• ベストアンサー

せっかく妊娠したのにすでに辛いです。。(妊娠2ヶ月)

こんにちは。結婚して7ヶ月、先日妊娠6週目に入ったことを検査薬と病院で確認しました。内膜症を患っており、子ができにくいといわれていたので、最初に妊娠が判明した日は嬉しかったのですが、同時に、眠い、しんどい、そして昨日あたりから吐きつわりも始まりました。何をしていても疲れやすく、気持ちがどんどん落ち込み始めました。どうしてこんな思いをしてまで子供を産むのか、とかあと友人に聞いたりしていると自分の体が醜く変化していくことに恐怖や嫌悪感すら覚えてしまいます。また子供を授かっても何一つ体調そのほかに変化のない主人を見ていても、いらいらがつのり、今までで一番自分を コントロールできないくらい不安定です。 経産婦の方や、もしくは現在妊娠しているかたで、 こんな気持ちになったときどのように 自分をいさめ、立ち直ったのか教えていただければと思います。なお、毎日の食事作り(夜とお弁当)も かなり苦痛で、今日あたりからすべて放棄したいと 思ってるくらいです。身勝手だとは思うのですが・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

10ヶ月の息子と妊娠5ヶ月です。 本当に6週目は辛いです。 眠い。だるい。気持ち悪い。動悸。息切れ。頭痛。 最悪な状態ですよね。よ~く解ります。 でも14週くらいになると一般的ですが楽になると思います。 体が醜く変化。しますよね。私も最初は驚きでした。ちょ~格好悪い体型。ってかんじです。でも私の場合、育児に力を入れすぎて、あっという間に体重も体型も元通り、逆にやせちゃいました。 旦那にたいしても、ホント腹が立ちました。私も結婚して6ヶ月くらいでしたが新婚とは思えないほど冷めきっていたように思います。 でも男の人に解ってもらおうとするのは無理なんですよね。それも後々思うことで、その時は全然思いませんでした。 すべてを放棄。 しても良いんじゃないですか? お弁当もコンビニで、夜は、ほか弁で、一生続く訳でもあるまいし全然OKですよ! でも、でもですよ、検診でエコーみるじゃないですか だんだん大きくなる我が子に対する愛情が、ものすごい勢いで大きくなるんですよ。そのうち胎動を感じるようになるじゃないですか。 毎日、いつも一緒にいる我が子が愛おしくてたまらなくなるんですよ。 今は赤ちゃんが居るって実感が感じられず、ただ、ただ苦しいだけで気持ちはブルーになりますが、あともう少しです。後もう少しで、この状態は終わる。と思うと気持ちも楽になると思います。 今の苦しさと出産する苦しさが誕生と共に愛情に変わりますので、もう少し我慢しましょう! 私も、ここ最近、やっと楽になりました。 早く安定期に入ると良いですね。 苦しいときは無理せずに、ワガママになって甘えましょう!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • azzaro
  • ベストアンサー率17% (416/2361)
回答No.6

今が一番辛いんですよ。多分安定期に入る頃にはもう少し楽になってると思います。 >今日あたりからすべて放棄したいと 放棄しちゃってください(笑) 一食抜いたくらいで人間死なないし、イライラしながら作ったご飯は美味しくないでしょ? ご主人に「つわりが辛くてしんどい。今が一番しんどいから少し休ませて。」と申告してください。 つわりの時期は食べられるものを食べられる時に食べていいんですよ。 私は午前中は胃液も出なくて喉から出血するほど吐きましたが、午後はなぜかレトルトのカレー(決まった銘柄)かフライドポテトしか食べたくない日々が続いたり、安定期は毎日のようにイチゴを1パックずつ食べていました。 主人は料理が一切出来ない(インスタントラーメンやレンジでチンしか出来ない)のでコンビニご飯やスーパーのお惣菜、生協の半調理品(焼くだけ・炒めるだけ・煮るだけ)で乗り切りました。 つわりは6ヶ月まで続きましたよ。お腹も張って(切迫流産)薬を飲むと血圧が一気に下がって横にならないとめまいで大変でした。 個人差ありますが、いとこはご主人に「つわりは甘えだ、気合で治せ」といわれたのを今でも恨んでます(笑)2人目を作る気になれないそうです。 私の病院の先生にこの話をしたら「一生恨まれても仕方ないね(笑)」という答えでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • musimusi29
  • ベストアンサー率14% (188/1274)
回答No.5

