• 締切済み

地域によって違う。不満です。

popo-tantanの回答

回答No.4

確かに、自治体によってかなりの差があります。 私が知っているのは、知的障害者に対しての福祉サービスですが、 私が住んでいる市と、そう遠くない神戸市とでは大きな差があります。 「やっぱり大きな市はお金持ってるのか・・・」と情けない思いをしたものです。 やはり、その自治体の予算、そして、福祉に対する取り組み方の違いなんでしょうね。 ある所では老人福祉には力を入れているが、障害者福祉には力を入れていない・・・ その逆もあるでしょう・・・何か政治的な圧力も感じないでもありませんが。 ただ、役所に掛け合ってみる価値はあると思います。 一人よりも、同じように困っている仲間を集めて、 皆で訴えるのも決して無駄なことではありません。 皆の福祉です。皆の力でどんどん福祉を変えて行けるといいですね。

関連するQ&A

  • 施設から地域へ

    こんにちは。 よろしくお願いいたします。 将来、社会福祉士になります。 そして 障害者が施設でなく地域で暮らすことを支援する意義を考えています。 私は「普通の生活」を送るため、「自分らしく生きるため」と考えました。 ほかにもあるでしょうか・

  • 障害者自立支援法の地域生活支援事業について教えて下さい。

    障害者自立支援法の福祉サービスには、自立支援給付と地域生活支援事業がありますが、自立支援給付にある介護給付のサービスを受けるためには障害程度区分の認定が必要です。しかし、地域生活支援事業に含まれる地域活動支援センターや福祉ホームを利用する際には障害程度区分の認定がなくても利用できるようです。これらは、なぜ認定がなくても利用できるのでしょうか?

  • 地域福祉について

    地域福祉が実態化してきた要因と自立生活の考え方とそれを支援する地域福祉のあり方について教えてください。 簡単でもかまいません、お願いします。

  • ヘルパー2級問題

    *誤ってるものを1つ選びなさい 1、市町村は、障害者福祉の支援費の利用負担額の決定などを行う 2、障害者福祉サービスの利用希望者は指定事業者・施設に申し込みを   行い、市町村に支援費支出の申請支出の申請を行わなければならな  い。 3、国は、障害者福祉制度について諸法令の整備や基準の設定を行い、  財政的には都道府県や市町村が負担する。 この中で正解なのは3と思いますが、皆さんはどう思いますか?  

  • 地域福祉権利擁護事業という用語の意味は?

    私は、このたび地域福祉権利擁護事業の生活支援員に登録されました。以前から、この「地域福祉権利擁護事業」という用語が、すぐに口から出てこなくて、なかなか覚えられません。 この用語は分解すると、どういう意味なのでしょうか?私が考えるに「認知症や障害をお持ちの方に、地域福祉サービスを受ける権利を、擁護サポートしてあげる」と言う意味かな、と思うのですが、なぜ「地域」が付いてるの?と不思議です。 それから、福祉法ではこの用語は使われておらず「日常生活自立支援事業」と、誰にもわかりやすい用語がつかわれてるようですが、この「地域福祉権利擁護」という用語は、出典は、どこなのでしょうか?どこがつくった用語でしょうか?社会福祉協議会でしょうか?

  • 障害者の地域サービス

    こんにちは。 「聴覚障害者の福祉サービスの地域差」について調べています。 身体障害者手帳を使って地域によって様々なサービスを受けられますよね。でも、その資料がなかなか見つからず難航しています。 なので、みなさんがわかる範囲でそれぞれの地域のサービスを((1)サービス内容 (2)サービスを受けられる地域名、(3)申請条件や申請方法 (4)できれば、そのことことが載っているURL)教えていただけませんでしょうか? 例:(1)都営交通無料券がもらえる(2)東京都(3)身体障害者手帳を有する東京都民、区や市の福祉課に申請 (1)手話通訳の派遣が申請できる(2)杉並区(3)杉並区身体障害者を有する聴覚障害者、区の福祉課に申請 など。 よろしくお願いします。

  • 行政職員でも介護支援専門員の資格をとれるのか

    町村直営の包括支援センターの職員です。町村の一般行政職です。 今年、ケアマネの試験を受けようと考えていますが、 調べたところ受験資格は「町村(福祉事務所設置町村を除く)の老人福祉担当職員、身体障害者福祉担当職員、知的障害者福祉担当職員のうち主として相談援助業務に携わっている人」に該当させようかと思いますが、町村の一般行政職員でも本当にケアマネを受けることができるのでしょうか? 同じように町村職員でケアマネ資格をお持ちの方はいらっしゃるでしょうか? ちなみに私は身体障害者・知的障害者福祉の担当を4年、地域包括支援センターで1年経験していますので5年の経験はあります。

  • 東京都で福祉(子育て、障害児の支援)が充実した地域を教えてください。

     同じ東京都内でも、地区によって、福祉の充実の度合いには大きな格差があると聞きました。子育てをしたり、障害児が支援を受けながら生活したりする上で、福祉の充実した地域に引っ越したい人がいて困っています。実際のところを知っている方、教えてください。

  • 障害者地域生活支援センターは交通費が出ますか

    障害者地域生活支援センターは交通費が出ますか 障害者地域生活支援センターは、交通費が出るのでしょうか。

  • 我が町の国民保険料が高い理由

    (1)我が町には、社会福祉施設が、確かに他所の市町村よりも沢山あります:老人介護施設、障害者支援施設など、児童福祉施設など。 (2)その運営補助のために、我が町の国民保険料は、県内随一だという方が多いですが、 これは本当のことなんでしょうか?それともなんか、ためにするデマなんでしょうか?