• ベストアンサー

防火管理者と消防計画書について

約3週間後に、認可外保育所(定員40名)を開設するため、所轄の消防署に防火管理者の選任届と消防計画書の件で行ったところ、その建物自体(7階建てのマンションで、1階部分と2階の一部が店舗)が、防火管理者の届出をしていないので、先ず建物の方をしてもらわないといけないと言われました。 そこで、賃貸業者に消防署で言われたとおりに説明し、どうなっているか調べてくれるよう頼みましたが、調べていますと逃げ腰のようです。賃貸業者がこのままのらりくらりとしているうちに開園日を迎えてしまっても営業停止にはならないのでしょうか? また、このまま届けずに営業し続けても問題ないのでしょうか? 案内広告も既に出していますので、万一営業できなければ 実質倒産となってしまい、借金を抱えてしまいます。 アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21592
noname#21592
回答No.3

テナントの1軒として出来ることを、優先してやっておけば、刑事責任は、逃れられるとは、思いますが。 雑居ビルのようですが、手元に資料がなく、記憶で間違っていたら済みませんが、8項特定建築物でしょう。テナントとしては、6項の2の保育施設の要件を満たさないと、事故が起きた場合、刑事責任を問われます。少なくとも、8項の複合建物の消防計画は、遅れても、6項2の福祉保育施設分は出せるはずですので、早急に提出し、地元の防火管理者講習を受け(2日間くらいでしょうか)防火管理者講習終了証のコピーをつけて、テナント分の防火管理者選任届を提出してください。

参考URL:
http://www.hbma.or.jp/tenken/BMHP/shouboutenkenn02.htm
mucyann
質問者

お礼

早急のお返事有難うございます。 そうですよね!aozoraxさんのおっしゃる通り、防火管理者の選任届を先に出すこともできるんですね。同時に出さなければならないのかと思っていました。 現在、甲種防火管理者の終了証を持っていますので、賃貸業者の管理部に直接交渉しても逃げ腰のようでしたら、そのときはaozoraxさんのおっしゃるように、防火管理者の選任届を先に提出します。 有難うございました。

その他の回答 (7)

noname#21592
noname#21592
回答No.8

大体、不動産屋さんに、最初から、保育所としてのテナント入居なのに、重要事項証明書に記載されていないって、どうなってるの?って、賃料値切っちゃうよ。私なら。 質問者さんは、保育をされるだけあって、やさしいですね。 不動産のテナント賃借契約書の添付付属書面が、不足のまま契約されたみたいですね。 以上、余談です。 幼児に怪我が無いことを祈ります。某ベビーホテルチェーン店の元社長は、死亡事故があり、実刑でした。

mucyann
質問者

お礼

お返事有難うございました。 後は消防署の方と相談しながらしていきます。 事故、絶対に死亡事故は起こさないように頑張ります。 有難うございました。

noname#21592
noname#21592
回答No.7

消火器設置届と避難器具設置届、2方向避難計画図は、保育所部分だけで結構ですので、消防署に提出してください。 業者に頼めば、10万円以上かかりますが、自分で出せば、タダです。添付書類に、各器具等の仕様図面や外観図面など、ありますので、業者でないと無理と思うかもしれませんが、消火器でも、何でも、そのメーカーに電話して、図面をFAXしてもらって、2部提出なので、1部コンビ二でコピーすれば、OK。消防法申請書類は、消防署のホームページからダウンロード出来ますので、ワードかエクセルなんかで打ち込んで、印鑑押せばタダです。 所轄の消防署に、自分のテナント部分のみ先に出したいと言えば、教えてくれます。なお、テナント業種によって、必要器具はまちまちです。避難用ハンドスピーカーが必要になるかもしれませんが、赤色のハンドマイクスピーカーで、検定品ならOKです。直接、安売り量販店等で注文すれば、一番安いですが、消防法検定品と書いてあるかチェックしてくださいね。

mucyann
質問者

お礼

幾度も貴重なお返事を有難うございます。 消火器設置届と避難器具設置届、2方向避難計画図等については、消防署に相談してみます。 今まで、いろいろとアドバイスをいただきました。昨日、賃貸業者の管理部に、建物の防火管理者の選任届が出ていないので調べて貰ったところ、今日の午後に先方から「選任届は出しています。」との回答でしたので、所轄の消防署でその旨を伝え調べてもらいましたが、消防署の方は出ていないとのことでしたので、消防署の方が賃貸業者の管理部に電話して下さることになりましたので、しばらく様子を見ようと思っています。 有難うございました。

noname#21592
noname#21592
回答No.6

そのときはaozoraxさんのおっしゃるように、防火管理者の選任届を先に提出します。 有難うございました。 >>>>>あくまで、店舗、福祉、保育関係部分のですよ。 複合建築物の共同防火管理者の選任は、ビルのオーナーの仕事ですのでね。

mucyann
質問者

お礼

お返事有難うございます。 ビルの2階部分を借りていますので、2階の部分のみ提出します。 有難うございました。

noname#21592
noname#21592
回答No.5

シールの貼ってある消防設備と貼っていない、消防設備の違いは、建築基準法に伴うものは、検査済み証、発行日まで、その他はその6ヵ月後の外観点検日まで、調整データーを添付するものは、竣工1年後までが締め切りです。 病院、保育所、幼稚園、老人ホーム等は、厳しいですが、義務教育諸学校は、公立なので緩いです。自動音声メッセイジ機能付き避難誘導等を僕は、学校ではみたことがありません。つまり、公務員同士は甘く、他は、厳しくでしょう。法令に無いものも、行政指導、自主設置ということで、付けさせられます。 今は、甲種とか、乙種とか無くなりましたが、甲種なら、資格ありで大丈夫ですよ。

mucyann
質問者

お礼

お返事有難うございます。 とりあえず防火管理者の選任届を出すようにします。 有難うございました。

  • th1212
  • ベストアンサー率26% (132/494)
回答No.4

消防署で言っているのは、共同防火管理のことと思います。(消防法第8条の2) 消防計画というのは、建物が建った時点で届けられているはずで届出られていれば消防署に控えがありますが、届けられていないとですね。各管理部分について、1名の防火管理者が必要ですから、資格者がいない店舗やマンション部分があると思います。 消防用設備等の点検が実施されているか、消火器等に点検期日が記載されているシールが張ってあります。 方法としては、 1 店舗とマンションの管理組合(入居者の代表)の代表者で共同防火管理について話し合い、消防計画を作成し消防署に届出をします。 2 自分の範疇だけの消防計画を提出する。   消防法で営業停止をかけるには事実がいます、営業停止をかける前に、現在の建物の状況に対してどれだけの指導をしているか、指導記録が残っているかすべて必要です、悪質なところは告発・行政処分(営業停止)もありますが、賃貸業者が告発や営業停止を受けることになりますので、防火管理者の選任・消防計画書の届出・消防訓練を実施しているところは行政処分までは行かないと思います。(消防署への提出書類はすべて2部提出です) 前向きなところへは、消防署で親切に教えてくれますよ。

mucyann
質問者

お礼

早急のお返事有難うございました。 th1212さんのおっしゃる消防用設備等の点検シールですが、消火器は店舗内には設置されていなっかたので付いていたかどうかわかりませんが、店舗内のバルコニーに設置してある、避難梯子には点検シールはありませんでした。 th1212さんのおっしゃる通り、甲種防火管理者の資格は持っていますので、防火管理者の選任届と、自分の範疇だけの消防計画書を作成してみます。 有難うございました。

noname#58431
noname#58431
回答No.2

○某テナントビルで同様の経験があります。 ○1番の回答のように、所轄消防署で粘って防火管理者の届出をしました。 ○消防計画はビルオーナー・管理会社が非協力的で当方のみでは対処できない。協議申し入れをしているのでと猶予をもらうとともに、消防からビルオーナーに消防計画提出の勧告文書を送付してもらいました。 ○法を守ろうとしているのに・・と訴えかけることで消防もテナントの味方をしてくれるケースもあります。すべての消防担当が同様の対処をしてくれるかどうかわかりませんが、やってみると良いです。

mucyann
質問者

お礼

早急にhoumu-tantouさんの実体験でのお返事有難うございます。 今は、賃貸契約を締結した窓口での交渉ですので、賃貸業者の管理部に直接交渉してみます。 そこでも窓口と同じように逃げ腰であれば、その時は所轄消防署にその旨を相談してみます。 有難うございました。

  • marbin
  • ベストアンサー率27% (636/2290)
回答No.1

所管の消防署に事情を話し、防火管理者 の選任届けだけを先に提出されてはいか がでしょう? 建物の管理会社を突っつく、という手も あります。 いまや、防災計画、防災訓練は建物の管 理者としては必須ですので。 私の以前勤めていた会社は、2001年に開業 したビルに2001年5月に引っ越したのです が、防災計画提出は9月に行いました。 ただ、そのときは歌舞伎町でのビル火災 事故があり、ビル管理会社があわてて防災 計画の提出をテナントに迫った、という経 緯がありました。 いまは厳しくなっているかもしれません。

mucyann
質問者

お礼

早急にお返事をくださり有難うございます。 marbinさんのおっしゃるように、一度、賃貸業者の管理部に直接交渉してみます。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 消防計画・防火管理者について

    消防計画・防火管理者について教えてください。 (1)会社の事業所で、消防計画を作成しなければないない条件、防火・防災管理者を選任しなければ  ならない条件を教えてください。 (2)防火管理者を選任しなければならない建物において、複数のテナントが入居している場合、すべ   てのテナントで防火管理者を選任する必要がありますか。選任すべき条件、また選任しなくてもよ   い条件があればご教示下さい。 (3)テナントで防火管理者を選定する場合、防火管理者は、   ・当該テナント会社(賃借している会社)の社員である必要はありますか?    (例えば、建物の管理運営業務を受託している会社の社員でも問題ないですか?)   ・当該建物内に常駐している必要はありますか? 回答と一緒に、根拠となる法令の条文も教えていただけたら助かります。

  • 防火管理者の選任に関して

    総務部、正社員として就労中です。 総務部といっても部長が管理担当役員が兼任し、その下に課長がいて、さらにその下に一般社員として3名いるだけです。 自社所有の建物で、甲種防火管理者を選任しなければなりません。 一般職である私が防火管理者として所轄消防署に届出をしています。 また、消防計画も提出し代表取締役を管理権限者としています。 防火管理者は、 「防火に関する講習会の課程を修了した者等一定の資格を有し、かつ、その防火対象物において防火上必要な業務を適切に遂行できる地位にある者で、防火対象物の管理権原者から選任されて、その防火対象物の防火上の管理を行なう者を言う」 こととされていますが、一般職である私が適切なんでしょうか? また、防火対象物において防火上必要な業務を適切に遂行できる地位にある者とありますが、この地位とはやはり役職者のことを指すのでしょうか?

  • 5年以上あいた防火管理者の就任について

    ご教授頂ければ幸いです。 ある建物(商業)の防火管理者をAさんからBさんへ変更する予定です。 Bさんは甲種防火管理者を取得しておりますが、 5年以上管理者に選任されておりませんでした。 なので、5年以上再講習を受けておりません。 この場合、Bさんが建物の防火管理者に選任される際に、 1.講習を終えてから選任(消防署へ防火管理者変更申請)となるのでしょうか。 それとも、 2.消防所へ防火管理者変更申請してから(数か月以内などで)再講習を受ければ良いのでしょうか。 駄文にて恐縮ではございますが、宜しくお願い致します。

  • 賃貸経営してます消防法。防火管理者について!

    困ってますので教えてください。 立入検査結果通知書が届きました。 うちのマンションの消防対象物共用部分が法令に違反しているので 改修計画書を提出してくださいとのことでした。 内容は1消防管理者に消防計画書を作成・提出 2防火管理者を定め届け出る 3防火管理者に消化・通報・および非難訓練を定期的に実施させること(年2回以上) マンションは1Fが薬局で2~9Fが賃貸で38世帯です。 難しくてあまりわかりませんが、違反でしょう? 店舗があると必ず防火管理者がいるんですか? ・共同住宅を「非特定防火対象物」といい、建物全体の収容人員が50人以上のものが該当します。 ・店舗など不特定多数の人が出入りする建物を「特定防火対象物」といい、建物全体の収容人員が30人以上のものが該当します。 と書いてあるのを見ましたが店舗が1つあるだけで私のマンションは 「特定防火対象物」に該当するんでしょうか? 私は家族ぐるみで賃貸経営をしていて、私が経理です(30歳) あとはおば(86歳) 母(63歳)で、手探りでやっています。 この場合 私が消防管理者の講習をうけに行ったほうがいいのでしょうか? もしくは、こうゆうのをお願いできる所があるなら どこに頼めるのでしょう? 金額はいくらぐらいでしょうか? 講習を受けたり、資料を作ったりはできますが、 防災訓練をやる自信はまったくないです・・・ 住民の方にもお願いしたりしないといけないんですよね? ほとんどが大学生の方ばかりで、賃貸で防災訓練があるのを嫌がると思います。 もちろん命にかかわることなのでやっておいた方がいいのはわかっていますが、 どうしていいのか全くわからないので、どなたか教えてください

  • 防火管理者の資格を取りたいのです。

    防火管理者の資格を取りたいのです。東京住まいです。 消防署では選任する予定がないと取れないのでしょうか? また、ネットからでも申し込み出来ますか?

  • 分譲マンションの防火管理者

    防火管理者について質問です。 現在分譲マンションに住んでいます。この度、管理会社から 「消防法が変わったので住民から防火管理者を選任しなければ ならない」と聞きました。 ○消防法はいつ変わったのでしょうか? ○必ず住民が担わなければならないのでしょうか? ○またどの箇所が変わったのか教えてください。

  • 防火管理者の資格がほしいので東京消防庁で受講したいと考えています。

    防火管理者の資格がほしいので東京消防庁で受講したいと考えています。 しかし、住まいは千葉で勤務先も千葉なのですが受講できるのでしょうか? 申込書には管理者の選任先等の記入もあるのですが・・・ どなたか教えてください。

  • 初めまして、防火管理者の資格についてお伺いします。

    初めまして、防火管理者の資格についてお伺いします。 数年前防火管理者の講習を受け、終了証をいただきました。講習申し込み時に不明なところ(防火対象物名称・所在地の欄)があり消防設備安全協会に電話にて問い合わせをしたところ、「これは、防火管理対象物となる建物を持っている所有者、管理者又は事業主等にその防火対象物の管理をお願いされた、又はされる方が受ける講習で、個人で受けるものではないんですよ。」といわれ困ってしまい、その時マンションに住んでいたので、管理組合の理事長さんにお願いしたら、「今後の役員選出とかに利用させてもらえることだし」ということで許可をいただき、申込書の当該項目の穴埋めをした次第でした、が、ということは、誰でもといっても条件が必要だということですか。選任、又は選任の予定があるといったような。色々な掲示板などをみると誰でもとれるし、とっといても邪魔にならないし、講習で簡単に取れるし云々などとの記載がありますが(実は私の動機もそれだったので)、それには前記したような条件が必要ということなんでしょうか。

  • 消防計画について

    現在消防計画を作成しています。 皆様ご指導お願い致します。 作成の対称となる建物は、2階建ての診療所で入院施設は無く、夜間・休日は閉館します。 このような施設で、休日・夜間の防火管理体制はどのように記載すれば良いのでしょうか? 何も記載しなくて良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • デイサービス施設における防火管理者選任

    デイサービス施設における防火管理者選任 当方デイサービスの管理者をしております。 一応甲種防火管理者資格は持っておりますが 老人デイサービスですので防火対象物の区分としては6項ハに値しますので特定防火対象物となります っが収容人数は全従業員及び利用者合わせても30に満たないです。 延べ床面積も400m2ほどです。 この場合 防火管理責任者の届出は消防署に提出しなければならないのでしょうか? あと消防計画の届出義務はありますか? 消防設備の点検に関しても自主点検だけでいいのでしょうか?