• ベストアンサー

スパイウエアーに感染してのでしょうか?

友人から勧められて、Spybotを導入しました。 検索をしたことろ、『おめでとう!~』の メッセージで終了するので、で感染は、していないと 思うのですが、気になるのが、CoolWWWSearchの所で 約10分、CoolWWWSearch.HomeSearchのことろで 約15分程、止まってチェックをしているみたいです。 毎回そうなのですが、これは感染の疑いが あるのでしょうか?心配でたまりません。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40123
noname#40123
回答No.2

Spybotでも検出されないスパイウェアはあります。 よく知られている、Ad-Awareでも検知されないスパイウェアがあります。 両方に検知されないスパイウェアがあるのですから、すべてこれを入れたから万全と考えるのは、間違いでしょう。 特に、CoolWebSeach系やCnsMin系等は、検知できないし、検知して駆除したときに、中途半端に駆除すると、かえって駆除できなくなるケースもあります。 スパイウェア駆除ツールを万全だと考えるが間違っています。 いろいろと別のスパイウェア対策をしてみてください。 詳しくは、次のサイトで勉強することを勧めます。 アダルトサイト被害対策の部屋 http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/index.html

shocho
質問者

お礼

ご丁寧なアドバイスありがとうございます。 早速、今夜にでもアダルトサイト被害対策の部屋 にて勉強してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

「クールウェブサーチ系」という典型的なスパイウェアに感染しています (1). CoolWebShredder2.0で処置 (2). Ad-awareSE1.0.5で処置 (3). Spybot1.3で処置 この三つの順番で大概は大丈夫です ※(1)のCoolWebShredderですが、現在別の管理下になりましたので最新版入手は下記からどうぞ http://www.intermute.com/spysubtract/cwshredder_download.html 実行手順はほぼ変わらないので下記参照して下さい http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removecws.html Ad-awareの使い方 http://enchanting.cside.com/security/adaware.html 日本語化させたい場合は下記からファイルをDLしその中を参照して下さい http://bdc.s15.xrea.com/index.php?option=com_remository&Itemid=59&func=selectfolder&filecatid=1

shocho
質問者

お礼

さらに詳しい、対策ソフトの紹介 ありがとうございます。早速 CoolWebShredderとAdpawareを 導入し、検査してみます。 Spy-botでは、集中的に検査をしている みたいですが、検出されませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • supaider
  • ベストアンサー率15% (5/32)
回答No.1

僕もspywareにやられて同じようにやったらおめでと~になったのに変わらなかったです。なぜだろう~~。回答でなくてすいません。僕の場合はあまりにもうざくて適当に手動で削除しようと思ってやったら、案の定PCを購入当時の状態にせざる終えませんでした。たくさんデータが入っていたのでけっこうショックでした。

shocho
質問者

お礼

実体験に基づく、貴重な意見 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スパイウエアー

    インターネットにつなぐとウイルスバスターによる リアルタイム検索で「スパイウイルスが見つかりました」と表示が度々出てきます。毎回消さなくてはなりません。ウイルス名 TROJ_DLDROO 感染ファイル C\windows system32\lsd_f3dll SpyBotやAd-aware6.0 などやってみましたが効果ありません。

  • スパイウエア対策

    PC(ソニーPCV-W102、ウインドウズXP)がスパイウエアだかアドウエアに犯されたようで、ネットにつなぐと次々におかしなIEのページが立ち上がるようになりました。知人の示唆を得て、SpybotとCWShredderというソフトをダウンロードしてチェックし、大変な数のスパイウエアが殆ど除去できました。IEも使わないようにウインドウズコンポーネントからはずして、代わりにFirefoxを使うようにしました。が、まだ、PCを立ち上げてネットにつなぎ、10分ほどすると突然無いはずのIEでFree SMS ....というサイトが勝手に立ち上がります。 Spybotを繰り返し動作させると、 ISearchTech.Slotch ISearchTech.ISTsvc ISearchTec.PowerScan というのが検索され、チェック中にエラー発生というメッセージが出て終わります。但しその後、問題箇所の修正・削除は出来たように見えますが、結局残っているらしく、繰り返し同じものが検索されるのでこいつが原因かと想像しています。 ・これらを除去するにはどうすればよいか ・これらが要因ではないとしたら他にどのような要因が考えられて何らかの対策があるか 経験の有る方に教えていただきたく、おねがいします。

  • CWSearchに困っています・・・

    Spybot-Search&Destroyでチェックしたところ 「CoolwwwSearch.Bootconf」 というものに感染していました・・・。感染ファイルは6個です。 いろいろ調べて「CWShredder」というソフトを使ったのですが、 一度消して感染ファイルが0になったんですけど、 再起動したりInternetExploreを開くとサーチエンジンが出てホームも変わっています。もちろんもう一度検索すると引っかかります・・・。 OSはWindowsMeです・・・。対処の仕方がわかる方、アドバイスなどありましたら、教えてください。 また、このSpywareは外部に情報を漏らしてしまうものなのでしょうか?? 分かる方、どうかお願いします。

  • これってウィルス感染でしょうか?

