• ベストアンサー

都民共済について

rarirunの回答

  • ベストアンサー
  • rarirun
  • ベストアンサー率34% (54/158)
回答No.2

メインにするほどのものではありませんが、とりあえずもう一つ入っておこう的な部分で大変重宝かと思います。 請求してから支払いまでの期間は若干かかりますが、その分提出資料などは細かいことをつつかれることもなく満足のいく対応でした。 費用も安いので毎月豪華なランチを一回食べたと思ってはいるには手軽ですよね。 もし独身でしたらブライダル関係が特に使えますからそのために入られても充分利益は出るかと思います。 ドレス1枚18000円とかですもの・・・。 全く同じドレスが都内で69000-18000円でレンタルされていますよ。

maro_ocha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! ブライダル関係など他の部分でも重宝するんですね。 貴重な情報をありがとうございました♪

関連するQ&A

  • こくみん共済と都民共済ではどちらがよいですか?

    医療の補償をベースに、こくみん共済か都民共済の何れかに加入しようと考えています。 どちらがお勧めかを教えてください。 割戻金も含めて、支払額の低い方についても教えていただけるとありがたいです。 また、民間の保険と比較してこれらの方がコストパフォーマンスがよいと考えているのですが、民間の方のでよいのがあれば、それを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 都民共済の保障金について

    現在、都民共済の総合保障2型に加入しております。 都民共済の総合保障2型は5日目~124日目までが支給対象期間です。 ところで先日入院し、入院期間も9日間と短かったのですが、入院保障は受けられる為、保障金の請求をしようかとも思いました。 でもよく考えてみると、後日再入院した場合再び給付がされるのか??少し考えてしまいました。 今回は入院期間が短かったのですが、再入院した場合、次からは(124日間-9日間)にて、再度入院給付金は出して頂けるのか? 退院後再び数ヶ月間過ぎないと、給付されないのか?? どなたかご存知の方宜しくご回答お願い致します。

  • 教職員共済の自動車保険について

    教職員共済の自動車保険は、民間保険会社や他共済と比較していかがなものでしょうか?金額・サービス・保障内容など詳しい方がおられましたら教えて下さい。ちなみに現在加入しているのはJA共済です。

  • 都民共済の中途解約っていつからできますか?

    11月に結婚式をひかえていろいろ調べているのですが、都民共済を利用すると引き出物等が安く購入できるようなので、できれば利用したいと思っています。ただ、私も彼も都民共済の保険に加入し続ける予定はないので、ある程度の期間加入すれば中途解約できるようなら、結婚式のために一定期間加入することも検討しています。どなたかご存知の方いらっしゃったら教えてください。

  • 都民共済で不妊治療

    私は高齢で結婚をしたのですが、親しくしていただいている女性の先輩から不妊治療を勧められました。 彼女自身が長く子供を授かれず、不妊治療を始めた今でも大変な思いをされていて「早ければ早いほど良い」とのことです。 そこで、先日不妊治療について調べてみましたら、「不妊治療を始めると医療保険に入れない」という情報を得ました。 私は都民共済に入っていますが、医療特約に入っていないので手術の給付はないようです。 質問は2つです。 (1)「不妊治療を始めるつもりです」と言っても医療特約に入れる?  逆に、不妊治療を始めるつもりであることを言わないで医療特約に入ると何か問題はある? (2)不妊治療の医療保険は都民共済で充分?  たとえ医療特約に入れたとしても、都民共済は安いので内容に不安があります。  もし、お勧めがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 都民共済プラス終身医療保険

    32歳女性既婚、子供はいません。 現在都民共済のみ加入していますが(入院2型+医療1型)結婚を機に終身医療保険に加入を検討しております。 数社からパンフレットをとりよせましたが、 どれがいいのかいまいちはっきりしません。 終身医療で女性特約がある保険を 考えております。 フェミニーヌを当初いいと思いましたが 15年スパンでの契約でまた一から戻るとの ことでやめました。 子供は2~3年後に一人の予定です。 希望としては、 ・月額7千円程度(都民共済と併せて一万円として) ・死亡保障額は葬式程度でいいと考えています ・女性特約があるもの です。ガン家系ですので、更にがん保険にも 入らなくちゃ・・?と思っています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 県民共済と全労災

    保険初心者です。 漠然とした内容で申し訳ないのですが、生命保険に加入しようとした場合、「県民共済」と「全労災」とではどちらが内容的に優れているのでしょうか?  民間の保険会社の商品より、比較的保険料がリーズナブルと聞いていますが、保険金額から見た保障内容、支払い基準の明確さ等、詳しい方是非アドバイスをお願いします。

  • 共済のみなさんの評価

    29歳の会社員、新婚3ヶ月のものです。 結婚を機に終身保険、定期保険、医療保険への加入を考えています。 民間の保険会社の資料をいろいろ入手して比較しているのですが、 ふと全労済や県民共済、JA共済などの共済にも目が向くようになりました。 保険会社の保障とそれほど変わりない保障が得られそうに思っています。 こちらのほうが比較的安全(つぶれにくそう)であれば、終身保険は オリックスダイレクト終身にしようと思っていましたが、 共済に加入するのも良いと気持ちが傾いてきました。 そこで共済ものの安全性やみなさんの評価をお伺いしたいと思います。 ご自身の加入している保険になぜ入ったか、共済は比較してどうだったかなど さまざまな視点からの意見をいただけると、とても助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 都民共済の総合保障2型の場合、帝王切開で保険金はおりるのでしょうか?

    表題の件質問がありまして書き込ませていただきました。 【背景】 以前から妻は都民共済の総合保障2型に加入しておりました。 目的は結婚式の二次会のためのドレスでしたが、その後は出産時の 帝王切開時にも使えると耳にしたので、そのまま加入していました。 ところが最近、妻が妊娠して改めて約款を見たのですが、 帝王切開時の手術給付金は出ないというか、 そもそも総合保障2型には手術給付金がないようです。 【質問内容】 1. 都民共済の総合保障2型は、出産時の帝王切開では入院給付金、 手術給付金はでないのでしょうか? 2. 1がYESの場合、 医療保険、生命保険が付いた保険という中では割安というのは認識しておりますが、 我が家では医療保険は貯蓄で賄うと考えており、後は生命保険の問題になるのですが、 こちらも会社の団体定期保険が安いのでそちらの加入を検討しております 上記を踏まえて、それでも都民共済に入っていた方がいいというメリットが ありましたらご教授ください。 1がNOの場合 具体的な情報がありましたら、ぜひご教授ください 。 よおろしくお願いいたします。

  • 保険会社の保険と、共済の違いは何?

    現在、30代夫婦で子供がいません。 月々の掛け金が、主人24000円、私8000円の生命保険に加入しています。 先日、何気なく見た共済の保障内容が、月々の掛け金の割にお値打ちな気がしました。入院や、死亡時の保障金額をみると、共済に2種類入れば現在の保障(夫日額2万円、私日額5000円)と変わらず、満足できると思いました。なのに、掛け金は、二人合わせても15000円程度。しかも、払い戻しが20から30%もあるんですよね。 ただ、以前加入していた外資系の保険は、審査が厳しく、怪我の時も保険金が下りなかったという経験があり、共済にも少々不安を感じています。 共済に加入なさっている方や、民間保険会社との保障内容の違いをご存じなかたがいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう