• ベストアンサー

「アザーズ」謎が多くて分からないことだらけ

「アザーズ」を見ましたが、分からない事だらけなので教えてください。 1 母親が「子供たち二人は、光アレルギー」と言ってましたが、あれは本当なのでしょうか? 2 旦那が帰ってきて、一泊して帰っていきましたが、あれは何故でしょう?彼は戦死したのだから、もう戦争も終わっているはずです。それなのに何故‥‥ 3 前のドアの「鍵」を閉めてから次のドアを閉める。 これは、単に「光が漏れないため」と解釈してよいのでしょうか?ただ光が漏れないなら、ドア閉めるだけで良いじゃん!と思うのですが‥‥ 4 あの3人の使用人は、ただ単にあの家族が既に死んでいる事を知らせに来ただけだったのでしょうか? 以上です。 分かる所だけで構いません。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8825
noname#8825
回答No.3

2だけ 2.DVDにある監督のコメンタリーですと、例の場面の旦那さんのことをこう解説してます。 「死んだことに気が付きながら地獄のような戦場で戦っていたが、妻にあった時に一瞬だけ実はまだ生きているのだと考え直したのかもしれない。 でも、アンの話を聞いて自分は戦場で死に、妻はおかしくなって子供を殺した挙句に自殺、結局、みんなが死んでいるのを悟るのです。チャールズが出て行くには、いくつかの理由が考えられます。一つは妻が子供にしたことに耐えられないから、あるいは、彼女がおかしくなったのは自分が出征したからで事件の責任が自分にのしかかってくる重圧に耐えられなくなっから、 最後に彼女のことを愛していなかったからということになります。」

noname#248169
質問者

お礼

彼女のことを愛していなかったから‥‥そうなると、とても悲しいですよね。 結局家族が死んで島たったのですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#34850
noname#34850
回答No.2

だいぶ前に見たので記憶が曖昧ですが。 1. 日光に当たると皮膚がやけどのようにただれてしまう、という病気が本当にあります。 子供たちは生前その病気に苦しめられたのではないでしょうか。 そして死後も死んだことに気づいていないため、気をつけていると。 色素性乾皮症…日差し防ぐ“宇宙服” http://www.yomiuri.co.jp/iryou/renai/20040303sr11.htm 3. 子供たちが日光の当たる他の部屋に移動しないように、ではないでしょうか。 4. そうだと思いますが、よくわかりませんね。 そこまで気遣う間柄だったのかというのが。

参考URL:
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/renai/20040303sr11.htm
noname#248169
質問者

お礼

実際にあるのですね‥‥死んだことに気がついていない彼女らは今も気をつけていたと‥‥なるほどです。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.1

こんにちわ、jixyoji-ですσ(^^)。 「MOVIE SELECTION ―アザーズ―」 http://www.tdx.co.jp/movie/djvie01/vie00760.asp 記憶が曖昧な部分もあるのでgkwrogurさんの質問に正確に答えられれているかわからない部分もありますが覚えている限りで...。 1.やはり"幽霊"である事が前置きとしてあるのでそういう設定だと思います。 2.グレース(ニコール・キッドマン)と子供2人は既に死んでいるにもかかわらず,日本で言う【自縛霊】となっており戦死した旦那が浄土へ誘う為にやってきた,と解釈してよいのでは? 3.子供が動きたい盛りなので鍵をかけておかないとあちこち移動して光に当たる可能性があるのでわざわざ綿密に鍵をかけるのでそうしているのでは? 4.ここら辺は記憶が曖昧なのですがそうだと思います。 先週2002年公開のジョディー・フォスタ主演の【パニック・ルーム】が民放で放映されたのでアザーズもそろそろかもしれませんね。 それではよりよい映画環境をm(._.)m。

noname#248169
質問者

お礼

なるほど。 自縛霊になった彼女を迎えに来たのですね。 なぞが一つ解けてすっきりしました。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 戦没者の詳細

    私の母親の叔父が太平洋戦争で戦死したのですが、 どのような部隊に所属していたのか調べています。 分かっているのは海軍だったと言う事だけです。 また、戸籍謄本を調べたら「昭和19年7月4日小笠原諸島方面に於いて戦死。」と言う事が書いてあるだけでした。 母の叔父がどのような部隊に所属してどんな軍艦に乗っていたのか? またどのように戦ったのかが知りたいのです。 調べる方法はあるでしょうか? どなたかアドバイスをお願い致します。

  • いわゆる戦犯と呼ばれる方の靖国神社の合祀について

    靖国神社では、戦死された方を祀っておられると解釈していますが いわゆる戦犯とされた方々は、連合国側によって一方的に処刑され 亡くなりましたが、合祀されています。 しかし、東郷平八郎は戦死ではないので、合祀されてないと聞きます。 また、国を思っていても戦災で亡くなった民間の方は、合祀されていません。 いわゆる戦犯とされた方が戦死でもないのに合祀されているならば、 東郷平八郎も民間の方も合祀されるのが筋だと私は思います。 けれども、いわゆる戦犯の方のみの合祀には、理由があるはずです。 あるとすれば、それはどのような理由でしょうか。 知っている方は、教えてください。あと、考えも添えてくだされば幸いです。 ちなみに私は大東亜戦争に携わったすべての日本人を合祀すべきと考えております。 いやな方は別として…

  • 最近太平洋戦争の本を読む機会がありました。

    最近太平洋戦争の本を読む機会がありました。 祖父の弟が特攻で亡くなった事は聞いていましたがお墓などを見ると昭和18年10月にニューギニアのブナ湾にて戦死となっていました。これは特攻ではないですよね?確か特攻は戦争末期だったはず。 ネットで調べると海軍251部隊と言う所に所属していたようで西沢広義さんと組んで飛んでいたようです。海軍の251部隊とはどんな事をしていたのでしょうか? 祖父母は亡くなっている為それ以上の詳しい事はわかりません。 歴史も詳しくないし祖父の弟がどのような戦いで死んでいったのか知りたいのですがどこから調べていいかわからず困っています。 おすすめの資料などありますでしょうか?

  • 鍵の交換

    以前、朝起きて玄関のドアの鍵が施錠されてなかった事に気が付いて、ドキッとしたことがあり、気を付けているつもりでいたのですが、今朝も主人が朝玄関に出て、かかっていないと言い、昨夜は寝る前に下駄箱の前にゴミを置くためドアに目がいってるはずなので、その際閉まっていないのなら絶対分かったはず、と思いましたが主人は閉め忘れだと思おうとしているのですが、(私の勘違いだと)もう気持ち悪くなり、さすがにドアは変えれないので鍵を変えようと思いますが、鍵を変えると言う事はシリンダー?も交換、てことですよね?簡単に変えられるのでしょうか。やはり鍵屋にお願いするのがいいですか?費用は万単位かかりますか?経験者の方、アドバイスをお願いします。

  • ドアに隙間がり、また押さないと鍵がかからない

    このたび、新築にて建てましたが、玄関ドア上部と枠との間から光が見えてしまっていました、工務店に話、治してもらいましたが、1週間後に、また同じ事に、再度治してもらいましたが、いきよいよく閉める、もしくは、強く押す事をしないと鍵がかかりません。普通に閉めると、鍵がかからないので、押すと開いてしまいます。また、枠とドアの隙間を見ても、あきらかに広いところ狭いところがはっきりしています。 工務店は、これが”普通だ、なんら問題ない”の一点張りで、困っています。どうしたらよいのでしょうか。

  • まだ離婚はしてないのに.....。

    私は、まだ離婚をしてません。旦那から「鍵を返して」と 言われました。(※鍵は結婚して住んでる家の鍵です) しかも、旦那の義母も鍵の事を承諾してるみたいです。 まして.....まだ私の荷物がそのまま置いてある状態です。 私は結婚してるので、本来ならその家に住んで悪くないのに 追い出され、あげく出入り禁止状態です。おかしいですよね?? 追い出された理由が.....私が旦那の居てない時(旦那は飲み会)に、 私が私物を取りに来た事が悪いと言われました。 (※私が取りに来た理由は、実家に泊まるのに必要な荷物のために) 旦那の親子(母親)との間には、入る余地もありません。 (なので私側で弁護士を立てて待機中なんです) そこで下記の質問に教えて下さい。 ●鍵を返さないといけないのか? ●新しく鍵を変えているのか?(旦那にしか分からない事ですが) ●もう私の荷物は処分されてるのか?(コレも旦那にしか分からない事なのですが) ●どうしたら家に一旦は帰れるのか? (もし処分してなければ荷物を引き取りたいんです)

  • 10月に家族旅行

    今年の10月に両親の35年目の結婚記念日が あります 姉も あたしも結婚して家を出ているんですが 家族旅行をした事が無く旦那は都合が わからないので家族四人で旅行しようと思います。 とりあえず、海の幸が美味しい温泉旅館に行きたいと思っています。 一泊二日で考えてます。出発は東京からです。 母親が視覚障害が あるので観光タクシーを借りるか 交通の便が良い所を考えてます。 予算は20万円くらいで。 色々と書いてしまいましたが何処に行けば良いでしょうか??

