• ベストアンサー

軽自動車購入予定

tomamatoの回答

  • tomamato
  • ベストアンサー率19% (17/87)
回答No.10

ホンダ ライフ(現行型)をお勧めします。 なぜなら、燃費も良く、三ツ星ですし、エンジンも丈夫でそこそこパワーもあり、カッコもキュートですよ。維持費も安く済むと思います。内装の質感もいいですし、長く乗るなら絶対買いの一台だと思います。

参考URL:
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/life/

関連するQ&A

  • 乗りたくもないのに軽自動車に乗ってる人は可哀想?

    自分はFFでATの軽自動車にゲタ代わりとして好き好んで乗っていますが、例えば会社の営業車が軽自動車で乗りたくもないのに軽自動車を運転しなくてはならない人は可哀想でしょうか。 そういう人に限って自分のクルマは立派な普通車なのにそのクルマに乗れるのは休日だけで月のほとんど毎日は軽自動車に乗るハメになっているとしたら可哀想でしょうか。 仕事なんだから仕方無いことですよね。 常に軽自動車に乗ってるなら当然事故に遭う確率も軽自動車が高くなります。 しかし、その仕事を選んだのはその人なのだから特に軽自動車が悪い訳ではありませんよね。

  • 速い軽自動車を購入したいんです

    軽自動車を購入したいんですが、今現在所有しているスバルサンバーバンは 高速道路などはしると、80kmくらいがいいところで、100kmも出すとエンジンがうなり始め そのまま定速走行していると「大丈夫か?」と言う感じになってしまいます。 ところが、同じ軽自動車でも、高速道路を走っていると、140kmくらいでふっ飛んでいく 軽自動車もいます。 これは、同じ軽でありながら、なにが違うのでしょうか? ちなみにサンバーは、アクセルベタ踏みで、最高時速が一瞬110kmまで出ました。 私なりの考えなんですが、この違いはミッション、ギヤ比の違いだから ミッションが3ATとか、5速マニュアルじゃなく、 CVTの車や4ATなら、だいたい140kmとかでるのかな?と考えています。 高速も良く乗るので、100kmくらい出しても、エンジンが低回転で乗りたいです。 スバル プレオ660A というCVTの、 安く(車両価格18万円)、走行距離も少ない中古車を購入しようと思っているのですが これは、高速道路でもストレスなく走るでしょうか? また、ほかに、高速道路の走行に適した軽自動車があればいろいろ教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • カッコいい軽自動車、ダサい軽自動車

    自分はFFでATの軽自動車に乗っていますが、カッコいい軽自動車、ダサい軽自動車とはどのような車種の軽自動車のことを言うのでしょうか。 その判断の根拠は何ですか。

  • *軽自動車* 購入費は?

    こんにちわ。 現在、乗っている軽自動車の買い替えを検討しています。 時期としては来年の10月迄に。(車検がそれまでなので) 今の車は両親のをもらった為、自動車を購入するのは初めてです。 車の使用目的は通勤で、遠出はしません。通勤時間は15分~20分位です。 新車の購入を予定しています。 新しく車を買うさいに、気を付ける点・予算・オススメの車種など教えてほしいです。 できれば現金にて購入したいと思っています。 希望は軽自動車で、4WDです。 宜しくお願いします。

  • 中古で軽自動車を購入。アドバイスお願いします。

    中古で軽自動車を購入したいのです。 今までスバル ヴィヴィオRX-Rに乗っていました。 音がうるさいくらいで他はすべて気に入っていてのですが車検費用が高額のため 買い替えを決めました。 条件は「軽自動車、4WD、ターボ、5MT」で価格は30万くらいで探したのですが 良い物が見つからず妥協すべきなのでは考えています。 「軽自動車、4WD」は絶対条件ですので 「軽自動車、4WD、ターボ、AT」or「軽自動車、4WD、5MT」の2パターンなのですが 燃費なら「軽自動車、4WD、5MT」、走りなら「軽自動車、4WD、ターボ、AT」の 同道堂々巡りです。 車種は中古物件の多いワゴンR、ムーブ等を考えています。 主な車の使用方法です。 ・基本は通勤で片道約13kmで使用します。 ・1ヶ月に1度は高速を片道約40km使用します。 ・2~3ヶ月に1度は高速を片道約100km使用します。 ・今の軽自動車でも坂道、高速はキツイのでしょうか? ・NAでもキビキビは知る軽自動車はありますでしょうか? ・皆さんならどちらを選びますか? よろしくお願いします。

  • 軽自動車を崇拝するって何ですか?

