• 締切済み

YAHOOへ乗り換え。工事内容とは?

先日OCN→YAHOOに乗り換えることに決めました。決め手となったのは、月額が安いことです。 早速、YAHOOに申し込みをしてフレッツADSLを解除し、OCNを解約しました。 フレッツを解除する際、116へ電話したところ工事に伺いますとの事。どんな工事をするのかと聞きました。 「電話を元のように使えるようにします」との事。 電話機から、パソコンまでが離れているため、配線もとりはずすような事を言いました。 実際の工事は11/4です。 こういう場合YAHOOで、また配線工事をするのですか?パソコンをどのようにつないでいるのかがサッパリ分かりません・・・。

みんなの回答

  • sun_dusj
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

>YAHOOで、また配線工事をするのですか? 申し込む回線種別によって異なります。 ■加入権を持っている NTTの局内工事のみですので、立会いは一切必要ありません。 YAHOOからIDなどと共に「NTT局内工事のお知らせ」という書面が届きます。そこに記載されている日に、NTTがいつの間にか工事をしてくれています。その局内工事日が配達指定日となってモデムが届きますので、リンクと書いてあるランプがついていれば、局内工事は終わったという合図です。 ■加入権は持っていない、加入権不要タイプで申し込む 回線を新たに引く関係上、立会い工事必須です。 日にちと午前/午後の指定をします。 ■おとくライン+YAHOO これも立会いは必要なしです。通常タイプと同様ですね。 尚、いずれの場合もフレッツとは異なり(異なるかどうか実際は分かりませんが...)、解約時の工事は局内のみですので、いつの間にか終わってた状態です。モデムは使っていれば元払いで指定場所へ返送するだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cha-chako
  • ベストアンサー率33% (179/539)
回答No.2

こんにちは! OCNさんの言う工事は、元の状態復帰なので、元々のモジュラージャック(電話差込口)からモデムまでを取り外すということです。 特別に屋内配線をやってもらったということなら、原則として撤去です。 だけど屋内配線工事は別では無かったですか? 実際には、モデム回収だけだと思いますが・・・・ 例えば、1階にしか電話回線が無く、2階でネット環境を作るには、階下にモデムを置き、無線LANか、上に新たに配線をするか、しかない訳で・・・。 配線が残れば、通常は#1さんが仰るとおり、局内工事だけですので、送られたモデムをご自分で取付することで終わりです。

nacchi24
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 今の現状としては、電話機が1階にあり、モデムは2階にあります。 1階から配線をつないで差込口は2階にあります。 フレッツに申し込んだ際に、NTTで工事に来たようです。9000円とられました・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amondyuru
  • ベストアンサー率17% (80/465)
回答No.1

 普通は局社内だけの工事だとおもうのですが、モデムはレンタルですか?。  レンタルなら、それを回収に来るだけではないでしょうか。  電話線の差込口→モデム→パソコンへの配線は自分でやります。  出張サポートはあるかどうか知りません。

nacchi24
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 NTTでは1階から2階のモデムまでの配線を外すようです。YAHOOではモデムを1階の電話機のそばに設置するとの事です。モデムからパソコンまでがだいぶ離れているのですが、配線は自分で買って接続しなければならないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフーへの乗り換え

    @niftyに加入しています。 先日ヤフーから「ADSLの新技術が開発されたので、うちに乗り換えないか」という感じの電話がきて、速度が速くなるとのことだったので申し込みをしました。 フレッツADSLにADSL解約の手続きを電話でして、 今日モデムが届いたのでとりあえず配線を行ったら、つないだだけで1発でネットにつながりました。速度はあんまり変わりません 気になることが1つあるのですが 今の時点で@niftyは解約をしないといけないのでしょうか? 今の私はyahooと@nifty両方とも入会している状態なのでしょうか? 文章がかたことですみません、どう説明していいのかちょっとわからなくて・・・

  • Bフレッツの工事に2ヶ月かかるのは普通ですか。

    最近Bフレッツを導入された方、申し込んでから工事まで何日かかりましたか?教えてください。 私は引っ越した先が光収容でメタル回線の空きも無くADSLが引けないので、しかたなくOCNでBフレッツを申し込みました。数日後、NTT(Bフレッツ)から申し込み確認の電話があり、約2ヶ月かかるだろうとの事。ADSLが使えない状況を説明して早くして欲しいように伝えたのですが、工事日程がほぼ決まった時点で連絡しますと言われ、1ヶ月。確認の電話をすると、やはりあと1ヶ月先になるとの事。その頃、ちょうどケーブルTV網が開通したので、そちらは1週間で工事できるし、月額費用も3000円以上安かったので、そっちにして、Bフレッツには申し込みの解約の電話を入れました。解約するときも理由は聞かれず、まるで面倒な客が一人減ったかのように気軽に解約できました。 Bフレッツは工事のバックオーダーをそんなに抱えるほど忙しいのでしょうか? それとNTTの都合でADSLを使えなくしておいて価格の高いBフレッツしか選択できないようにしているのは傲慢ではないでしょうか。客の事情に応じて10M程度の安い光回線のプランも設定するなどのサービスも必要かと思いますがどう思われますか。

  • ISDN→ADSLにしたい。うちの場合、屋内工事は必要?

    フレッツISDNからフレッツADSLに乗り換えたいのですが、うちの電話配線の場合、屋内工事は必要でしょうか? 現在使用中のISDNでは、普通にモジュラージャックからTA→電話、パソコンといったつなぎ方ができず変な配線をしています。 ADSLの申し込みは済んでおり、コンサルティングの電話も既に掛かってきており、一応屋内工事ということで話はしてあるのですがまだ日にちは決めていません。できれば局内工事だけですませたいのですが、電話配線に詳しい者が身近におらず、困っています。

  • フレッツ光→ヤフーBB ADSLに乗換え  分からない事だらけで困っています

    今度NTTのフレッツ光プレミアム(プロバイダーはOCN)からヤフーBBのADSL(50M)に乗り換えようかと考えてます。 ちなみに今は戸建てですが、引越し先はアパートです。 その理由は引越しをするんですがフレッツ光の工事を引越し先でしないといけなんですが、その費用が3万以上かかります。しかしフレッツ光に加入してまだ半年ぐらいです。今解約すると違約金でNTTに約5000円、OCNに約5000円を支払わないといけないみたいです。 ヤフーBBは工事費が無料みたいなので違約金を合計1万払ったとしてもこちらのほうが安上がりかな?と考えています。 もちろん光からADSLにすれば速度は遅くなりますがとりあえずネットがつながればいいかな?と思っているのでその辺は我慢しようと思っています。 そこでいくつか分からない事、聞きたいことがあります。 (1)ヤフーBBはアフターサービスが悪いとかで評判があまりよくないみたい?ですが、具体的にどのように困る事があるのか参考程度に教えていただきたい。 (2)もしヤフーBBがあまりよくないようなら他でも考えてみようかなと思っています。他に何が(どこが)あるのかまったく分かりません。ご存知のものがありましたら教えていただきたいです。工事費無料で初期費用とかがかからない所で。 (3)ヤフーBBに加入する場合、工事費無料と書いてありますが工事の他に初期費用などかかるのでしょうか?自分で見てみたところよく分からなくって・・・ (4)ヤフーBBの電話加入権+ヤフーBBと加入権なしとありますが、引越し先で固定電話は使わないです。その場合はなしでいいですかね?有りでも無しでも料金があまり変わらないのであれば有りのほうが得する気がするんでがどーですか? このなかでご存知のものだけで結構です。ちょっとしたことでも教えて下さい。ネット初心者で質問ばかりですみません・・・ よろしくお願いします♪

  • モジュラージャック工事

    今度、引越しをするのですが、料金が色々かかってしまって混乱しています。 引越し先・・・モジュラージャックがない。電話線の穴?があり、NTTに確認したところ、家に電話線はあるとか 現在の住所・・・ヤフーBBのADSLを使用中です。 NTTの166に電話すると、モジュラージャック工事は1万2千円。しかし、光回線の工事をするとキャンペーン適用?かなにかで4000円で工事が出来るとか。 そこからフレッツ光のセールトークが始まってしまい、プロバイダーをヤフーにすればいいのでは?など相手が言ってきて話がこんがらがってしまいました。 YAHOO!ADSLバリュープランに入っており、途中解約してしまうと解約金がかかってしまいそうです。(今年の10月まで)プロバイダーをヤフーにして光回線をNTTにした場合には解約金はやっぱかかってしまうのでしょうか・・・ 固定電話も使っており、工事はNTTじゃないと出来ないようですし、工事をお願いしようとすると光を勧誘されるし。。。。 理想はサービス終了までADSLを使い月額費用を抑えたいと思っています(確か2500円位かな)光にすれば月に5000円位かかりそうですし・・・・ ネット関係はさっぱり分からず、工事費をあまりかけず月額費用を抑える方法はないでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • ぷらら申し込み・・。

    今はヤフーを使ってます。フレッツでぷららにしようと思うんですが、どのように申し込めばいいんですか??ぷららからNTTに申し込むと<フレッツ・ADSL月額利用料 6ヶ月間無料>とありますが、ぷらら申し込み→NTT<工事依頼>→ヤフー解約で宜しいんでしょうか??

