• ベストアンサー

どっちが大事?

arumakanの回答

  • ベストアンサー
  • arumakan
  • ベストアンサー率17% (12/67)
回答No.1

正解は「無い」と言うのが答えだと思います。 おっしゃるとおり、守備重視であれば、負ける確立は下がるかもしれませんが、勝つ確率も下がります。 鉄壁の守備というのは、言うのは簡単ですが実践するのは実に難しいです・・・。 フォワードは10本のシュートのうち1本入れればヒーローですが、ディフェンダーは1回のミスが敗因になる場合が多々あります。(結構辛いんですよこれが) カウンターは、相手チームの分析力とボールを奪った際の切り返しの早さ、それとフォワードの個人突破力が必要です。 「攻撃は最大の防御」と言う言葉もありますし、日本がワールドカップを逃した、ドーハの悲劇も結果から言うと中山選手を下げて「守り」に入ったために負けたと評価することも出来ます。 キャプテン翼くんを見ていてもわかりますが、その時代ごとに流行のフォーメーションというのもあります。 今回、FC東京が勝ったのも実力と同時にレッズよりも「ついていた」のかもしれません。 あえて本当に強いチームを定義するなら、「組織力の整ったチーム」でしょうか。 レアルが良い例かもしれません。 オフェンスは絶対的な攻撃力を有してますが、守備力が弱いため、銀河系軍団と言われつつも負けているんだと思います。

noname#10318
質問者

お礼

回答有難うございます レッズバカも同じ事を言ってました 「点を取りにいく姿勢が大事なんだよ!」って 彼によるとサッカーで負けないことを目指すと勝てないらしいです

関連するQ&A

  • 初めてのサッカー観戦

    今度サッカーの試合を見に行きます。 ナビスコカップ、大宮アルディージャ vs 浦和レッズです。 知人が誘ってくれたのですが、私はJリーグもサッカーもよくわかりません。 楽しく観戦するために、チームや選手のこと、ナビスコカップ?のことなど、知っておくといいことがありましたら、教えてください。

  • ベガルタ仙台について

    私はサッカーが好きでJリーグも良く見てるのですが、なぜ今年のベガルタはあんなに強いのですか? 去年は守備の堅いチームという印象で、J1で4位という結果を残したのは凄いと思いますが 今年は堅守のチームというだけでなく得点力もあります(チーム得点力1位) ベガルタは現在は日本代表に呼ばれる選手も居ず、去年から大型補強をしたわけでもないのに 得点力が大幅に上がって現在は無敗のJ1の首位です 何が要因で強いのかよくわかりません サッカーに詳しい方いらっしゃいましたら、なぜベガルタが強いのか分かりやすく教えて下さいませんか? お願いします

  • 浦和レッズの初得点の時(だったと思います)

    記憶があいまいですが、Jリーグ発足当初、浦和レッズがなかなか得点が取れず、初めて取った際(確か現評論家福田さんが得点)だったと思いますが、喜びすぎてプレーが始まっており、すぐさま失点したということがありましたよね? 普通得点後は、全員がそれぞれのサイドに戻ってきてから再開されるものではないのでしょうか?どなたか教えてください。

  • 東東京のサッカークラブ

    JリーグにはFC東京と東京ヴェルディ1969が東京の西側である味の素スタジアムを本拠地に活動していますが、僕は江東区在住で同じ東京とは言え、スタジアムへ足を運ぶのはかなり不便なのが現状です。 そんな中、東京の東側にはサッカークラブがないのか探しています。もちろんJリーグにはないのは知っていますので、JFLとかそれより下のカテゴリーでも良いのですが、将来的にJリーグを目指しているような地元チームを応援したいなと感じています。 しかし、いかんせん情報が少なく、どういったチームがあるのか、そしてそのチームには少数でもJリーグの様にチームを応援するサポーターがいるのかという疑問が解消されません。 以前、東京23サッカークラブというのがあると小耳にはさんだような気がするのですが、それについてもネットなどで調べてみましたがわかりませんでした。 どなたかこの様な東京の東側、できれば23区内のサッカークラブ事情についてご存知の方いらっしゃいましたら、小さな情報でも構いませんので教えて下さい。また、東京23サッカークラブについてもご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • FC東京

     なぜ、サッカーJリーグ「FC東京」は、他のJリーグ球団の様に、愛称的(ジュビロ、アントラーズなど)なチーム名にしないのでしょうか?

  • この場合どうなのるの?

    質問なんですが、今ワールドカップやってますが、例えば1次リーグで4チームが全て引き分けた場合(得点、失点とも4チームが同じとする。例えば0-0ですべての試合で引き分けた場合とか・・)その場合2次リーグに行くのはどのような方法で決定するのでしょうか?サッカーのルールに詳しい人答えてください.

  • Jリーグについて

    1.Jリーグのチーム団体(東京FCなど)は、どうやって収入を得ているのですか? 2.Jリーグのチーム団体(東京FCなど)は、どうやってできたのですか? これらについて詳しく教えてください。 これらについて詳しく説明されたホームページのアドレスを教えてください。

  • なぜ浦和レッズは弱い?

    なぜ浦和レッズは人気もお金もあるのに常勝チームになれないのですか? http://www.football-zone.net/archives/65566 >レッズの敗北は、全てにおいて守備面のものであると言える。最終ラインはあまりにもナイーブで不注意であり、4失点も仕方ないほどのものだ。最初の30分での2点は、不可解なほどに無力な守備

  • 気になる・・・

    実は、少々気になる事があります。VリーグやV1リーグのトップチームを見て、その中でV1リーグのFC東京についてなんですけども、バレーボールチームでありながら、なんでチーム名に“FC”がつくのかが気になる・・・。チームがFC東京のバレーチームに移行したときは、それはそれでしょうがないかと思ったんですけど、やはりもし、Vリーグに昇格したときは、チームを全国に知ってもらうのに“FC”がつくのは少しまずい気がすると思います。バレーボールを知らない人が「サッカー選手がやっているのか」と勘違いされたら困るのではないのでしょうか。僕としては、チームがVリーグにあがったときは、チーム名を『FC東京』ではなくせめて『VC東京(バレーボールクラブ東京)』という風に変えてほしい・・・。東京ヴェルディの場合は別に気にはならないと思いますが・・・。 みなさんはどう思いますか?

  • Jリーグ

    今J1に所属しているFC東京ですが、このチームは、前にあった、東京ガスというチームがJリーグに入って名前を変えたチームですか??