• ベストアンサー

イチロー選手関連の疑問

battu1の回答

  • battu1
  • ベストアンサー率47% (20/42)
回答No.6

他にもイチロー関連の話が多く出てまして、みんな面白いものですが、共通項があります。それはイチローが足が早いことが成績につながっていると見ている点です。しかし野球選手はどんなに練習しても、ある程度以上足は速くなりませんし、むしろ遅くなるのです。しかも足が速いことをカバーする守り方はできますから、イチローはどんどん狭い中で戦うしかなくなります。これは英語ではGOING FOR THE ONE]日本語では「究極」と同じことで、イチローは究極を目指しています。そこで「足が早い」というイメージと変則スピン打法を組み合わせ、内野安打を量産したのです。左バッター、足の早さ、動態視力、バットコントロール・・・確かにこれは抜群に優れているのですが、実はそれに加え「打球のスピン」です。イチローの打球には特殊なスピンがかかり、わかっていても前進して取りにいけない特殊なスピンのためエラーできないプライドと足が速いというイメージのギャップにきわどいプレーができず内野安打にしてしまうのです。ですから大リーガーであるが故、起こりうる現象ともいえますが、このスピンをかける打法が問題なのです。これは長打を狙うバッターのスピンとは大きく異なり、むしろ相反するものです。ですから長距離打者にはイチローの打球は打てませんし、イチローはホームランを打たないのです。そう、イチローはヒットを狙う打ち方とホームランを打つ打ち方が違うため、実はホームランそのものを打てないのではなく、打たないのです。当人曰く「狙った時はホームランがかなりの確率で打てる」そうです。イチローはそういった意味では自分の打ちたいものをかなりの確率で実現しているバッターで、そういった意味では誰にも負けていないと思います。ではそのスピンはどうやって作るのでしょうか。これにはなぜ日本でしていた「振り子打法」をメジャーでしないのかと同じ答えです。振り子は大リーグのピッチャーを想定していた秘密兵器です。日本より早いボールを投げる投手、そして日本仕様よりスピードが出るボールに対処するためには、日本にいるうちから大リーグ打法を身につけていなければなりません。それはあの両松井が1年目の成績が振るわなかったこと、なのにイチローは1年目で好成績を残し首位打者になったことからもわかるように、イチローは日本にいるうちから大リーグ対策をしていたのです。日本の投手は変化球が多く、これは回転が持ち味で、まともに打てても飛ばない種類のものも多いのですが、球速も遅くなります。それを振り子によりタイミングをため、ボールのどこをどのようにたたくかをいち早く決めて、当たる瞬間に1番のスィングスピードにして、しかも変化球の回転を殺すように(テニスや卓球のラケットのようにバウンドしない玉を打つため、逆に回転が打ち消しあう)こするように当てるのだそうです。メジャーの投手は変化球を売りにしているピッチャーでもメインの変化球以外は全然勝負球にできないくらいに差があり(だから日本の投手は大リーグで通用します。種類や使い方が多彩で勝負球がそもそも絞り込めないからです)、切れの悪い変化球(つまり回転が悪い球)だとイチローがかける回転が勝り、普通の打球にないスピンが生まれるのです。王選手は一本足打法で非力をカバーし、より遠くに飛ばす工夫をしましたが、イチローの振り子は似てるようで全く逆のものです。しかも振り子により、早く一塁側に体が動き走れるようになったのです。イチローは今、見た目は振り子打法ではないのですが、感覚は振り子打法そのもの、「見えない振り子」打法こそが内野安打量産のポイントだと思います。イチローとホームランバッターは平行線ではなく、数学的にいうところの「ねじれ」であり、根本的に違うのです。同じ試合をしていながら、「同じ面」に存在しない、「ねじれ」の存在です。他の人の意見に「土俵が違う」というのがありましたが、私も同意見の一人です。そしてイチロー自体、次元が違うのでみんな非難じみて聞こえますが、私にはシェフィールドはイチローを非難しているのではなく、イチローをあえて認めた上で自分の存在感をアピールしているんだと思えますが。負けを認めてるニュアンスにはとれないため、当然負け惜しみなのではないし、むしろ相手をたたえ、俺は俺で負けていないんだけどあいつは凄いと表現しているのではないでしょうか。続編でした。

関連するQ&A

  • イチロー選手の凄さとは?

    イチロー選手がこの度、MLBのオールスターゲームMVPに輝いたとのことで、日本人初の快挙はもちろんオールスターゲーム初のランニングホームランを放ったそうです…。正直、オールスターゲームでランニングホームランなんて耳を疑いますし、3打数3安打2打点とか素人でもあり得ないと思います。記事はこちら。 http://sports.jp.msn.com/article/article.aspx/articleid=161696/ また、プロ野球選手というのは、他の多くの野球経験者の中でも群を抜いて凄い人が集まってプレーしているわけですよね。 それで、前々から思っていたことなのですが、「イチロー選手というのは一体何がどのように他の選手と違うのでしょうか。」 因みに野球未経験者です。色々な角度から教えてください。できれば、野球経験者の方の意見もお伺いしたいです。イチロー選手にしか分からないといえばそうかも知れませんが、皆さんはどのように分析されているのでしょう。科学的・非科学的なんでもいいのでお願いします。

  • イチロー選手はホームランバッターにもなれるのでしょうか

    イチロー選手は、ホームランをたくさん打とうと思えば打てるけれども、ヒット数を多く稼ぎたいから、内野安打ばかりをわざと狙っているのでしょうか。 その気になれば、ホームランバッターにもなれるのでしょうか。

  • イチロー選手の一番凄いところ

    イチロー選手の3,000ヒット達成が迫っていますね。 野球に詳しい方にお尋ねします。イチロー選手のここが凄いと思う所を1つ挙げるとすると何ですか?難しいと思いますけど、1つです!。足が速い?強肩?ワンバンのボールもヒット出来る?忍者キャッチに忍者ホームイン?一杯有りますが1つを挙げてください。 私が凄いと思うのは42才なのに1年目の時と変わらない細マッチョの体型を保ってる事です。 宜しくお願いします。

  • イチローのスタイル

    こんにちは 昨年年間最多安打の記録の時は盛り上がりました。 素朴な疑問があります。 イチローは確かにまれにしか出ない才能で 天才的なプレーを見せ驚かせてくれます。 しかしヒットの多くはゴロで、 こんなのばっかり打っているのも ちょっとみっともないかな(?)と思うときもあります。 個人的には最近野球よりサッカーの方が面白いので イチローは偉大だけど、今年も去年みたいな感じでいくなら テレビでダイジェストを見ればそれでいいかなという 感じになってしまいます。 彼はだいたい一番打者なので役割としては、どんな当りでもいいので、それで塁に出れば良いわけですが、 普通野球選手になりたいと思う人は、ホームランバッターになりたい、 4番(MLBは3番)打者になりたいと、思うものなのではないでしょうか? イチロー本人はそのあたりの事について、 どのような考えをもっているのでしょうか?

  • イチロー選手のニュース

    テレビを観ていたら、 「イチロー選手移籍」がニュース速報として流れました。 わたしは野球に興味がなく、 日本のプロ野球のこともメジャーリーグのことも全くわかりませんが、 イチロー選手の移籍はニュース速報で流すほどの 大きなニュースなのでしょうか? たとえば他の日本人のメジャーリーガーでも 同じような扱いになると思いますか?

  • ボンズは短く持ち、イチローは長く持つ

    昨年2004年のMLBの首位打者は、打数とヒット数が極端に違う選手がそれぞれのリーグの首位打者になりました。 一般的に短距離打者はバットを短く持ち、長距離打者は長く持つ傾向がありますが、ボンズは短く持ち、イチローは長く持ってむしろ反対の気がします。 イチローは短く持てば、もっとバットに当てる確率が増え三振の数が減りヒット数が増えると思うのですがどうでしょうか?

  • 今の選手はイチロー選手が基準?

    高校野球でもプロ野球でもいつも思いますけど、全部とは言いませんが多くの選手がイチロー選手の打席に入るときの癖とかを真似てるようにみえるんですけど、やっぱりそれはイチロー選手が日本で一番の選手だからみなさん基準にして打席に入る癖とかを真似してるんでしょうか? 松井秀樹を真似てる選手はあまりいない印象でしたし。

  • イチローと大谷

    まだ結論は早いかもですが 野球選手 イチロー選手と大谷選手 どちらが凄い選手でしょうか? 両選手とも凄い凄すぎなのは 間違いありませんが それでも 敢えて優劣をつけるなら どちらが上だと思いますか? とても悩みますが 私はイチロー選手かな? 世代が近いこともあって親しみが沸くし 日米で作った数々の偉業 取ったタイトル数 WBCでの2度の優勝 韓国との決勝戦でのヒット それらを思うと やはり イチロー選手になりますね 大谷選手はこれからもっとタイトルを取れば 私の中でイチロー選手を上回るかな?と思います 勿論、現時点でも大谷選手は唯一無二なのですが 二刀流 ベーブルース以来の2桁勝利2桁本塁打 今回のWBCでの大活躍 しかもMVP そう考えると 簡単には比較できませんね 皆さんはどうでしょうか?

  • イチロー選手は「世界誇れる日本人」でしょうか?

    オリコンのアンケートによれば、イチロー選手が世界に誇れる日本人第一位に選ばれたそうです。 イチロー選手はメジャーリーグの一線で活躍するすばらしい選手だと思います。ですが、野球という世界的にローカルなスポーツで活躍している選手が果たして世界に誇れるのか?という疑問がわいてくるのは私だけでしょうか? 「アメリカ=世界」という日本人の世界観の狭さを感じずにはいられないのですが、おかしいでしょうか? ヨーロッパ人でイチロー知ってる人はとても少ないでしょう。 アフリカではもっと少ないと思われます。 そして、一部の地域の人たちのルールで行われるスポーツで輝かしい成績あげたことがそんなに誇れるでしょうか? まぁ極論言ってしまえば、日本人が認める日本人なんて世界的にあまり意味ないんですけどね。

  • イチロー選手、マリーナーズ残留はなぜ?

    特に大リーグ、野球が好きなわけではないのですが、イチロー選手は 個人的に好きで、特集番組などは毎回見ます。昨日もBSでありましたが、 マリーナーズ残留はなぜ? あれだけ有能選手なので、もっと上のチームにいって、活躍してほしいと思うのですが・・・ 本人いわく、マリナーズが好きだからということですが・・・ 他にも理由があるのでしょうか?