もうすぐ1歳半になる子供のママです。 つわり辛いですよねぇ~、お気持ちわかります。 私も主人によく八つ当たりしてました。 ホルモンのバランスが崩れて精神的に不安定なんですよね。辛いときはまだ夫婦だけなら、無理にしなくてもいいと思います。 私は仕事してるので、義務感があったのでなんとか乗り切れました。半年ぐらいして、嘘のようになくなりましたので、辛いですが無理せずに安静にしてください。実家に帰られるのもいいかと思います。 頑張れお母さん!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nya-da
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.3

放棄しちゃいましょう!こんな時にしか休めません。 脅すわけではありませんが、つわりは今からが本番。早いうちから体を休めて今はお母さんも赤ちゃんも一番大事な時です。きっとホルモンのバランスが不安定で情緒不安定になってるだけなので、そんな時は何をしても立ち直れません(笑)。いいんですよ、大事な命が2つも宿っているのです。そのうち嘘のように元気になっていますよー。お腹の中に宝物が入ってる、と思えるようになれば妊婦体型だって捨てたもんじゃありません! 私は先月息子を産んだ新米ですが、つわりのしんどさなんてなんぼのもんじゃい!って感じですよー産んでからの方がよっぽど大変!!それに産後のマタニティブルーで精神的にもどん底でした。ほんと、産むまでが休める唯一の期間なので無理をせず、実家に頼めるようであれば手伝いに来てもらったりしてくださいね。それと妊娠中からダンナに家事を手伝うようにしこむと後々楽ですよ♪ 元気な子を無事産んでくださいね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rensyo
  • ベストアンサー率20% (81/402)
回答No.2

決して身勝手ではないですよ!まず体を第一に考えてください。 妊娠初期は色々な症状があると思います。 倦怠感はもちろんのこと、何をしても気分が晴れず疲れやすくなります。 でもそれはお腹に赤ちゃんがいる証拠でもありますので、 まずいろんな事を考えないようにしてください。 ・・・といっても家事や旦那様の事など色々やってしまうでしょうし、 旦那様の変化なき態度にストレスも感じてみえるようですが、 本当にまずは体を休めるのが先決です。少し手を抜いて ください(笑) 食事も惣菜を買ってくるとかレトルトを利用するとか。 掃除も休憩しながら一日かけてのんびりやるつもりで。 『こんな状態がいつまで続くのかしら・・・』と思われてると思いますが、 中期になると落ち着いてくるので (個人差があるので一概には言えませんが・・・) まずゆっくりしてくださいね。 ちなみにうちの妹はつわりが酷くて1ヶ月食事も取れず寝たきり、点滴まで打ってました。 それでも2人目まで産んでました(笑) そういう私も3人出産しています。 頑張ってくださいね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • riko-n
  • ベストアンサー率21% (144/678)
回答No.1

妊娠おめでとうございます! 子宮内膜だったのに・・すごく良かったですね つわりしんどいですね・・私も吐きつわりでした。 私も質問者さんと同じ気持ちでした おまけに延々つわりがおさまらないし・・ お弁当と食事は放棄してもいいと思いますよ 私も全然作らなかったですよ そんなしんどい時までやらなくても大丈夫ですよ。 辛い時は病院に行って点滴をして貰うと良いですよ 体が全然軽くなります。 毎日行くと良いですよ、病院に行くのもしんどいかもしれないですが・・(--; 実家にしばらく帰るとかはダメですか?? 私は切迫流産で安静をしなければいけなかったので実家にしばらくお世話になりましたよ つわり脱出まで長いですが、頑張って下さいね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠4ヶ月。だるくて仕方ありません、、、

