• ベストアンサー

新卒営業マンの悩み

僕は今年入社の機械系メーカーの営業マンです。 もともと喋りが上手ではありません。 (1)上司にも直行で朝一番に会いに行けといわれまが、 どうも、大人数に会うのが苦手なのです。 まず、挨拶の次の会話がでなくて、挨拶のみで終わります。こんな営業でシェアを増やせるのか? 直行はみなさんもするのか?教えてください。 (2)今まで学生で楽してきたせいなのか、書類作るのも ノルマがあるのも、お客から情報をもらったり、新規参入とかがとても辛くて、辞めたいと思うときあります。「あの仕事なら楽そう」だとかいつも考えてしまいます。 厳しい意見ください。 僕にとっては深刻です。

  • winer
  • お礼率38% (2172/5670)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。自分もお勤め時代,営業を経験し、独立した者です。 1)挨拶の次の会話がでなくて、 自分の部下も若い子が多いので貴方と同じような悩みを皆持っています。最近若い子を見て特に思う事は「話し下手」「言葉のキャッチボール」ができない子が多いと思います。 部下には「新聞を読め」「ニュースを見ろ」「一般教養,雑学をもっと覚えろ」「人の話から盗み自分に活用しろ」「あらゆる分野から広く浅く知識をつけろ」と言ってあります。会話ができないのは、経験がないというのも勿論ですが、やはり自分に自信がないからだと思います。「自分の知らない事を聴かれたらどうしよう」「相手を怒らしたらどうしよう」等の不安や心配から喋れないのではないのでしょうか。しかし誰だって知らない方,目上の方と会話は不安と緊張が付き物です。そこで役に立つのは自分の知識・教養です。自分の知識の引き出しをいろいろ明けて言葉の一方通行にならず会話を楽しんでから仕事の話をすれば場が和みスムーズ行けますよ。 例えるなら好きな彼女の初めてのデートのシチュエーションと思ってもらえれば分かりやすいです。 あとは慣れです。どんどん場数を踏んでください。 自ずとできるようになりますよ。 もう一つ営業に大事な事は、やる気をみせることです。相手の立場を考えて行動すれば相手に熱意は伝わるモノです。 また若さは最大の武器です。礼儀をわきまえ「若輩故知らない事も多いので教えてください」という態度をとればある程度の失敗等も許してくれるものです。 間違いを恐れず頑張ってください。 2)辞めたいと思うときあります。 経験上、営業の場合は違う会社・違う業種へ行っても ほとんど同じです。売る物が変わるくらいです。 大丈夫です。先輩方も同じ思いをして今があるのです。貴方にだってできます。 最後に一言、自分は経営者ですから特に思う事ですが「お金という物は自分の体と精神を磨り減らして貰う物」と思っていますが如何ですか。頑張ってください。

その他の回答 (2)

回答No.2

こんばんわ 私も機械系のサラリーマンを数年した後 独立して今は経営者として営業会社をしているものです 気持ちはよくわかります 私自信営業は嫌いでしたし、社員にもあなたと同様の悩みを抱えているものは大勢います  (1)に関しては大人数に対しての恐怖心に打ち勝たないといけないですがこれはハッキリ言ってほとんどの人が怖いんじゃないでしょうか?極論を言えば慣れるしかないんです まずは若いんだから恥かいてもいいや!という開き直りが大切です かっこ悪くても馬鹿にされてもいいんです 謙虚に笑顔でただ覚えてもらう事だけ考えてればそんなに緊張はしませんよ 失敗したくない!気のきいた事いわなきゃ と思うから緊張するのだと思いますよ 若いときは少々緊張してぎこちないけど頑張ってるという姿をみせるほうが、気に入ってくれると思いますよ  元気よく挨拶が出来て礼儀さえ知っておけば、こまめに顔をみせるだけで声かけてくれますよ (2)ですが極論を言えば営業である限りどこでも非常に厳しいですよ 間違いありません やらされているという気持ちや、やらなければいけないと思うとやる気が出ないのが人間です 逆に会社を利用して成長してやる!というぐらいの気持ちで前向きにとらえたら楽になるし仕事も楽しくなりますよ!一生その会社にいなければいけないわけじゃないでしょ?そしたらせめて営業になれるまで頑張ってみたらいいよ それからやめたって遅くない そこの会社で成長していればいるほど次の会社ではやりやすいですよ 逆になんの成長も無く別の会社に行ってもまた辞めたくなりますよ 転んでもただでは起きない根性でせめて100パーセント自分の力を出してチャレンジしてから結論を出してほしいですね 自分の可能性にチャレンジしてください!あなたの実力はそんなものではないはずです

回答No.1

自動車系営業をしてます まず始めにあなたは勘違いをしています「喋りが上手下手」は関係ありません、下手でも問題ありません。 挨拶の次の会話ですけど、仕事の話の前にその担当の人と打ち溶け合う関係になれればと思います。その日の天気の事や趣味の事など何でもいいです、話の後半にもちろん仕事の話をして。 「あの仕事なら楽そう」いかにも子供が考えるような浅はかな考えです、諺にもある如く「隣の芝生は青く見える」ものです民間から見て公務員は楽そうですが現実は違います皆平等に苦しみはあります。 まずは上司も言われてる通り直行して担当者と面談して下さい、面談しなければ話も進みません。朝一番なら担当者も出かける前で時間も少しはあるでしょう。それを続けていくうちに契約が間違いなく出てきます、私がそうでしたから。

関連するQ&A

  • 挨拶しない営業マン

    私より半年ぐらい入社早い営業の男性社員がいますが、人の好き嫌いが激しいようで、事務に渡す重要な書類を渡さなかったりします。 しかも、戻ってきた時に皆、戻りましたと挨拶しますが、その挨拶をしません。こちらから注意して良いですよね? 少人数の会社で、社長が入院してしまったから、注意できる人がいません。

  • こんな営業マンは何処でもいますか?

    営業マンについて質問です。 皆さんの会社で何処でもいるのか気になったので質問させてもらいます。 会社の得意先の事情や仕事の都合上あるかもしれないのですが1週間の仕事のうち8割から9割ぐらいは自分の机に座って1日中パソコンとにらめっこ・・・何をしているのかと覗いてみると長々とEメールを打ってたり・・・何かの資料を作ってばかり・・・たまの営業に出かけたらいつも一緒のところ・・・ これだけでは役に立たない営業マンですが、担当している得意先が割と大きいところなので自動的に売上が上がってしまうので、その上の上司からは良いようにしか見えない。しかもその得意先は大きいところなので二人で担当しているので自分はまったく行かずもう一人の人にまかせっきりで年末年始の挨拶に行く程度・・・ といっても部長クラスとかではなくただの係長クラス・・・ 態度だけは役員並・・・(笑) まあはっきり言って単純に嫌いなだけなのですが・・・ 周りでも尊敬してる人なんて誰もいません・・・ それを任せてるその上の上司にも問題はあると思いますが・・・これぐらいの営業マンは何処でもいいますか?

  • 「優秀な営業マンの『なり方』」って何?という疑問で

    「優秀な営業マンの『なり方』」って何?という疑問です。 例えばメーカーで働くとして、 機械なら機械設計、電機なら電気工学、電子工学、 建築建設なら土木工学、 工場で工員として働くにしても、工業高校の機械工学科、電気電子工学科を卒業していたりして、 大手メーカーだったり重工業系では、例えば、 「大阪大学工学部機械工学科卒、専攻はトリポロジー」 なんてところを買われて、新卒入社しますよね。 そんな人が働く中でさらに経験を積み勉強を重ねて、一人前の技術者になる、 経理も、きっと経済学のベースを学校で学んで、必要な資格を取って、それが採用の根拠になるし、入社後の仕事の基礎にもなる、 外国語も(本来はそれが外国語学部の目的ではないですが)そう、 では「営業」って何?という話なのですが、 営業マンって政経学科や経済学部、あるいは商学部、 あるいは商業高校を卒業したり、 学校で学んだ何がしかの学問があって、それを優秀な成績で修めて 営業マンの能力として評価されて採用となるのでしょうか? 「商学部」を持つ大学って、そんな一流大学でもないですよね。 (少なくとも国公立・旧帝大に「商学部」なんて学部はなかったと思います) あるいは、いわゆる「ガクチカ」だの、 「サークルでキャプテンやってて、協調性とチームワークを身に着けた」、 「居酒屋のバイトリーダーでリーダーシップを発揮した」 「文化祭実行委員長で仲間の絆の重みを知った」 学校の勉強と全然関係ないことをアピールして、 学生時代に遊んだ、だから人間性が豊かでバイタリティが、なんて理由で 採用された人が優秀な営業の素質を持つ、 そんな採用のされ方をしている? 昔は、 「この子私立文系。とりあえず営業で」 なんてのもありましたよね。 でも何かと結果を求められる今の時代はむしろ「人間力」「人柄」なんていうような、 曖昧な基準でそんなの決められないんじゃないか?と思うのですが、 「優秀な営業マン」って、 いったい「何学」を修めたことを認められて、今あんな風になっているのでしょうか?

  • 新卒で生保の営業をしている23歳女です。

    新卒で生保の営業をしている23歳女です。 去年事務入社しましたが、うちの会社では生保の代理店をしており、営業に向いていると言われ生保に回されてしまいました。 うちの会社はノルマはほとんどなく、エリアも決められておらず、楽な方だと思います。 しかしそのため、毎日どこに行ったらいいのか迷う日々。 飛び込みもしますが、苦痛で仕方ありません。 営業をされている方は毎日どのようにして行く場所を決めているのですか? 自分では営業には全く向いていないと思っていたので、就活の時は営業は避けていたのに、このようなことになってしまい、毎日どうしていいかわかりません。 サボって寝ていてもバレないのでサボっていることも多々あります。 罪悪感でいっぱいです。 皆様のお知恵をおかしください。

  • 営業マンの実態

    あるサービス業の営業アシスタント(内勤)に転職して半年ほどになります。それまでは接客業で長く勤め、事務職の経験は無く、いわゆる営業マンの方との接点もありませんでした。 私の担当の営業さんはとても親切で、私のスキルを見ながら少しずつ仕事を任せてくれるし、仕事のできる方なんだなぁと思っていました。(新人が偉そうな言い方ですが…) 最近、自分の仕事にも慣れて周りを見る余裕ができたからか、ふと思うところがあります。 朝外出して夜帰社するまでのスケジュール管理は、本人次第だと分かってはいますが、直行・直帰や、「今から帰社するが遅くなるので先に退社していいよ」と電話が入ることがしばしば。 それも含めて自分の仕事を調整できているなら口を出すつもりはありませんが、内勤の私が、その営業さんに代わって取引先へ打合せに行かされることが多くなってきたのです。 普段は携帯からメールなんてせず電話してくる人なのに、私が代わりに外出した日はずっとメールでの指示だったりするので、 「この人、ホントは今なにしてるんだろう…」と疑うようになってしまいました。 「営業マンなんてみんな、外出先でパチンコしたりして遊んでるもんだよ」と言う友人もいますが、実際どうなんでしょうか。こんなことを気にしていては営業アシスタントは勤まらないというものなのでしょうか。 少し尊敬していた上司だし、あまりがっかりしたくはないのですが、社会勉強だと思って実態を知りたいです。よろしくお願いします。

  • トップシェアの会社でも営業は辛いですか?

    例えば、自社の製品(食品・機械など)が全国シェア80%とかでも 営業はノルマとか厳しいのですか? イメージ的には待ってるだけで注文きそうですが、実際のところは どうなんでしょうか?

  • 新人営業マンです。会社のことで悩んでいます

    中堅ベンチャー会社、入社1年目の新入社員です。 就職活動の際、自らの希望で営業を志望しました。 営業を志望した理由としては、知らない人・知らない環境に接すること、そこから受ける刺激が好きだったからです。 営業と言うと、事務所にグラフが掲げられ、接待とノルマに追われるイメージがありましたので、懸念していたのも事実です。 ですが、就職活動中「この会社はそんなことはないよ」と言われ、また就活中に合う機会があった社員さんがとても魅力的な方達でしたので、この会社で、営業でやっていこうと決めました。 入社から4ヶ月過ぎ、戦力として営業に出ることが要求され始めています。 案件探し、テレアポ獲得、初回訪問、商談。 一つ一つのステップを学びながら、戸惑ったり、嫌になったりしつつも、充実した日々を送ってきました。 ですがここへきて、ノルマについて、会社、特に社長(創業者兼社長です)から営業へ要求がどんどん厳しくなってきているようです。 まず、営業1人当たり最低月1件のノルマ(わが社の案件は1件が1000万を越します) 粗利30%以上。 そのために、全営業マン常時16件の見込み案件を確保しておくこと。 そしてついに、来週までに16件の確保ができない営業マンは、翌土曜日休日出勤し、行動分析・失敗要因の分析をした用紙を出すように、との通達が下りました(もちろん休日手当てはナシ、支社の営業マンについては2回目以降交通費も出さない) ちなみに、ベテラン営業マンの先輩方も含めて、現時点において1件/月、見込み16件を達成できている営業マンは2~3割程度です。 このような状況に、私を含む新入社員5名が、戸惑いを隠せずにいます。 社長自身は、とても魅力的な方ですし、理想も高く、尊敬しています。 社員の力を信じているからこそ厳しいことをを要求するのだ、君達ならできない筈がない、と常日頃から言っています。 社長に対して、批判的な思いを抱きたいとは思っていません。 ですが一方で、休日は社員の権利だと思います。 それでなくとも、営業マン全員参加の研修で、月に1度は土曜日を潰されています。 仕事が終わらなくて、残業・休日出勤は仕方ないと思いますし、それはお金を頂いて仕事をしている以上、覚悟していました。 見込み16件を確保することも「仕事」であり、それができていないなら休みにも出てきなさい。 と言われれば、確かにそうなのですが… どこか釈然としませんし、これからへの漠然とした不安が沸いてくるのを抑えることができません。 営業、という仕事はどこも大同小異なのでしょうか? 会社のことも社員の皆さんも好きですし、辞めたい訳ではないのに、今のままではどんどん心が離れていってしまいそうで、辛いです。 私は、知らない人や環境に触れることは好きですが、競争心は低い方です。 「人生の勝ち組になりなさい」と言われることにも、「稼いでナンボ」の価値観にも、激しい抵抗を覚えます。 それでも、自分の資産からNPOやユニセフに多額の寄付をしたり、社員旅行等の際にポケットマネーからお金を出してくれたりするような社長が、そしてこの会社が好きだから、ここで頑張って行きたい。 そう思ってきました。 なのに最近、こういう状況をストレスに感じる自分は、営業には向かないのではないか、むしろ社会人としてすら不適合なのではないか、と思うことが多く、会社に行くのが億劫になってきました。 「生きていくためのお金を稼ぐ手段」と割り切ろうかとも思いましたが、それをするには社員の皆さんが熱心過ぎて、いたたまれなくなります。 そんないい加減な気持ちで仕事をすることは、会社にも失礼ですよね。 長々と書いてしまいましたが、皆さんの経験から、今後どういう気持ちで仕事と向き合っていけばいいのか、等ということについてアドバイスを頂きたいと思い、投稿させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 私1人に仕事を押付ける…上司と営業マン

    先日、他部署営業の人のお客様の対応を頼まれました。 この営業の人なのですが、何の指示もしないので、こちらとしてはとても困るのです。例えば… ●お客様の人数を聞いてもコロコロ変わる ●必要な物も事前に言わないので、慌てて用意させられる ●応接室or会議室に通すのか聞いても「まだ考え中」と回答がうやむやetc すべてがいい加減な回答なのです。そのくせプライドだけは強く、完璧を求めるのです。自分が動くという事はせず全部私に頼んでくるのです。 今回も工場見学後、お茶を飲んでいただいた後帰られるという事だったので、お茶の準備をしていると「もう、帰られました…」と一言。 そして「タクシーチケット渡してもらいましたか?」と… 私はお茶やおしぼりの準備をしているのに、両方出来るわけありません。 営業マンなら自分が対応すべき事です。そしたら「ムッと」していたので、私も「今回のような事ではこちらも対応出来ませんね。」と言いました。すると、私の上司にメールを送っており、私や私の上司の指示・対応が悪いと言うのです。そのメールの内容を見たかったのですが、私の上司が「見ないほうがいい」というので、私はまだその内容を詳しくは知りません。「見ない方がいい」という事は私のことを悪く言っているのだと思います。私の上司も自分は何もしないで、依頼を受けるだけ受けて、私1人に押付けるので困っています。ミスを私1人のせいにしているようです。はっきり言って、感謝されても文句言われる筋合いはないと思うのですが。 今後も対応があるようなので、このような事は防ぎたいのですが、こういう上司・営業マンにはどうしたらよいのでしょうか?一応上司にも今回の経緯をお話したのですが、自分は何もしないので、軽く流されてしまいました。同じ様な経験をされた方、その他アドバイスがありましたらお願い致します。

  • 境界線のフェンスと営業マンの近隣トラブル

    初めて質問させていただきます。 長文ですみません。 すごく困っているというか、怒っているというか、ふに落ちないというか… ハウスメーカーで建築し、先日、引き渡しでした。 その際の出来事なのですが… 私の家は、左隣りは空地で裏に2件家が建ってます 裏の2件の内1件は旗竿の土地です。 外構で隣地境界の為にブロック+フェンスを空地側に私の敷地内に取付けました。 その取り付けた先に旗竿の土地の方のフェンスがあるのですが、通常はというか、見映えというか、フェンスに隙間がないようにくっつけますよね(T字になるように) でも、旗竿の土地の方に「くっつけないでください」って言われたらしいんです。 それで私達に相談もせずに1センチ程ですが、フェンスとブロックを削ったらしいのです。 それだけだったら良かったのですが、他にも大変な事になってて… それは、ハウスメーカーの営業マンが旗竿の土地の方と他の事でトラブルになってたんです。 旗竿の土地の方が駐車場からでる際に、私達の家のエコキュートが邪魔で道路に出るのが危なくなったというのです。 地鎮祭の時に、営業マンに旗竿の土地の方から道路に出るのに支障ないように建築してくださいみたいな事を言われてたみたいなんです。 私達は引き渡しの日まで何も知らされず、聞いたのも引き渡し完了書類にサインをして、さあ帰ろうって時に聞いたんです。 ひどい話だと思いませんか? 営業マンのトラブルのとばっちりでフェンスをくっつけさせてくれなかったのかも。 でも私達の敷地内なのに、なんでフェンス+ブロックを削らないといけないのだろう… もうすぐ引越すのに、引越し挨拶どうしよう…(トラブルの事は触れずに普通の挨拶でいいのだろうか) 営業マンの上司(営業所長)にクレームを言ってもいいのだろうか… やっと念願のマイホームが完成したのに…

  • 良い営業・営業所の見分け方を教えてください。

    今回、車の買い替えを考えていて、車的にも価格的にも決めても良いかなぁと思う車があります。 ただ競合していた車のディーラー全体、そして営業マンが感じが良く、条件がほぼ合わないのに、 2番目の車なのに、ずっと引っかかっています。 1番手の営業さんも営業としてはマメだし、感じも良いのですが、ハンコ押したらどうなるか・・・ (もちろん次のお客さんに行かないといけないのはわかります。) 営業所の人は訪問した時は別にして、すれ違っても挨拶もされません。 自分の担当の営業さん以外は関係はないとは思いますが、そう言う雰囲気の営業所に任せていいものかどうか・・・ あんまりひどい対応なら、その営業所自体閉鎖になっているだろうから、そんなことはないとは思うのですが・・・ 皆さん、どうやって見分けていますか? また営業さんや営業所がいまいちでも、価格が合えば買っていますか?

専門家に質問してみよう