ベストアンサー 立山縁起から見た立山信仰の歴史と仏教説話集から見た立山信仰の歴史 2001/07/18 16:26 タイトルそのままの質問です。歴史について知りたいのです。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Eivis ベストアンサー率29% (1122/3749) 2001/07/18 16:47 回答No.1 どの程度のレベルの資料をお探しなのか分りませんが、簡単なものなら下記のものではいかがでしょう。 http://www2.ocn.ne.jp/~tomoya1/index.html http://www2.ocn.ne.jp/~tomoya1/sub1.html http://www2.ocn.ne.jp/~tomoya1/sub2.html http://www.alpen-route.co.jp/rekisi.html http://www.fitweb.or.jp/~m580510/mandara/mokuji.htm 参考URL: http://www2.ocn.ne.jp/~tomoya1/sub1.html 質問者 お礼 2001/07/18 20:38 ありがとうございました!!すごく助かりました!本当にありがとうございました! 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会その他(社会) 関連するQ&A 縁起のいい名前、お金持ちになった歴史上の人物 今日は。お世話になっております。 歴史に疎いので、ぜひ、お教えください。 タイトルとおり、縁起がいい昔の名前、 お金持ちになった歴史上の人物、 または、商売繁盛な人に多い名前・・など。 よろしくお願いします。 仏教の歴史について質問です! 中国4000年の歴史。空海が中国から仏教を伝えた。 この事実から質問があります。 1 空海はどうして中国から持ってきたのですか?なぜ中国でなかったら駄目なんですか・・ 日本は中国じゃない。ならどうして中国から持ってくる必要があったんでしょうか? 2 仏教が伝わるまで、日本には信仰するものは無かったのですか? 基本的な質問ですが、昔から疑問に思っていることです。 宜しくお願いします。 仏教を信仰したい 質問させていただきます。 仏教を信仰したいのですが 同時にお金に執着した生き方がしたいです。 簡潔に申しますと、株やFXでお金を増やしたいです。 これは仏教の考え方としてはよろしくないことでしょうか? 仏教の「縁起」は何によって起こるのですか? 学生時代、仏教を勉強していたものです。 確か当時、縁起によって全ての事象が起こると学んだような気がします。 私はこの観念が好きで、社会人になってもそのように物事を見るよう心がけてます。 しかし、ふと最近、疑問が湧きました。 縁起によって事象が起こるのはわかったけど、そもそも「縁起」自体は何によって起こるのだろう。 そんな疑問が浮かびました。 要素と要素の間に関係を生み出す力とは一体何なのだろうと。 何の力によって要素同士は「縁起」という結びつきに至るのでしょうか。 そこにも何か法則があるのでしょうか。 もしかしたら学校で教えてくれたのに私が理解してなかっただけかも知れない。 また、もしかしたら、初期仏教ではブッダはそれに言及していないのかも知れない。 もしかしたら、それを理解するというのは悟った人にしか不可能なことなのかも知れない。 もしかしたら、後に大乗仏教や上座部仏教で語られてるのかも知れない。 と、いろいろ考えてみましたが、やはり真相が知りたくて質問させて頂きました。 何とぞよろしくお願いいたします。 中国の歴史家の逸話 (『矜持』の説話) 昔『矜持』の説話として聞いた、中国の歴史家の逸話について、出典などご存知でしたら教えてください。 かなり昔に聞いただけの話なので、正確ではないのですが、こんな話でした。 とある皇帝が帝位についた後、過去の歴史において自分に不利な部分を修正するように命じたところ、歴史家はそれを是とせず、しまいには殺されてしまいます。 その後その息子にも同様の命令が下されますが、息子も同じくそれを拒否し、殺されてしまいます。 その更に弟に同様の命令が下りますが、やはり弟も拒否し、ようやく皇帝は歴史の改ざんを諦め、自分が捏造しようとした部分を赤い文字で書くように命じました。 歴史家の仕事とは何か。 こんにちは。いつも本当にお世話になっています(ぺこり 今日も質問を持ってきちゃいました^^; タイトルの通り、歴史家の仕事は何かって事が知りたいです。 歴史家はイベントを忠実に記録して後世に伝える。 これが歴史家の仕事ですが、でもそれだけではないと思います。 歴史家がやるべき事は何か、また歴史家の在り方とは? 歴史家は説得力に優れていないと駄目なのでしょうか? 少し本題からずれてしまいましたが^^; 歴史のカテゴリにしようかと迷いましたが、やはり哲学的視線で見て欲しかったのでこのカテゴリに投稿しました。ご意見よろしくお願いします。 「歴史」を学ぶ意義 タイトルを『「歴史」を学ぶ意義』としましたが、あまりかたぐるしく考えているわけでも悩んでるわけでもありません。「歴史学を研究しておられる方」、「大学、高校や中学で歴史を教えておられる方、または学んでいる学生」、あるいは、「趣味として小説や漫画で歴史を楽しんおられる方」にお伺いいたします。「歴史」との関わり方は、人によって、様々あると思いますが、その「意義」について、皆様のお考えを教えて下さい。 私自身は「歴史通」でも何でもありません。最近、ほんのちょっぴり「歴史」がおもしろいという感じを持ち始めたばかりですが、「歴史嫌い」で、「歴史の点数にいつも泣かされていた」私が、今になって何故?という疑問が生じてきました。それで、何らかの形で「歴史」に関わりのある方のご意見をお伺いしたいと思ったのです。というのは、私の高校3年の時の担任が歴史の教師でして、卒業アルバムのクラスの寄せ書きに、「温故知新」と書いてありました。その時は、「何のことやら」と、気にもとめないまま、何十年も経ってしまった昨日、ふと想い出してしまいました。「歴史を学ぶ意義」みたいなことを言いたかったのかなぁ……と。卒業するときに言われても、という気がしましたが。(*^_^*) 「皆様のお考えを教えて下さい」という趣旨ですし、どの回答が優れていると、比較できる性質の質問ではないと思いますので、ベストアンサーは選びません。それでもよろしければお願いいたします。今後の参考にしたいと考えています。 仏教を信仰すれば、、、 ハゲチビブサイク超絶非モテが治りますか?? (o゚∀゚)=○)´3`)∴ヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙ 歴史の格言(良い歴史、悪い歴史) 良い歴史も悪い歴史もない。歴史はただ事実の積み重ねである。 みたいな格言があったと思うのですが・・・ 誰の言葉かご存知の方いらっしゃいますか? トィンビーのような気がしてたんですが、いろいろググってもでてこなかったもので質問させていただきました 「歴史はくり返す」と言いますが、どうしてなのでしょうか。 この場合の「歴史」は「同じこと」と同義だと思うのですが、一回性の歴史のなかで同じ「こと」に含められる範疇は、どの程度までが許されるものでしょうか。 「歴史はくり返す」を過去の質問から調べてみましたが、膨大な数の質問が見つかる反面、個々の「歴史」に焦点をあてた質問ばかりで、どうやら質問でもまた「同じこと」がくり返されているふしがあるように感じます。とすれば、「こと」の範疇というものは、気にするまでもない、要するに無用のものなのでしょうか。 さらに、歴史はくり返しても、「良いのかどうか」にまで言及して教えていただけると、とても嬉しく思います。 歴史について 歴史について 日本で熱くなれる歴史といえば、 戦国時代・幕末がもっとも多くの人に支持されていると思います。 そこで質問あります。 中国歴史の中でもっとも熱くなれる歴史は三国志ですが、それは日本人の感覚であって、 実際中国人がもっとも熱くなる(好きな)歴史は何でしょうか? 説話の累ヶ淵 落語の「真景累ヶ淵」ではなく、説話・江戸の怪談の「累ヶ淵」について詳しく知りたいです。 あらすじだけでなく、社会情勢・下総国の村の状況なども含めて考察しているような書籍をご存知でしたら教えてください。 まるまる全部「累ヶ淵」考察じゃなくていいので、詳しく言及されている資料を思いついた方、いらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いいたします。 (読書カテゴリと迷ったのですが、読書というより民俗学ジャンル?…なら歴史カテの方が詳しい方がいらっしゃるかな? と、こちらで質問させていただきました。不適切でしたら申し訳ございません) 歴史の面白さってなんですか? 婚活中の女性です。 私は、中学で歴史を習った時から、歴史がそんなに面白いとも思えず、 のめり込むことができませんでした。 特に、日本の歴史が面白いと思えません。 ですので、例えばテレビの大河ドラマも観ようとしたことがありませんし、 観たとしても、どんなことがやっているのか、内容が理解できません。 でも、旅行で海外の歴史跡を訪れてたり、歴史上の人物の映画で 視覚的に建築様式や美術などを「観る」のは、わりと好きだったりします。 歴史的背景は、まったく分からないのですが。 で、前置きが長くなりましたが、 婚活をしていると、歴史が好きな人が、けっこういます。 私は、趣味を一緒に楽しめる人がいいのですが、 歴史が分からないからといって 断ってしまったり、合わせられないのも、どうかと思います。 そこで質問ですが、歴史に触れるのが楽しくなるようにするには、 どうすればいいのでしょうか? 婚活を除いたとしても、 一般常識的なことは、知っておいた方がいいと思いますし。 (いい年して、基本的なことが分かりません。) ここにいらっしゃる方々は、元々歴史が好きでいらっしゃるでしょうから、 何とも言えないかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。 歴史を勉強したいのですが・・・ 質問タイトル通り歴史を勉強したいのですが、今まで全くと言っていいほど歴史を勉強していません。高校の時依頼・・・(私は30代前半の男性です)しかも、高校の時もまじめに勉強してませんでした。。。 年と取ったせいか歴史に興味を持ち始めたのですが、何から勉強したらいいか分かりませんので勉強方法を教えてください。ホントに今は何も分からない状態なので、基本から勉強したいと思ってます。 順番的には「日本史」→「中国史」→「外国史」の順番で勉強したいと思ってます。 もちろん、なるべくお金はかけたくないので何か良い本や雑誌があれば教えていただきたいと思います。他にお金がかかって良い方法があればそれも教えてください。 キリスト教の残した+の歴史と-の歴史 現在、「キリスト教の残した+の歴史と-の歴史」という題で、小論を書いています。 そこで質問したいのですが、キリスト教の残した+の歴史(ローマ法王謝罪など)は意外と思いつくのですが、-の歴史がまったくといっていいほど思いつきません。 そこで知っている方いましたら、+、-の歴史の事象を教えていただけないでしょうか?サイトでもokです。 よろしくおねがいします。 歴史 ふと思ったので質問します。 歴史を学ぶ意味とはなんでしょうか。 ヘンな質問ですみません。教えてください。 あなたの○歴史 黒歴史・・・「∀ガンダム」に出て来た言葉が元ネタで、今となっては恥ずかしい、無かったことにしたい過去の事です。なので「あなたの黒歴史は?」なんて質問はいたしません。 でもそうすると「白歴史」は誇らしい過去の事?「青歴史」は青春時代?もしくは青二才だった頃?「黄色歴史」はナイフみたいにとがってて「赤歴史」は触るものみな傷つけたあの頃?「緑歴史」はガーデニングや観葉植物にハマっていた頃?「グレー歴史」は法律スレスレな事をやってた過去? 色の解釈はおまかせします。あなたの「○歴史」を教えてください♪ ・・・新米社会人の頃付き合った真面目そうだけど実はHな女子大生、仕事帰りに彼女のアパートに通い婚みたいな事してたあの頃・・・あれから30年近く経って、そのアパートの近くを通るとき、自分の「ピンク歴史」を思い出します・・・ 歴史をさかのぼって...「あっ!」とおもいつく陰謀って、どんなのがありましたか? 歴史をさかのぼって...「あっ!」とおもいつく陰謀って、どんなのがありました? タイトル通り「歴史をさかのぼって...「あっ!」とおもいつく陰謀って、どんなのがありましたか?」 わたし歴史には、疎くてよく知りません。むかし、こんなことがあったんだよ。と、なにかご存知なお話を聞かせて頂けませんでしょうか?なんとなく覚えている話は、蘇我馬子が宮廷内で暗殺されたとか...源実朝が鶴岡八幡宮で暗殺されたとか... 暗殺者側、暗殺された側、どちらの視点からでもかまいませんから少しお話を聞かせていただければありがたいです。よろしくお願いします。 歴史教育はどうあるべきか。 タイトルの通り、「歴史教育はどうあるべきか」となります。 私自身は、XXXX年に○○が何をした、などという事を丸暗記させる真に意味の無い事をさせるのは非常に時間の無駄だと思っております。 まるで、教科書の何ページの何文字目に何という文字が書いてあるよ、と回答してテストの点を貰っているようなものではないですか。 こんなものでは、身に付ける知識・教養として社会に出てから全く意味が無い。 それよりも、人はこうしたらこう動く、それは過去の○○年の事例と○○年の事例がある。 我々は同じ愚行を繰り返すかもしれないが、これから形づくる社会の為、教訓となる前例を知っておいても良いのでは、というスタイルが良いのではないか、と個人的に考えております。 以上を踏まえて質問したいのですが、 ・この考え方は誤っているでしょうか? 暗記が良いのだ、と言う方が多くいらっしゃるのですが、暗記の効用があれば教えて頂きたく(皮肉ではありません)。 今現在の日本が、このような歴史教育で回っているので、私の方が間違っているのかも知れない・・・との疑念も晴れません。 ・また歴史教育はこうすべきだ、という意見があれば、どのような方向でも構いませんので、ご意見下さい。 例えば実用性を重んじるのであれば近代以降に重点を移すべきだ、とか、 そもそも歴史教育の最終目標はこうであって・・・、とか、 あるいは、大学の入学試験を目標に勉強がなされるので・・・とかですね。 このままで良いなんて事は決してないと思いますので、これから取るべき選択をご教示頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。 歴史 歴史について質問です! 国風文化と言われたのはなぜですか? ヨロシクお願いします!
お礼
ありがとうございました!!すごく助かりました!本当にありがとうございました!