• ベストアンサー

windows2000のフォントキャッシュの削除

windows2000のフォントキャッシュの削除方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma-ku
  • ベストアンサー率54% (1558/2845)
回答No.1

こんにちは 以下のページが参考になりそうです。 どぞ

参考URL:
http://mroom.cool.ne.jp/windows/fix/fixxp.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フォントキャッシュの削除について

    先に質問して、今1つ不安ですが、同じ質問につなげる方法が分からないので、別質問として立てます。 どうもフォントが変なので、フォントキャッシュを削除してみようと考えています。 私の場合、下記3箇所に FNTCACHE ファイルが見つかりました。 C:\WINDOWS\system32 E:\I386 E:\WINDOWS\SYSTEM32 そもそも、フォントキャッシュについてほとんど分かっていないので心配なのですが、これら3つ全部を削除してもシステムが壊れてしまうと言ったことは、普通起こらないものなのでしょうか?

  • フォントキャッシュの削除法

    フォントをたくさんインストールしていると、動作が不安定になると聞いたことがあります。Win9xではスタートメニューの検索からttfcacheを探して削除し、再起動すればよいと聞いたことがあるのですが、Win2000ではttfcachegが見つかりません。どのような方法でフォントキャッシュを削除すればよいのでしょうか。 また、フォントはどのくらいインストールできるのでしょうか? 私は全部で約500くらい入っています(そのうち100くらいが日本語フォントです)こんなに入れたらまずいのでしょうか?

  • Windows7でフォントを削除したいんですが

    Windows7でフォントを削除したいんですが 削除のアクセス許可を変更できず、削除することができません。 削除の方法を教えてください。 お願いします。

  • Windows Mobileでフォントキャッシュを完全クリアするには?

    Windows Mobile6です。 (本体はWILLCOMのWS011SH,アドエスです) フォントキャッシュを完全にクリアする方法あありますか? Pocket(Pocketの手)で、「フォント設定」の「フォントリンク」において、でシステムフォントを変更しました。その後もとに戻しました。 (戻し忘れはないです。「すべてこのフォントにする」も試しました。) その後、フォントキャッシュサイズを0にしました。電源を切りバッテリーも抜いて再起動しました。 しかし、一部のアプリでは、キャッシュされたフォントで表示がされます。 キャッシュサイズを1KBytesにして再起動してもダメでした。 完全にクリアする方法はありますか? どこか、Windowsフォルダ内にファイルがあるのでしょうか? アプリですが、たとえばカメラアプリです。 カメラで撮影をすると、「画像を保存しました。」というメッセージとファイル名が表示されます。 このフォントが、変更前のフォントで表示されます。

  • フォントキャッシュがない?

    OSはXPです。あるアプリケーションをインストールして起動させるとはじめは動くのですが、いったんPCを切り再び起動させようとすると「Anastasiaフォントがインストールされていません」と表示され動きません。知人のアドバイス「フォントキャッシュが壊れている!」に従いttfCacheを検索し削除しようとするのですがttfCachehaそのものは見つからずrmttfcacheが4つ見つかりました。(I.Eのアイコンがついていました。)それらを操作してみると今度は「フォントキャッシュファイルがありません」とのメッセージが出ます。これはどういう意味なのでしょうか?またインストールしたアプリケーションを正常に動かす方法はあるのでしょうか?お手数ですがどなたか教えてください。PCについて知ってるかのような文面になっているかも知れませんが、実はそんなに詳しくありません!恐縮ですが丁寧に判りやすく教えてください。よろしくお願いします。

  • フォントキャッシュの破損が直りません

    Windows Meでフォントキャッシュが破損し、ゴシックしか使えない、最大化ボタンなどの化けが直らない、などで困っています。ttfCacheを削除しても修復しません。「MS-DOSモードで再起動」の選択肢も見当たらず、「SFCを起動」もどうやればいいのかよくわかりません。すみませんが教えてください。

  • font の削除について

    いつもお世話になり、有難うございます。 基本ソフトはWindows 7 です。フォントが非常に沢山入っています。 不要なフォントを削除したいと思っています。念のため、フォントフォルダーを 丸ごとUSB メモリーにバックアップしたいと思っています。その後に不要フォントを 削除したいと思います。 フォントフォルダーをUSB メモリーにバックアップする方法を教えていただけると、 非常に助かります。どうかよろしくお願いいたします。

  • 使わないフォントの削除

     ワープロやいろんなソフトをインストールするときに「あったら便利」とばかりにたくさんのフォントを入れてしまい、現在600種類近く入っています。  これは絶対使わないだろうと思われるフォントを削除したいのですが、2つのウィンドウを見比べながら1つずつ削除するのはとても大変です。字体を確認しながら効率よくどんどん(または一括して)削除する方法があったら教えてください。

  • フォントキャッシュについて

    さっき、最大化や最小化などのボタンなどが数字に変わっていたので、調べると、フォントキャッシュが原因でした。んで、元に戻りました。 ところで、なぜフォントキャッシュがばぐるんですか? 原因としてどういうことが挙げられますか?

  • フォントキャッシュについて

    以前もこちらで下記の内容を質問させていただいて治りましたが、また同じ状態になっています。 前回の質問↓ ウィンドウ右上の最大化や最小化ボタンが数字などになる。ドロップダウンリストの▼やスクロールバーの矢印が数字やおかしな文字になる。アプリケーションで選択できるフォントが減る。 以前はこちらで教えていただいたやり方(フォントキャッシュのクリア(ダウンロード))で治りました。しかし今回は前回のやり方で何度試しても治りません。その場合はどうしたらよいのでしょうか?とても困っています。他に方法があれば教えて下さい。