• ベストアンサー

起きられない・・・

今現在専門学校に通っています。 元々寝起きも寝つきもとても良く、 睡眠時間が短くても起きなければいけない時間には、 必ず起きていました。 専門学校に行くまでは働いていて、 遅刻などほとんどありませんでした。 ここ数ヶ月、起きられません。 ただの寝坊とか2度寝というのとは違って、 本当は起きたいし学校にも行きたいのに、 目覚ましを2つかけても起きられないのです。 なまけてるつもりもないですし、 以前まではそんなに長く寝る人間ではなかったのですが、 最近ではものすごく睡眠時間が長いです。 というか、起きられなくて長くなってしまってます。 このせいで学校にも影響してしまい、 これはただの寝坊やなまけ(自覚はないです)なのでしょうか。 以前のようにちゃんとした睡眠生活を送りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • techbrain
  • ベストアンサー率76% (70/92)
回答No.3

私は医師ではありませんが、睡眠障害に関しては自分自身で長い付き合いになっていること、大学での専攻が脳神経細胞の働きに関するものであった、などことからお答えできる事があるのではないか、と思っております。基本的には、下手な自己判断や素人判断よりも専門家の指示を仰ぐことが一番賢明であると私個人は思います。但し、なかなか病院に行く勇気が持てなかったり、ドコに行けば良いのか判らない際の一つの指針にして下さい。 以下、私の考える回答です。あくまでご参考までですがお役に立てれば幸いです。 ======================== toomoo_rさんは『睡眠障害』だと思われます。これは「ただの寝坊やなまけ」ではありません。診断が下れば立派(?)に疾患として認識されるものです。 睡眠障害には大きく【不眠症】【過眠症】【概日リズム睡眠障害】【睡眠呼吸障害】の4つの分類があります。 一般に対応薬剤は“睡眠障害改善薬”などと言われます。尚、この中でもいわゆる『睡眠薬』の多くは【不眠症】に対応する為のものです。 ------------------------ 睡眠時間は実は長さではなく、“深さや熟眠感が重要”ですので、toomoo_rさんの場合は『起きられなくて長くなってしまって』いることが重要で、「ものすごく睡眠時間が長い」ことではありません。 また、睡眠が浅く熟眠感がない場合、ボーっとしたり眠気が襲ったりして昼間の生活に影響が出たり、気付かないウチに2度寝状態になり、結果として睡眠時間が長くなるなどの症状が現れることがあります。 これらを合わせて勘案すると、睡眠障害の中でも『不眠症』ないしは『過眠症』と言われるものではないか?と思われます。尚、不眠症には更に大きく4つのパターンがあり、入眠障害、熟眠障害、中途覚醒、早朝覚醒に分かれます。  ・入眠障害:寝ようと思って布団に入っても寝つきが悪く、なかなか眠れない。  ・熟眠障害:睡眠時間をたっぷりとったつもりでも、ぐっすり眠った感じがしない。  ・中途覚醒:夜中に何度も目が覚めてしまい、そのあと再び寝つくのが難しい。  ・早朝覚醒:朝早く目が覚めてしまい、まだ眠りたいのに眠れなくなってしまう。 (詳しくは、似た質問に私techbrainが回答したものが以下に2つほどありますので、それを参考にして下さい。) ----------- No.905033 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=905033 No.766909 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=766909 ----------- 「以前のようにちゃんとした睡眠生活を送る」ということを考えれば、まず専門家である医師に相談の上、適切な服薬と生活指導を受けることが一番だと思います。下手に“スキッと眠れれば大丈夫だろう”などと考えてドリエルなどの市販睡眠薬でお茶を濁さないことが重要です。 また、睡眠障害の一般的な原因の中には、脳内の神経伝達物質の作用に問題があって、それを起因として発症する場合もあり得ますし、多くの場合は、鬱病・軽鬱症候群や、自律神経失調症などを伴う場合があり、それらへの対応が睡眠障害の根治対応になることが多いので、単なる睡眠への問題とは限らず、精神疾患・神経疾患などを気付かない間に併発していることがあります。あまり軽く見ないことが重要です。 ------------------------ また、専門医の診察を受けるにあたり、自分の症状を振り返り、ある程度まとめておく事をオススメします。ノートやレポートなどに書いてまとめておくと良いです。 発症時期、自分がコレではないかと思う発症原因、および、日々の「入眠時刻・起床時刻・睡眠時間・熟眠感・睡眠中断の有無や回数」などです。 発症原因に関しては事実だけでなく、自分が「コレが原因ではないか?」と思うものを一覧にして挙げておけばよいでしょう。特に、精神的な要因が大きく影響しやすいので、思い当たることがあれば漏らさず書いておきましょう。(例えば、学校やバイト先などでイヤな思いをしたり、プレッシャーのかかることはありませんか?、身の回りの人の死、失恋や喧嘩などによって恋人や仲の良い人との別れなどはありませんでしたか?、ということです。私の場合は勤務先での転属と人間関係が原因でした。) また、必ず、書いた日付を入れましょう。診察を受けた場合、先生の氏名と、服薬・生活改善指導などの内容も記録しておきます。日々の症状を「簡単で良い」ので記録して置いて下さい。極端な話、「調子悪い。眠い。」でも十分です。また、既往歴や常用薬などがあれば必ず追記しておいて下さい。 これらがあれば、症状の変化や経緯が捉えやすいので先生も診断をしやすいのと、本人も定期的に通う上でその期間の症状を細かく覚えておく必要もなく患者としての負担が減ります。(定期的に受診するとなると結構大変です) ------------------------ 「ここ数ヶ月、起きられません。」と言うのは、実は不眠症などの症状としては「結構良くない」レベル・症状まで来ていると言っても良いと思います。 早めの専門医への受診が貴方を救うと思います。では、ドコに受診すればよいか?ですが、基本的には「心療内科」「神経内科」「精神科」等です。 とりあえず、重度の鬱病などが併発していないのであれば『心療内科』にかかれば良いと思われます。 ------------------------ また、専門学校生ということで若い人を想像しているのですが、もしも「突然、意識・記憶などを失うほどの激しい眠気に襲われて、時間・場所に関わらず寝てしまう」などの症状があれば、『ナルコレプシー』と呼ばれる病気であることもあります。これは受験や就職・転職を控えた比較的若い人に多い病気と言われていますので、思い当たるフシがあればその点も医師に相談して下さい。(最近はリストラなどに怯える30~50代の中間管理職・中堅社員にも現れていることもあるそうで...) ------------------------ 勿論、『概日リズム睡眠障害』『睡眠呼吸障害』の2つのうちのどれかである可能性もあります。後者は特に、新幹線運転手の居眠り事件で有名になったのでご存知かもしれませんが、肥満や呼吸器疾患、鼻炎、アレルギーなどがあると発症し易いと言われています。自分の既往症・体質などに該当するものがないか、も確認してみて下さい。前者の場合には、体内時計の狂いが問題になる訳ですが、時差ボケや夜勤ボケといった一時的な異常の場合もあるものの、数ヶ月続く症状の場合、睡眠相後退症候群、睡眠相前進症候群、非24時間型睡眠・覚醒症候群、不規則型睡眠・覚醒パターンなどと呼ばれる症状の場合もあります。この他には加齢による睡眠・覚醒リズム異常ということもあり得ますが、これは高齢者の場合だけです(いわゆる高齢型早朝覚醒や痴呆によるものです)。これらの場合には、服薬療法と共に、朝に太陽光などの明るい光を見たり、高照度光療法と呼ばれる非常に明るい光を一定時間見たり、睡眠時間を意図的にずらして昼夜の再逆転を行うなどの療法を行ったりします。逆に言えば、まず朝カーテンを開けて明るい日差しを身体に受け(直接太陽を見てはいけませんが)、リズムを自ら作ることが治療になることもあります。これらを普段の生活でせず、暗い部屋の中で朝を迎えたりしていないか?が確認(=改善)ポイントになります。 ------------------------ 参考URL Suimin.net <スイミンネット>(=睡眠ネット、ということらしい) http://www.suimin.net/index.htm 日本睡眠学会 http://jssr.jp/ ------------------------

参考URL:
http://www.suimin.net/index.htm
toomoo_r
質問者

お礼

とても詳しくお返事ありがとうございます!私の友人で重度のナルコプレシーの方がいまして、多少知っていたのですが、私はそうではないと思ってました。やはり病院に行ってみるのが1番だと思い、2回病院を変え、やっと良い所に出会い、落ち着きました。ナルコプレシーではないのですが、ちょっと抑うつと睡眠障害があると診断されました。薬治療には抵抗はないので、学校に支障は今だに出てしまってますが、ゆっくり改善していきたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • biyon
  • ベストアンサー率28% (22/77)
回答No.4