  • OCNからYahooBBへの乗換について

    NTT東日本でフレッツ光ネクスト・ファミリータイプを利用しています。 プロバイダーはOCNで月額1200円です。 現在YahooBBで行っているプロバイダー月額料金480円のキャンペーン(6月末日まで)に申し込もうと思っています。 ところがネットから手続きに進むと 【お申し込みには「BBフォン」または「ホワイト光電話」のいずれかをお選びいただく必要があります】と 月額無料のBBフォンか月額943円のホワイト光電話のどちらかを選ばなくてはならないようです。 我が家では現在NTTのひかり電話を月額500円で利用しているので はっきり言ってどちらも必要ないのですが、これは必ず申し込まなくてはならないのでしょうか? 無料のBBフォンでも「光BBユニット」のレンタル費用が毎月467円かかるようなので どうしたものか迷っています。 仮にBBフォンを申し込み、すぐに解約したとしても 解約工事費(交換機工事費) 1,000円 番号ポータビリティに関わる工事費 1,500円 こちらの料金がかかってしまいそうですし、 レンタルしたユニットを付けたり外したり返送したり面倒なのかな…と考えてしまいます。 これは仕方のないことなのでしょうか? もし避ける方法があれば教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • プロバイダー乗り換えについて

    プロバイダーを乗り越えるにあたって教えて頂きたいです。 現在利用している「au one net」(IP電話フレッツADSL)を解約し「OCN」フレッツADSLのIP電話ドットフォンに乗り換えたいのですが、この場合現在のプロバイダーを解約するにあたって ※IP電話「フレッツ・ADSL」コース ※KDDI-IP電話サービス(au one net) 両方共に解約をすれば良いのでしょうか? OCNのIP電話ドットフォンを使用したいので、この場合どう解約するのが正しいのか不明なので教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • Yahoo_!BBへの乘り換えの際のフレッツADSLの解約

    現在フレッツADSLを利用しています。 Yahoo!BBへ乘り換えようと思っているのですが、下記ページには >他社DSLのご利用について >  現在他社DSLサービスをご利用中のお客様についても、事前の解約等の処理が必要ですので、そのままでは対象外となります。こちらについても一度通常のアナログ回線の状態に戻してからお申し込みください。契約や解約等については、各DSL業者へ直接お問い合わせください。 とありました。 http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/sengen/step1.html 私の場合、NTTのフレッツADSLを解約するという意味ですよね。 この場合、まずNTTにフレッツADSLの解約の申込をして、その後でYahoo!BBの申込をするということになるのでしょうか。 それとも、Yahoo!BBへの工事が完了してからフレッツADSLの解約の申込をするということでしょうか。 また、フレッツADSLの解約の申込と實際に解約されるのは別だと思います。 NTTには、Yahoo!から連絡される工事日に解約するということで、解約の連絡をすればよろしいのでしょうか。 Yahoo!への乘り換えの日程とフレッツADSL解約の日程の關係がわかりません。 お教えください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • OCNのADSLセットの工事費

    OCNのADSLセットの工事費 現在、自営業をしているお店でOCNのADSLセットを使っています。 名義変更をしたくて問い合わせたところ、 「今のプランでの変更は出来ないので、いったん解約して新名義で新規申込する しかない」と言われました。 その方向でそのまま進めてもらったのですが、 よく考えると新規申込になれば、工事費とかかかってきますよね? それともこの場合はかからないのでしょうか? 詳しい方、ご回答宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • FAX-2840は電話機としても使用できますか?また、無線LANとして使いたい場合はどのように設定すれば良いですか?
  • パソコンやスマートフォンとの接続は無線LANを使用しています。関連するソフトやアプリとしてひかりフレッツを使っています。
  • 電話回線の種類は不明です。
回答を見る