• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:炎症によらない発熱)

炎症によらない発熱の原因とメカニズムについて

このQ&Aのポイント
  • 炎症によらない発熱の原因にはどんなものがあるのか?ウイルス感染の場合にはCRP値は上がりにくいということもあるのでしょうか?アレルギーや貧血による発熱のメカニズムについても知りたい。
  • CRP値が上がらない場合、発熱の原因は心因性や原因不明のものも多いと思われますが、他にどのような原因が考えられるのでしょうか?
  • 炎症によらない発熱の原因やメカニズムについて詳しい方の知識をお借りしたいです。アレルギーや貧血などの発熱も気になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

遅くなりましたが、一言補足にまいりました。m(__)m >寒い所に行くと・・・ お年寄や乳幼児などの調節機能が衰えている場合はそうなります。 寝たきりの長期入院患者などで、気温の変動に併せて体温が上がったり下がったりします。 体温が上昇すると基礎代謝が大きくなるので、カロリーを消費し、体力の低下につながるので結構気をつける必要があったりします。 また、熱中症のような、制御機構の暴走の場合は、本来なら表皮血管は拡張して熱を放散しなければいけないのに、反対に収縮していながら、産熱量は増えているなど目茶苦茶な状態なので、強制的に冷却しないとどんどん体温が上昇し続け、横紋筋など、比較的熱に弱い細胞が分解し、横紋筋融解症を併発し、腎不全などにいたる事は結構有名です。 もちろん冷却が間に合わなければ、高熱で多臓器不全となり死亡します。 なお、癌細胞のホルモン産生は結構ある事なのですが、熱の原因としては、ホルモンに限らず、代謝を増やすように働くいろんな物質を生産する場合があります。 もちろん生産する物質の種類によってCRPが上昇するケースも多々あります。

contigomivida
質問者

お礼

補足、どうもありがとうございました。 こちらこそ、お礼を申し上げるのが遅くなってしまい、申し訳ありません。 「制御機構の暴走」という言葉で、前回のご回答を読んで もやもやしていた部分がすっきりしました。 制御系等が麻痺し、何もできなくなってしまえば 変温動物のように周囲の気温にあわせて変動するだけではないか、 つまり、周囲の気温が相当高くなければ 発熱にはそうそう至らないんじゃないか?と思ったわけなのですが、 「何もできなくなる」というよりは、「余計なことをするようになる」わけですよね。 二度のご回答、本当にどうもありがとうございました。 とても参考になりました。(^-^)

その他の回答 (1)

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 熱中症のような体温制御系統の麻痺に起因する発熱ではそうなりますね。 他には、体温を上昇させる働きをもつホルモンを産生する腫瘍などもありえます。

contigomivida
質問者

お礼

体温を調節するおおもとの具合が悪くなる場合もあるんですね。 (ただその場合は、発熱というよりは 体温のコントロールがきかなくなる・・・ というほうが近いのではないかなとも思いました。 そのように体温の制御系等が麻痺している患者さんは 暑いところでは体温が高くなるかもしれませんが 寒いところに連れて行くと、きっと体温が下がってしまいますよね) また、長く続く微熱で考えられる疾患の中に 「がん」が入る理由もよくわからなかったのですが、 腫瘍がホルモンを産生することがあるというのは知りませんでした。 大変参考になりました。 ご回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう