• ベストアンサー

どちらのブラザーミシンがいいか迷ってます。。

datteの回答

  • datte
  • ベストアンサー率28% (88/310)
回答No.3

こんばんは。 私はそのうえの機種のPC8000を所有しております。 色々検討していた時には同じくイノヴィスと迷いました。 私は結局ミシン屋さんで品物を見てはっきりきめました。 「糸カセットは必要ないかも・・・。」 というのも、カセットにかけるときに、結局一度カセット内で 糸かけをしなくてはならないからです。 普通のミシンの糸かけから見ると確かに小さいところでさっと 出来ますし簡単ですがそれよりは性能の方を重視しました。 糸かけはそんなに頻繁に行なわないですし、糸とおしも 付いているのでとっても楽です。 私の場合は・・・ですので参考にならないかもです。 私も生活雑貨の作成が主で、先日カーテンを作りました。

mamami712
質問者

お礼

こんにちは。私も先日、お店で糸カセットと触ってみたのですが、思っていたほど楽な感じではなかったのでPC6000に傾いていたところでした。ご回答いただいたことでPC6000の思いが固まりました!!ありがとうございました(*^_^*)

関連するQ&A

  • ブラザーミシン、お勧め機種教えてください。

    ミシンの購入を検討していますが、いろいろありすぎて、困っています。。 おすすめミシンがありましたら、教えてください。 今のところ、ブラザーのPC8000は機能充実+基本性能充実(約6万円)、イノヴィス(約3万円)は価格が安いが、自動糸きりつき、ということで、迷っています。 イノヴィスの基本性能(パワーなど)が大丈夫かな?と心配です。 作りたいものは、バック、洋服、カーテン、クッションカバー、ズボンのすそあげ程度ですが、けっこう、頻度よく使うほうです。 刺繍機能は、あまり重要視していません。 自動糸きり、自動糸調節の機能が必ず欲しいと思っています。 今まで使用していたものは、シンガーのふつうのミシンでした。

  • 刺繍ミシンブラザーのおススメ機種を教えて下さい。

    ブラザーの刺繍ミシンの購入を考えているものです。 いろいろと検討した結果イノヴィスM200を購入しようかと考えています。 M200を購入しようと考えた理由は・・・ ・刺繍機能が付いているミシンの中でも価格が手ごろ(約10万円ほど) ・刺繍ミシンの中では他の機種に比べてサイズがコンパクト (部屋は狭いです。90センチ幅くらいの机を買ってPC、ミシン、化粧台に利用しようと思っています。) ・自動糸調子機能が付いている ・大好きなミッキーの刺繍機能が付いている などです。 最初は自動糸調子のついているミシンを5万円くらいで探していましたが、 ミシンは10年に1回くらいしか買わないもの??だと思いましたので、 思い切って刺繍ミシンを購入しようと思いました。 調べたところ他の機種では「イノヴィスDC3500」「イノヴィスD300」「イノヴィスM200」 この3型のが人気のようでした。 刺繍ミシンを現在使われている方や機種に詳しい方がいらっしゃれば オススメの機種やオススメの理由や比較などを詳しく教えて頂きたいです。 高い買い物ですがミシンは実店舗での販売があまりないので本当にこの機種で良いのか不安です。 購入はやはり値段が手ごろなネットショッピングを利用しようと思っていますが、壊れやすいミシンをネットで購入するにあたっての注意点やアドバイスもあれば教えて頂きたいです。 あともう1点、刺繍ミシンにかかるコスト面(刺繍糸、刺繍シート?など)を教えて下さい。 ここまで読んでいただいた方ありがとうございます。 何かわかる方がいらっしゃればご説明宜しくお願い致します。

  • ミシンの型番とモデル名

    ミシンの型番について質問です。 同じ機種でも色が違うと型番やモデル名が変わるようなことを読んだのですが、 ブラザーのイノヴィスB55とイノヴィスC51は、結局中身は同じ物ということなのでしょうか?  教えてください。

  • ブラザーのミシン

    ミシンの縫い始めの裏側(下糸)がクチュクチュっと もつれた様に汚くなります 縫い代を三つ折りしたりして縫う時は下糸側が表になりますよね とても汚くて 糸を引っ張ったりして切って処理しないといけないんです・・・ これはミシンが悪いのでしょうか? 以前はブラザーの刺繍が出来るコンピューターミシンを使っていて こうなるのがうっとおしいので 今回ブラザーPC-8000を購入しましたが こちらも同じようになります そして自動糸通しも失敗が多いです それと普通生地(ブロード)などを縫って 生地が少しつったようになります。 これは不良品なのでしょうか? 参考意見などお聞かせください

  • ミシン購入のアドバイスをください!

    こんにちは。 近くミシンの購入を考えていますが・・・悩んでいます。 以下の条件(状況)から考えてどういった物を選ぶべきかアドバイス頂けたら嬉しいです。 ・私→あまり手芸の経験なし。ほとんど初心者 ・使用目的は子供用の袋等、簡単な物。でも購入を機に 色々(小物など)作ってみたいとは考えている。 あと、以下は素朴な質問です。教えて下さい。 1.電子ミシンとコンピューターミシンの違いって何ですか? 2.自動糸調子って絶対必要でしょうか? 3.このミシンはいい!というオススメがありましたら教えて下さい。 ちなみに私なりに調べてみたところ、ブラザーのセンチュリーシリーズが見た目が可愛くて(安直でスミマセン)気に入ったのですが、機能が色々あり私にはもったいないかなと思っています。実際使われた経験のある方がいましたら、どんな感じか教えて下さい。他にはブラザーのイノヴィスもいいかなと・・・。 まとまりのない質問になってしまいましたが、宜しくお願いします。

  • ジャノメミシンとブラザーミシンの比較を教えてください

    ミシンの購入を検討しています。 ジャノメミシンのJP500とブラザーのB500です。 絶対欲しい機能は自動糸調子くらいで、後は特にないのですが 分厚いもの(かばんのとってとか)が縫えるものが欲しいと思っています。 薄いものよりは分厚いものを良く縫うことが多いです。 色々検討して値段的に上記2機種で迷っているのですが、 どちらがお勧めでしょうか? ジャノメのJP500は他口コミサイトで評判がいいものの ジャノメのホームページに乗っていなかったので 詳しい商品詳細が不明で少し不安です。 B500のほうは カタログで見た感じではとてもよさそうと思ったのですが あまり口コミの評判がなかったのでいまひとつ購入に踏み切れませんでした。 また最初はブラザーB500と思っていたのですがブラザーのミシンは 初期不良が多いとかを聞きましたので、蛇の目のJP500と迷っています。 この2機種で迷ったことのある方や、実際にどちらかの機種をお持ちの方、ぜひ情報をおねがいいたします。

  • ミシンで迷っています。

    似たような質問はあるのですが、決断できなかったので新たに質問させて頂きます。 ミシンには高校以来触れていない初心者です。 小物や簡単なワンピースを作ってみたいと思い、ミシンの購入を考えました。 現在ジャノメJP500かブラザーのPC8000かで迷っています。(予算が5万までの為) 機能的にはJP500の方が好きな面が多いのですが、自動糸切りが付いていないので躊躇しています。 JP500はPC8000と比べるとパワーがあり、ロック風裁ち目かがりがあるところが魅力だと感じました。 質問したいことは ・自動糸切り機能があるとないとでは全然違うのでしょうか。 ・PC8000でも服を作ったり厚い物を縫ったりするのに問題はないでしょうか。 ・PC8000についている刺繍機能はかなり使える機能なのでしょうか。 ・予算内でJP500に糸切り機能が付いたものはないでしょうか。(初心者にも使いやすいミシンで・・) 分かりにくい質問で申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • ど素人でも使いやすいミシン、を教えてください

    こんにちは。 ミシンについて教えてください。 今、雑貨が作りたくてつくりたくて ミシンを購入しようかと迷っています。 でも過去に2回、ミシンを壊した経験があり、 ミシンもそれなりに高い買い物なので、 購入するのが怖くなっています。 (2回ともミシン機内の糸からみ) そこで質問なのですが、 ど素人で15年ぶりくらいにミシンを触る私でも 簡単に使えるようなミシンを教えてくださいますよう よろしくお願いします。 状況としては、 ●予算は3万前後。ただ、今どんなミシンがあるのか  わからないので、4万くらいまではみるつもり。 ●創作予定は「バッグ」「犬の洋服」「エプロン」  「クッションカバー」等小物類です。  人用の洋服は現状作る予定はありません。  刺繍も予定はないです。 ●とにかく糸が絡まないものがいいです。  (これで2回もぶっ壊しましたから…)  あと、針に糸を通すのがかんたんなもの 最初はリハビリでやす~いミシンを買って、 その後グレードを上げた方がいいのか、 それとも今のミシンは糸もそんなにからまない ということであれば、最初からそこそこの ミシンを買ったほうがいいのか、迷っています。 ブラザーのイノヴィスC45を進められましたが あまりネットでは見かけない品番なので、 よく分からないのが現状です。 お詳しい方、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • どのミシンを選んだらいいでしょうか?

    ミシンの購入を考えており、値段などからジャノメのミシンの「NP860」か「NJ243」でどうかなと考えているのですが、どちらにしたら良いか迷っております。 「6段抑え」や「糸調子」など、どちらのミシンの何がどう良いのか分からないもので、どちらのミシンが良いか教えて頂けないでしょうか? また、もし上記以外におすすめミシンがありましたら教えていただけると非常にありがたいです。 ミシンの使い道としては ・ズボンの裾あげ ・ポーチなどの小物造り です 求める点としては ・3~5万程度 ・糸切りの機能がついている ・糸通し機能がついている ・できればパワーがあるもの ・フットコントローラが使える 宜しくお願い致します。

  • シンガーミシンとブラザーミシン

    ミシンど素人で何も詳しい事が分かりません。 ミシンに詳しい方ミシンの知識を豊富な方是非教えてください。 シンガーミシンのモナミ ヌー SC200 ブラザーコンピューターミシン センチュリー9000 この2機種で迷っています。 どちらを購入するのが、素人に分かりやすく扱いやすいでしょうか? ちなみに初にミシンを購入しようと思っています。ミシン歴は学生の授業で利用したぐらいですが、今回子供のものを作ろうと検討中です。 ただ、全くの素人の為、まずは、小物からゆくゆくは子供服にもチャレンジしたいと思っています。 是非回答を宜しくお願い致します。