• ベストアンサー

ソフトが動かないんです・・・

コンピューターが立ち上がった後、「スタート」→「すべてのプログラム」か、「終了オプション」以外何をクリックしても動きません。 ctrl+Alt+Deleteすらきかないのです。 これってもしかしてウィルスでしょうか? ちなみにsp2を入れた状態ではあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gulhen
  • ベストアンサー率40% (44/109)
回答No.3

ウィルスバスターとかインストールされてませんか?もしそうなら、これを一度削除してインストールし直してみて下さい。削除する前に下記URL(ウィルスバスターの場合)より、先ずプログラムをダウンロードしてから削除して下さいね。私も同じような経験があり、これで解決しましたよ。因みにこの現象はある日突然起こりました。

参考URL:
http://www.trendmicro.com/jp/support/vbc/vb-upgrade.htm
tamyan
質問者

お礼

ありがとうございました。明日、さっそくやってみます。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

なんかのキーが押されっぱなしになってるとか・・・

tamyan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

tamyan
質問者

補足

確認してみましたが、それはありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40524
noname#40524
回答No.1

此れだけでは、情報不足ですが。 Winの場合は再インストールして下さい。としかお答えできませんです。

tamyan
質問者

お礼

説明が足りませんでした。回答ありがとうございます。

tamyan
質問者

補足

先日までは普通に動いていました。 今日、立ち上げてマイドキュメントを開こうと思ったらいつまでたっても開きません。 まるで、CPU使用率が100%になった時のような 感じだったので、タスクマネージャを開こうとctrl+alt+deleteを押してもだめでした。 こうなると、何も反応しなくなるので、強制リセット。 再度起動させ、落ち着いた頃合を見計らって動かすと、「スタート」→「全てのプログラム」か「終了オプション」まではできるので再起動をかけると、何個かのプログラムの途中終了メッセージが出て、終了するといった具合です。 デフラグをかけようと開くと、開いた状態で応答なしになってしまいます。(c:、d:両方とも容量的には十分に余裕があります)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 終了オプションをクリックしても画面がそのままで終了できない。

    いつもならプログラム→終了→終了オプションをクリックすると、画面が落ちてコンピューターの電源がきれるのですが、なぜか今は電源が落ちません。画面も立ち上げた最初の画面のままです。 メインスイッチを押すと、電源は落ちて、再度立ち上げるとエラーもなく、通常どうりの画面が立ち上がります。でも、また終了しようとしても、やはりできません。alt+ctrl+deleteを押してもなんともなりません。どうしたら終了できるのですか?

  • OSがXPで終了できません。

    OSはWindows XPを使っているのですが、終了できなくなりました。 スタートメニューから、終了オプションやログオフにカーソルを持っていっても何も反応しなくなってしまいました。 とりあえず、Ctrl+Alt+Deleteで終了しようとしたのですが、Ctrl+Alt+Deleteを押すとWindowsタスクマネージャが起動してしまい、終了できません。 次に、終了オプションを(確か)Shift+Uでやってみると終了オプションのウインドウは起動できたのですが、直ったのかな?と思い終了しないで戻ってみると、次はスタートメニューからの終了オプションとログオフのメニューもなくなってしまいました。 別に、普通にネットを見ているだけで変なことはしていないのですが・・・ ちなみに、PCは自作です。 どなたか解決策知っている方いたらお願いします。

  • きちんと終了できない!!

    Windows98を使っているのですが、最近正常に終了できなくなりました。 スタート⇒Windowsの終了⇒終了を選んでOKクリックで、すると デスクトップ上のアイコンなどはすべて消えるのですが、 デスクトップだけの状態で、固まってしまいます。 Ctrl+Alt+Deleteをクリックすると、タスクの終了で Rundll32というのが、一覧に出てきます。 それをクリックして、終了させようとしても固まったままです。 で、もう一度再起動させて、同じようにスタートボタンから 終了させようとすると、きちんと終了します。 ですので、毎回いちど再起動かけてからでないと 終了しません・・・。 それから、OEのほうもメールを受信した直後に 応答なしでOE画面が固まってしまって、 これも一度OEをCtrl+Alt+Deleteで、終了させてから、 立ち上げなおすと きちんと使えるようになります。 二つも質問して申し訳ないのですが どなたか力を貸してください<m(__)m>

  • 終了オプションが効かない!

    スタートボタンから終了オプションにカーソルを合わせても青色に反転せずコンピュータの電源を切る事が出来ません。Ctrl+Alt+Deleteからタスクマネージャを呼び出しシャットダウンから電源を切ったり再起動をしています。起動後2時間位は正常に終了オプションで電源を切る事が出来ます。どうすれば良いでしょうか?