    妊娠4ヶ月。だるくて仕方ありません、、、 こんにちわ。 3人目を妊娠中で現在妊娠4ヶ月(12週)です。 6週半ばあたりから、ツワリが始まり、約1ヶ月戦っています。 1日中なんだか気持ち悪くて 何か食べないと気持ち悪くなり、食べたらやはり気持ち悪くなる。 ダメな時は吐く、、、 という感じです。 とにかくだるくてしんどく、やる気が全く起きません。 とはいえ、上に4歳娘と1歳8ヶ月息子がいるので 毎日バタバタ頑張ってます。 ただ、外に出るのが辛く太陽の光を浴びると吐き気がします。 買い物も人混みが辛くしんどいです。 遊びたい盛りの子供らを何とか家で遊ばせ、土日は主人に散歩など行ってもらい1ヶ月やりすごしましたが、 さすがに子供らも私もストレス限界。。。 先週に恥ずかしながら、自分の実家にお世話になっています。 じぃじが子供らを外に連れ出してくれ ばぁばは家事をしてくれる。 私はお手伝いはしますが、基本楽をさせてもらってます。 だいぶ気持ちもおちつきました。 吐き気、めまいも少しマシになった気がします。 ただ、やはり1日中だるくてしんどいです。 ずっと横になっていたいくらいです。 外出も億劫で嫌な気持ちは相変わらず、、、 帰省は1週間予定で、自宅にはあさって戻る予定です。 正直、自信がありません。 朝から晩まで二人の相手。 全ての家事を自分でこなす。 考えただけどクラクラします。 ただ、気持ち悪いものの食べてはいるし (隠れて吐いてるので誰も知らないと思います。) それなりに動けているので もう大丈夫じゃない?と思われています。 実際は結構辛いんですが。 主人も寂しいらしく早く帰ってきて欲しいみたいです。 私としては、もう1週間のばしたい。 けど、切迫とかの危険は全くないし、ただだるいだけ。 甘えているだけに感じられます。 つわりが終われば元気妊婦なので、早くつわりを終わることを願うばかりですが 今、辛くて出口がみえず苦しいです。 つわり中のみなさん、つわりの終わったみなさん どのようにつわりを乗り越えましたか。 子供が居る分、一人目二人目妊娠より辛く感じます。

  • 妊娠を心から喜べません

    妊娠初期です。 結婚して一年弱経っており、年齢的にも現在27歳なので決して世間的にみても早くないと思うのですが妊娠が早かったのではないかと最近思ってしまい、妊娠したことを素直に喜ぶことが出来ません。 主人は元々子供が好きで早く欲しいと言っていたので、子供が出来たことは喜んでいます。 ですが私は元々子供が好きではなく、新婚旅行も行ったしもう自然に任せようと思ったものの思った以上に早く妊娠したため戸惑いの方が大きいです。 家の母もあと一年くらい二人でいても良かったねと言っており、余計に妊娠は早かったんだという気持ちが強まってしまっています。 妊娠しても他の人の子供が騒いでいるのを見たりすると、つわりで気分が滅入っていることもあり、うるさいなあなどと思うだけで可愛いと思いません。こんな感じで自分の子供を可愛がることが出来るのかとても不安です。 また妊娠したことで、自分のやりたいことが何も出来なくなったような気がして流産したらゼロに戻れるのにと思ってしまうこともあり、そう思ってしまう自分にとても自己嫌悪を感じて泣いてしまったりします。私なんかが母親になれるのかと思うととても不安です。 妊娠中に同じように思った方がもしいらっしゃれば、お話を伺いたいです。また心境の変化などがあったのであればその経緯なども教えて頂けるととても嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 妊娠6ヶ月です。突然心がモヤモヤになります。。。

    お世話になっています。 質問しようが随分悩みましたが、聞いて下さい。 結婚して1年2ヶ月、2人とも子どもが欲しくて妊娠しました。 現在6ヶ月。 結婚前も結婚後も保育士として働き、子どもが可愛くて大好きでした。 なので、自分にも赤ちゃんが授かり病院でエコーを見たときは嬉しくて涙がでそうでした。 妊娠初期、つわりもほとんどなく、旦那も家事を彼なりに手伝ってくれ何の不満もありませんでした。今でも不満はありません。 でも、中期くらいから心がモヤモヤすることが多くなってきたんです。 突然、心に雲がかかるというか嫌悪感というか・・・。 もう1人の人格が現れるような。 近所の仲良くしているおばさん、好きな友達の顔が思い浮かぶと胸がモヤモヤ・・・。 前触れもなくモヤモヤ。 何に対するモヤモヤなのか、嫌悪感なのかも分かりません。 言葉では表現できないような感情があらわれてきます。 自分なりに、出産に対する不安や恐怖もあるので、そこからきてるのかなーなんて思ってみたり。 胎動を感じると『おぉ』って嬉しくなるのに、たまに私出産して育児できるのかなー・産まれてくる赤ちゃんをちゃんと愛おしいと思い愛情もって育てられるのかなぁって不安になります。 よく、妊娠初期は精神的に不安定といいますが、中期には落ち着いてくるってかいてあるので、自分のこの気持ちは何なんだろうってまたそこから不安が広がったり・・・。 毎日、喜びとモヤモヤが行ったりきたりです。 私は精神病なのか。。。と思ってみたりも。 こんなこと思うなんて、今から母親失格だなぁって思うのですが、この気持ちいつまで続くのか、自分だけなのか、そもそも一体何なのか。。 教えてください。

