• ベストアンサー

FireWorksでのスライス→画像保存

sasaki_bの回答

  • ベストアンサー
  • sasaki_b
  • ベストアンサー率69% (18/26)
回答No.1

私はMacなので違う部分があるかも知れませんが・・・ FireWorksでスライスした画像は、自動で名前が付いた何枚もの画像になって保存されます。一般的には、バラバラの画像を元画像と同じ状態にWebファイルに持ってくるのは難しいことなので、スライスした画像を画像だけ保存とはしません。 ファイル → 書き出し → スライスオブジェクトを保存 にして、同時に HTML設定 → DreamWeaver も設定して書き出します。 そうすると、1個のHTML書類と数個のjpg(gif)画像が書き出されます。 書き出されたHTML書類をDreamWeaverで開いてみると、元画像とまったく同じく表示されるように、テーブルの中に組まれた画像が表示できると思います。あとはテーブルの前後に「ここからここまでコピーする」みたいなコメント文が付いていますから、その通りコピーして、別にご自身でデザインしているWebファイルの配置したい場所にペーストすればOKです。 Yheeiさんがこの方法をすでに分かっていて、単に画像が保存できていないということであれば、画像の書き出し段階でディレクトリーを指定できるようになっていますから、思わぬ場所に書き出されているのかも知れません。 例えば、ルートのディレクトリーにあるindex.htmlのデザインをしていて、画像関係は/imagesのディレクトリにまとめて入れている場合など、ディレクトリを指定してスライス画像を書き出さないとルートディレクトリにたくさんの画像が入ってしまって収拾付かなくなってしまいます。 あとでじっくり読んでみたら、書き出しのことではなく保存と書いているので、まったく見当違いの事を書いたような気もします。その場合はすみません。

Yheei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんです、書き出しではなく保存なんです。sasaki_bさんのおっしゃられることも再確認してみます^^ 貴重な回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • fireworksでスライスした画像の保存先

    fireworksでスライスした画像を、1つ1つ書き出しているのですが、「選択スライスの書き出し」で最初に表示されるフォルダの場所は変更できないものでしょうか… たくさんスライスしたいものがある為、1つ1つ正しい保存場所を指定するだけでも時間がかかってしまうのです… 知ってらっしゃる方、回答よろしくおねがいいたします。 (ちなみにバージョンはFireworks MX 2004です)

  • スライスした画像が表示されません

    おはようございます。よろしくお願いいたします。 HPビルダー9.0でHPを公開しています。今回TOPページをリニューアルしようと思い、ページ全体をPhotoshopで作りスライスして、画像とHTMLファイルで保存しました。これをアップロード後ブラウザで開いてみると、画像がまったく表示されません。表示されるのはスライスしたラインと各々の赤い×だけです。ビルダーのプレビューではまったく問題なく表示されます。どうしてでしょうか? スライスを保存する時、フォルダー内にimageというフォルダーが新しく作られ、この中にスライスした画像が保存されるため、この画像も全てローカルフォルダーに移動しアップロードしました。何がいけなかったんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 【FireWorks】スライスの画像名入力がめんどう…

    FireWorks8(Win-XP)使用者です。 FireWorksでスライスで画像を切り出すとき、プロパティの「スライス」の入力窓にて画像ファイル名を命名しています。 しかしながらこの入力窓は小さく、はじめからpngファイル名が入っていることもあり入力が面倒です。スライス画像が何十枚もある場合は結構かったるいです。 もっと効率のいい入力方法はないものでしょうか? 複数のスライスを「同じ名前+連番」で命名なんかできたらサイコーなんですけど… お詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • Photoshop スライスした画像の保存時の設定

    Photoshop7.0(Win)にて写真画像の上にレイヤーで文字を書き、その文字の部分だけをGIFアニメで動かすようにしました。 スライスツールで文字の部分のみをGIFにし、他の部分はJPEGにしてWeb用に保存・・・するところまでは出来たのですが、 JPEG部分の画質設定をスライスごとに変えることが出来ません。 人の顔のところは高画質に、背景などは標準画質に・・・などとJPEG圧縮率をそれぞれ変えて保存したいのですが、 一つのスライスを選択して画質を設定すると、 他のスライスも同じ設定に変わってしまいます。 ImageReadyでも同じ結果でした。 それぞれのスライスの画質を買えて保存することは無理なのでしょうか?

