• ベストアンサー

文庫でミステリーでお勧めを一つ教えて下さい。

otya-tyaの回答

  • otya-tya
  • ベストアンサー率26% (15/56)
回答No.1

ミステリー大好きです! わたしのオススメ文庫は 乙一(オツイチ)さんの作品です。 「夏と花火と私の死体」これはサイコーですよ。 主人公は小学生なのですが、たわいもないことで死んでしまった女の子の目線で話がすすんでいくんです。ちょっと斬新な発想だなって思いました。 あとは同じく乙一さんの 「暗いところで待ち合わせ」ですかね。 盲目で一人暮らしの女性の部屋に殺人犯がしのびこんで同居してしまうというこれも今までにない設定だと思います。人物の心情も分かりやすくてぐいぐい引っ張られますよ。 2冊とも同じ出版社だったと思いますが、ちょっとわかりかねます。もしご存知でしたらごめんなさい。

-rust-
質問者

お礼

こんばんは。アドバイス有り難うございます。 乙一さんですか。よく聞くお名前ですね。 設定もおもしろそうです! 要チェックです!有り難うございます。

関連するQ&A

  • お薦めの本

    私は、宮部みゆき、乃南アサ、東野圭吾、などの本が大好きなのですが、図書館にある本は全部読んでしまい、他の作家の本を借りようと思うのですが、何かおすすめがあったら教えて下さい。長編小説が好きで、乃南アサの「涙」「風紋」などが大好きです。宜しくお願いします。

  • お勧めの現代小説

    私は最近、突然、東野圭吾さん、宮部みゆき、乃南アサ、森ひろし、などミステリー小説をよく読むようになりハマりました。 でもミステリーだけを立て続けに読むことがあまりできず、2冊サスペンス読んだら間に1冊そうではないものを読みたくなります。 そこで皆さんに教えて頂きたいのですが、サスペンス以外で有名な作家の本、また皆さんがこれは感動した!またはこれは得ることが大きかった!!などお勧めの本を教えて下さい。 ラノベは苦手です。 また山田悠介さん、村上春樹さん、五木寛之さん、重松清さんは知っていて良く読んでいるのでそれ以外でお願いします(注文多くてすみません)。

  • 幽霊が出てくる本

    変なタイトルですみません。。 高野和明  「幽霊人命救助隊」 浅田次郎  「椿山課長の七日間」 宮部みゆき 「あかんべえ」 などの、幽霊が出てくる本が大好きです。おもしろくて感動して号泣してしまうという。 本当にあった霊の話等ではなく、フィクションで楽しめる&感動&泣ける本をたくさん読みたいです。 知ってるものがあれば是非教えてください。 ちなみに苦手な作家さんは、外国人作家さんと、宗教がからむ内容の本を書く作家さんと、 三浦綾子・遠藤周作・貴志祐介・乃南アサ・北村薫・江國香織さんなので、 その作家さん以外でお願いします。

  • 女性の一生を描いた作品のオススメは?

    宮尾登美子・玉岡かおる・宮部みゆき・乃南アサ・三浦綾子など女性の一生を繊細に奥深く描いている女流作家が好きです。 女性の人生が描かれていて感動された作品を教えて下さい。 後々まで心に残る小説を読みたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 青空文庫の中からお勧め、教えてください

    本の値段も高いし、現代作家の本も続けて読むと食傷ぎみになる事があります。そんな時明治から昭和にかけての作家の本を読むとなぜかほっとします。そこで無料の青空文庫を利用する訳ですが、作家の数も文豪と言われる人から無名の人まで大変な人数ですし、作品の数も膨大でいつも迷ってしまいます。 そこで質問なんですが、たとえば夏目漱石の「こころ」太宰の「人間失格」というような有名すぎる作品でなく、あまり良く知られていない作家の作品で面白いものや、たとえ文豪の作品であっても有名でないけれど推薦できる物があったら教えてください。

  • 作家のHP

    いろんな作家のファンサイトではなくて、 作家本人が作っているHPを探しています。 今のところ、 小林泰三さん、倉阪鬼一郎さん、柴田よしきさん、鳴原あきらさん・・・ のHPを、文庫本の中の作家紹介で発見しました。 検索できる所、あるいはそのものズバリのアドレスをご存知の方は、 教えてください。 特に、乃南アサさん、彼女はインターネットが普及するよりずっと前から、 パソコン通信をしていた方なので、 絶対HPくらいは作っていると想像しているのですが・・・ よろしくお願い致します。

  • いろいろな本

    現在いろいろな本を読んでみたいと思います。 心理学をわかりやすく説いた本。 面白く寝食を忘れてしまうほど読んだらノンストップになる本 心をえぐられるような感動する本。 おすすめの本があれば教えてください。 今まで読んで好きだった本・・・空中ブランコ(ドクター伊良部シリーズ) ボックス(百田直樹) 涙(乃南アサ) 僕が君に伝えたい15の事?(うるおぼえですが・・・) 読書はあまり得意ではありません。さらっと入りやすいけど奥が深い本が好きです。 みなさんが呼んで「ほほぅ~~~」と思わず感動した本などがあればぜひ教えてください。

  • SF・ファンタジー・恋愛もの以外でオススメはありませんか?

    こんばんは。 小さな頃から本が大好きで、 今でも、好きな本の読み返しも含めて、年に300冊は読んでいる、自称「活字ジャンキー」です♪ 良く読む作家さんをざっとあげると、↓の通りです。 乃南アサさん、小池真理子さん、綾辻行人さん、北村薫さん、恩田陸さん、野沢尚さん、帚木蓬生さん、松田美智子さん・・・ 横山秀夫さんの警察犯罪ものや、高野和明さんの「13階段」も読みました。 外国の作家さんの本は苦手です。 (何冊か薦められたのですが、なじめませんでした) また、SF・ファンタジー・ベタベタの恋愛系も苦手もです。 推理もの、ちょっと怖いな~というもの(中島らもさんの「白いめりーさん」等)、ホラー・オカルト、サスペンス、ノンフィクション(事件物、感動物)、犯罪ものが好きです♪ 長編・短編は問いません。 他の方への回答も参考にさせていただいていますが、もっともっと、たくさんのオススメ本を教えていただけたらと思っています。 ぜひ、みなさんのオススメを教えてください! 宜しくお願いします。

  • おすすめの書籍を教えてください!

    読書が大好きで色々な本を読んでいるのですが、最近ある方の「一生のうちに読める本の数は限られている」という言葉を聞き、当たり前のことながら読むべき本を選んでいくべきだと感じました。 そこで、自分で盲目的に探すだけでなく、他の方から推して頂いた本を読みたいと思い、質問として投稿させていただきました。 現在特に読みたいと思っているのは、涙を誘うような感動物です。 友情、恋愛、冒険、などなどジャンルは問いませんが、読後の心に何かが響き残るような書籍を探しています。(出来れば文庫本が出ているものを希望します^^;) お願いいたします。

  • 20代~70代の読書家に薦められるミステリー

    こんにちは。過去の回答も見たのですが、良さそうな本が見つかりません。 推理小説の同好会に参加しており、毎月、その月の担当者が指定する本を全員で読む事になっています。メンバーは本読みの方ばかりなので、めったな本は指定できませんが、自分の番が来るのにネタがつきてしまったというか‥。何かいい本はないでしょうか? 以下の条件を満たす本でお願いします。 (1)20代~70代の読書家の男女が読む (2)文庫本で皆が手に入れやすく、あまり古くなく、ページが厚すぎない。 (3)後味の良いもの。余韻が残るもの。できたら「どんでん返し」があるか、意外な結末があるもの。 (4)ホラー系、オカルト系、ハードボイルド系、メフィスト賞系は除く。 (5)日本の作家で文章が読みやすいもの。 (6)以下の作家はもう取り上げたのでそれ以外。 江戸川乱歩、横溝正史、藤原伊織、馳星周、綾辻行人、有栖川有栖、鈴木光司、竹内久美子、東野圭吾、松本清張、仁木悦子、樋口有介、赤川次郎、内田康夫、泡坂妻夫、柴田よしき、筒井康隆、岩崎正吾、森雅裕、都築道夫、津村秀介、岡嶋二人、井上夢人、恩田陸、北村薫、鮎川哲也、宮本輝、宮部みゆき、貴志祐介、乃南アサ、藤沢周平、打海文三、乙一、横山秀夫、井上ひさし、島田荘司、小池真理子、高村薫。 よろしくお願いいたします。