  • 妊娠特有の症状が消えた?

    今おそらく妊娠7週目に入ったくらいの経産婦です。 2人目不妊でやっと授かったのもつかの間、5日ほど前から下腹部に子宮が収縮するような痛みが一日に数回走ると同時に、5週目辺りから始った悪阻や生理前のような胸の張りや夜中の頻尿など妊娠特有の症状が、急になくなりました。一人目の時にはなかった痛みと今の時期に悪阻等が治まるなんて早すぎるのではないかという不安でたまりません。 海外に住んでいてホームドクターに電話して症状を訴えましたが、9週以前の妊娠に関しては何も出来ません。と、9週以前のエコーも受け付けてもらえませんでした。あと2週間もこんな気持ちで過ごすのかと思うと、落ち込んでしまいます。この時期に悪阻や胸の張りが収まってしまう事ってあるんでしょうか?

  • 妊娠 7カ月 不安定

    妊娠7カ月になるのですが、ここ数日やる気が起きません。皆さまも妊娠後期のとき、不安定になりましたか? 今までフルタイムで働き、夕飯を作り片付け、お弁当作りをし、休日は平日できなかった家事をしていました。 疲れても、がんばれと自分を励ましてやってきましたが、一昨日からプッツリ何もする気が起きません。 お皿が山積みになってても洗う気もしません。 昨日 仕事から帰って少し休もうとすると、主人からお腹すいたよとメールが来て、涙が出てきました。今朝も泣きながら通勤しました。 こういう時は何もしなくていいのでしょうか。どうやって気持ちを立て直せばいいのでしょうか。

  • 妊娠3ヶ月の妊婦です。

    妊娠3ヶ月の妊婦です。 11週目です。 見た目はまだ全然妊婦とわからない体型なのは当然なのですが、昨日ネットで妊娠のサイトを見ていたら、11週目のママの体の変化で 「おしっこを済ませて、あおむけになりおへそ下5センチくらいを触ってみるとほんの少しふくらみが感じられるかも?」 というようなことが書かれてありました。 さっそく試してみましたが、元々下腹がポコっと出ているのでなんだかよくわかりませんでした(笑)。 言われてみれば、元々のポッコリが、もう少し下からうっすらふくらんでゆるやかなポッコリ?になっている気がします。 気のせいと言われればそれくらいのものですが・・・。もしかして、ただの脂肪?! 早く見た目にも赤ちゃんの存在を感じたくてうずうずしています。 それに、今の時期はまだ1ヶ月に1回の検診なので、赤ちゃんがちゃんと育っているかも気になって気になって・・・。検診が待ち遠しいです。 ちなみに、妊娠前で身長157センチ/体重49~50キロでした。 今現在、なんとか体重に変化なしできています。 つわりは食べつわりではあったのですが、食欲自体はあまりなかったので増えずにすみました。 今はつわりが治まりつつありますが、まだ食欲は本調子ではないです。 つわりが終わったときに爆発しないといいのですが・・・^^; 皆さんは、3ヶ月あたりのお腹はどうでしたか? やっぱり、あきらかなポッコリは5ヶ月くらいからなのでしょうか? 皆さんのときの様子をぜひ聞かせてください^^