  • fireworksの多角形スライスについて質問です

    Fireworksで多角形スライスを使ってロールオーバーの画像を作っているのですが 例えば四角形を真一文字ではなく斜めに上下に分けます。 現在長方形で上下に分けられている状態ではなく 台形が上下組合わさっているような状態と考えてください。 上の台形に多角形スライスで選択しフレーム2の他の写真をビヘイビアでシンプルロールオーバーします。 下の台形にも同じようにフレーム2の他の写真をビヘイビアでシンプルロールオーバーします。 それをブラウザで確認すると上の台形は ちゃんと表示するのですが 下の台形は台形ではなく正方形で表示されフレーム1の画像が残ってしまいます。 どこかで設定があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Webデザインのスライスについて。

    Webデザイン初心者のものです。 自分が知っているWebデザインの知識は、 1、レイヤーは重ねていく。 2、スライスとは画像を切り分けることだ。 レイヤーの上に取り込んだ画像をスライスをすると、背景はなくなるのですか? レイヤー=背景? スライスした画像は、これまで重なってきたレイヤーの情報が表面画像の下にあるのですか? であれば、Web画像保存時に「透明部分」を選択すると、透明になってしまうのですか?

  • 【Photoshop】レイヤー1枚1枚をWeb用に保存

    多数重なったレイヤーを、1枚ずつ表示させた状態で それぞれWeb用に保存したいのですが。 例えば100枚レイヤーのあるファイルで、100ページ書き出したい。 それを、レイヤーを1枚非表示にして保存、 またレイヤーを1つ非表示にして保存という動作を100回繰返さずに スライスの保存のように一気に済ませる方法ないでしょうか。 Photoshopは6.0です。 よろしくおねがいします。。

  • fireworksでレイヤーが1つだけになってしまうno2

    よろしくお願いいたします。 個人のHPの中でイメージマップを作成しました。Dreamweaverからそのイメージマップを編集する際にFWが起動していつもですと沢山のレイヤーがありそれぞれ編集していたのですが、本日はレイヤーが1つだけになり「ビットマップ」となっています。以前複数のレイヤーで編集していたものが1つのビットマップ画像になっているようです。 実は以前も同じご質問をさせていただきそのときはPNGファイルがなかった為、PNGファイルを保存して復旧したのですが、本日はPNGファイル、JPGファイル共に保存されております。 どのような原因が考えられるかご教示くださいませ。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • Fireworks4ですが

    Fireworks4を使っていますが、試しにと思い30日間トライアル版FireworksMXをダウンロードし、少しさわって2日後には削除しました。そうしたら、急にマイドキュメント内のマイピクチャーの中に保存している、DreamweaverMXで使うpngデータが縮小表示しなくなり、Fireworks4のロゴマークだけ表示され、いちいちクリックしないと中味がわからなくなったのです。ビギナーなせいかチョットまいった状態です。ご助言よろしくお願い致します。

  • PhotoShopでスライスを保存する方法

    すみませんが、PhotoShopの操作方法がよくわからいので教えてください。 PhotoShopデータを処理しており、画像内でスライスをこまめに作ってweb用に保存したりしているのですが、そのスライス自体を保存する方法がわからず困っています。 普通にPSDファイルとして保存すると、次回にそのデータを開くとスライスが消えてしまっています。 PSD上にいくつかあるスライスを保存しておくことはできるのでしょうか? もしも何か方法があったら教えていただけないでしょうか。