- ベストアンサー
- すぐに回答を!
フォントキャッシュがない?
OSはXPです。あるアプリケーションをインストールして起動させるとはじめは動くのですが、いったんPCを切り再び起動させようとすると「Anastasiaフォントがインストールされていません」と表示され動きません。知人のアドバイス「フォントキャッシュが壊れている!」に従いttfCacheを検索し削除しようとするのですがttfCachehaそのものは見つからずrmttfcacheが4つ見つかりました。(I.Eのアイコンがついていました。)それらを操作してみると今度は「フォントキャッシュファイルがありません」とのメッセージが出ます。これはどういう意味なのでしょうか?またインストールしたアプリケーションを正常に動かす方法はあるのでしょうか?お手数ですがどなたか教えてください。PCについて知ってるかのような文面になっているかも知れませんが、実はそんなに詳しくありません!恐縮ですが丁寧に判りやすく教えてください。よろしくお願いします。
- sohchan
- お礼率41% (357/862)
- Windows XP
- 回答数4
- ありがとう数4
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- eboshiiwa
- ベストアンサー率66% (639/955)
こんにちは。 XPの場合はttfCacheではなくfntcache.dat です。 参考 ↓ http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2Fdirectory%2Fworldwide%2Fja%2Fkblight%2FTK001%2F1%2F20.asp (Windows XP にアップグレードした後に、以前のフォントがフォント一覧に表示されない場合の対処方法) 「Anastasiaフォントがインストールされていません。」 に関しては2番の方の言われるようにそのアプリケーションのCD内などで探して見てください。 見つかったらコントロールパネル→フォント→ファイル→新しいフォントのインストールからインストールしてください。 もし、そのアプリが「MusicTimeDeluxe日本語版」の場合は難しいかも。
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- eboshiiwa
- ベストアンサー率66% (639/955)
こんにちは。 下記サイトにそれらしい事が書かれていました。 ↓ http://www.arcadia.gr.jp/faq.htm#musictime (アプリケーションソフトの"FAQ") ただし、正式なサポートページではないのであくまでも参考情報程度にしてください。
質問者からのお礼
ご丁寧にありがとうございました。 教えていただいたことはほとんどやってみたのですが根本的解決には至りませんでした。ただ、フォントのフォルダにAnastasiaがありましたので、使用のたびにコントロールパネルからAnastasiaフォントをインストールすることで使える場合があるようです。多少面倒ですがこれでしばらくは使っていこうかと思っています。どうもありがとうございました。
- 回答No.2

インストールしたアプリケーションをもう一度(アンインストールして)インストールしなおしたらどうでしょう… ”Anastasiaフォントがインストールされていません”を信じるなら、そのフォントをインストールしなおすか、アプリケーションに付属していたフォントだとしたらもう一度やり直したら直るようなきがします
質問者からのお礼
ありがとうございます。アンインストール・インストールは何度か繰り返しましたが、結果は同じでした。Anastasiaフォントは何処にあるのでしょうか?
- 回答No.1
- koboy0808
- ベストアンサー率30% (562/1833)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html ↑ このページを参考にして下さい!
質問者からのお礼
ありがとうございます。教えていただいたURLについては存在を知っておりSafe Modeで立ち上げる操作以外は全て実行しました。気になっているのは「フォントキャッシュファイルが存在しない!」というメッセージなんです。本件の不具合はフォントキャッシュの破壊とは関係ないと考える方が妥当なんでしょうか?
関連するQ&A
- フォントキャッシュの直し方、分っていたのですが…。
フォントキャッシュが変になりました。 チェックボタンが数字になったりと…。 以前はrmttfcacheと言うファイルをダウンロードしておいたものをクリックして起動すれば直ったのですが今は すでにwin in it.iniファイルが存在します。 windows を再起動してからやり直して下さい。 と言うメッセージが出て起動しません。 勿論再起動だってしました。 でも起動しません。どうしたら良いでしょうか?
- 締切済み
- Windows 95・98
- フォントキャッシュの削除法
フォントをたくさんインストールしていると、動作が不安定になると聞いたことがあります。Win9xではスタートメニューの検索からttfcacheを探して削除し、再起動すればよいと聞いたことがあるのですが、Win2000ではttfcachegが見つかりません。どのような方法でフォントキャッシュを削除すればよいのでしょうか。 また、フォントはどのくらいインストールできるのでしょうか? 私は全部で約500くらい入っています(そのうち100くらいが日本語フォントです)こんなに入れたらまずいのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- フォントキャッシュが破損。直らない!
