• ベストアンサー

原子 HとOの働きについてやさしく、また詳しく書かれたサイトや本を教えてください

HにO2を加えると発火、O2で酸素、O単独だと錆を作ることが出来る、などHとOの機能についてやさしくまた詳しく書かれた本やサイトを教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.1

とりあえず、中学生向けの教科書や参考書を見ることをオススメします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.2

「原子 分子 最外殻電子」とかでググってみてはいかがでしょう. 水素原子Hや酸素原子Oは「原子状水素」「原子状酸素」とも呼びます. 何故反応しやすいかは,最外殻電子の個数が関係しています. 水素と酸素の反応などは「酸化」「燃焼」等の語句を含ませてみて下さい. 専門的なサイトも見付かってしまいますが,いろいろ当たってみて下さい.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • H2やO2

    H2とかO2の「2」って何なんですか?普通に「オーツー」とか言ってますが、何なんですか?原子が2個で1個の分子になる物と言うことは知っていますが、わかりやすく、化学的に教えてください。よろしくお願いします。

  • H3O^+はあるのにH4O^2+はなぜないのか

    アンモニアは非共有電子対が1つあるので、水素イオンが1つ配位してアンモニウムイオンになりますよね。 でも水は非共有電子対が2つあるのに、オキソニウムイオン(H3O^+)にしかならい。 これってなぜでしょうか? 専門家の方回答よろしくお願いします。

  • 水素原子2個と酸素原子1個で水はできますか?

    ふと疑問に思ったのでWIKIで調べてみたのですが、 H2Oとは 「水が、H(水素原子)2個とO(酸素原子)1個が結合してできていることを表す。」 逆に水素原子2個と酸素原子1個を結合させて人為的に水を作るといったことは可能なのでしょうか。 もしかしたら中学生で習うようなことなのかもしれませんが皆様ご教授願います。

  • 原子の本

    水は水素原子と酸素原子で出来ている。 すべての物質は原子で構成されている。 では原子はどこから来たのか?どこで生まれたのか。それは宇宙に起因する。 …というTV番組(なんてタイトルかは忘れてしまったんですが)をみてとても感動しました。 この番組はまずノーベル賞受賞者等がどのような発見をしていったか(原子において)そして原子は水素からウランまでどのように出来たかを人間が解明したかを追ったものでした。 自分でも理解を深めたいと思ってはいるのですが、どの本が適切なのかがわかりません。 なるべく入門書にちかい(それこそ児童向けでも構いません)、けれども、どの学者がこういう発見をしたからこうなったみたいな歴史をおいつつ理解できる本をさがしてます。 何か良い本はないでしょうか。宜しくお願いします。

  • スクアレンは、「水から水素を奪う働きがあり、その結果、水は酸素を放出す

    スクアレンは、「水から水素を奪う働きがあり、その結果、水は酸素を放出する」という理屈で、体に酸素を供給してくれるらしいです。 私はコンタクトをしてるので、角膜に酸素がほしいので、スクアレンを点眼したいなぁっておもってます。 (スクアレンは点眼してもいいって書いてあったので) ぁ、でも・・・ 水から水素を奪うってことは・・・H2Oから、H2がなくなるから・・・O(酸素)だけになるから・・・不安定になるんじゃないですか!?(@0@)ガビーン 酸素って、Oが2つあるから安定してるって聞いたことがあります><だから、Oだけになったら、 不安定になって、体に悪いんじゃないかなぁと心配になりました><大丈夫なんですかね><? あと、あるサイトでは、「スクアレンは酸化しにくく、抗酸化作用がある」ってかいていたり、 もうひとつのサイトでは「スクアレンは酸化しやすい」ってかいてあったり、、、どちらを信じたらいいのでしょうか?(;_;) 私は、スクアレンは酸化しにくいんじゃないかなーって思います・・・。 だってスクアレンは水素を求めているから、酸素とは結びつきにくいような・・・。でもあやふやです; あるサイトでは、「スクアレンは、酸素と結びつきやすい性質をもっているから、体に酸素をとりこみ、健康にいい」ってかいていたり・・・。 いったい何を信じたらいいの~~(T_T) スクアレンって、水素も求めるのに、酸素ともくっつくんですか?(´Д') それと、スクアレンって、肝臓(?)の中のものだから、点眼とかでも、酸素供給してくれるのかな?って気になります; スクアレンって、水の近くにおいてるだけで、水素を吸い込んで酸素つくってくれるのかなぁ・・・。 スクアレンって、水素を求めるみたいだけど、酸素ともくっついちゃうんですか?

  • エンジンO/H

    こんばんは。 近い内にゼファー750のエンジンのO/Hを考えています。 そこで埼玉県南部または東京北部辺りで良いショップをご存知の方はいらっしゃいませんか? 有名所じゃなくても構いません。 きちんとした仕事をしてくれる所を探しています。 エンジンのO/Hをする方は少数だと思いますが、情報をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 車高調のO.H

    埼玉(南東部)で車高調のO.Hが安く出来るとこってありますか??

  • 炭素はCなのになんで酸素はO2??

    炭素といったらCですよね?? だけどなぜ酸素と言ったらO2なんですか?? 水素もH2ですよね?? これは元から決まっていることがなにかあるのですか??

  • H-o cadについて

    H-o cad ダウンロードはできるのですが、セットアップのしかたがわかりません。誰か教えてください。素人です。

  • 水の-O-Hはヒドロキシル基といえる?

    質問1 H-O-H の-O-Hをヒドロキシル基に含めてもいいのでしょうか? それとも 水素以外の化学種-O-H  の-O-Hのみをヒドロキシル基とするのでしょうか? 質問2   O   || H-C-H や              O              || 水素以外の化学種-C-H の  O  || -C- をカルボニル基としてよいのでしょうか?    それとも              O              || 水素以外の化学種-C-水素以外の化学種 の  O  || -C- のみをカルボニル基とするのでしょうか?

年賀状デザインを見られない
このQ&Aのポイント
  • 年賀状特集のデザインを使わせてもらってますが、今年の操作が分かりません。
  • 年賀状特集の「パソコンでもーーー年賀状カンタン」という項目で、パソコンで作る場合はアプリをダウンロードする必要があります。
  • ただし、EpsonPhoto+はWindows7以降のOSを使用する必要があります。ダウンロード後に年賀状デザインを見ることができます。
回答を見る