• ベストアンサー

拳の親指の痛みについて

私は合気道を始めて間もない者ですが、平行して道場とかではないですが友人と空手の組み手のような打撃も練習しています。 組手をする際は、準備運動もかかさずやります。拳は基本的にグローブをつけてやっているんですが、たまに素手で顔面なしの組手をやっております。 やっているうちに親指の付け根が痛くなり、日常生活には問題ないのですが合気道の技を練習する際に痛くて、技をきめれません。合気道やってるのに打撃とは、となるかもしれませんが。打撃はやめられません。空手の経験者の方、痛くならないような方法などがあれば教えてください、またこういう場合の治療法などを是非。打ち方などに問題があるのでしょうか… 鍛えれば強くなると信じて素手の組手を続けても大丈夫か疑問です。アドバイスおねがいします。

noname#92415
noname#92415

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#22233
noname#22233
回答No.2

まず、気になる点が。 拳を作るのに、親指の締めが大切ですから、ここで、しっかり親指を曲げて添えなければ、拳から飛び出して痛める事になると思います。 自分で握っているつもりでも、当たる時に解るものです。 打撃を止められないと言う事ですが、合気道に何を求めているかによるのでは? 合気道と打撃系は、基本的には交わる事が無いです。 合気道の技をやるのに、親指は大切な部品の一つです。 これがしっかりしていないと、他の指が固定されず、技が決まらないのです。 グローブの場合、親指の締めが上手くいかない場合もありますから、 拳サポーターを使われてはどうでしょうか? 親指が自由になりますので、自分の意思で締める感覚を身に付けられると思いますが。 私の稽古ではグローブの前に、これを使ってまず稽古してますよ。 自分の体力・体格・性質に合わせて行う事こそ、楽しい稽古になりますよ。無理しない事です。 無理をして、結局怪我したのなら、良い事がないですから(^^) 私は合気道(昔)と日本拳法(現在)の経験者です。 応援しております。頑張って下さい!

参考URL:
http://www.karate.co.jp/l-3091.htm
noname#92415
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。自分で拳を固めているつもりでも、しっかり握れていないのかもしれません。無理をせずに拳サポをつけて拳を握れるように練習していきます。合気道はもの凄い好きなんですが、打撃などの練習も合気道に比べて上達が早いのでやってしまってます。合気道を始めて三年(部活でありますので内容はそれほどじゃありません)ですが、最近は一度合気道から離れて伝統空手(心道会が理想です)などに触れてみたいと思っております。どの流派の合気道をやられていたのか、なぜ合気道を離れて日本拳法を始めたかなど、時間があればお聞かせ下さい。

その他の回答 (2)

noname#22233
noname#22233
回答No.3

どの流派の合気道という事ですが、養神館の本部でやっていました。塩田館長(故人)がご存命の頃です。 私も合気道をやりつつ、打撃を諦め切れませんでした(^^; そんな気持ちを抱えつつ、本当に偶然に日本拳法の関係者と出会いまして、日本拳法を始めたのでした。日本拳法の技術というより、その関係者の人間性に引かれたというのが本当です。 また日本拳法は、合気道の経験が無駄にならないと思います。日本拳法は総合武道なので、突・打・蹴・投・捕などがあります。 合気道も日本拳法も、同じ日本古来の柔術を起源としていますから、生かしていけるのです。 また、養神館合気道の構えや動きが、生かす事が出来たのが日本拳法でもありました。 どうぞ、あなたも良い出会いをして、稽古頑張って下さいね!

noname#92415
質問者

お礼

 養神館ですか!?あの塩田剛三氏のおられたときの本部ですか… すごく羨ましい限りです。なるほどそういう経緯で日本拳法の方を…。ちなみに私は藤平先生の心身統一道を学ばせてもらっています。若輩の私に丁寧な回答ありがとうございました。nipponkempoさんも、これからも頑張ってください。

回答No.1

空手の経験者としてのアドバイスですが、拳は鍛えておられますか? 空手では拳立て(拳を床についてする腕立て伏せ)や、マキワラ(板を地面に立て、ワラを巻いたもの)を突いたりして鍛えます。私もやり始めは指の関節が痛かったですが、鍛えてるうちに気にならなくなりました。 それと突く部分ですが、人差し指と中指の付け根から第一関節の部分で突きます。 もっとも鍛えをやることで痛みがひどくなる可能性もありますから、あまり痛みがひどいようならお医者さんで見てもらったほうが良いと思います。

noname#92415
質問者

お礼

返答ありがとうございます。やはり痛まない拳は鍛えるのがよさそうですね。ボクシングの経験がありまして、素手でもグローブ着用と同じように殴っていたのが悪かったかもしれません(フック気味のパンチなど) それと親指の間接が遺伝的にまっすぐで曲がりにくいため負荷が大きいかったかもしれません。普段親指を胴衣にひっかけただけでも激痛走るもんで(痛める前も) 拳は鍛えれば強くなることを信じてしっかり鍛えて行きます。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 舟状骨骨折後の回復について

    半年ほど前に空手の練習中に骨折をしました。そして手術を行い、医者には3ヶ月ほど前に完治したと言われているのですが、空手で叩くと未だに痛みは残ります。グローブをつけてのミット打ちならできるのですが、素手で組み手などは出来ません。痛む場所は手首ではなく親指の付け根の方なのですがこれはただ筋力が衰えているだけなのでしょうか。

  • 空手道 追い突きについて

    空手道の型(大極他など)の中に追い突きがあります。 寸止めの試合などでは間合いとスピードの関係上有効な技だと思いますが。直接打撃制(フルコン)やグローブを着けての顔面有りのグローブ空手ではあまり有効な技のように思えません。 空手道の指導者のかたに追い突きについての考えをお聞かせ願いたいのです。 よろしくお願いします。   

  • 正道会館での拳の作り方

    K-1で有名な正道会館では、拳はどのように握るのでしょうか? 正道会館は極真の芦原氏の門下生だった石井氏が興した流派なので、基本的な体系は極真と同様と思ってました。 先だって、ある人と空手の話しをしていた際(自分は伝統系)、その人が「正道会館で空手をやっている人から、なぜか空手の突きや蹴りを習わされた」と言う話しになり、実際に突きを軽くやってみせてくれたのですが、親指がコブシの中に入っていました。そこで私が「おいおい、親指がコブシの中に入っているよ」と言うと、その人は正道会館の人から「コブシの外に親指を出すと、引っ掛かったりして怪我をする可能性があるので、親指はコブシの中に入れる」と習ったそうです。 状況的に、正道会館の人が自分の知り合いにウソを教えたり騙したりする可能性は無く、同じく知り合いが私にウソを言ったり騙したりする理由もありません。 芦原空手はサバキで有名なので、「もしかしたら?」と思い、後日ネットなどで調べましたが、正道会館の試合でも親指は普通の空手と同じく親指は外に出して拳を作り組手の試合を行っていました。 正道会館では過去において親指を拳の中に入れる指導をした事はあるのでしょうか?または初心者向けや女性向けに、その様な指導をする事はあるのでしょうか?

  • 高体連(空手)に出たいのですが。。。

    僕が入学したころにはもう、空手部が無くなっていました。 でも僕は寸止め空手の大会(組手)に出たいです。 部活自体が無くても、個人で出られるでしょうか? それと、僕が通っている道場は、組手の練習が少ないのですが、やはり別の道場にも行って、組手専門に練習を積んだ方が良いでしょうか?

  • 拳立てができません

    女性です 格闘技歴は長いのに、どうしても拳立てができません。 今年中に空手の昇級があり、拳立ての必要性があるのですができません。 普通の腕立ては30回くらいできますが、拳だと 手首や床にあたる部分がすごく痛くて5回も出来ません。 バンテージをまいて行うと問題はないのですが 昇級試験の時は、あたりまえですが バンテージは不可なので、素手でやらなくてはいけません。 師匠や先輩にアドバイスをもらったのですが (一差し指と中指に体重をかける、とか、腕を肩幅に広げてやるとやりやすい、など) うまくできません。 今は、とりあえず拳を鍛えようと 膝を床につけて、練習していますが 食い込むような痛さは、練習を始めて1ヶ月たった今も良くなりません。 何か良い方法はないでしょうか、、、 昇級試験は9月なので、それまでに20回はできるようになりたいのですが、、、、 アドバイスお願いします

  • 喧嘩最強はスペツナズ?

    喧嘩最強なのはスペツナズみたいな特殊部隊隊員だとの意見がネットにありました。解説によると、徒手空拳あり、柔術で言う極め技あり、空手で言う急所攻撃あり、クボタンみたいな小さい武器を使ったりもする、、、何か、日本の色んな武道を合体させた感じだ。空手の徒手&拳&合気柔術の組手&日本が起源の古武道、ロシアの特殊部隊の技の元は日本?

  • グローブ空手

    大阪で、グローブ空手の道場を探しています。キックボクシング等のジムはだいたい見学に行きましたが、月謝が高くて、それに道着をきたいので・・・自分なりにさがしてみたのですが、なかなか見つかりません・・・空手の一環として、グローブ空手の練習をしている道場でもいいです。小さな情報でもいいので教えてください。お願いします。

  • 姿勢を良くしたい・武道

    姿勢を治すのに武道をすすめられ習いたいと思っているのですが、剣道・薙刀・杖・居合・合気道・柔道・など武道もたくさんありますよね。空手や合気道(素手?)と剣道など物(剣・薙刀など)を使うのはどちらが姿勢にいいのでしょうか? 杖や居合、薙刀など古武道に興味があるのですが、道場が少ないですよね。都内がいいのですがなかなか見つかりません。 道場の探し方がよくわからないので(ホームページがない道場など)教えていただけると嬉しいです。

  • 空手の突き

    ボクシングのパンチは速さ重視のため軽く握って当る瞬間に強く握りこみますが、これはバンテージとグローブで手が保護されているから出来る事だと思います。これだと素手で人を殴った時は怪我をしてしまうと思いますが、空手家はどうして素手の突きで殴れるのですか?拳頭を鍛えているのは分かりますが、最初から拳を強くギチギチに握りしめて殴っているからですか?

  • 格闘技の打撃時における発声についてです。

    種目にもよるとは思いますが、 格闘技などでは打撃時に発声や掛け声をすることも少なくないと思います。 ボクシングなどでは「シッ!」っとか、 空手などでは「ハィ!」とか「エィ!」とか。 私は日拳(日本拳法)の道場に現在通わせていただいてますが、 そこでもやはり「エィ!ヤァ!トゥ!」などの掛け声を出す練習をしています。 日拳の連盟のルールは剣道と結構似ていて、 技が決まったときの「一本」は審査員の判断で決まるため、 そういう意味において掛け声は非常に大切であることは分かっております。 しかしながら、私の場合は「エィ!」はいいのですが、 「ヤァ!」や、特に「トゥ!」の場合は力が抜けてしまい、 無言で打撃を出したときより、むしろ威力が落ちてしまう感じがします。 これは私の発声法に問題があるのかもしれませんが、 「エィ!」や「フッ!」などの短い音の発声ではいい感じに力が入る気がします。 そこで質問ですが、 掛け声や発声を行うときのコツみたいなものはあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう