• ベストアンサー

ただの内気?それとも障害?

今大学4年です。人とうちとけて話したり、社交的になれなくて悩んでいます。友達は少ないです。たまに、社交的で引っ張ってくれる人から誘われた時に遊びに行く程度です。こんな自分ではダメだと思い、バイト先などで無理に喋ろうとしたり、関わりを持とうとすると逆に心が疲れてしまいます。  自分は内気な人間だと悩んでいましたが、ふと過去のことを思い出しました。小学校や中学校の頃のことです。僕は教室などで周りに興味を示すことが少なく、自分の世界に入っていることが多かったように思います。例えば中学校の給食の時、いくつかの班に分かれて食べますよね?そういう時でも目の前に座っている人と関わろうとせず、まったくしゃべらずに黙々と食べていました。普通、会話が飛び交っていたら、何か興味を示すものではないでしょか。  今でも自分の世界で過ごしてることが多いです。普通に人と会話することはできますし、相手の言うことも理解できます。でも、もしかしたら何らかの脳の障害?と思います。障害なんて大げさかもしれませんが、何か意見をお願いします。

noname#8292
noname#8292

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miisima
  • ベストアンサー率37% (228/604)
回答No.2

99%障害ではありません、って。 貴方が、他の人とコミュニケーションをとることと、それを快と感じるかは別のことです。 人としゃべることじたいが、面倒くさいとか、たのしくないと感じることが(まぁ、おそらく、いつもではないでしょうが)あっても、まったく不思議ではありませんよ。 自分の世界があって、その中で、沈思黙考しているのが快であっても、良いではありませんか。 ただ、社会にでると、付き合いもあるし、疲れる場面も増えるとは思いますが、そのことと、障害を結びつけることはありませんよ。 一言で言ってしまえは、内向的性格なのですが、貴方のような人々は、周囲に害悪を撒き散らすことも少なく、静かな良い人々であることがほとんどです。 もっと、障害かも、と、思う人に限って、そうは思っておらず、バリバリに害悪を撒き散らしているケースに、おそらく、これから、遭遇する場面もあるかもしれません。

noname#8292
質問者

補足

ありがとうございます。そう言っていただいてうれしく思います。ただ、今、不安なことがあります。もうすぐ大学も卒業ということで、一人前に就職しなければなりません。僕のように内気で、自分の世界に浸っている人間が就職したあと会社の中で迷惑になったり、周囲の人に気を使わせすぎたりしないでしょうか?会社のお荷物になるのが怖いです。  もし、お時間がありましたら、アドバイスお願いします。

その他の回答 (5)

  • miisima
  • ベストアンサー率37% (228/604)
回答No.6

再び。 貴方の就職する職種によって、貴方のストレスの度合いは違ってくるでしょうね。(営業なんかだと、最初は大変かも) でも、迷惑になるとか、お荷物になるとか、そんなことはありませんよ。 (きちんと仕事はしないと、だめですけどね) 自分の世界をもってる、ちょっと変わった人だけど、静かないい人だよって、いう、評価を得る可能性が一番大きいと思うけどなぁ。 いろんな人が、いろいろ、アドバイスしてくれているのは、結構、そういう人、多いのですよ。 そうですね。いろいろ考えてましたが、貴方に一つ提案です。自分で無理に話しかけなくても、全然いいから、話しかけられたら、モジモジしないで、大きくはっきりと、誠意を持って、答えるように心がけたらいいのでは。 おとなしくても、静かでも、声をかけると、ちゃんと答えると感じいいです。反対に、話かけられてももモゴモゴしていると、「なんだ?」と、思ってしまうかも。 心無くベラベラしゃべる人より、貴方の一言がきっといいって、思ってくれる人、多いですよ。(心無くベラベラしゃべるヤツって、自分で気が付いてないし) これから、卒業、就職と、イベント目白押しで、不安も多いと思いますが、頑張って。

noname#8292
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。おかげさまで今自信が持てました。なるべく無理をせず最低限のコミュニケーションや挨拶だけは心がけたいと思います。

  • sarube
  • ベストアンサー率19% (145/734)
回答No.5

こんにちは、 個性だと思いますよ。 私も、同じような事で悩んだりしていましたけど、、、 基本的に、一人が好き!!だと思っています。 一人が好きなのに、さみしがりや( ̄▽ ̄;)!!という、、我侭なやつです。 でも、今更、急に変われないし、私も、こんな自分が好きだったりするので、このままでいいと思います。 人から、誘われるだけでも、、すごくないですか?? きっと、変な人だったりしたら、、誰も誘わないと思うから、、、。 私も、いつも受身です。 自分から、誘いたいとは思わないのです。 でも、友人から誘われたら、殆ど断らないで、楽しく付き合います。 一人の時間をたくさん楽しみたいです。。。 人、それぞれで、、いいと思いますよ(・。-☆

noname#8292
質問者

お礼

基本的に一人が好きってものすごいわかります。「一人の時間を楽しみたい」いい言葉です。共感できてうれしいです。

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.4

まあ、性格そのものと思います。 自分も余分な事は話さないって言うか しゃべるのも苦手な方なので、、、。 友達が少ないと言っていましたが そのお友達のまたお友達にも関わり会う ようにされてはいかがでしょうか? そうすれば幅は増えてくると思います。 後は自分の世界観とかも包み隠さず しゃべれそうだなと思った人と 索分に話し合いをして会話を 楽しい物にすればいいでしょうか? それと会話で重要なのは 興味を示す事です。 自分が興味がたとえなくても 「それは何ですか?」 「それはどうゆう感じですか?」 など言って聞き手にまわりましょう そうゆう会話もあると思います。 しゃべる事が重要視されがちですが しっかり聞く事も大切です。

noname#8292
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。聞き手ですね、練習してみます。

回答No.3

一意見として受け取っていただければ幸いです。 僕も障害ではないと思います。 人の性格というものは、一瞬で確立されるものではありませんよね。色々な悲しみ、苦しみ、喜びなど多くの要素が要因となり形成されていくものです。小・中学時代などにあまり、他の方とお話されなかったということですが、それ自体は悪いことではないと思いますよ。一言で言えば、それは個性だと思います。当時はおそらく人が嫌いだったからではなく、それ以上に自分が優先すべきものがあったからそういう行動を取られてたのではないでしょうか?確かに今考えると、後悔されるかもしれませんが、どうぞ今ある自分を大切にしてください。無理して人に合わせるよりも、ありのままの自分を出されるのがいいと思います。 NO.1さんがおっしゃるとおり、時には興味が無くても人の話は聞くというのは必要だと思います。ただその時に同時に自分の色を出していくことは必要だと思います。押しと引きのバランス、それが重要なのではないでしょうか?風船とテニスボールがぶつかったら、風船の方がゆがみますよね?それでは駄目なんです。双方のバランスが取れてこそ、満足感を感じることができます。逆に押しと引きのバランスが崩れると、かならず一方に不快な心理状態が生まれます。実際に行動するのは非常に難しいですが、自分を出しつつ、相手の話も聞いていく。tobi- 04さんを陰ながら応援していますよ^^ ちなみに僕も大学生、23歳です。

noname#8292
質問者

お礼

「自分の色を出していく」「押しと引きのバランス」考えさせられました。同じ年頃ですが、AE111-1981さんの考え方にすごい尊敬を抱きました。見習いたいと思います。

  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.1

障害ではないと思いますよ。 わたしもそうだったもんー 自分からは話し掛けられない、用がなければ喋らない、自分からは遊びにも誘えない。だって一人でも退屈することなかったし、周りも必要なかったから。 だけど趣味や好きなことに関して、ごく少数の打ち解けた人となら喋ることが出来ました。 そこからお友達を増やしたりもしました。 言葉を発しなかったら相手もどう声を掛けて良いか判らなくなる。そうなったら誘ったりするのも減ってくる。性格的に誘われなかったら一人で居てしまう。悪循環です・・・ 喋りたいことがあったら、下らないことでも臆することなく発言する。悪循環を断ち切ったら、そこから色々広がって行くものではないでしょうか。 例え興味がなくても人の話は聞く。だって自分が興味のあることを喋っていて、もし聞いて貰えなかったら寂しくない? 人間って会話の内容も大事だけれど、意味のない会話のキャッチボール自体大事なこともあるんですよ。 病気だと思い込んで内にこもっても、何も解決はしませんからちょっとだけ足を踏み出してみましょう。 わたしは今も人に話し掛けるのは苦手だけれど、ずーっと黙ってるようなことはなくなりましたよ。

noname#8292
質問者

お礼

よくわかりました。経験を書いていただいてありがとうございます。

関連するQ&A

  • 人はなぜ内気になるのですか?

     物心ついた時から内気、内向的、無口な自分でした。そのおかげで人としゃべるのは苦労するし、人間関係も難しいものだと思いながら生きてきました。思ったようにしゃべれない、自分を出せない、黙っているだけしかできない自分がもどかしくて、辛くなりました。    内気というのは、ひどい場合(赤面症や対人恐怖など)になると、社会不安障害という部類に入るらしいです。そして、内気になる人は生まれる時から内気遺伝子のようなものを持って生まれ、その気質は生涯変わらないそうです。大人になるにつれ、徐々に大胆になったりしますが、基本的な内気という性格・気質は変わらないそうです。    内気=障害のように考えはじめました。内気であることは、どう考えても人生の障害にしかならないような気がします。人とかかわらずに生きていくことはできません。人とうまくコミュニケーションをとれないと、人生に苦労をしいられます。そんな自分が嫌になってきました。  なぜ人は内気になるのでしょうか?なにか意味があるのでしょうか?それとも、ただ運が悪い遺伝子を持ってしまったということでしょうか?何か考えを持っている人がいたら教えて下さい。    もし、心理学的・生物学的に説明できる人もいれば教えて下さい。

  • 内気な性格がコンプレックス

    20の女です。自分の内気な性格が嫌です。もっと社交的になりたいです。私は自分に関心があるタイプで他の人に対する関心が薄いかもしれないので、関心を持つように心掛けています。 見た目は性格とは真逆に思われます。美容やお洒落にとても関心があるので人間関係が華やかに見えるらしいです。パーティーなどでも、男性から声をよくかけていただくんですが、盛り上がりにかけます。それで自分とは逆な社交的な男性が素敵に見えてしまいそういう男性が好みです。そういう男性は社交的な女性が好みですよね? 男性関係でもずっと自分の内気な性格がコンプレックスでした。いつも大人しい、落ち着いてる、お嬢様ぽい、おしとやかとか言われます。男性から優しくされたりするんですが私だけ気を使われたりして申し訳なく思ってしまいます。 恋愛に対しても社交的な女性のほうがモテますよね~。誰かと話すときは相手に興味をもって会話するよう心掛けていますが、話術もうまいわけじゃないし心の底で私と話してて楽しいのかなーとか思ってしまいます。 まとまっていなくてすみません。なにかアドバイス頂けたらうれしいです。

  • 内気な男性に質問です。

    内気な男性でも、好きな人には多少の行動を起こすとは思うんですが、例えばどんな行動を起こしますか?私の好きな人は、自分から話しかけることができないんですが、とにかく見る、自分の存在を気にさせるように近くに来る。 私が興味を示したことを自分もする。 内気な男性から見て、好意があると思いますか? 内気な男性は、好きな人と同じ気持ちになりたいのでしょうか?

  • 内気とか内向型ってACや社会不安障害の人のことでしょうか

    自分は内気で、と言って人と接するのを苦にしたり、自分の性格を苦にする人がいますが。それって、アダルトチルドレンや社会不安障害の人のことでしょうか?つまり、内気や内向型=メンタルヘルスの人ってことでしょうか? メンタルヘルスの人と内気などの性格ってごっちゃになっていないでしょうか? 支離滅裂な質問ですいません。

  • 内気な性格を治すには?

    内気な性格を治すには? 自分はシャイです。初対面の人、特に異性には話しかけるのをいつも躊躇います。故に異性の友達なんてほとんどいませんし、同性の友達だって少数です。 治したいとは思ってるのですが、どうもうまくいきません。なお、元々から内気な性格な訳ではなく、親しい友達と一緒の時にはこれでもかっていうほどのハイテンションです。しかし、そうではない人が周りにいる時は内気な自分になってしまうんです。俗にいう内弁慶。 私の根源的な性格が内気なのならば、それは自分の性格だから治らないと、開き直るんですが、自分は元来はむしろアクティブな性格だと思うんです。だから、この人見知りする内気な性格を治せる余地があると思うんです。 こういう性格を治さない限り、永遠にこのままな気がします。(この性格を治したいと思っている) 内気な性格を治すにはどうすればいいでしょうか?

  • 外気?と内気について

    初めまして! 私は、長年の自分の事を外気?な性格だと思っていました。 でも、人間関係は苦手だし、人と目を合わせるのも苦手だし、会話も苦手で、いつも笑ってごまかしていました。 社会人になって、やっぱり人間関係が上手くいかなくて、それはコミュニケーションスキルの問題なのかな・・・。と考えていました。 最近、自分について考える時間ができて、内気な人の営業に関する本を読みました。 そこで、自分が内気な性格に物凄く当てはまる事に気がつきました。 でも、心は内気じゃない!って否定しているんです。 一体どういう事なのでしょうか? 心理などにお詳しい方がいらっしゃいましたら、回答いただけると有難いです。

  • 内気な血液型

    いつもお世話になります。 今血液型判断のテレビ番組を多く見ます。 私はAB型なのですが、A型かB型、どっちが強いのか知りたいな~と時々思います。 血液型で全部が判断出来るとは絶対に思いませんが、 興味があるというか、面白いな~という感覚はあります。 私は時々内気になる時があります。思い悩んだりすぐブルーになったりします。 基本的に多いのはB型では言いたい事を言える、はっきり自分を持っている人が多いと思います。 そんなB型の方が羨ましいと思ったりしますが、B型の方でも内気な方周りにいらっしゃる方いますか? 「内気な私は、私の中のA型なのかな?でもそうとは限らないな」なんて考えたりします。 私の周りのB型は内気ではないです。あまり暗くなったりもしません。 血液型を絶対と思っていない私としては内気なB型の方も、いるのだろうと思いますが、 実際見た事がないので、内気なB型を知っている方いる方のお話を御聞きしたいです。 すみません、上手く表現出来なくて、わかりずらいかもしれません。 どうぞよろしく御願いします。

  • 内気で内好的な人と、交友関係無しに交際に至るには?

    20の男子学生です。 昨日、世界の怖い女たちを見てました。 それで、芸人のふかわりょうが、女性陣に恋と愛の違いを説いてたのです。 その人の良い面だけを好きになるのが恋。 その人の悪い面も好きになれるのが愛。 見てて、ふかわのクセに~~。とか思ってました(笑)。 実際、とても深いと思います。 私が高校生の時、同じクラスの内気で内好的な娘に告白しました。 2年時のクラス替えの前に告白して、結果、初めて会った時から好きだった。ということで、両想いで付き合えました。 自分で言うのもなんですが、とてもラブラブな関係だったと思います。 ですが、ふとした擦れ違いや、相手方が私の受け入れられない面にガマン出来なくなり、私は振られました。 ふかわさんの格言からするなら、交友関係をしっかりさせて無かったから、お互いの良い面しか受け入れられなかったのかな?と思います。 事実、その娘と付き合うまで、ほとんど話すことは無く、 家庭科の調理の班が一緒なくらいでした。 仲の良い友達関係も大事なんだな。と実感した次第です。 今また、同じような性格の娘。内気で内好的な人が好きでいます。 交友関係をしっかりさせたいと思うのですが、内気な方だと、それも厳しいです。 私がポジティブでアクティブな性格もあるのですが、話していて温度差を感じることがしばしば。。。 積極性が無い。のは仕方が無いのですが、どう交友関係を進展させたら良いのか分からずにいます。 あまり近づき過ぎずに距離を置き、ふとした拍子に話かけたり、軽めの会話ばかりにしてますが、大丈夫なのかな?と自分が不安。 取り敢えず、あまり自分の会話を押し付けず、共通の趣味とかでも聞いて親睦を深めるのが無難かな?と思います。 皆さんにお聞きしたいのですが、内気な方と関係を深めるには、どうしたら良いと思いますか? また、ふかわりょうの、恋と愛の相違について、ども思われますか? お手数ですが、ご回答お願いします。

  • 内気って自己中ですね

    閲覧ありがとうございます。 私は25歳ですが、最近いろいろな決定に悩まされています。 人生の分岐点といった感じです。 20代前半はやりたい目標があり、それに打ち込んできました。 確かにそれを追い求めれば、周りの人のためにもなるので喜ばれると思います。 でも、途中でがんばってきて成果が出始めたころ、 いい意味で自分が目立っていることで恐くなってしまいました。 そして些細な失敗をしてちょっと休憩がてらに手を緩めたつもりだったのですが、 何人かの人に、「前より悪くなった」とか、「あなた波があるタイプですか?」 と言われ、またがんばって何か失敗とかしたらそんな風に思われるのか、、、 ととても恐くなり、身動きがとれなくなってしまいました。 それから一、二年近くなるのですが、まだこの時点で止まっているんです 何の目標なのかは具体的に言えないのですが、迷っているんです。 他人の目を気にしずきる内気を克服して目標の再スタートをすれば、みんなのためになるかもしれない。でも、内気が理由でその目標(責任)を追わない人も多くいます。 しかも、私の本当の夢はただ幸せな家庭を築くことなんです。 もう25歳なら内気という性格を治すのも難しそうですし。 みなさんは、目標を目指す上で内気が障害になったことはありますか? 20代半ばのとき、どんな人生を歩んでらっしゃいましたか?

  • 障害者のいる学校

    こんにちは。 私の学校には、聴覚障害者が6人います(普通の学校です)。 中学校だからかもしれませんが、やはり障害者というのは、周りから受け入れられにくいものですか? 会話をしても、上手く伝わらなくて、「もういいよ」と諦められたり、また、自分自身も上手く話せなくて、聞き返されることが多いです。その時も、わからないから適当に「そう」とか相づちだけで答えられる事が多いです。 授業中でも、話し合いとか多いですよね。その時に自分はその話に加わることが出来ないのです。そして、何も出来ないまま、話は終わり、後からどんな風にまとまったのかを聞くだけです。 連絡事項も聞き取りにくくて、何度も周りに迷惑を掛ける人もいます。 それから、本人の話し方で、接続語がおかしい人も多少います。その人は手話を使っているから接続語が使えないんだと思いますが。 学校側も、それらのことに対して、それなりに対応はしてくれていますが、まだまだバリアフリー化していないと思います。 友達関係についてもそうです。先程言ったように、会話で諦められることが多い、だからあまり話が弾まないのです。 そのせいか、聴覚障害者の人は、あまり友達がいないようです。 本人は、友達が欲しいと思っていますが、会話でミスをしたり、笑われたり、そう言うことを恐れてあまり自分から話しかけることが出来ないのです。 どうすればもっと、バリアフリー化されるのでしょうか? 両者の視点からのご意見お待ちしています。