高校生の時とは体力が違いますからね^^;。 朝日が差し込んでくるようにカーテンは遮光ではないものがいいと思います。 人間の体は、朝日が昇って、徐々に明るくなると体もちゃんと起きる準備を始めます。 うちは遮光カーテンなので、カーテンを開け忘れて寝てしまったときなんかは起きた瞬間が辛いんです。目覚ましが鳴っても体が起きていないと、はっきり体で感じます。 目覚まし一個にしてもいいと思います。 「一度で起きなければ後がない!」と思う方がパッと起きられるかも。 逆に、目覚まし何個も!っていうも体を徐々に起こしていくという意味で使うならいいのかもしれません。 ケータイ目覚ましのスヌーズONにするとか。 せめて寝る一時間前にはテレビやPCを消すとか。 そういうことでも眠りの深さが違ってくると思いますよ。

toomoo_r
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。やはり日を浴びると浴びないでは違いますよね。家にいると日当たり悪いせいもあるのですが、ぜんぜん日を浴びませんもの。私の部屋自体、日当たりが悪いのですが、自分から出来るだけ外に出て日光に当たっていきたいと思います。ありがとうございました。

noname#15537
noname#15537
回答No.2

起きられない人は目覚まし2つでは起きないです。 旅行に行った時とかにそういう人を見てます(苦笑) でもこの質問をメンタルヘルスのカテゴリーでされているということは、何か不安要素があるのではないですか? 私は仕事に行く時は全然起きられません。 でもすごく楽しみにしている事がある休日には、目覚ましが鳴る5分前とかに目覚めてしまいます。 学校に行きたくないとまでいかなくても、学校を卒業した後の将来に不安を持っているとか、学校に行く意義を見つけられないとか、漠然とした不安を持っているのではありませんか? もしかしたらそういう風な心理的なもので起きられないのかもしれません。 起きなきゃ起きなきゃと思っているストレスが溜まりそうだしあまりいい状態だとも思えません。 何か楽しみを見つけてみてはいかがでしょうか。 学校へ行く前に美味しいコーヒーを飲んで行くとか、通学路を少し変えてみるとかだったらすぐ出来る事なので始めやすいんじゃないでしょうか。

toomoo_r
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。元々目覚ましなしでも起きれてた人間なので・・・最近いろいろストレスとかたまってるので、どこかでぬいて息抜きしていきたいと思います。ありがとうございました。

回答No.1

JR乗務員が使用している超強力目覚まし! 今なら、無料体験モニターを募集していますよ(^^;            

参考URL:
http://www.eki-net.com/ekinet/netstn/train_goods/okoshitaro.asp?mscssid=LVJS5QSB9J328M8SE6G0R5BHQBBN7795
toomoo_r
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • どうやったら朝起きれますか?

    寝起きが悪くて困っています。 睡眠時間が足りないと、目覚ましが鳴っても全く気づかず、いつの間にか目覚ましが止まっている…ということがしょっちゅうあります。 もちろん目覚ましは5個ほどかけていて、音量もかなり大きいのですが…それに負けないくらい深い眠りに落ちてしまっているようです。 よく寝坊をしてしまって困っています。 絶対に起きるぞ!どんなに気合いを入れて寝ても、睡眠不足だと起きれないことが多いです。 何かいいアドバイスがありましたら教えてください。 よろしくお願いします!!

  • 起きる為には。。。

    来年専門学校に通うため一人暮らしになるのですが 実はいまだに一人でおきれません【汗 目覚ましをかけても起きれなくて。。。 寝坊で学校遅刻とか困るので どうにか決まった時間に起きれるようにしたいのですが どうすればいいのでしょう; どうぞよろしくお願いしますOTL

  • 自他とも認める「寝起きの悪さ」 改善法が知りたい

    私は自分でも感じていますが、大変寝起きが悪くて困っております。誰かに「何時になったら起こして」とお願いするものの、起こしてもらったときは眠いせいか機嫌が悪く、「せっかく起こしてあげてるのに!」とケンカになります。昔から朝には滅法弱く、睡眠時間が程々に取れていてもなかなか起きられません。そのせいか、寝坊による遅刻が多く、少しばかり日常生活に支障がでております。 おそらくは体質的なものかとは思いますが、寝起きの悪さを改善するよい方法をご存じの方はお教えしていただけると助かります

  • 睡眠障害、意識がない?