  • うつ病の友人。どうすれば・・・

    私の友人の家族の話です。 出産を機に、奥さんはうつ病になってしましました。 年長さん、3歳の子供が2人います。 症状的には、夜、裸足で飛び出して行ったり、眠れない、刃物を取り出す、暴れる、目がロンパるといったところでしょうか。 原因としてはやはりストレスみたいです。 旦那さんの母親との関係、小姑が頻繁に訪れる事や、必要以上に干渉してくる、旦那さんが自分の味方をしてくれない、旦那さんに対してのどこにでもある不満、そして子育ても少しはあるのでしょうか・・・。 彼女を取り巻く環境はあまりいぃとは言えません。 彼女はとても人情深く、意志をしっかり持っている、頑張り屋サンです。 彼女の母親も精神的にやはり健康ではなく、彼女が入院しても手伝いには来ない、少しまわりから奇妙がられています。 なので今は、旦那サンの母親が泊まりで子供達の世話をしているようです。 もう3年ほど経ちますが、一進一退で今も入院中です。 彼女の家族とは、家族ぐるみで仲が良く、彼女自身とも深い話をする仲なのでとても心配しています。 旦那さんの本音は分からない所ですが、今まで頑張って乗り越えてきましたが、最近になり離婚ということばが出てくるようになりました。 しかし第三者としてみては、病気の彼女を見捨てるカンジで気持ち良くありません。 子供達の影響を考えているのかもしれませんが、もう少し旦那さんが変わる事は出来ないのか・・・と思ってしまいます。 言葉は悪いですが、いつも親任せで、大変な事から目を背ける彼なので、もう少し彼女に協力して欲しいと思うところですがおかしぃ事なのでしょうか? 彼の選択する離婚が、あの家族を救う1番の薬であるのか、それとも他の所にあるのか・・・ 皆さんの声を聞かせてください。

  • 妊婦と牛乳とアレルギーの関連性

    今33週目の初産婦です。私が3リッターの牛乳を週1回強は買うよ、(だんなはコーヒーにたらす程度、つまりほとんど私が飲んでる)と友達に話したら”それは多すぎる”と言われました。”アレルギー出ちゃうかもよ”とも言われました。 日本ではこの辺の事は常識中の常識なのかもしれないけど、海外在住でこちらの国では、もちろん食べ物のアレルギーを持っている子供の話はたまに聞くけど、妊娠中の牛乳や卵との関連性はほとんど聞きません。 卵はどうしても、って事じゃないから7ヶ月目位で一応やめてみました。(でも1週間に1個は食べてる) カルシウムを取るために、高い日本食材店からひじきやらも買って食べてはいるけど、標準からはまだまだ少なく思え、やはり手っ取り早いと言う事で牛乳をがぶがぶ飲みたいです。 そもそも、こっちの助産婦や母親学級では、アレルギーの話どころか、どんどん飲めと言うし、いくら国籍が違っても同じ人間なんだし、なんだかなあ・・・???と思ったのです。 ちなみに私自身には全くアレルギーはありません。(自分の家族も。だんなもありません。) ただ遺伝が全てではないんですよね? 話がまとまらなくてすいませんが、すでに後期で手遅れかもしれませんが、どなたか詳しい方、勉強不足の私にびしっと教えていただけるとありがたいです。

  • 誰かが家に入っている?

    こんにちは、 私は旦那と子供と3人で平屋に暮らしているのですが周りはかなりの田舎で田んぼだらけで家もポツリポツリ 近所の人とも仲良しです! カギもみんなかけないような所で近所に買い物にいくだけなので今日もかけないでいたのですが ドアが家を出た時と明らかにかわっていました 何者かが絶対にドアをあけてしめた形跡がありました しかし、金目のものは何も取られず部屋も特に変わってません 様子をみたほうがよいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • フィーダーでスキャンを取りたいですが、一度に最大何枚まで可能ですか?
  • いくつかのPCの中に「Windows faxとスキャン」のアプリしか入ってなくて、PDFファイルが選択できない場合、どうすればよいですか?
  • お使いの環境はWindows10で無線LANに接続しています。電話回線はひかり回線です。
回答を見る