PCを開いたら最大化、閉じるのアイコンや▼のアイコンが違う記号に変わってしまいました。 閉じる→□ 最大化→■ 過去のレスのフォントキャッシュの破損を参考に ◆safeモードで起動→ttfCacheファイル削除 ◆常駐ファイルの削除で、safeモードでスタートアップからccfmon.exeのチェックを外す を何度もやったのですが、一向に直りません。 チェックする□の記号も変化してしまってチェックしたのかしてないのかわからず不便です。。 どうしたらいいでしょうか。 OSはMeです。 どうぞよろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows Me
- フォントがインストールできません。
先日、CD-ROMから新しいフォントをインストールしようと、 Windows内Fontsフォルダにて 「新しいフォントをインストールする」を選択したのですが、 「フォントの一覧」に何も表示されず、インストールができなくて困っています。 試しに、Windows内Fontsフォルダを指定して同様にやってみても 何も表示されません。 (Fontsフォルダなので、多数のフォントが入っているのですが…) こちらの過去の質問にて http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html を知り、rmttfcache.vbs や rmttfcache.bat をDLして試してはみたのですが、 rmttfcache.vbsを起動させたところ、 「ttfCacheファイルがありません」 というメッセージが出てきました。 確認のため「ファイルの検索」にて検索しましたが、 何も検索されませんでした。 前述のURLの説明ですと、ttfCacheファイルは 次回起動後に再作成されるらしいのですが、 何度起動しても見つかりませんでした。 システムファイルの表示は「すべてのファイルを表示する」になっています。 念のためMarlettフォントも探してみましたら、これは無事ありました。 また、同URLにありました「フォントフォルダの破損」という項目内容の作業も やってみたのですが、変化はありませんでした。 ちなみに、現在Fontsフォルダ内には約650種のフォントが入っており、 プロパティによると、490MBあるようです。 OSはWindows98・マシンはNEC製です。 以前は普通にフォントのインストールは行えておりました。 このような状態なのですが、どなたかご助言お願い致します。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- フォントキャッシュの破損が直りません
Windows Meでフォントキャッシュが破損し、ゴシックしか使えない、最大化ボタンなどの化けが直らない、などで困っています。ttfCacheを削除しても修復しません。「MS-DOSモードで再起動」の選択肢も見当たらず、「SFCを起動」もどうやればいいのかよくわかりません。すみませんが教えてください。
- ベストアンサー
- Windows Me
- フォントが急におかしくなりました
昨日、突然PCのフォントが変わってしまいました。 IEやWindowsメール、デスクトップのアイコン、スタートメニュー… PCのすべてのフォントが変わってしまいました。 ちなみに、ウインドウの最小化・最大化等は文字化けしていません。 システムの復元を試みたのですが、復元自体、うまくいきませんでした。 再インストールは避けたいので、いい方法があればお教え願えないでしょうか。 なお、フォントキャッシュがおかしいのかと思い、PC内を検索してみたのですが、「ttfCache」というファイルは見つかりませんでした。
- 締切済み
- Windows Vista
- キャッシュ削除でもフォントを認識しない場合
私はWin98を使っていますがSEじゃないためか、 フォントフォルダの「ファイル」メニューに 「新しいフォントをインストール」が無いので、直接フォントフォルダに コピーする形でフォントをインストールしていました。 このやりかたもまずかったのかもしれませんが最近 アプリケーション等で使えるフォントの種類が減ってしまい、 インストールされているフォントの大半が使えなくなってしまいました。 ここまではよくある質問だと思いますが、 ttfCacheを削除をしようが、SAFEモードで再起動しようが、 MS-DOSモードでフォントフォルダの属性を設定しようが 一向に回復する様子がないのです。 こういう場合はどうしたら良いのか若輩物なのでよくわかりません。 どうかよろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows 95・98
- フォントキャッシュ破損の解決方法
私が持っている、IBMのパソコンのフォントキャッシュがうまく修復できません。 現在の状況は、ネットで調べた手順を試しているのですが、「ttfCacheファイル」が隠しファイルなのか、現れません。 そして、エクスプローラを起動しても「フォルダオプション」が現れません。 ちなみにOSは、Windows98です。 どうすれば解決するのでしょうか?宜しくお願いします。
- 締切済み
- Windows 95・98
- ダウンロードしたフォントをフォトショップで使用できない
フォトショップ4.0を使用しています。 ウインドウズXPです。 フリーのフォントをダウンロードしてフォトショップで使用したいのですが、ダウンロードは正常に行われているのですがフォトショップでフォントを選択することができません。 調べて以下のHPを試してみました。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html しかし、 rmttfcache.vbs rmttfcache.bat 両方を実行しても「フォントキャッシュファイルがありません」となります。ttfCache は検索されません。 「SFC」も見つかりません。一瞬だけ黒い画面がうつり、すぐ消えました。 「MS-DOSモード」や「SAFEモード」での再起動が出来ず、フォントフォルダにはフォントがたくさんあるのにフォトショップで使用する方法が見つかりません。 以前は別のパソコンで使用していたのですが、そのときはもっと色々なフォントを使用できていました。パソコンを変えたので使用できないのかと思っていました。 フォントフォルダには、フォントがたくさんあります。メモ帳では使用することができました。ワードは持っていません。 解決策がわからず困っています。 他になにか解決する方法はありませんか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- フォントキャッシュがない
WinMeを使っています。 不安定なので、いろいろな本をみたりして、ファイルの削除をしたり、よさそうなソフトを入れたりしています。とりあえず、全体的には良好です。 「すっきりデフラグ」で調子が良く、維持できていると思っていたのですが、1週間くらい前に「ttfCacheを削除する」を実行したら「失敗しました」というメッセージがでました。 昨日も削除に失敗しました。(失敗しましたが気になったのでやってみたのです。それほど頻繁にはやっていません) エクスプローラーで隠しファイルを表示させて検索しましたが 発見できませんでした。これはフォントキャッシュが無いということなのでしょうか? それとも「良さそうな設定」にするために何かをいじった結果でしょうか? できれば「削除に失敗しました」をなくしたいのですが、どうしたらいいでしょうか。 今日になって、2回セーフモードで起動しましたが、何の処理をしていいか判らず、そのままになっています。Meを使う上では不自由はないのですが、なんだかすっきりしませんのでアドバイスをお願いします。
- 締切済み
- Windows Me
質問者からのお礼
ありがとうございます。帰ったら早速やってみます。 ところで >そのアプリが「MusicTimeDeluxe日本語版」の場合は難 しいかも はどうしてですか?