    本日HPを閲覧中、英語で「このPCはウィルスに感染している」という主旨と思われる表示が突然出てきました。英語もよくわからず、「ここをクリック」という部署もあったのですがさわらず、右上のチェックボックスで終了しました。現在の所、大きな操作上の変化は感じませんが、ウィルス感染したのか心配です。これは、感染なのでしょうか?確認する方法などがあるでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • スパイウエア対策ソフトについて

    実家の両親(60代)のPC(XP)が動作が不安定になりました。 どうも、スパイウエアに感染している様子なのでこの休みに見に行くのですが、私自身も不慣れなためどのように対処していいのか困っています。 現在の症状はインターネット中に突然画面が白くなる、英文のメッセージが頻繁に出てくる、ヤフーにつなげない、「○○○というプログラムにつなごうとしています」というメッセージがてで、拒否を選ぶとフリーズしてしまう、などです。 そこで質問1 ウイルス対策にソースネクストのウイルスセキュリティ2004を3月に入れました。スパイウェア対策無料ソフトのSPYBOTとの相性が悪いと聞きました。そうなるとAd-wareを入れるしか方法はないのでしょうか? 両親はPCに関してはど素人なので なかなか英文のソフトのアップデートなどはできません。できれば他の対策はないでしょうか? 質問2 仮にAd-wareを入れて、スパイウエアつきファイルを選び出したとして、すべてのファイルを削除していいものではないのですよね。 削除していいかどうかの判断はどこを見ればいいのでしょうか? 質問3 母がメーカーやプロバイターのサポートに電話して症状を話した所、リカバリーしないといけない、といわれました。 ここまできたら対策ソフトをいれずに、リカバリーをしたほうがいいのでしょうか? すみませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • スキャン時間が早すぎます

    こんにちは、win98です Cドライブの使用量が急に0.5G程増えたのと、ヤフーファイナンスのダウ(英語)を見る時に、今まではSpybotから警告の表示がありましたが、それがなくなったため、バスターの2005とSpybotにて、スパイウェアのチェックをしてみましたら、両方ともに1分もかからず検索が終了して、異常なしと表示されます。 以前は両方ともに10分程度かかって検索をしていたので、心配になりセーフモードでもスキャンしてみましたが、結果は同じで、やはり1分もかからず終了してしまい、正常に検索しているとはとても思えません。 両方のソフトが一度に壊れるとは思えませんので、これらソフトの動作を無効にしてしまうような、スパイウェアができたのでしょうか? バスターのウィルスチェックでは、正常に20~30分程度かかりましたが、スパイウェアのチェックだけが早く終了してしまいます、もちろん簡易検索ではありません。 なおバスター、Spybot共に常にアップデートをしていますし、ウインドウズのセキュリティホールも更新しています。

  • wordにウイルス感染?!

    word起動中に、ウイルス駆除してくださいといったメッセージがでます。起動してしまえばメッセージは消えます。先日システムドクターというウイルスに感染した頃からです。その際に、ノートンを導入し、ノートンは安全を示すチェックマークが付いているのですが… 友人にメールで添付したいword文書があるのですが、困っています。OSのリカバリというのをすれば治るのでしょうか?またリカバリはどのように、すればよろしいのでしょうか? 初心者で申し訳ありません。どなたか初心者向けに対処方法を教えてください。

  • 何かに感染したかも?教えてください。

    9月17日の夜メールについていたダウンロードのダイヤログボックスで開けてしまってから。やたらパソコンの調子が悪いのです。5分に1回くらいの割りで エラーが出るし、OEでの送信ができなくなったり、「OEのストアファイルにエラーが出ました」などという初めてのメッセージも出るし。インターネットのプロパティの「接続」で「通常の接続でダイヤルする」のチェックが「ダイヤルしない」に勝手に直しても直してもチェックがついてしまいます。 どうしたら元のように戻るのでしょうか?今話題になってるウィルスに感染したと思いますが、感染してるかどうかも何かでわかりますか?教えてください・

  • 下着からの性感染症への感染について

    今、とても喉の具合が悪く、数日前からとても暖かくなってきたため、 持病の重度のアレルギー性鼻炎が再発してきたのではないかと思ったの ですが、それ以外に、思い当たる心配な事がありまして、 性病の口内クラミジア、口内ヘルペス等への感染の疑いです。 といっても、女性と性交渉した事は無いのですが、女性の下着の分泌物が 付いた所を舐めた事があります。とても愚かな事なのですが。 ネットで色々と情報を集め、その中には、体から離れると、大抵の病原体 は数時間で死滅してしまう、という情報もあり、だとしたら感染した可能性 は低いと思うのですが、どうも心配で夜もぐっすり眠れない状況です。 性感染症に感染している可能性はありますでしょうか。 どなたか詳しい方、愚かな男にご教授願いたいです。

  • ウィルスに感染したのにファイルが見つからない場合は・・・

    netsky.qに感染してしまったのですが、マカフィーのウィルススキャンが感知し、多分削除はしたと思います。念のために検索をした方が良いとメッセージが出たので検索したところ1件感染してました。 でも状態が「ファイルが見つかりませんでした」となっています。駆除や削除をしようとしても「ファイルが見つかりませんでした」と出るだけです。 閉じようとすると「感染したファイルがいくつかりますが終了してもよろしいですか」と警告メッセージが出ます。 こういう場合は一体どうしたら良いのでしょうか? 今まで対策ソフトで削除できなかったことがないのでどうしていいのか全くわかりません。 サポートHPにも行ってみたのですが、よくわからなくて…何方かわかりやすく教えて頂けませんか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 両面印刷で裏面印刷の際に紙を斜めに送り出すことで紙詰まりを起こしてしまいます。
  • お使いの環境はWindows10で、接続は無線LANです。
  • 詳細な関連するソフト・アプリの情報は提供されていません。
回答を見る