• 締切済み

医者の仕事と育児

私は将来医者になりたいと強く思っています。今は医学部に入るためにがんばって勉強しています。 今こんなことを考える時期ではないとは思うのですが、気になるので質問してみました。私は女なんですけど、医者になったら育児は難しくなるんでしょうか。私は子供ほしいし、生まれたら自分で世話して育てたいんです。留守がちな親にはあまりなりたくありません。でも医者の仕事に憧れているし、仕事ははりきってやりたいです。 こんなことを言うと「開業すれば?」と言われるんですが、開業しないと無理なんでしょうか? わがままな質問かもしれないですけど、よかったらお返事ください。

みんなの回答

回答No.8

あら…どちらかでお会いしたんですね。きつい事言ってたらごめんなさい。 補足 なんで開業医・内科とかでもだめだと思うかというと 比較的早期に働き始めますよね?。0~1歳児あたりから保育園行き? 子供の急病 かといってじゃあ外来休みます・手術時間延期とか出来ません。(病院だと少し融通してくれる事もあるかもしれないですが) 当直だってある可能性が高い。 時間が定期で終わったとしても、子供の長期休暇(夏休みとか)の時は結局おうちにいられないか、お仕事していることになる… とか他にもあり。これが「自分で世話をして育てたい」「留守がちな親にはあまりなりたくない」という希望に合うかどうかなんです。 私的には「あてはまらない」という解釈なんですが、そうすると他のフルタイムの仕事をするすべて女性があてはまらないことになる。 でも他の人たちの助けをえることはできる。 他の人の助けがある状態で、自分ができる限りのことをするのであれば、外科・内科…どの科を選択しても同じ。 逆にどの科でもできる ということにもなります。 細かい部分は病院などの状況によりさまざま。 どの状況までが許容範囲となるか、だと思います。 常にいるから必ず良いというわけでも、留守がちだから必ず悪いということでもないことだと思います。 周囲の状況も変わりますし、今からそれを考えてせっかくの夢を諦めるのはもったいないように思います。 女がフルタイムで仕事する以上、他からの援助は不可欠だと思います。 途中で科を変えてしまう医師もおりますし… 医師になりたいという夢があり、外科がご希望なんですか?。しっかりした目標があるんでしたらそれを目指されたらいいと思います。 子育てのことを考えて「男なら外科」とおっしゃっているのかもしれませんが…それはそれでもったいないような気もします。女性の外科医も増えていますし、医学生になって回りの方に話を聞いていけばいいのではないでしょうか。

回答No.7

こんにちは。 医学部1年の♀です。 医学部入学が決まった時、父にこんな本を渡されました。 「がんばれ!女性医師・医学生―仕事とパーソナル・ライフの充実をめざして」 下にその本の紹介(?)を載せておきますね。 医師を目指す女性は読んでおくととってもいいと思います。 pennnnnさんが知りたいことが全て載っていて、すごく参考になると思いますよ♪

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4938866242/qid=1101311003/sr=1-4/ref=sr_1_10_4/249-4868731-3632334
回答No.6

開業しても無理 というのが答えだと思います。 フルタイムの仕事であれば医者でなくとも、自分で世話をしたい・留守がちな親にはあまりなりたくない という希望はかなえられないでしょう。ご希望の状態は専業主婦のみが可能だと思います。 ただし会社員等と同じレベルでの子育てなら可能でしょう。産休が終わればすぐに仕事でしょうから、ご家族の支援が必要です。最終的にどの科になるかも選ぶ必要があります。外科系は不可でしょうね。内科も大変かな。眼科・皮膚科系等なら何とかなるかと。あと検診センターなど。臨床医にならないとか。 子育ての要素ってそれだけじゃないでしょうから。とりあえず今はご自分のやりたいことを後悔しないように選択していくのがいいのではないのでしょうか?。医者になれたらなれたで…それからのことはそのときbestのことを考えればいいことかなと思います。

pennnnn
質問者

お礼

少し前に質問をしてmiyakoodoriさんからお返事を頂いた者です。 私が男だったら即外科にいきたがるところです。。でもmiyakoodoriさんのお返事を読んで、内科も難しいと書いてあったので少し焦りました。現実の厳しさを改めて実感しました。でも、まだ先のことだし、どうなるかはわからないので希望を捨てずに医者を目指していきたいと思います。 後悔のないように生きます。お返事本当にありがとうございました。

noname#15057
noname#15057
回答No.5

開業しないと育児は難しい、といわれたら医者になるのをあきらめるのですか? 医者に限らず育児は簡単ではないですよ。 私も働いていますが・・・・。 子供を授かると言うことはあなたはお母さんになるということですね。 どんな状況でも乗り越える、そう言う強い意志を持ちましょう。 子供にとって一生懸命生きている親の姿を見せて行く事が何より大切な「育児」ではないでしょうか? 何にでもいえることですが、「○○だから」と「できない」と結論を出す人は専業主婦になっても理由を見つけて「できない」のです。 やってみてできなかったことが本当の「できないこと」。ご自分でおっしゃるようにまだ何も始まっていませんね。 今は子供もいてこう思う私ですが、質問者様くらいの頃にはそんなこと考えてもいませんでした。 ですからちゃんと考えているあなたに輝いた人生を送っていただきたいです。 何かを一生懸命にやった体験は絶対に無駄になることはないのです。 ですから結果専業主婦になったとしても、医者になることを目指した日々が無駄になることはありません! 自信を持ってがんばってください。

