• ベストアンサー

歩きタバコ

yachan4480の回答

  • yachan4480
  • ベストアンサー率27% (944/3482)
回答No.2

すいません。(吸いません?) 私も歩きタバコをします。 禁煙区間から解き放たれるともう我慢ができません。 吸う空気は喫煙を誘います。 なるべく道路の隅で通行の迷惑にならないようにしています。 受煙喫煙は多少気遣っているつもりですが。 この場合煙を吸いたい衝動よりも『口淋しい』『手さみしい』がきてるみたいです。 だんだん日本も喫煙者には住みにくい国になるのでしょう。

noname#74264
質問者

お礼

手が寂しい・・・・ですか(^^;) そういう寂しさってあるんですね~

関連するQ&A

  • 嫌煙家にやさしいタバコって出来ないの?

    世界中でタバコによる被害が認識されるようになり、禁煙区域が徐々に増えつつあります。 このタバコの煙なんですが、要は煙が周りに「拡散」するから問題になるわけですよね? これだけ科学技術が進歩しているのですから、例えば火のついたタバコの先から出る煙も、鼻や口から吐き出した煙も、一切外に出ないタバコって出来ないのでしょうか? 例えば、吸った煙の成分が全て愛煙家の体の中で吸収され、吐き出した煙からは臭いも有毒成分も、何も混じっていない、空気と同じようにする事は無理なんでしょうか? それであれば、嫌煙家に何の被害も生まれないので、愛煙家はどこでも遠慮せずにタバコが楽しめるように思います。 噛みタバコとか、ニコチンのパッチとかあるようですが、多分、愛煙家が満足できる代物ではないように思います。 やっぱり煙として吸い込みたいのだろうなと思います。 そんな新製品、無理なんでしょうか? 完成すれば、愛煙家と嫌煙家が今のように「いがみ合う」のではなく、同じ空間を仲良く共有できると思うのですが ・・・

  • 煙草の匂い

    私は喫煙者です。十数年愛煙しています。 TVを見ていて、煙草を吸うシーンなど見ると 煙草に火を付けたくなります。 1日に一箱ぐらいですが止める気はまったくありません。 しかし最近、自分の吸ってる煙草の煙や匂いは気にならないのですが、人の吸っている煙草の煙や匂いはいやに気になります。 「部屋がヤニ臭い・汚れる」「目にしみる」など (もちろん心の中で思っているだけですが) 愛煙家の皆さん、 こんな勝手な思いってした事ありますか?

  • タバコを吸う人のマナー

    すごくマナー違反の人が多いと感じるんです(マナーを ちゃんと守っている方すみません)なんでなんでしょうか? 嗜好品としてはひとそれぞれ いいと思いますが そもそも人体に害があって(特に、吸っている本人より 煙を吸ってしまう周囲の人の方が害をうけやすいとか 聞いたことがあります。。) 私はタバコ、嫌い(におい、けむりともに)ですし  何より気管支炎もちなので体質的に全く受け付けません。 気管支炎の 咳が止まらない苦しさって 当然タバコ吸う人には分からないだろうと思います。そうでなくても人体に害があるのですから吸う人は、自分さえよければでなくて周囲の人への気配りってあっていいんじゃないでしょうか?吸殻を道に捨ててたり、歩きタバコとかして、 灰が飛んできて服についたこともありますし、指にはさんで階段を上がっている人の後ろを 気付かずに上がっていて 火のついたタバコが手にジュッとついたことがあります。頭に来ます。飛んできた灰が目に入った事もあって 失明したかと思うくらい激痛が目に走ってそのまま座りこみ、5分くらいその場を動けないことがありました。そういう迷惑って考えてるんでしょうか。 私は、友達とたまにパチンコに行ったりするんですが(女のくせにはずかしいですが) そこって、みんなマナー違反が当たり前の世界で、タバコの煙を平気で人に向かって吐いたり、私は煙がダメなので最初からハンカチで口のあたりをガードしてると、「タバコがだめならパチンコなんてくるなよ」とか「煙よけか?感じ悪い女だな」とかい言われたりします。タバコを吸うのも勝手なら、ガードするのも勝手だし、煙をあおいだって本当は文句言えないと思うんですけれど なんなんでしょう?人体に害のあるタバコを人に配慮なく煙を吐くなんて 犯罪に近いと思うんですけれど。。吸わない方も吸われる方も色々意見を聞きたいです。

  • タバコの吸い方

    最近タバコをはじめようと思い 買ってきたのですが 吸えども吸えどもあまり美味しくないのです。 吸い方がいまいちわからないというのが事実です。 まず火をつけたら吸うんですよね? 吸うと口の中に煙がたまりますが そこからどうしたらいいんでしょう? よく鼻から煙を出す人も見ますが あれもできません。 わかりやすく教えてくださる方 よろしくおねがいします><

  • タバコ、飲み込まなかったら?

    タバコは体に悪いといいますよね?実際悪いんですけど。 よく健康な人の肺と喫煙者の肺と比べたりしますが、あれは煙を肺に送っているからですよね?だったら口に含むだけだったらどうなんでしょう?煙を口に含んで飲み込まず吐き出す。これなら体に害はないはずなのですが、どうなんでしょうか?

  • タバコを吸うようになったきっかけ

    私はタバコを全く吸わないし、一度どんなものかと友人のタバコを1口 吸ってみましたがとても吸えるものじゃありませんでした。 特にあのタバコの味が口の中にしばらく残って、気持ち悪い状態でした。 私にはタバコの魅力はわからないし(愛煙家のかた、すみません) 吸いたいとも思いませんが、喫煙者の方は、どんなきっかけでタバコを吸うようになったのでしょうか? また、初めて吸った時から、おいしいと思うものなんでしょうか? あと、私は27歳(♂)で、「タバコは吸わない」と言うと同世代の人に珍しがられるのですが、 実際に珍しいものなんでしょうか?

  • 口臭とかたばこ

    自分はたばこは吸わないのですが、職場では近くで吸ってる人が多いです。 換気もそこまで完全じゃありません。 口臭とかたばことかで日々できることは(イソジンで)うがい、舌磨き以外にどんなことがありますか? 家に帰ったり(朝起きたり?)したときに舌や口の中に煙のなにかがこびりついて 白く汚くなったり不快感があるような気もします。

  • タバコは嫌い、でも吸っている仕草は好き・・・

    タバコについてですが、お聞きしたいことが2つほどあります。 1つは、タバコについてこのように考えている私は変でしょうか、ということです。 このように、というのは、 ○煙は嫌いなのに、ライターの音や火をつける仕草は好き ○匂いとかは嫌なのに、息を深く吸って吐いてる声(音?)は好き ということです。 ちなみに私自身はタバコを吸いません。 タバコを吸っている人のそういった仕草が好きなのです。 2つめは、1つめに関わるのですが。 そういう嫌いなところ・好きなところがあるので、 ○ライターで火を付けたりするけど煙の出ないタバコ ○自分で息を吸ったり吐いたりするけど匂いの出ないタバコ とかはあるのか、ということです。 煙や匂いがないなんて、喫煙可の方たちにはつまらないものなのかもしれませんが・・・ 例えればファッションタバコ、とでも言うのでしょうか? 体に害のない、でも吸っている仕草が出来るようなものがもしあれば、見てみたいです。

  • 幼児の頃に折檻のために父親に吸いさしのタバコを押しつけられてた人

    ちょっと、さわいだり、悪いことをすると、怒られた上に、父親から吸っているタバコを押しつけられて、やけどのある跡のある人は、どのようにして、そういうトラウマを克服しましたか?

  • 歩きながらタバコを吸う人 真剣に考えてみたいです

    歩きながらタバコを吸う人っていますよね。 それで、その人の後ろを歩いていると喫煙者の口内に充満した煙(想像するだけで汚い)が風に乗って、他のタバコを吸わない人の肺へ入るってことありますよねぇ。 話が少しずれますが、理科の実験でこういうのありますよね。 空気の流れを調べるのに箱の中に線香などの煙を入れて肉眼で気流を見るっていう実験。 要するに、人間は外に一歩出れば、他人の吐いた息を吸っていて、タバコの場合はそれが目に見えるだけ。 ここで話を戻します。 例えば僕が喫煙者(男)の後ろを歩いていて彼の口から発生したタバコの煙を(生まれて一度の吸ったことのない僕が)僕が吸ってしました。ちょうどその時、僕は風邪をひいていて、喉の調子が悪く、煙を吸った直後に咳がひどく出てしまいました。 このようなときって、不法行為とかそういうふうな感じで訴えれるのですか? 日本人のモラルの無さにはあきれます。 アメリカにいたときは吸わないのが普通なので、吸う人はまわりのことを考えてくれます。 ここは日本といってしまえばそれまでなのですが。 しかし、日本という国はとても豊かで、生まれてから日本人だけと対応し、日本国内に一生いても十分幸せに生きることができます。 そんな日本に今の中年層は甘えているのか。 それを見習って育つ子供はなにも向上する余地がない。 タバコ社会というものは変わりつつあるのか? タバコをこの世から無くせ、なんては思わない。 ただ、吸う人はもっとかっこよく吸って欲しい。 以上、 (1)法的な措置 (2)タバコ社会の変動 (3)読んでいただいた方からの意見  をお聞きしたいです。