    就活が終わって内定を頂いた女子です。 最近睡眠ですごく困っています。 朝全く目が覚めなくて目覚まし掛けているのに聞こえないんです。 まるで意識失ってるみたいに... 普通目覚まし鳴ったら止めて二度寝ならあるかもしれませんがそれもなく本当に聞こえないんです。 寝不足かなと思い早めに寝るようにしていましたが全然眠れません。 目覚ましの音が小さいかなと思いましたが充分うるさいくらいです。 ストレス性かなとも思い精神科に受診して睡眠薬頂きましたがあまり効果はなく自分自身もあまり薬に頼りたくなくてやめました。 目覚まし2個セットしても起きないです。 これが影響で学校に毎日遅刻していてせっかく内定頂いたのにこれで取り消されたらどうしようととても怖いです。 毎晩毎晩次の日は起きれるかな、目が覚めるかなと考え始め最近は寝るのが怖くなって眠ることさえできません。 朝の4時まで目が覚めててやっと身体が限界を感じて落ちるみたいな感じで次の日は遅刻の繰り返しです。 そのせいか毎日体調不良(頭痛、吐き気、腹痛などなど)で学校の先生にも心配されて精密検査受けなって言われますがお金もなく何科に受診したらいいかも分からず困っています。 これは病気でしょうか? 誤字脱字が多く申し訳ありません。 宜しくお願いします。

  • 睡眠障害でしょうか

    高校生の女子です。 自分が睡眠障害ではないかと心配になってにました。 朝起きるときに、大音量の目覚ましを5つセットしても起きません。 毎日目覚ましをセットしているのですが、目覚ましで起きたことがほとんどありません。 昔は友達との約束や部活動の日は、ギリギリの時間には起きれていました。たまに寝坊しましたが…。 しかしここ2年くらいからは友達の約束や大事な行事の日でさえ起きられず、平気で1,2時間遅刻してしまうようになりました。もちろん目覚まし時計をかけてもです。 意識の問題ではないのでしょうか。 母に叩かれても、蹴られても、震度5の地震があっても起きないそうです。 平日は起こされれば寝起きは最悪ですが、何とか遅刻ギリギリの時間に起きます。 平日の就寝時間はだいたい2時くらいです。起床時間は6時です。 寝る時間が遅いからかもしれませんが、学校から帰るとすぐ眠くなってしまい、服も着替えずそのまま寝てしまい、翌日の朝4,5時に起きることもしばしばです。 休日も2時くらいに寝るのですが、目覚まし時計をかけても、母に起こされても絶対に起きず、自分が勝手に目が覚める昼の11時~14時くらいに目覚めます。 また寝起きは毎日最悪です。すっきり起きられたことはありません。 眠いときも機嫌が悪く、たまに八つ当たりをしてしまうこともあります。 長い文章で申し訳ありません。 私は受験生なので先生にも生活改善をしないといけないのでかなり困っています。 長い時間寝ているので時間を無駄にしているようでもったいないです。 睡眠障害なのでしょうか。一回病院に行ったほうがいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 眠れなくて困っています。不眠症なのでしょうか?

    私は寝付きが悪く、切実に困っています。 高校生くらいから「自分はなかなか寝れないなぁ」と思い始め、 布団に入っても1時間は寝ることが出来ず2・3時間悶えることもザラ。 特に大学生になってからは朝方までさっぱり寝付けないことがほとんどになってしまいました。 生活習慣は決して悪くはないと思うのですが…。 寝なければと思うほどに寝れないことにイライラしてしまい、余計に目が冴えてしまいます。 かなりストレスです…。 寝付きが悪いために寝起きもまた最悪で、パッと目覚めることが出来ません。 体は常に重く、だるく、起き上がるのが苦痛です。 ですが寝起きのダルさは、寝付きの悪さを自覚し始めるよりも前から悪かったと思います。 それが、寝れなくなってからさらに酷くなってしまいました。 起きたはずが知らずに二度寝をして授業をサボってしまったり…。 CMで見た『ドリエル』という薬局でも買える睡眠改善薬を試してみましたが あまり効果はないみたいでした。 まだ二十歳なので"年をとったせい"ではないと思うし サークルで週に一度は運動しているのでそこまで運動不足でもないと思うのです。 薬局で売っているような薬より、どこか病院で処方してもらった方が良いのでしょうか? そうすると、いったい何科へ行けば良いのでしょうか。 もしくは、薬に頼らないでもよく寝付ける方法はないでしょうか。 ゆっくりお風呂につかるのはあまり好きではなく、 甘くしたホットミルクを飲むと寝れると友達に言われましたがこれからの時期には少し厳しいので…。 どうしたら布団に入ってすぐ寝付けるのでしょうか!

  • 昼食後すぐに眠くならないようにしたい!