  • higa3
  • ベストアンサー率28% (246/874)
回答No.4

こんにちは。 今は学生さんでしょうか? 私は病院勤務をしていた経験があるものです。 (医者ではありません) 私が思ったことは、今やれることをまずやるべきだと思います。 医者になれるかもわからないし、妊娠するかもわからない。ましてや、医学部さえわかりませんよ。 やってみない事にはすべて分かりません。 そして、大変かもしれないけれど、 自分ならやれると思って、物事に取り組む姿勢が必要だと思います。 文頭に強く医者になりたいと書いていますよね。 ならば、今がんばって医学部に受かるようにがんばる。 それから医者になるために国家試験に受からなければならない。 (知り合いに合格するのに5、6年かかった人もいます。) 医者も研究が好きになるかもしれないし、進む方向でぜんぜん違います。 外科や脳外科だったらいつ呼び出されるか分からないようなプライベート。 そういった中でも結婚したり、妊娠したりして続けていく人もいれば、スパッと辞める人もいるそうです。 そのときの状況によるところがあると思います。 ですから、全てやってみないと分からないこと。 今、勉強が大変で迷いが出ているのでしょうか。 確かに大変だと思います。でもこれからです。 命を預かる大変なお仕事ですから、簡単になれては困ります。 ですが、それほどやりがいもあると思います。 ’なんとかなる’ではなく、’なんとかする’。 色々迷うだろうけど頑張って!!

pennnnn
質問者

お礼

とってもいいアドバイス、ありがとうございました!higa3の言う通りいまからなにが起こるかわかんないですよね。医者になること自体大変だし。。 「なんとかする」精神を持ってこれからも勉強頑張っていきたいと思います。どんなことでも、全力で取り組める人、かっこいいと思います。だから私もそんな風になりたい。higa3のアドバイスは私にとって結構影響力(?)が大きいです(笑)ほんとにほんとにありがとうございました★絶対いい医者になります!

  • visian
  • ベストアンサー率21% (34/158)
回答No.3

主人の同僚(女医さん)の方々のお話ですが... 育児はその方のお母さまが全面的にバックアップされていらっしゃるそうです. やはりドクターのお仕事と育児の両立は難しいと... 周りの理解と協力は絶対不可欠だそうです. ただ.. 何科を選ぶかに依っても時間の融通は大きく差が出ますので, 科を選ぶ段階でその辺の事も合わせて熟考されると良いと思います. また病院に依って何科が忙しいかは違うようですので その辺は研修中にご自身で判断するのが一番だと思います. 出来るだけお子さんをご自身で育て上げたいとお考えでしたら 開業云々より何科に入るかを考慮されるのが一番だと思います(´ー`) では取り敢えず... 医大合格に向け頑張って下さい*

pennnnn
質問者

お礼

少し前に質問をして答えてもらった者です。 女医さんの実際の話を聞けてよかったです☆やっぱりうまく両立させるのはむずかしいみたいですね。。 でもまだ私は医者になっているわけでもないし(なりますが)、研修も体験していません。visianさんが言う通り研修中に判断というのもいいなと思いました。もちろん育児のことをメインに考えるとかじゃないです(笑) 私は男だったら絶対外科にいきたかったのですが、それは育児もしたい女性にとってはやはり難しいみたいで。。夢を性別が理由で変更するのもちょっと悔しいです。 ぐるぐる色んなことを考えてしまいます(笑)お返事本当にありがとうございました。今はひたすら医学部へむけてがんばります。今日も模試がありました。。それでは☆

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.2

私の子供の、幼稚園のクラスメートの中には、母親が女医として頑張りながら育児をしているという子が、何人か居ました。 もちろん、自分ひとりだけで頑張っているわけじゃありませんでした。 祖父母やシッターさんの協力を仰ぎながら、そして仕事もそれなりに調整しながら、の生活でした。 留守がちな親になるかどうかは、職業はかなり関係はするけど、それだけで決まってるわけじゃありません。 遠くのお店へのショッピングや、習い事などに忙しくて、昼間は滅多に家に居ない……というのだって、あり得るわけだし。 上に書いた、子供の幼稚園時代のお友達ですけど、たとえば「勤務医なんだけど、週2回しか診察してない」など、非常勤勤務な方も多かったです。 大学病院、総合病院、個人病院、クリニック、いろいろ。 開業とは言っても、「家に居るは居るけど、親が子供をかまっていられるわけじゃない」ので、そういう状況が理解できるまでは、子供はかえって寂しい思いをします。(目の前に母親がいるのに、必要と思う時も相手をしてもらえないので)

  • yata01
  • ベストアンサー率7% (6/85)
回答No.1

まず あなたを補助してくれる人が必要です 夫側かあなたの両親や家族など 私は子供を保育園に預けて設計士の仕事をしています 設計の仕事は私に向いているので辞めるつもりもないし 定年まで続ける予定です 今は義理の母が保育園のお迎えをしてくれています ただ、あなたの希望している状況は、あなたが家にいて子供を育てたい…ですよね 専業主婦にならない限り無理だと思います 保育園に抵抗があるならば、「保育ママ」「ベビーシッター」などに頼むのが良いと思います どちらも家で世話してくれますしね

関連するQ&A

専門家に質問してみよう