• ベストアンサー

喪中ハガキのことです。

先日主人の父方の祖父が亡くなりました。私ども夫婦は親とも祖父とも同居しておりませんが、一応主人は長男という立場です。この場合、年賀状ではなく喪中ハガキを私たち夫婦は出すべきなのでしょうか?いろいろな冠婚葬祭のサイトを巡ってみましたが具体的な答えは見つからず、「(喪中ハガキを)出しても出さなくてもよい」という答えでした。同じように今夏私の父方の祖父が亡くなったのですが、家を継ぐ予定の次男(今は父母とは別居中ですがいずれは家に入ります)の場合は普通に年賀状を出すとの意見でした。皆様ならどうしますか?皆様方個人のお考えを聞きたくて質問を出してみました。お答えよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sakuu
  • ベストアンサー率37% (26/70)
回答No.4

年賀状ではなく喪中はがきを出すといいと思います。 ご主人が長男でも次男でも(家を継がない次男でも)喪中はがきを出せばいいと思います。 ちなみに私の実家の祖父が亡くなったとき、私たち夫婦は喪中はがきを出しました。 喪中はがきは親戚にも出したらいいと思います。近い親戚で遠慮がない間柄なら、お互いに出さないと申し合わせをしてもいいのでは? 会社ではみんな年賀状を出す習慣があるのでしょうか? 以前出す習慣でしたが、喪中の人から喪中はがきは来ませんでした。こちらも香典をして喪中を知っていたので、年賀状は出しませんでした。 職場の人に聞いてみるのがいいのでは?

ouzya
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。 会社はどうやら年賀状を出す習慣があるようです。同じく喪中の人が3人いますが3人3様の意見でした。難しいものですね。

その他の回答 (4)

  • adelie
  • ベストアンサー率26% (16/61)
回答No.5

長男であろうと、長女であろうと、姓が同じであろうとなかろうと、祖父母までは夫婦ともに喪中としておくのがいいのではないでしょうか。 ただ、仕事関係などは年賀状でも大丈夫かと思います。あとは、初めて知り合った友人などには、私の場合喪中はがきは出さず、年賀状の返礼として「寒中見舞い」を出しました。寒中見舞いだと、レイアウトもきれいに作れますし、メッセージもかけますよ。

ouzya
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。 主人の仕事関係は喪中で、私の方は年賀状ということで意見が落ち着きました。ありがとうございました。

  • 2004y
  • ベストアンサー率0% (0/10)
回答No.3

地域によっていろいろなので何とも云えませんが、ウチの周りではまあ「忌引休暇」の付く親等のあたりは喪中欠礼の葉書を出されているようです。 でも、宗派によっては「喪中」も概念さえないところもあるので、年賀状をまだやりとりされていない方々には出さなくてもよいのでは。

ouzya
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

#1です。 失礼しました。ご質問は、年賀状を出すか出さないかではなく、喪中はがきを出すか出さないかでしたね。 ご自分の親や兄弟姉妹などごく近い親族には出さなくて良いでしょう。余りにも他人行儀過ぎますので。 一方、叔父叔母とか従兄弟など、少々遠い関係の人には、 「親しき仲にも礼儀あり」 ということで、出しておくのが無難かと思います。

ouzya
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.1

いろいろな考え方があって当然ですが、喪主を務めた方とか、喪主と同居の家族であった場合を除いて、あまりこだわらないでよいと思います。 (1) 祖父の死を知っている親戚関係や、ごく親しい友人などには年賀状を出さない。 (2) 少々遠い友人や、仕事上の付き合いには、たとえ祖父の死を知られていたとしても、普通に年賀状を出す。 ということでどうでしょうか。

ouzya
質問者

お礼

とても参考になるご意見をありがとうございました。特に私の場合今年3月から勤めを始めたものですから、余計に会社関係の人たちにはどうしたらよいのか悩んでおりました。今まで一度もお年賀を頂いたことのない方々に「喪中ハガキ」を出すのはどうかなぁと思っておりました。 「祖父の死を知っている親戚関係」には喪中ハガキは出したほうが良いのでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう