• ベストアンサー

無線機の動作確認

freecallの回答

  • freecall
  • ベストアンサー率28% (40/141)
回答No.2

送信は、無線機にパワーメーターとダミーロードを接続して測定するのがベストです。 もし販売店で中古品を購入するのなら、 事前にテストもしているでしょうし実際に目の前でやってくれるかもしれません。 個人売買で測定機器がなければ、 無線機に付いているパワーメーターが動くことを確認し、 知り合いとでも交信ができればとりあえず送信は確認できます。 ただ本来のパワーが出ているかはわかりません。 受信は…まあどこかの交信が聞ければ大丈夫でしょう。

関連するQ&A

  • 無線機(トランシーバー)について

    無線機(トランシーバー)について質問させていただきます。 インターネットで無線機を見ているとアマチュア無線はアマチュア無線の周波数の送信だけ。 航空無線は航空無線の周波数の送受信だけ。 こういうものしかないんですが、0.1MHz~1200MHzで送受信できるものは無いんですか? また、前回質問した際に、免許を持ってなくて、無線機(アマチュア無線機等)を所持していると電波 法違反になると回答をいただきました。 ですが、無線機を販売しているページを見ると「受信するだけなら大丈夫」みたいな事が書いてありました。 これは、どうなんでしょうか? 幾つか質問してしまい申し訳ありません。 回答いただける方、回答よろしくお願いします。

  • アマチュア無線機

    今度、4アマの免許をとって、 アマチュア無線を始めようと思います。 自宅にアンテナを立てて、 遠くの人と交信したいと思ってます。 そこで、 ・144/430MHZ 20w モービル機 ・29/50/144/430MHZ 20w モービル機 ・中古の144/430MHZ 10w オールモード固定機 ・中古のHF 10w 固定器 を考えたのですが、実際、 どれくらいの距離と交信できるのかわからないので 教えてください。だいたいの目安でいいですので。 また、他によい方法があったら教えてください。 予算は、5万程度出せます。 あと、自宅に立てるアンテナですが、 何mぐらいあればいいですか? また、無線に詳しい人がいなくても立てることができますか? よろしくおねがいします。

  • アマチュア無線4級に適した無線機

    現在アマチュア無線4級の資格を所持しています。 無線機をどうするかを考えずに以前から所持したかった為資格を取りましたが、どの様な無線機を購入したら良いのか解らず質問させて下さい。 アンテナ等の設置等は問題有りません。 基本的には他の方との通信が出来ればと考えています。 自宅での設置がメインになると思いますが・・自宅外でもバッテリー等を使って見たいとも考えています。(こちらは特に考えていませんが・・) 初めての購入ですので中古で安価な物が良いのですが、メーカー名や型式をお教え頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • アマチュア無線(ハム)機器のハンディ機について

    教えてください。 最近、アマチュア無線の4級を取りました。 しかし・・無線機は触ったことすらないのでご指導ください。 手軽に始めたいと思い「ハンディ機」の購入を検討しています。 機器は「アイコム IC-P7」です。 ※実際には車での暇つぶし対策です。 そこでお聞きしたいのですが、ハンディ機ってけっこう楽しめるものでしょうか? また送受信の距離ってどうでしょうか? またまた「IC-P7」のほかに、これはオススメって機器はありますか? どうぞよろしくお願いします。

  • アマチュア無線 受信のみ について

    アマチュア無線機の送受信できる機器でも 送信せず 受信のみなら無免許でも大丈夫でしょうか

  • 盗聴機と無線機の発見の仕方について。

    私は、盗聴機の発見のため、アルインコのDJ-X2000を 購入したのですが、盗聴機の発見の仕方がはっきりしません。 どのような機能を組み合わせれば、自宅外の盗聴機を発見することが できますか。自宅の外数百メートルの範囲に盗聴機かそれを 傍受しているアマチュア無線機形のレシーバーを使用している者が いるはずなのですが、どなたかお知りの方はお教えください。 後、アマチュア無線機には、その送信、受信をしている相手側の 位置や場所を測定出来る機能が付いているものがあると 聞いたのですが、そのような機器に詳しいかたもお教えください。 それを使って相手のアマチュア無線機の場所を特定したいのです。 もしくは、それに順ずる機器で相手の場所を特定したいので、 そのような機器をお知りの方、お教えください。 アマチュア無線の世界には、相手の場所を特定する競技があり、 そのような機器も存在するとお聞きしておりますので。 どうか宜しくお願い致します。

  • アマチュア無線機に関して、質問です。

    アマチュア無線機に関して、質問です。 された方を聞いたことが無いのですが、 受信した、『 音声 』 を アマチュア無線機の EAR端子( イヤホン端子 ) から コードで出力し、 それを アマチュア無線機の MIC/SP端子 ( マイク端子  )に 繋ぎ、 入力をした場合、 MIC/SP端子 ( マイク端子  ) に繋がれた方の アマチュア無線機は、 その 『 音声 』 を 再び送信する事は、 出来るのでしょうか? 。 御回答宜しく御願い致します

  • アマチュア無線機について

    アマチュア無線機は、電源を入れただけでも、電波を発しますか?

  • 無線機から受信機へ

    こんにちは。 アマチュア無線の免許を取ろうと思っています。 普通の交信のほかに、旅行に行ったときなどに免許を持っていない友達に情報を送りたいと思っています。 そこで、無線機から受信機に対して送信することは可能でしょうか。 また、法律的にも大丈夫でしょうか。 もし可能であれば、そのときの喋り方も教えていただけると助かります。

  • アマチュア無線機 に 関して質問です。

    アマチュア無線機 に 関して質問です。 カタログなどを見ていると クロスバンド同時送受信が完全なツインオペレーションが 可能。 という文言をよく見かけるのですが、 ( スタンダード FT-8900H や FT-8800H ) これは、クロスバンドレピーターの用に 一つのバンドで受信し、その音声を 他のバンドで、送信する事が出来るということでしょうか?。 後、完全に送受信が独立とありますが、 送信も2バンド同時に行うことが可能のでしょうか?。 (2波同時に音声を送信、それも同一音声、そして、それぞれ別にも) 何方か御答えいただけると 幸いです。