    昼食後というより、食べている最中から既にすごく眠くなります。 (また、家での夕食後は眠くならないのですが、友人とご飯を食べに行ったときは昼食でも夕食でも眠くなることがよくあります。) 同じような悩みを相談されている方がいたのですが、 眠くなったときどうするかではなくどうしたら眠くならないか、 を教えていただきたいです。 睡眠時間は約7時間。寝つきはまちまち、寝起きは悪いです。 携帯のアラームと目覚ましを何回も鳴らしていますが毎回止め、 最後にしぶしぶ起き上がる(起き上がる動作にもかなり時間がかかり、 まず土下座見たいな状態まで起きてからその状態で1分くらいとまっていて その後身体を持ち上げて...って感じです。) 朝食は少しだけ(ロールパン1個とか、果物少しとか)とります。 ただの睡眠不足で、7時間とっていても私には足りていない、ということでしょうか。 ※90分のサイクルは、布団に入ってから寝つくまでにどのくらい時間がかかるか予測ができないことと、 朝目覚めた時にやはり眠くて2度寝してしまうことからできませんでした(^^ゞ アドバイスお願いします。

  • 二度寝の誘惑を断ち切る方法

    20代前半の、健康な女性です。 昼間にバイトをし、夜に大学に通っているのですが、一時体調を崩してバイトの出勤時間を昼からにしてもらって以来、ぐずぐずと二度寝してしまう癖がついてしまいました。 今はなるべく12時過ぎには寝るようにしていますが、それでも翌朝11時とかまで起きられません。 もともと寝ることが好きで、休日など用事が無いと3度寝4度寝で夕方まで寝ていることもしばしばあります。 なんとか早起きをしようと、枕元に缶コーヒーを置いて寝起きに飲む、カーテンを開けておく、寝る前にストレッチする、目覚ましを5分おきにかける、など、いろいろやっているのですが、「もうちょっと寝れる」と思うとつい寝てしまいます。 睡眠中にかなりの量の夢を見るので、眠りは浅いと思います。(全く運動していないので体は疲れない) それと、学校が終わってから夕飯を食べるので、どうしても10時近くになってしまい、寝つきが悪いのもあります。 でも、どうにかして8時にはシャッキリ起きたいんです。 どうしても寝坊できないときは起きられるし、低血圧ではないので、完璧に自分の甘えが原因だと思うのですが、何か良いアドバイスや成功体験談があればお聞かせ願います。 特に、気の持ちようの部分をどうにかしたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 安く大音量以外で確実に早起きする方法は?

    最近早起き必須の職場に転職し寝起きに自信のない自分は普通の音付の目覚ましを復活させたのですが、早速近隣から苦情がきてしまいました。 「音量を絞ってくれ」とのこと。出来ればそうしたいのですが正直携帯のアラーム&バイブを枕元程度では起きられず、今の目覚まし一つ(長時間は鳴らしていないつもりなのですが音が大きいようで・・・)でもぶっちゃけかなり心もとないほどなのです。 もちろん出来るだけ寝坊しないように早寝も心がけていますが、朝が苦手なせいでそのプレッシャーからか寝る前に緊張で目が冴えて理想の時間に眠れない事もたまにあります。 正直音量を絞っても音に気付かず寝過ごしたり二度寝したりで遅刻でもしたらと不安で、今の状態では目覚ましなしで起きろと言われているような気分で、ほとほと困っています。 題名の通りご近所に迷惑をかけずお金も出来るだけかけないで早起きできる方法があれば教えて下さい。かなり贅沢ですが切実です。

  • 遅刻魔の彼への対策

    20代の女性です。 彼が昼前後の待ち合わせをするとかなりの高確率で寝坊して遅刻します。 待ち合わせ時間に起きたとかしょっちゅうです。 原因は目覚ましの音が聞こえない・目覚ましのかけ忘れ・電車の乗り間違えがほとんどです。 電車を乗り間違えることについては、間違えるの前提で早めに出発しろと言っています。 アラームかけたはずなのになんでかかってないんだとか言われるとすごく腹が立ちます。 かけてないからかからないんだよと思います。 モーニングコールも考えましたが、良い歳して自発的に起きられないなんて嫌なので自力でどうにかして欲しいです。 何を提案したらいいでしょうか。 いつも待ち合わせ場所で1時間近く待ちぼうけくらって最悪な気分です。 遅刻すること前提で私も1時間遅く出てやろうかと思いますが、たまに時間通りにくることもありますし、どうしても相手を待たせる事が苦痛で私にはできません。 彼になんとかして欲しいです。 私は目覚ましがなくても朝9時には目が覚めるので、目覚まし時計が鳴らなくて寝坊とか二度寝で寝坊とかここ10年であるかないかぐらいです。 なので気持ちがわかりません。 朝起きられない人の対策を是非是非教えて下さい。