  • 電源が切れません

    スタート→終了オプションで、スタンバイ、電源を切る、再起動のどのボタンを押しても、画面が変わりません。Ctrl、Alt、Delete を押しても、電源が切れません。なんとかならないでしょうか。 ウィンドーズXpです。

  • Ctrl+Alt+Delete で異変

    Ctrl+Alt+Delete でソフトを終了しようとしたのですが、タスク画面右上の×ボタン等(終了)がでません。 この画面を閉じるにはコンピュータの終了しか手段がありません。 これってウイルスの影響なのでしょうか?

  • Win98起動時の不具合について教えて下さい

    Win98起動時の不具合について教えて下さい パソコン起動後、画面が背景色のみで何も表示しなくなってしまいました。 唯一マウスカーソルだけは表示されていて、普通に動かすことはできるのですが、 左右のクリックをしてみても何の反応もありません。 そこでリセット(Ctrl+Alt+Delete)を試みたところプログラムの強制終了ダイアログに ”Wmexe”という項目が1つあるので、そのプログラムを”終了”させてみるのですが、 何の変化もありません。 そこで、再度リセット(Ctrl+Alt+Delete)してみると、今度はプログラムの強制終了ダ イアログには項目が何もありません。仕方なくそのままCtrl+Alt+Deleteで再起動をして みるのですがやはり同じ状態です。また、safeモードで起動しても同じ状態になります。 DOSからレジストリの修復も試してみたのですが、全く変化がありません。 私的には”Wmexe”というプログラムがOSの正常起動を邪魔をしていると思うのですが。 他に何か良い対処方法があったら教えて下さい。

  • シャットダウンできません・・・

    ノートPCでDELLのINSPIRON1100です。 OSはXPです。 スタート→終了のオプション→コンピュータの電源を切るまでは表示されます。しかし、終了も再起動もクリックするとウインドウは閉じるのですが、その後何も起こりません。フリーズするわけでもなく、普通に戻ります。 ログオフも同じようになります。 Ctrl+Alt+Deleteの強制終了もできません。 アプリケーションはすべて終了してあります(何も表示されません)。 電源を切るには、電源長押しか、タスクマネージャのユーザーでログオフし、ようこそ画面に戻して終了するしかありません。 窓の手を使ったり、復元したりしましたがダメでした。 回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 「オートコンプリート履歴」のクリアが、できません

    ツール>インターネット オプション>コンテンツ>オートコンプリート>フォームのクリア>OKとクリックすると、画面が真っ白(枠だけ残って、あとは白)の状態が延々と続いてしまいます。 結局、Alt+Ctrl+Deleteか、Alt+F4で終了させるしかありません。 終了させた後、オートコンプリート履歴は、やはり削除できていません。どうしたらよいのでしょうか?

  • 「システムがビジー状態です」のエラーが出て・・困っています。

    フリーズしたりして、「Ctrl」「Alt」「Delete」を、押したりすると、青い画面に、白字で、 「システムが、ビジー状態です。」の、画面が出ます。 その下には・・・ 「プログラムの強制終了」ダイアログボックスの 表示待ちで、システムがビジー状態になっています。このダイアログボックスが表示されるまで待つか、コンピューターを再起動してください。 *どれかキーを押すと Windowsに戻って このまま待ちます。 *Ctrl,Alt,Deleteを もう一度押すとコンピューターが再起動します。   どれかキーを押すと 続行します。 ・・・と 書いてありますが、この文章の意味が、よく分からず・・・ ほとんど SUS/RESスイッチを押して、「強制終了」しております。 度々あるので、心配です。 (「強制終了」ばかりしていると、PCが、壊れるんじゃないかと・・心配です。) (1)「ダイアログボックス」の表示を待つ・・とありますが、、待っても待っても、何も 表示されません。 (2)どれかキーを押すとWindowsに戻って・・、また 下 には、・・続行します。とありますが、ほとんど何も起こりません。(Windowsに戻らないし、どう続行するというのでしょうか?) (3)Ctrl,Alt,Delete をもう一度押すと 再起動します。・・とありますが、たまに再起動してくれますが、ほとんどの場合 何も起こらず・・「強制終了」しております。 この場合 どう対処するのが 良いのでしょうか?? 「強制終了」するしかない のでしょうか? アドバイスを、お待ちしております。

PIXUS MG3530の修理対応について
このQ&Aのポイント
  • PIXUS MG3530の修理対応期間が終了しているため、買い換えが必要か確認したい
  • サポート番号1703ではインク吸収体が満杯に近づいている旨が記載されているが、修理対応は受けられない
  • キヤノン製品の中でも修理対応期間が終了した製品の一覧に載っているPIXUS MG3530について、買い換えが必要か確認したい
回答を見る