• ベストアンサー

2歳半の娘がご飯を食べないんです・・・。

wakaiaの回答

  • wakaia
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.5

お母さんが食事の時間が苦痛と感じているのが問題だと思います。 それを娘さんが感じてしまっているのでしょう。 もっと気を楽にしたらどうですか? 食べられるものの幅を徐々に増やしてあげられる様に なれば大丈夫だと思いますよ。

hinamama2002
質問者

お礼

娘がご飯を食べないから、食事の時間が苦痛と感じてしまうのです。。。 食べられるものの幅を増やしていけるように、気を楽にして頑張りたいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 子供(1歳半)がご飯にあまり興味がない

    お腹を空かせていても、一口食べて嫌だと思ったら口から出す。見て嫌だと思ったら絶対食べない。ご飯をひっくり返したり全部混ぜてグチャグチャにして投げたりして遊ぶ。椅子に座ってるのが嫌で1口食べたら走り回るを繰り返す。テーブルに付ける椅子でも抜けだしてテーブルの上に登って遊んでしまう。 食べるもの ⚫︎お米 (おにぎり、ふりかけ、シャケフレークなどは混ぜたら食べる) ⚫︎味噌汁 (ワカメ、大根、人参、豆腐、ほうれん草、薄揚げなど入れても食べる) ⚫︎麺類(汁物) ⚫︎魚肉ソーセージ 好きなもの ⚫︎ラーメン(手作り) ⚫︎フルーツ(ぶどう、ももなど柔らかいもの) ⚫︎ミルク ⚫︎お菓子 食べない事もですが、食べ方のしつけや怒り方などもう何から聞けばいいのか分かりませんが、何かアドバイスあれば何でもよいのでお願いします!

  • 5歳の娘がご飯を食べない

    質問させていただきます。 表題の通りなのですが、娘がご飯を食べません。 おやつは食べます。 ファーストフードや自分の好きなものも食べますが、 家族で夕食を囲むと、なぜか食べようとせずむしろ 「お腹が痛い」とトイレに行ったり、吐く真似をしたり 一緒に食事をしている全員が嫌な気分になります。 普段好きだといっているものも、食べようとしなくなります。 そういう娘を見ていると、つい声を荒げてしまいます。 ダメだとはわかっているんですが、ものすごく空気が悪くなり 家族全体が嫌な思いをします。 どうしたら娘が嫌がることなくご飯を食べてくれるでしょうか? 基本、野菜も好きで、白米、お肉、何でも食べる娘なんです。 昔からお菓子やファーストフード好きだったんですが、もちろん与える機会は少なく ご飯も普通に食べていました。 外食に行っても吐く真似をするなど、娘を食事をすると回り全体が嫌な思いをしています。 まだ5歳ですし、そうさせてしまったのは親にあるのでしょうが改善方法が思いつきません。 時代錯誤を承知で言えば、私はご飯を残す、好き嫌いを言うを悪として育っています。 飽食の日本ですが、世界には食べられない子供もいるのにと思う自分がいます。 最近娘のご飯に対する態度は顕著にひどいです。 気分良く娘にご飯を食べさせる方法、また食べないときの対応など アドバイスよろしくお願いします。

  • 3歳の娘ですがごはんをぜんぜん食べません

    もう幼稚園にも通っているのですが、給食は牛乳と何もついていないパン(バターロールなど)だと少しは食べるのですが、白米をまったく食べません。家でも食事として食べるのは麺類(そばとかは食べません)、で具の無いもの、最近はそれすら食べなくて、皆が普通にご飯を食べてる中、一人なんにも味のついていないパンだけを食べています。 一日に食べる量といったら、食パン1枚ぐらいです。 あまりに何にも食べないので、甘いかとは思いますが、お菓子を与えてしまいます。おかしはせんべいから甘いものまで何でも食べるし、飲み物も牛乳は大好きで、炭酸以外の飲み物ならニンジンジュースでも飲みます。あと、乳製品は好きでチーズやヨーグルトも食べます。 ただ、本当にちゃんとしたご飯を食べないので、体力が他のお子さんに比べて無いように思います。 心配なのは、1歳半頃、ミルクと離乳食を半々にしてあげてた時、その時は煮物でも何でも食べてたんですが、風邪で高熱を3日ほど出して、これがまた胃腸風邪でアイソトニック飲料しか飲めないことがあったんです。 それを境に完治してもミルクは飲まない、ご飯も食べないということになってしまったんですが、まさか熱で味覚の何かがおかしくなったということはあるんでしょうか? お医者様に相談に行ったりもしましたが、ただの偏食だと言われるだけで・・・・精密検査とかしたほうがいいのかどうか・・・・。 ちなみに娘の身長、体重は平均的です。

  • 2才の娘が、好き嫌いが多く困っています

    2才3ヶ月の娘ですが、野菜、肉を全く食べず、栄養が偏ってしまっていて困っています。 ご飯はお茶漬けにして、ふりかけや梅干を入れると食べるのですがそれも少量で、お腹がすけば、 お菓子ばかり欲しがります。 毎日お茶漬けと子供のせんべいやエイセイボーロ、加糖ヨーグルトばかり食べています。 こんな食事の内容で、きちんと栄養がとれているはずもなく、どうしていいかわかりません。 皆さんは、子供の好き嫌いをどうされていましたか。 肉、野菜を細かくしてご飯に混ぜても、嫌がってすぐ口から出してしまいます。

  • 塩分の少ない料理

    私は塩分の多い料理が好きで二日に一回か一日に一回は麺類を食べます。 ご飯も魚やふりかけなどが無いと食べれません。 昨日白米だけになったのでふりかけ×2 お茶漬けをかけて食べたところ、家族に「塩分取りすぎ」と言われました。 これを気に食生活を改めるつもりですが、塩分の少ない料理というのがわかりません。 麺類は最低でも週3~4に抑えたいと思います。

  • じゃがいもって主食(ごはんやパンの代わり)になるのでしょうか?

    主食といえば、米、パン、麺類しか思い浮かばないのですが 他になにかありますか? 例えば、外国で、じゃがいもを主食のように食べてたのを テレビで見た気がするのですが じゃがいもは主食になるのでしょうか?(栄養的に) じゃがいもは、ごはんやパンや麺類の代わりになりますか? 以下のページにフィンランドの食事が載ってますが、じゃがいもをまるで主食のように食べてますよね?↓ http://www.geocities.jp/moi_moi_suomi/text03.html もし、じゃがいもが栄養的に主食としてOKならば、 他のいも類(さつまいも、さといも、やまいも等)も主食としてOKなのでしょうか? 栄養的に主食の代わりとしていいのかどうかを知りたいです。 また、他に主食となる食べ物って何かありますか?

  • 誰か献立を考えてください

    今日は遅くなるといっていた旦那さんが、さっき電話で「今から帰る。ご飯家で食べる」と電話してきました。私は簡単に済ませてしまったので、これから考えなければなりません・・・。 週末は出かける予定なので、あまり食材がないんですが ほうれん草(少し) アスパラ 玉ねぎ 大根(5cmくらい) キャベツ(少し) もやし(半袋) お豆腐(半丁) 豚肉(50グラム位) えりんぎ 卵 くらいが、使えそうな食材です。調味料関係は適当にそろってます。 何か出来そうな献立を考えていただけませんか? これから急いでご飯炊きます。よろしくお願いしますm(__)m

  • ご飯を食べません。

    1歳3ヶ月の娘がいます。 離乳食もよく食べていて1歳までは問題なく これたのですが、最近ご飯を食べないでおかずばかりを食べます。 ご飯を口にいれても、ベーっとだしてきてしまって。 夜は比較的何でもよく食べますが朝と昼は おかずばっかり。 今日はふりかけをふったけどダメでした。 おにぎりにしたらよく食べていたのでおにぎりも していましたが、日に日に食べなくなりました。 手づかみのおかずを必ず用意していて、そればかり 食べます。 私がスプーンで口に持っていくのがイヤなのかな? かといって、持たせているスプーンにおかずや ご飯をのせて口にもっていかそうとしても、それも怒ります。 毎日食事の時間がすごくおっくうで。 口から出したり、ご飯を投げられると腹がたって すぐに怒ってしまいます。 怒ったらダメ。と頭では、わかっていても その姿を見るとカーッとなってしまって。 おかずしか食べなくてもいいのかな? こんな子はうちだけでしょうか? もし何かアドバイスがあれば是非お願いします。

  • 2歳半の子供の食事について

    同じ月齢の子供さんの食事についてお伺いしたいと思います。 うちの場合、 朝 毎日ヨーグルトのみ(他に作ってもいらないと言って絶対に食べない) 昼 麺類、又はご飯(軽くチャーハンやオムライスなど) 夜 ご飯、魚又は肉、野菜はほんの少し、食べたり食べなかったり こんな感じです。 朝はしっかりたべさせたいのですが 本当にヨーグルトしか食べません。。 しかもこのメーカーのこれでないと、と指定します(汗) どうやったら朝ごはんをしっかり食べてくれるのか 悩んでいる所です。 また昼や夜も食べる量が少なく、ご飯も多い時だと 子供茶碗一杯は食べますが 食べない時は、茶碗半分も食べません。 おかずも同じで食べない時はほとんど食べません。 みなさんの子供さんの一日の食事、また量なども 参考にしたいので是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ご飯を食べない

    今月4歳になる娘のことなんですが、食わず嫌いでご飯をまともに食べません。 食べるものは白米、麺類(本当に麺だけ)、食パン、焼き魚、チャーハン(具は卵のみ)、シャケフレーク、しらすくらいです。 野菜も全く食べないので分からないように料理に混ぜたりしたいのですが、子供が好きなカレーやオムライス、ハンバーグなど全く食べません。保育園に行くようになれば食べるよと言われ続け、今実際に行ってますが食べられるものだけ何口か食べてあとは見ているだけのようです。食べたくないものは徹底して食べません。ここまでの食わず嫌いな子が居るか分かりませんが似たようなお子さんをお持ちのお母さんにこうしたら食べたよなど、何でもいいのでアドバイスを貰えたら嬉しいです。

専門家に質問してみよう