、許可を求めてくるのでしょうか?つまりウィルス(キンタマや山田など)に感染し、それらのウィルスが個人情報をばら撒こうとネットにアクセスしようとしたときに、ユーザーに許可を求めてくる画面が表示されるなんてことはありえるのでしょうか?許可しなければ個人情報は漏れないのかな・・などとふと思いました。 よろしくお願いします。 

  • フリーのファイアーウォールソフト

    こんばんは、いつもお世話になってます。 今までウイルスバスター2006のお試し版を使ってたのですが それの期限がもうすぐ切れるのでNOD32アンチウイルス V2.7を使おうと思います。 ですがこのソフトは軽いのですがファイアーウォール機能がないとのことで よくフリーソフトなどで補いましょうという評価が目に付きます。 そこでこのウイルスソフトと相性がいいというか、同時に使ってもあまり問題のない フリーのファイアーウォールのソフト知ってたら教えてください。 あと、これだけしてればとりあえず大丈夫だというお勧めソフトあればそれも聞きたいです。 OSはXPを使ってます。よろしくお願いします。

  • ウィルス対策ソフト(ビジネス向けライセンス製品)の導入について

    ウィルス対策ソフト(ビジネス向けライセンス製品)の導入について 20台前後の端末(Windows XP、7)があります。現状、パッケージ版ウィルス対策ソフトを入れていますが、管理を一元化したいと考えライセンス製品の導入を検討中です。候補として ・Symantec Endpoint Protection ・TrendMicro Business Security ・ESET NOD32アンチウィルスまたはSmart Security 価格面ではNOD32アンチウィルスが勝ります。 しかし、クライアント管理やミラーサーバ配信となるとサーバOSが必要なようです。 TrendMicroはXPでもクライアント管理ができるようですが・・・ Symantecは動作要件が高スペックで古いXPマシンで耐えきれない可能性があります。 コスト面と機能面から導入すべきウィルス対策のアドバイスをお願いします。

  • テスト用の無害のウィルスの作り方を教えてください。

    自分はキングソフトのインターネットセキュリティと言うセキュリティソフトを使っているのですが、 評価を見たらウィルスの検知率があまりよくないことを知りました。 テスト用のウイルスが入ったファイルをダウンロードしてみたのですが、少し遅れましたが検知することはできました。 しかし私は、それだけではまだ気がすみません。 なのでpcに害がなく、アンチウイルスソフトにも引っかかるようなウイルスの作り方を教えてください。 テストのウイルスはほとんどのものはDLしました。なので作り方を教えてください、無害のものでお願いします。

  • セキュリティソフトの選び方

    パソコン購入当初にインストールされていた ノートンアンチウイルスの体験版(?)の期限が切れそうなので このままノートンの正規版を購入するかそれとも他のものに 乗り換えるかで迷っています 普段かなり気まぐれにいろんなサイトを見て回るので 安心してインターネットするためにもセキュリティソフトは 入れておきたいのですがとにかく種類が多すぎて どれを選べばいいのかわかりません 体験版のノートンを使っている現在ウイルスが入り込んだ様子も 無いのでノートンが優秀なソフトだということは分かるのですが 例えば何かソフトをインストールする際 「ノートンアンチウイルスをインストールされている方は一時的に終了してください インストールが正常に行われない可能性があります」 と言ったような注意が出されていることが多く、 セキュリティが厳しすぎてこれでは少々不便です また無料のものもいくつか存在し、雑誌の紹介などをみると とても優秀なソフトとして紹介されています セキュリティにお金をかけたくないというわけではありませんが、 無料でも同じようにウイルスからパソコンを守れるというのであれば やはりそちらを使用したいです 長くなりましたが 有料無料問わず優秀なセキュリティソフトを教えていただきたく 質問しました よろしくお願いします

  • 無料及び安価のアンチウィルスソフトについて

    以下のアンチウィルスソフトから、最も信頼が高いと思われるものはどれになりますでしょうか? ・AVG Anti-Virus(無料版) ・キングソフトInternet Security(無料版) ・ソースネクスト ウィルスセキュリティZERO(3台で4980円) 私自身で調べたところ、フリーのものの中ではAvira AntiVir(無料版)が最も信頼が高いと言われていましたが、 出来れば日本語がいいので、上記3つで考えています。 それでもやはりAvira AntiVirが、フリーのソフトの中では一番でしょうか? アドバイスお願いします。