  • 妊娠中のセックス

    (長文すいません。) 20代の専業主婦です。現在妊娠13週です。 妊娠が判明して以来、主人と一度もセックスをしていません。 主人はもともと性欲は人並みにあるので、 とても我慢をしてくれているようです。 「エッチしたい」とはしょっちゅう言ってきますが、 私が応じられていません。 最近までつわりで気持ち悪くてそれどころじゃなく、 つわりが楽になってきてからは、したい気がまったくしません。 一緒にお風呂に入ったり、スキンシップは多少ありますが、 実は、ディープキスや胸を触られるのもちょっと嫌なのです。 つわりのせいで主人の体臭が気になり、 抱きしめられるのもつらいときもあります。 主人はとても気遣ってくれているし、 大好きなので、とても申し訳なく思っています。 よく妊娠中でも「コミュニケーションのために~」とか聞きますが、 満足にできないようで、自己嫌悪です。 このまま主人に我慢させるのはひどすぎますか? 私が無理にでも応じるべきですか? 回答お待ちしております。

  • 妊娠中の体調について

    どなたか参考までに教えてください。 現在妊娠14週の経産婦です。 前回から5年ぶりの妊娠で、体調の違いに戸惑っています。 前回妊娠時は、つわりがとても酷く点滴に通うほどでしたが、安定期に入る頃にはすっかりつわりも治まっていて、その後はわりと快適に過ごせた記憶があります。 今回は、つわりはそんなに酷くなく、たまに吐き気があるのと、嗚咽、めまいがする程度です。しかし、もうすぐ安定期に入るのに、毎日だるく具合が悪い感じです。 起きて何かをするのがきつく、出来れば一日中横になっていたいくらいのだるさです。 平日は仕事をしているので、夕方にはぐったりしてしまい、夜は子どもと一緒に寝てしまいます。 気持ちはハツラツとしているのですが、体はしんどく、ちぐはぐです。 妊娠中ってこんなに具合が悪いものだったでしょうか。 今週木曜日に検診なので先生にも聞いてみるつもりですが、どこか悪いのではないかと不安です。

  • 妊娠3ヶ月でおなかが出てる・・・!大丈夫でしょうか!?

    妊娠してからというもの、分からないことだらけで何度もこちらでお世話になっています。今回もよろしくお願いします。 今、妊娠3ヶ月(10週目に入ったあたり)なのですが、すでにおなかがぽっこり出てて、幼児体型です。でも、実はおなかが出てきたなぁ・・・と思い始めたのは妊娠に気付く前、ちょうどつわりの症状が出た時期でした。(妊娠5週目くらい) もともと「最近太ってきたなぁ」と感じていたのですが、その5週目あたりからはおなかの様子が違っていて、いつもよりおなかが出ているんです。今はそのときよりもだいぶおなかが大きくなっています。  今ちょうどつわり真っ盛りで、食べづわりなのでほぼ一日中なにか食べているのですがそのせいでおなかが出てきたのでしょうか?  「たまごクラブ」とかを見ても妊娠3ヶ月でおなかが出てる妊婦さんは見たことありません。 一日中食べてるせいで太ったのだと思うのですが、気持ち悪いので食べるのは仕方ないにしても、散歩など軽い運動をして体重を増やさないように今から努力したほうがいいですか? このままだと赤ちゃんにも悪影響を及ぼすことはあるのでしょうか?アドバイスお願いします。 (身長は160センチで、普段の体重は49~50キロ、今の体重はたぶん52キロくらいです)

  • 妊娠中の疑問。

    くしゃみをするとお腹に力がかかりますよね。妊娠中にくしゃみがでても平気なのでしょうか?また、便をするときにきばっても平気ですか?妊娠中に女性である自分がオナニーすることってありますか?母子手帳をもらう時の待ち時間はどれくらいでしたか?妊娠中に自動車免許の更新に行ったことがありますか?もしもお腹の中で赤ちゃんが死んでしまっていても「つわり」はあるのでしょうか?もしも出血しても赤ちゃんが生きていて無事に産まれることってありますか?食べ続けないと気持ちのわるいつわりから、食べようとしたら気持ちのわるくなる「つわり」に変化することってありますか?いろいろ不安なのでなんでもいいですから教えてください。あと、お風呂に入るときに気をつけていることはありますか?

このQ&Aのポイント
  • WMC-2LXはドコモ光10ギガに適しているのか、130~140Mbpsの速度しか出ないという問題があるため困っています。
  • ドコモ光を契約してWMC-2LXを購入したが、10ギガプランにも関わらず速度が低いという問題が発生しています。
  • WMC-2LXを使用しているが、ドコモ光10ギガの速度が出ないという問題に困っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう