- ベストアンサー
妊婦と牛乳とアレルギーの関連性
今33週目の初産婦です。私が3リッターの牛乳を週1回強は買うよ、(だんなはコーヒーにたらす程度、つまりほとんど私が飲んでる)と友達に話したら”それは多すぎる”と言われました。”アレルギー出ちゃうかもよ”とも言われました。 日本ではこの辺の事は常識中の常識なのかもしれないけど、海外在住でこちらの国では、もちろん食べ物のアレルギーを持っている子供の話はたまに聞くけど、妊娠中の牛乳や卵との関連性はほとんど聞きません。 卵はどうしても、って事じゃないから7ヶ月目位で一応やめてみました。(でも1週間に1個は食べてる) カルシウムを取るために、高い日本食材店からひじきやらも買って食べてはいるけど、標準からはまだまだ少なく思え、やはり手っ取り早いと言う事で牛乳をがぶがぶ飲みたいです。 そもそも、こっちの助産婦や母親学級では、アレルギーの話どころか、どんどん飲めと言うし、いくら国籍が違っても同じ人間なんだし、なんだかなあ・・・???と思ったのです。 ちなみに私自身には全くアレルギーはありません。(自分の家族も。だんなもありません。) ただ遺伝が全てではないんですよね? 話がまとまらなくてすいませんが、すでに後期で手遅れかもしれませんが、どなたか詳しい方、勉強不足の私にびしっと教えていただけるとありがたいです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
アレルギーの原因は複合的で、原因を一つに求められるものではありませんが、戦後に食生活が欧米化したのに、日本人の体質が合っていないのが、原因の一つではないか、と言われています。従来日本人があまり食べていなかった、牛乳、卵、小麦に含まれるたんぱく質を、上手に分解できない人が多いためです。欧米人とは、同じ人間でも、体質が違うのです。 他の方がおっしゃっている「妊娠中に毎日牛乳を1リットル」、というのは、明らかに一昔以上前の「牛乳信仰」だと思います。たしかに、牛乳にはカルシウムが多く含まれていますが、飲みすぎると、鉄分の吸収が阻害されるという作用もあります。妊娠中にたくさん飲んでいたら、それだけ体重が増えます。 妊娠中に、特定のたんぱく質を過剰摂取すると、赤ちゃんがアレルギーになる可能性がある、という説はけっこう有力です。授乳中も同様です。ご自身やだんな様、ご家族にアレルギー体質の方がいらっしゃらないなら、それほど気にすることはないと思いますが、牛乳だけに頼らず、いろいろな食材を食べてくださいね。
その他の回答 (7)
牛乳に関しては、日本人とヨーロッパ人とはまったく消化のための酵素の量が違うので、海外の現地情報はそのまま当てはめない方が良いとおもいますよ。 日本人は牛乳を飲んでおなかをこわす人が多いですよね。 アレルギーは原因が一つではありませんが、一般にどんなに栄養が優れた物でも「ばっか食べ」は止めた方がいいです。 いろんな種類の物をまんべんなく食べることが基本ですから。 カルシウムもそれだけでは吸収できません、他の栄養素も必要なんです、食物には1つの栄養素しか含んでいない物は無いです、いろんな栄養素を含んでいて初めて栄養として吸収できます。 ばっか食べの危険は、カルシウムは基準量を満たせても、他の栄養素で過剰摂取になる危険も含む事です。 他の方がおっしゃっていますが、牛乳の過剰摂取は鉄欠乏性貧血を招きます、妊婦さんは胎児に鉄分をあげるので、貧血にもなりやすいですから、牛乳は適正量を守った方が良いと思いますよ。
回答にならないかもしれませんが、私は妊娠5ヶ月位まで夜中にトイレに起きたついでに水のかわりに牛乳を飲んでいました。もう、水分を全て牛乳で補っている位の勢いでした。そんなある日、牛乳を飲んだら具合が悪くなる事に気付いて、飲まなくなりましたし乳製品も受け付けなくなりました。きっとお腹の赤ちゃんは牛乳アレルギーになったんだと本気で心配していましたが、今1歳7ヶ月ですが大丈夫そうです。牛乳の取り過ぎかどうかわかりませんが、先天性歯が生えてましたが(笑)
私は助産師さんから 「納豆が体に良いと聞いて毎日たくさん食べたら子供が納豆アレルギーになった」 と言う話を聞きました。 一つの食材を食べ過ぎると言うのは、妊婦に限らず良くない と言っておりました。 影響は分からないですが私はあまり飲まなかったです。 もし子供が牛乳アレルギーになったら自分を責めてしまいそうだったので。 それに牛乳って脂肪分も多いので太りやすいんじゃないかと思います。
- Domine
- ベストアンサー率29% (95/321)
こんばんは。 私の母は私を妊娠中毎日1リットルの牛乳を飲んでいたと言っていました。 ですが私は牛乳や玉子などのアレルギーはまったくありません。 だから他の方も書かれているようにあまり関係ないのではないかと思っています。 母が毎日それだけの牛乳を飲んでいてくれたおかげか一度も骨折したことありません(笑) 専門家ではないのではっきりしたことは言えませんが、母が飲んでいても私が平気だったので、私は気にせず牛乳をいっぱい飲んでいますよ~。
- vanillatte
- ベストアンサー率26% (4/15)
つい最近、「妊婦の食生活(卵・牛乳など)と 子供のアレルギーは一切関係ない」と発表がありましたよ。 わたしは新聞で目にしたのですが 最近日本でアレルギーを気にして食事を制限する 妊婦さんや母親が増えていることをうけての 報告だと書いてありました。 なのであまり心配はいらないと思いますよ!
- harumamu
- ベストアンサー率0% (0/3)
こんばんは。専門家では無いんですが、私自身の経験のお話をさせていただきたいとおもいます。 私自身、牛乳の量や卵の摂取について注意を受けたのは、cns036と同じ33週頃でした。内心「今さらいわれても・・・」って言う感じでした。なにせ、毎朝ゆで卵1つに牛乳たっぷりのカフェオレ2杯って言う生活でしたから(笑)結局その後も同じ生活でしたね。 私としては、なんでもアレルギーにつなげる今の情報よりも、目の前の産みの親の母の方がいい手本だと思っていましたので・・・ お蔭様で、息子はなんのアレルギーもありません。びしっと・・・とはいきませんが、そういう例もあると思っていただけたら幸いです。 ちなみに、うちの母は私を妊娠中、毎日1リットルの牛乳を飲んでいたそうです・・・
- ri-ho2005
- ベストアンサー率0% (0/3)
こんばんは。 私も詳しくはありませんが、気になったもので 書き込みさせてもらいます。 現在6歳の次女はアレルギー体質です。 私が妊娠中、牛乳をたくさん飲んでいました。 (牛乳が妙に口当たりがよく、おいしかった) 妊娠後期の頃、新聞に「妊婦が牛乳を取りすぎると、子供がアレルギーになりやすい」という様な記事があり、それからは控えたのですが、遅かったみたいです。 アレルギーが牛乳のせいだとは言い切れませんが・・・。 上の子は全く大丈夫で、私や主人もほぼ普通に近いです。 次女だけが、いまだにゆで卵などは食べされられない状態です。 私個人としては、牛乳がまずかったのかな~、と感じていますが・・・。 不安にさせてしまったらごめんなさい。