• ベストアンサー

トランペット

midorino_usagiの回答

回答No.1

トランペットという楽器は、たぶん・・難しいと思います。 中学生のブラスバンドとかだと、学校それぞれで違うと思いますが、 私たちの場合、1年間はマウスピースだけの練習とか 過酷なものでした(笑)。 音をきれいにしようと思ったら、やっぱり「ロングトーン」だと思います。 すごく地味な練習ですが、毎日やればやるほど、きれいな音が出ます。 そして、今まで出なかった音(高い音)とかも、 徐々に出るようになると、とても感動ですよ♪ 私はプロではなく、アマですが、1×年、ラッパ吹きです。 毎日とまではいきませんが、練習のはじめはやっぱり「ロングトーン」です。 メトロノーム60で、12拍とか、地道にがんばってます。 トランペットは花形楽器♪ お互い、かっこよく吹けるようになるといいですね♪

BIG-PAPA
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 やっぱり基礎トレーニングですね。

関連するQ&A

  • クラブ&トランペットについて

    こんにちは。私は中2でジャズ・オーケストラ部に入っています。楽器はトランペットです。ジャズの曲で2オクターブ上の音とかも吹くときがあるんですが・・・・出ることは出るんですが、すぐばててしまいます。普通の練習でもずーっと高い音を出していると疲れて出なくなります。吹き始めは2オクターブ上のミぐらいまで出ます。あと、高い音が吹きやすいマウスピースを使っています。でも 普通のマウスピースでも2オクターブ上のレぐらいまで出ます。(←始めは)どうしたらばてなくなりますか?あと、もっと高い音をらくらく出せるようになりたいのですが・・・何か知っていれば教えてください。(男の人は肺活量があってうらやましいです。) それから、来週からトレーニングをする事になりました。肺活量を増やすために、腹筋・背筋・縄跳び・外周など(外周は出来るか分からないですが)するらしいですが、こういうトレーニングで肺活量など増えるのでしょうか?他にもっと良い方法があれば教えてください! それと・・・長くてすいませんが、もう1つだけ。トランペットは音はどこまで出るのですか?(限界の音)ちょっと疑問を持ったので聞いてみました。 どんなささいな事でもいいので、回答を下さい。待ってます♪

  • トランペットのマウスピースについて

     これからトランペットを始めようとしていて、先日練習用のマウスピースを購入しました。(ヤマハ製)  ただ初心者のためなかなか音が出ずに苦心してますが、マウスピースには規格というかサイズというか、大きさの種類はあるものでしょうか。もしあるとしたら、自分の口に合っているマウスピースはどうやって探せばいいのでしょうか。  あまり苦労しないで音が出るサイズが自分のサイズということになると思いますが、どんなもんでしょうか。  全くの素人なので、トランペットについて教えていただければと思います。 また、調べてみると価格がピンからキリまでありますが、やはり音色や扱い易さが違う者でしょうか。  よろしくお願いします。

  • トランペットとコルネット

    経験1年弱です。 トランペットとコルネットはほとんど兄弟のようなものと認識していますが、マウスピースについてはどう考えるべきでしょうか? 現在、トランペットでは、リム内径が17.75mm、カップはやや深いものを使用しています。 (ストーク1.5Cバッキャーノ版) 音楽スクールで習う前にもこれで練習しており、先生にヤマハ11C4での音色 と比較してもらったところ、 かなり大きめで高音は出にくいけれども、いい音が出てるしこのまま育てて行くほうが良い、とのことでした。 この度、中古のコルネットをオークションで落札し、新たにマウスピースを使用するうえで、同じようなリム内径と深さのものを用意しました。 奏法他、似ている点、違う点をご存知の方、参考意見をお聞かせいただきたくお願いします。

  • トランペットのメンテナンス

    トランペットの中古を仕入れ、教本に従って メンテナンス(分解・湯通し・油塗り)しました。 薄皮のような汚れや古い油が見事にとれ、30年以上 前のものと思いますが、そんなに欠けたりへッこん だりした部分もなく、スムーズに動くようになりました。 新しいマウスピース(初心者用:11)で吹いて みました。音階は下ソ~上ソまで出ましたが、 満足いく音は、割り引いても、中ド~上ドまで で、それ以上は並外れた肺活量でむりやり引っ張り 出しているようなものです。 アンブシュア・アパチュアの問題でしょうか? それとも機器としてだめなのでしょうか? 息漏れもなくそれなりに音が出ると思ったのですが、 経験のある方がいればご教示いただきたくご返事 お待ちしております。

  • トランペット・高音、音色 、肺活量

    私は今高2です。トランペットを始めて3ヶ月になります。 今、7月にあるコンクールに向けて楽曲を2曲練習中です。 そこで、質問があります。楽曲とは余り関係ないのですが; まだ、トランペットを始めて3ヶ月で、吹奏楽部の経験もありません。 ですから、腹式呼吸も、どんなモノか分かっても、 沢山吸って、長くはき続けようとしても、肺活量が小さくて、 せいぜい13拍位しか伸びません。しかも、太くない音です。 先輩に、良い音色を出すには、息が必要だし、高音出すにも息が大事だ と教わりました。 楽曲でも、低いB♭から高いFまであるので、困っています;; 更に、高いFは掠れても出ないので、どうにかしたいと思っています;; そこで、肺活量を鍛えるトレーニング方法を教えて頂きたいです。 どこかに行く様なお金がかかるのは、経済的に難しいので、 出来たら家等で出来る練習方法だと、有難いです。 駄文ですみませんが、回答頂けると助かります。

  • トランペット

    高校でトランペットをやろうと思うのですが… 高校ではマウスピースだけを買えばよい。 と言われるのですが、 マウスピースは何がオススメでしょうか? ちなみにトランペット歴は3年で、 最低音は余裕に出ます。 高音はチューニング音のオクターブ上(ダブルハイB♭でしったっけ?)が余裕に出る程度。 です。 どうしたらいいんでしょう?

  • トランペットについて

    トランペットを吹いているんですが、低い音から高い音になってからまた低い音を吹くときに(音階を吹き続けたり)、唇の両端の筋肉が硬くなって(痛い)しまって、低い音が空気の流れる「スー」という音しか出ません。 どうしたら良いのでしょうか? また、トランペットのアンブッシュ?など、くわしい情報が載ってるサイトがありましたら 教えてください。

  • トランペットの奏法  

    トランペットの奏法 難しいのですが音がきれいですね。 どのように練習すればよりいい音が 出せるのでしょうか?

  • トランペットで胸が痛いのは?

    トランペット奏法中で胸の中央が痛いのです。  奏法が間違っているのかしら? 休憩すると治ります。  高音ばかりの練習時です。 (1)力まず (2)軽い唇タッチで息を鋭く吹き込みます。  の2点を気をつけています。 他に どうしたら良いでしょうか?  識者様教えて頂けませんでしょうか?

  • トランペットの音

    僕はトランペット初心者です。 買ってから一週間くらいしかたっていません。 音のことで困っています。 ピストンを押すとこはいっしょなのに音が違う たとえば、ドとソ見たいな感じです。 どうやって音を変えるのですか? あとマウスピースだけで、どうやって音階をつけるのですか? 教えてください。よろしくお願いいたします。