    このサイトのクルマのカテを見ていたらATの軽自動車を崇拝する云々という質問が有ったのですが 軽自動車を崇拝するとはどのようなことなのでしょうか。 自分もATの軽に乗っているので気になり疑問を感じました。 軽で普通に道を走るだけじゃないのですか。

  • 軽自動車でドリフト

    はじめまして さっそく質問なんですが軽自動車でドリフトするのに オススメがあれば教えて下さい! 都合により、普通車のFFさらにATの車でしかサイドを引いたことの無く、ケツを流そうとしたけど難しくて… カプチーノなんか良いかと思うのですが、なんせ2人乗りっていうのがちょっとw 贅沢ですが、4人のり(欲を言えば4ドア,5HB)でオススメがあったら教えて下さい。 ケツを流すのに贅沢を言うな!と言うのであれば何でも良いので教えて下さい。本当に悩んでいます!!

  • 軽自動車の走行距離について

    今通勤用の車で普通車か軽自動車で迷っています。 通勤距離が長く(30Km程度)、燃費などよいのがよく、軽自動車にしようと思っているのですが、走行距離が年間約2万4千Kmがあり、軽自動車だと不安があります。普通車ですと10万Km以上乗っている人もいますので、安心ですが、軽自動車だと10万Km以上ちゃんとメンテナンスしていれば乗れる物なのでしょうか?また、ターボ車だとエンジン寿命は短いのでしょうか?

  • ◆軽自動車の購入を考えています

    来春、東京での単身生活を終えて自宅に帰る予定です。 自宅から次の勤務先まで、片道5.0kmぐらいだと思います。 勤務先までは裏道を使うので、信号は5~6か所ぐらいです。 片道約5.0kmあるということで、来春(2~3月)には 通勤用として軽自動車の購入を考えています。 自宅にはホンダのフリードがあり、 メイン(レジャー、買い物等)はフリードを使用すると思います。 普段は、妻がフリードを使用する予定ですが、 妻は専業主婦なので、そう多くは車は使いません。 そんな事で、私が通勤用として使う軽自動車は、なるべくイニシャルコストが安く、 ランニングコストも安い、そんな軽自動車が狙い目となると思います。 私的には「中古車で、すごく安い軽自動車でいいや」と思っていたのですが、 妻が中古車が嫌いな人間なので、たぶん新車で軽自動車を購入する事になります。 以前、私は7年間ぐらいスズキのワゴンRを乗っており、 その性能の良さには大満足していました。 ◆ 国産車で燃費が良く、オートマチック車、  後部座席を倒すと、運転席と助手席以外は完全フラットになる  そんな軽自動車が理想です。   できればフリードに合わせ「ホンダ車で統一すれば何かと  メリットがあるかな」と思っていましたが、色々なサイトで調べたら、  ホンダ車は軽自動車部門ではあまり強くないようです。  30代後半の男性が、通勤用として使う軽自動車。  おすすめの1台、若しくはアドバイス等があれば宜しくお願いします。

  • 軽自動車の購入について。

    お世話になります。 現在ダイハツのネイキッドに乗っていて、 次に乗る軽自動車(新車)の検討をしています。 広くて良いなぁと思い、タントを見に行ったのですが、 新型で人気も高く、あまり値下げしないというお話を聞きました。 見積りが155万ほどで予算もオーバーしてしまいます。 ムーヴも少し気になっています。 それから、主人がマツダのプレマシーを購入予定なので、 2台購入したら多少安くなるのかな?と思い、 マツダの軽自動車も視野に入れています。 スピアーノ等かわいいですが、広さが気になっています。 ・チャイルドシートもしくはジュニアシートを付けるので、後部座席が広い車。 ・通勤距離が片道50kmほどなので、燃費が良い車。 ・予算は~130万程度に抑えたい。 上記の3点で、ダイハツ、マツダの軽ならどれがオススメでしょうか? また、マツダの場合、プレマシーと一緒に購入すると値引きも考慮してもらえるのでしょうか? 以上お答えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。