• ベストアンサー

トラックの荷台に用いられる木床

H8年式トヨエース1.5tシャストロー木床に乗っていて、 荷台の木床が朽ち始めています。 この木床に使われている木材は継ぎ目がなく、1枚もののようです。(サイズ3.1m×1.6m)  そこで質問なのですが、この木材は、どのような材料なのですか?サイズからして合板なのでしょうか?  また、トラックの荷台ですから雨風にさらされるので防蝕処理がされていると思いますが、メーカはどれぐらいの年数使えると想定しているのでしょうか?  車両を乗り換えるまでに、木床交換などはよくある事なのでしょうか?  ご存知の方、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.1

合板ですが、多少耐水性の高い物が使われているようです。 想定耐用年数は解りませんし、使用・保管状況で異なると思います。 木床交換はよくあることです。 車によっては床下の、横ネタが腐って折れている物も見かけます。 そういう場合は、台枠以外は交換しています。 床がくたびれているだけだったら、2.3~3.2mm厚の鉄板を貼って補強ということもあります。 車を購入したディーラーに架装メーカーを紹介してもらって、修理見積もりを取ったら良いでしょう。 床材にもピンからキリまであるので、目的にあった材料を選択しましょう。

inikkes
質問者

お礼

やはり合板ですか。 木床交換はよくあることなんですね。 ちょっと安心しました。

関連するQ&A

  • トラックの架装について

    大型トラックの購入を考えています。 6m鉄板(1枚1.6t)を数多く運搬したいので、できるだけ積載量が多く また、荷台の長さも、6m以上で7mもあれば十分です。 それなのに探すと、平ボディで最大積載量が14t~15tくらいのトラックは 荷台が、9.5m以上と無駄に長く 逆にちょうどいい、荷台が6.5mくらいの長さのものだと 積載量が10tくらいしかありません。 そんなとき、ちょうどいいホイルベースの、荷台が架装されてない 車両を見つけました。 自作で、6.5mくらいの荷台を付けて、車検には通るものでしょうか? ちなみに、スペアタイヤはついていませんでした。 それは付けなくてはならないと思います。 どなたか、詳しい方教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • トラックの車両サイズと荷物の積載量の関係

    教えてください。 トラックの車両のサイズごとに、2t車とか3t車などの呼び方があると思いますが、これらの車両に荷物を載せるときの最大重量について。 4t車には最大先裁量は4tですが、荷台の重量などを引いた結果、一般的には3t前後の荷物を載せて走らせることができる…というのは知っています。 では、他のクラスの車については、どの程度の重さの荷物を載せられるのでしょうか? ・2t車 ・3t車 ・4t車 ・10t車 ・12t車 よろしくお願いします。

  • 普通トラックに軽トラ積載の難易度は?走行の可否は?

    オークションで遠距離に有る普通トラックの購入を検討しています。 軽トラにブリッジを積んで向かいます。 帰りは軽トラごと普通トラックに積んで来ようと思います。 ターゲットのトラックは最大積載量1.5トンの物です。 該当車種の全長や荷台の地上高と広さは(全長469cm,荷台高さ80.5cm、荷台長さ310cm荷台幅161cm)です。 積載したい軽トラックの仕様は(車両重量840kg,長さ339cm,幅147cm、高さ174cm )です。 積載用のアルミブリッジは長さ3.5M積載重量1t/1本です。 ソフトの使い方に誤りが無ければ「三角関数計算ソフト」で登る勾配は約14度のようです。 脱輪は問題外としておなかを擦ったりせずに容易に登り切れるものでしょうか? また、軽トラを積載しての走行は検問などが有ってもとがめられすに帰宅出来るものでしょうか? こんな経験は皆さんも無いものと思いますので机上のシュミレーションで結構です。 積載時、積載後の車止め、固定方法を含めたアドバイスやノウハウを沢山お寄せ頂ければ幸いです。 以上、宜しくお願い致します。

  • 合板ギターの貼り合わせ技術の謎

    アコギなどのトップが2の木を貼り合わせてるギターは 全く隙間がないほど、真っ二つの木が綺麗にくっつけられています。 これがふに落ちないんです。 なぜあんなに全く隙間なく、色んな個体差のある木を貼り合わせれるのか? 人間がやってるとは思えないですし 機械がやるにしても、木材は木目とかで抵抗とか、 内部にちょっと隙間があったりして、全く同じように 1万個も切るなんか無理じゃないんですか? でも20年前のアコギですら本当に隙間なく、 塗装によっては単板にしか見えないほど 継ぎ目が見えない合板ギターもあります。 一体なぜあんなに隙間がないんですか? あと、Fenderのスキャロップネックも全く個体差ないぐらい それぞれが均一にスキャロップされてる気がするんですが あれも人間業とは思えないんですが・・・一体なんであんなに均一なんですか??

  • トラックリフト(ハンドクレーン)の有効な固定マウント方法とは?

    楽天、ヤフーのネットショップでの販売、またヤフオクでも出品をみかけます、ピックアップトラックリフトなる商品があり(諸岡製のかるもち君のコピー版)便利そうなので購入しょうか迷っています。このリフトはL型状で油圧ジャッキとハンドウィンチが合体し、500キロ近くのものを吊り上げることが出来、価格も2万円以下と手頃です。(中国製の輸入品と聞いています)  軽トラ又は農業用運搬車両に取り付ける予定ですが、取り付ける車両の荷台座面の補強が必要かと思います。実際、結構売れているらしく、欠品中のショップも多いみたいです。実際、購入されて、使用されておられる方に、お尋ねしたいのですが、どのような固定マウント方法を取られたかお聞きしたいのです。  軽トラ等の荷台の厚みは薄く(5~6ミリ)、直付けでは重量物の荷重に持たないと思います。このリフトで主に上げるものは私の場合、50キロ以下の米袋や肥料袋等で、100キロ以上のものを持ち上げることは、まずないと思います。  今考えているのは、トラックの荷台に1センチ厚の鉄板またはアルミ板を噛まして、台座と本体を連結しようと思っております。この場合、噛ませる鉄またアルミ板の縦横面積はどのくらいに設定すべきでしょうか?(平板のサイズの大きい鉄、アルミの板は価格が高く、グレーチングの代用も考えています)  リフトの台座部分が約20センチ四方少々と小さいのが気になり、50キロの物体を吊り上げて、グラグラしないか心配です。出来れば、アウトリガーは付けなくても良いようにしたいのです。それと、このリフト、ハンドクレーンは本当に付けて役立っているのかもお聞きしたいのです。余裕を見て、150キロ位のものを吊り上げても荷台の変形、リフトのグラ付き、傾かないようにするにはどのような施工、取り付け方法が良いかアドバイスをお願いいたします。

  • こんなスロープはありませんか?

     よく自動車用でジャッキアップの代わりにタイヤに噛ませるスロープがあります。高さは20センチ前後で車のフロア下の作業、エンジンオイル交換用途等で用いますが、これとよく似たもので農業用のものはないでしょうか?  と言いますのは、当方、農業をしておりまして、毎年、コンバインで刈り取ったモミ袋(約30キロ前後)を農業用クローラー運搬車に5袋ほど積み込んで、更に軽トラックに積み替えしています。  運搬車と軽トラ荷台に高低差が約20センチくらいあり、運搬車の方が荷台高さが低いのです。  そのため、手で持ち上げるという作業、行為が必要になります。毎年、稲刈りは9月上旬に行いますので、この時期はまだ残暑が強く、軽トラックに25袋ほど積みますので、相当な重労働、負担で汗だくになり、かなり疲れます。  できれば運搬車荷台の高さを軽トラの荷台と同じか少し高くしたいと考えています。クローラー部分の長さが1.1mあります。幅は20センチです。想定重量は運搬車車重200キロ+(モミ袋30キロ×5)=350~400キロ位を想定しています。  この荷重に耐え、幅が30センチ位で運搬車クローラー部分を水平に安定させる有効長(1.2m位)で地上高20~30センチの台形型のスロープってないでしょうか?それさえあれば、運搬車荷台高さを軽トラ荷台より少し高くできれば、各々の荷台同士をピッタリくっつけて  、引き寄せて積み替えが出来、『持ち上げる』『支える』という作業をなくすことが出来、疲労度を少なく出来ると考えました。そんなスロープを製造、販売している所や、見かけた方、ご存知ないでしょうか?

  • 低VOC木材を選定したい

    ホームセンターで木材を購入し、DIYをしようと考えているものです。 木材の選定にあたり、ホルムアルデヒド等の有害物質の少ない、 低VOC木材を選定したいと思っております。 そうすると、集成材やベニアはNGになると思うのですが、 松などの天然のものを買えば良いのでしょうか? そもそも、最近はどの木材もフォースターを満たして いるものなのでしょうか? また、パインと記載されている木材が売っておりましたが、 これは集成材になるのでしょうか? 必要な木材のサイズは、30cm×30cmくらいの板状のものと 1mくらいの棒状のものです。 アドバイスをよろしくお願い致します。 また、木材に代わる材料がありましたら、ご提案をお願い致します。 とにかくVOCを極力減らしたいと思っております。

  • 荷台の付いていないトラック?

    この写真の車は「トラック」である。◯か×か。トラック以外の呼び名があれば教えてください。

  • トラックの荷台

    トラックの荷台のことを指す呼び名ですが、思いつく限りカーゴ、バン、アルミウィング、コンテナ・・・などありますが、もっと適切というか分かりやすい用語ってないのでしょうか?

  • トラックの荷台

    食品関係の配達をしています。3tのトラックです。荷台はアルミボディで床はステンレスです。配達先で荷物を降ろす為に荷台に上がります。お客さんから土足で上がり降りするのは衛生的によくないという指摘を受けました。 荷台に上がらなくても荷物が降ろせるようにしたいのですが、何かいい知恵はありますか。荷台用の上履きを履けばいいのですが、効率が悪くなります。